初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

Leica pre. Borderless

音楽

 すんごいプライベートな話なんですけど、3日くらい前からか?何だか冷蔵庫を開けたら、いつもより冷気が強く感じてね。         その時は『 ふむ、気温が上昇してるのを察知して温度を下げてるんだな! 』くらいに考えてましたが、昨日になると冷蔵庫に入れてたモノが全部っ凍ってる!?

 まぁ、缶詰と納豆しか入ってないんですけど、前面ポケットにあるパック卵も全部凍っていて、数個はひび割れして中身が見えちゃったりしてた。         え?冷凍庫?ってくらいの冷気が出ちゃってるのは故障なのか!? 温度調節のつまみは「 弱 」にしてあるし、こんな中身なんで冷気の通りが悪いって訳でも無く・・。        もし日記を読んでる方の中に、家電の事ならワシに任せろ!!って方はコメントください。「 ソレ、もう寿命なんで買い替えた方が良いッスよ! 」ってのは無しでお願いします。

 昨日は、2ndLINEで行われている Leica の自主企画「 Borderless 」を見に行く。        色んな垣根を超えた対バンで!ってコンセプトで、2マン相手に CIVILIAN が選ばれてました。        どういう経緯や繋がりがあって呼んでたのかは分かりませんが、CIVILIAN が2ndLINEに出るのって数年振りくらいちゃうかな?         後半しか見れなかったのですが、丁度MVが公開されたばかりの「 déclassé 」を生で聞けた! あの頃の ” 残響世代 ” が唸りそうなオルタナ曲でした! Vo.Gt.コヤマ君の低音域ビブラートが更に増幅しとりました!

CIVILIAN HP https://civi-l-ian.net/

 トリ出番、 Leica の長尺ライブって初めて見るのかも? いつもの30分尺やとガンガンと尖ったアッパー曲を繋げて、バラードが1曲入るかどうか?な攻めのセットリストで臨んでいる事が多く『 30分尺やと無敵感があるけど、このセトリで長尺だとメリハリ無いよなー・・。 』なんて思ってた。         今回、長尺ライブ全体を見て「 幅が広がったなー! 」ってのは思った。       最近に作った曲は、その辺りの事も意識してるのか色んなアプローチやテンポ感で作られてますね。          定番のゴリゴリに尖ったオルタナでアッパーな曲は息を付かせぬように繋いで繋いで、時折り混ぜて来る可愛らしい曲やミドルテンポの曲が出来たおかげでメリハリが出てきてますね。        特筆すべきは、本編ラストに演った「 さよならジュブナイル 」で、この曲を初めて聞いた時に『 育ってくれば必ず武器になる曲が出来たな! 』と思ってたんですけど、ちゃんと育ちました!

いつだったか よく対バンをしてる 明くる夜の羊 との対比で『 明くる夜の「 主人公になれなかった 」を聞いて感じたけど・・君らに足らんのは ” 曲幅 ” だけやと思うで。 』なんて話をした記憶があって、この「 さよならジュブナイル 」は見事に ” 曲幅 ” を見せてくれる曲に育ちました!         テクニカルな技量、ボーカルの歌唱力、ステージングなんかは充分に勝負できるレベルに達してたので、この曲が本編ラストを飾る域に達した事で準備は出来たと思う。       ほんと勝手な要望やけど、 明くる夜の羊 とのガチンコ2マンは是非見てみたい!

※ 23年6月6日@心斎橋BRONZE
「 TOKYO CALLING ライブオーディション 」
w: 雨と理科室 / kokage / Stellar Light Glory / speel plaats / Daisycall / Lailah

※ Leica の音源はお店にあります!
詳細は→ < コチラ >

Leica HP @Leica_official

 日が明けて、今日は2ndLINEで行われているアイドルグループの運営をしている元バンドマン( Hi-GRAVITY の慎太郎君 )が、担当しているアイドルグループ NiL の ししばりあちゃんを帯同して来店。          慎太郎君とは旧知の仲なんでガンガン話せるけど、ししばりあちゃんには何を話したらエエのか分からん・・( 向こうもそう思ってるはず )          ひとまず音源を頂いたので聞かせて頂く・・2曲ほど気になった曲があったので、ソレを伝えると「 今日、歌います! 」との事だったので後ほど見に行く事にする。           暫くしたら、同じくアイドルグループの運営を行っている元バンドマンが挨拶をしに来店。          ビックリしたんやけど、バンドごっこ のBa.ゲッチ君やった!今は ディノゾール と言うアイドルグループの面倒を見ているそうで。           バンドごっこ の楽曲「 おにさんこちら 」を担当しているアイドルが持ち曲にしているそうで・・んー・・見に行く!!

ししばりあちゃんと2ショット!ワシ、ニヤついとるがな・・

 閉店後は、2ndLINEで行われているアイドルイベント「 Steppin’ Stomp vol.3 」へ、NiL / ディノゾール を見に行く。         2グループのライブを見ましたが、何せアイドルグループに疎くて比較できるほどアイドルのライブを見てないので、ほんと『 ずっと歌ってんなー、ずっと踊ってんなー、お客さんもペンライト振り捲りの2ステ踏み捲りで盛り上がってんなー。 』くらいの感想しかなくてすみません。         NiL に関しては、さっき店で聞いて気になった「 Put in the fire 」「 トワイライト 」は良かったですね! 曲中に『 中指立てて~~ 』な一節があるので、メンバーもフロアも全員で中指を立てたらオモロイのになー。 ん?前回にライブを見た時に良かった「 HOT SHOT 」は演ってたかな?       NiL は、今年の12月27日に心斎橋BIGCATでワンマンを行うそうです!        ディノゾール に関しては、バンドごっこの迷曲?「 おにさんこちら 」を別の形で聞けてニンマリ!こういうアレンジになってんのね。         ほんで、例の ” 浣腸ポーズ ” で踊るスタイルも継承されてて笑うた!お客さんも浣腸ポーズで踊り捲ってた!

NiL HP https://nil-idol.info/
ディノゾール HP http://le-in.com/dino-saur/

 これがバンドのライブなら、バンドの目指す場所や憧れのバンドとの差が分かるし、そこまでのルートをどうしようか?って話が出来るんですけど、アイドルグループ の上がっていく様を経験した事が無いので何の話も出来んな。          終演後、挨拶に来てた運営の2人( 慎太郎君とゲッチ )にそんな話をしつつ、先日にライブを見た 我儘ラキア との差はどれくらいあるのか?を聞いてみたところ・・「 ライブを始めて1年くらいのバンドと アルカラ くらいの差があります! 」と言われて納得。         そうかー2ndLINEで集客10人前後・結成1年くらいのバンドが「 アルカラを目指してます! 」って言ってる感じなのね。 そりゃーその位置まで上がるのは大変ですね・・。         ほんで、やはり話題は「 アイドルとバンドを上手く融合させるには? 」の話に落ち着く。 アイドル・バンド・両方のお客さんが全部WinWinになるシステム無いかなー?

 店に戻ると、今からスタジオに向かう途中の 雨と理科室 からDr.キグチ君が来店。        どうやら最近に出来た曲のデモを聞いて欲しいとの事。         よし、聞いてみよう!って事で、音の悪いデモを聞かされたんやけど・・一言・・エエやんけ!!         今までの 雨と理科室 には無かった曲調やし、明度をグワッと上げて来ましたね! 初聴でも、バッと手の上がりそうなキャッチーさがあるな。          この曲を数日後に行われる「 TOKYO CALLING 23 」の出場権を賭けたオーディションで披露するのはどう思うか?と聞かれたので、「 そりゃー演った方がエエけど、ぶっつけ本番の初披露だとライブクオリティーがなぁー・・事故る可能性も高いよな。 」と返答。          でも、安全牌を狙うより四暗刻単騎待ちで勝負したいのなら、ここで初披露すべきやね。        丁度、今から最終リハのスタジオらしいんで、新曲に対して幾つかのハードルを課しておいた! 最終リハで、それらのハードルが越えられそうならGO!無理そうなら後日に持ち越しやね。          ・・で、ツイッター見てたら「 新曲やります! 」って言うてたんで、ハードルは越えたって事なんやろうね。見に行かれる方は楽しみにしててください!

※ 23年6月6日@心斎橋BRONZE
「 TOKYO CALLING ライブオーディション 」
w: Leica / kokage / Stellar Light Glory / speel plaats / Daisycall / Lailah

雨と理科室 HP https://ametoricashitsu.site/

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >

LINE公式アカウントへの登録は → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました