初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

HOOK UP RECORDS

音楽

梵 -soyogi- pre. 光芒一閃

今日は、依頼されてたジャケットデザインに集中! 恐らく若かりし頃にライブハウスに通っていた65歳前後の方なら知ってるであろうアーティストさん( 故人 )の追悼CDを手掛けております。         デザイン性より「 視認性 」を重視して、フォントサイズも二回りほど大きくして、歌詞の読み取りが楽に行えるようにしておかないと。           とは言え、素人が急いで作ったな・・とは思われたくないので、さりげなくワシがイメージする「 ブルース 」の要素を散りばめておきました。         草案としては、制作実行委員会から「 良 」の感触を頂けたので、ひとまずは同じ路線で進めていく! 閉店後は、2ndLINEで行われている 梵 -soyogi- pre. 光芒一閃 を見に行く! 梵 -soyogi- の配信シングルのリリースツアーで東名阪のプチツアーかな?          ライブを見たのは・・トリ前の ヒグラシ の途中から ~ 梵 -soyogi- の2組。          ヒグラシ は、いつものように笑っちゃうほど爆音でタイトなDr.かれどんちゃんが目立ってたなー。 ドラマーと...
音楽

歌心 ヨナツメ~リツカ

今日は、月末恒例の憂鬱な清算作業・・支払い!支払い!支払い!更に予期せぬ保険の支払いや督促状など本当に『 もう無理ー! 』ってくらいに支払い地獄である。        月末に入金される予定だった案件が、先方さんより「 来月の1週目には払いますので。 」と遅延のお願いが・・直ぐに支払いを!と言っても無理なのは承知してるので、こっちの家賃支払いをズラしてもらう事にする。       毎月が綱渡り状態で胃がキリキリしますね、と弱音を吐いても誰も助けてはくれんので頑張らねば! 各所への支払い表を持ってコンビニへ行ったは良いが、総額まで720円が足らず恥ずかしい思いをする。       税込価格の方を大きく書いとかな分からんやんけ! そのまま、どんよーりした気分で2ndLINEにライブを見に行く! 定例のブッキングライブ「 歌心 」が行われていて、後半の2バンド・・ ヨナツメ ~ リツカ のライブを見る。          月末の月曜日とあって、少しフロアは寂しげでしたが、2組のライブは見応えアリやった! ヨナツメ は、メンバー間でサウンドカラーが共有されていて精度が高くなっていた。      ...
音楽

エマージェンザ・ジャパン 2025 大阪ファイナル

昨日は、7月3日からフランスで開催される世界最大級の日本紹介フェス「 JAPAN EXPO 2025 PARIS 」への出演を含め、フランスツアーを敢行するSSW Yukka が近況報告をしに来店。           前回のフランスツアー中に出会ったというフランス人ラッパー Cookiesan とのコラボ曲「 DIFFERAN 」 は、今回の「 JAPAN EXPO 」で披露するんかな? かなりキャッチーな曲なんで初見受けも良さそう!            そもそも、どうやって「 JAPAN EXPO 」に出演できたのか? どうやってフランスツアーを組んだのか? 「 JAPAN EXPO 」のステージ裏話などなど興味深い話を聞けた。         これらを完全無所属、一人で海外ツアーに行く度胸と行動力には感服するなー。         ここから先の展望も聞いたけど、更にワールドワイドな動きをしていくみたいやね!Yukka Twitter @Yukka_731 閉店後は、2ndLINEで行われている Hello Sleepwalkers のワンマンライブ「 Out the DOOOO...
音楽

カネヨリマサル ~ ゆずサワー

昨日は、2ndLINEで行われている カネヨリマサル pre. 青春倶楽部2周年記念!フロアライブ を見に行く。        大都市でのホールライブや大型野外フェスへの出演など、知らぬ間にBIGになっちゃった彼女達のライブがセカランで!?          どういう事かと言うと、FC設立2周年に記念ライブって事、しかも初めてのフロアライブみたいやね。          彼女らが通っていた高校で可愛がってた後輩がセカランでブッカーを担当しててね、その縁があっての場所選定やろうね。          初めてセカランに出演したのは・・もう10年くらい前になるんかな?まだ10代だった頃やね。           FCイベントのワンマンライブって事で、ソールドアウトしている皆が カネヨリマサル のガチ勢! バンドTシャツやロゴタオルなど カネヨリマサル が一色の光景!        後半?の「 バンドマン 」辺りから見たんやが、全く演奏してる姿が見えんな・・。         フロアライブの内縁には背の低い女の子達が陣取って、外縁に向かうにつれ背の高い男性陣な感じで、その並びにファンの方達の優...
音楽

鼓膜へのラブレター

今日は、2ndLINEでライブのある Neil DiMC のギターサポートを務めるギタリストの 伊藤晴香 が来店。        近況報告をしに来てくれたのだが、内容はワシもタメになる女性アーティストあるあるのオモシロ内容やった! いつの世も女性は逞しいのである!          ギタリストとしては、色んなバンドやアイドルのサポートの他、ギターメーカー ESP が主催するギター教室で全国を飛び回ったりと充実した音楽生活を送っているようで何より。         個人的に宣伝したい事は?と聞くと「 今度、自分主宰のギターイベントするんですよー! 」との事で「 ほぉほぉ 」と聞き流してたが、よくよく考えると個人のギター主体イベントって何するの?         オリジナル曲やカバー曲をオケトラックで流してギターソロ弾き捲るとか? ほんで、その後は来場者と飲み会? 興味ある方は是非!( 内容は知らん )※ 25年7月19日@難波ours「 ハル会 vol.3 」ギターイベント伊藤晴香 Twitter @haru_gt_0419 閉店後は、2ndLINEで行われているブッキングイベント「 鼓...
音楽

ゆらる pre. ゆらるの湯 !!閉業祭!!〜仕舞風呂編〜

ゆらる の解散ライブ、終わってみれば「 よい湯だったなー! 」って事なんやけど、やっぱりメッチャ将来性を感じるバンドだったので残念やわなー。         初めてライブを見たのは2年前の「 十代白書'23 」の決勝ライブだったかな?( ブランデー戦記 がグランプリを獲った年 )        その時はVo.Gt.やまむらちゃんが学業専念の為だったかな?で3ピース体制だったんですよねー。           決勝ライブから1週間後に行われたエディションライブを2ndLINEで見た時に、Vo.Gt.やまむらちゃんが復活して4人体制になったんだよね! ライブ終わりで2ndLINEスタッフに『 この子ら、育てたらイケルで! 』って言ったのを覚えてる。           そこから何度かライブを見るうちに2ndLINEのスタッフさんから紹介されて顔見知りに。           昨年12月にリリースしたミニアルバム「 君のヒーローになりたくて 」のジャケットデザインも担当させてもらっててね。( 我ながら良いデザインに仕上がった! )           解散の話を内々に聞いてはいたが、そこから...
音楽

OSAKA MUSE & ESAKA MUSE & 2ndLINE pre. KAZAANA ʼ25 START Day1-2

まさか今年も開催するとは思わなかったなー・・何の事かと言うと、OSAKA MUSE / ESAKA MUSE / 2ndLINE の主要ブッカー3人衆が監修した全9組収録のオムニバスCD「 KAZAANA’24 」のリリース&ツアー開催!          ライブハウス側が責任監修のオムニバスCDリリース・レコ発企画を開催までは、良くある話ではあるが、参加バンド達を引き連れての前哨戦ツアーを全国各地で22本!           その後、各参加アーティストがツアーでの成長を見せるべく各9組が自主企画を開催、そしてツアーや自主企画で ” 風穴 ” をブチ開けたバンドによるファイナルイベント開催まで、約3か月に渡る日程の詰まった長期ツアー!          ここまでライブハウス側がお膳立てして協力してくれるのはありがたいよね!           そして、今回のオムニバスCDも当店がデザイン周り~CDプレスまでをお手伝いさせてもらっております!        因みに去年の「 KAZAANA'24 」シリーズで は、 EVE OF THE LAIN を筆頭に Adult Family / ...
音楽

Torn Sticker ~ アクアリウム。

昨日、2ndLINEで行われていた下北沢近松×新栄RAD SEVEN×2ndLINE と3つのライブハウスが主催する若手メインの東名阪持ち回り企画「 七福松 東名阪旅遊団 」を見に行く。         見たかったバンドが多かったんやけど、平日月曜日で17:30スタートやったか・・いつも通り20時近くまでアレコレ仕事をしてから向かったら、既にトリ出番の Torn Sticker がライブを始めるところやった!( 持ち時間も短かったのかな? ) Torn Sticker は、前回にライブを見た後に貪欲にライブ感想を聞きに来てくれたので、当面の課題を話させてもらってた。           そんな直ぐに変化が見える課題ではなかったのですが、こういった各ライブハウスの看板を背負ったVSイベントが組まれたってのは良い経験ですね。          今は未だメンバー自身に完成形のライブが見えていない状態なので、先ずはイメージを掴んでもらえれば!          除算と減算、引く事・抑える事・下がる事などなど、本人達なりに意識してライブはしているが、箇所によっては思い切って削ってOK!( 怖いだ...
音楽

YUTORI-SEDAI ~ なきごと

昨日、2ndLINEで行われている YUTORI-SEDAI pre. "Reason for Smiling" Tour 2025大阪編を見に行ってね。        606号室 との2マンやったんで、優しい感じのお姉さん達が多そうやなーと予想してた。 YUTORI-SEDAI の中盤辺りからライブを見つつ、周囲を見渡してると・・イメージ通りに清楚で優しそうな感じのお姉さん達が多かったのはそうなんやけど、ロングスカート・ワンピース率が高かった!        ライブハウスに来場する女性の服装って、別に暴れるわけでもないけど動きやすいパンツスタイルが多いと思う。          606号室 なのか? YUTORI-SEDAI なのか?どちらのお客さんが多かったのかは分らんけど、このロングスカート・ワンピース率の高さにはビックリした!            この光景を上手くライブ施策に落とし込めないもんか・・例えば、スカートを履いた女性をテーマに曲を作って、スカート姿で来場した方達に特典とか? グッズとして、ロゴ入りスカートを売るとか?         ライブの方は ” 優しさ満開 ”...
音楽

atelier room ~ CAT ATE HOTDOGS

昨日・今日と週末締め切りのジャケットデザインに取り掛かっておる! 結構、合成しなきゃならん画像が多くて、途中保存を忘ちゃうと Photoshop のフリーズが発生しちゃうんで気を付けて作業してる。         よく自主企画の終演後とかに行われるステージ上からフロアに居るお客さん達を写した集合写真を使いたいとの事やけど、画質が良過ぎて一人一人の顔が分かっちゃうレベル。         顔をボカしてみたけど、それはそれで不格好やし・・何とかスタイリッシュに出来ないものか?と奮闘中でございます。 昨日は、2ndLINEにて ヨイズ の中盤 ~ atelier room を、今日は CAT ATE HOTDOGS のライブを見る!        昨日は、atelier room pre. AMBER GROW TOUR 大阪編で、トリ前の ヨイズ の中盤くらいから見る。        彼らのライブは面白いですよね!「 一粒で二度おいしい! 」って何かのお菓子のキャッチフレーズやけど、正に ” 二度おいしい! ” ライブでした。           どういう事かと言うと・・Vo.Gt.佐藤リ...