初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

2nd LINE 大忘年会 2022 -DAY2-

今日も、2ndLINEの年末イベント「 大忘年会 2022 -DAY2- 」を見に行く。         ちょいと昼間に所用があって、ライブを見たのは my sister circle / my beautiful slumber / Leica / Stellar Light Glory / Split end / アルコサイト で、序盤と中盤の出演者をガバッと見逃しちゃった・・。 頭の2バンド、レトロマイガール / 不眠旅行 を見たかったんやけどなー。 今日『 おぉー!! 』と思わせられたのは、後半2バンド Spilit end / アルコサイト でした。        こういう入り時間・スタートの早い多出演お祭りイベントやったんで、両ボーカルとも早い時間から アルコール を注入していたようで、エエ感じに力が抜けて高作用になってたみたい!        Split end は、年末イベントのトリ前に抜擢されてたんやが、今年最初の2ndLINEが今日の年末イベントやったみたい。定期的に出てるイメージあったけど、メンバーがライブを見に来てたりしたんで勘違いしてたわ。         1...
音楽

2nd LINE 大忘年会 2022 -DAY1-

昨日は、今秋に初ライブを行ったばかりのオルタナバンドからVo.Gt.ヤマサキ君とGt.クボタ君が来店。         来年2月に1stシングルをリリースするにあたりジャケット作成をしに来てました。          現状はベース不在なので、RECに関してはクボタ君がベースを弾いて乗り切ったみたい。( 正規ベーシスト募集中! )        平均年齢としては20代後半になっちゃうのかな?趣味としての社会人バンドじゃなく、定期的にライブハウスで活動していくバンドとしては、遅いスタートなのかもしれないけど、サウンド的には年齢に関係ないジャンルやし、スタジオワークをメインに無理のない範囲で活動していって欲しい!( 年に10本前後くらいになりそうかな? )        巷のライブハウスも、こういった土日祝に活動が限定されちゃうバンドも応援してくれる土台があれば良いんやけど、週末は稼ぎ時なんでブッキングを組むには難しいわなー・・。        土日祝の昼間にブッキングイベントを行ってもらうとか?         ジャケットの方は、楽曲からイメージしてグランジな味付けをしておきました!良い感...
音楽

イヌガヨ pre. 路地裏午前6時vol.64〜クアトロワンマン

昨日は、梅田クアトロで行われている イヌガヨ の15周年記念「 路地裏午前6時vol.64〜クアトロワンマン 」を見に行って来た!        結成15周年って事やけど、前身バンド時代からライブ見てたりするからなー。          当時は、中百舌鳥マッシヴで THE50回転ズ と堺ロックバンドの双璧だった記憶があるなー。 ちょいと梅田で所用があって、会場に入ったのは中盤くらいかな?「 おれのファズ 」「 たましいのゆくえ 」辺りを演奏中やった。          イヌガヨ と言えば!ファンダンゴ!!なイメージあるけど、広いステージも行けるな!2度目のクアトロとあって、ステージの使い方も分かってるみたいや。       とは言え、ライブはファンダンゴで見てる焼き尽くすような灼熱ライブで、お客さんもクアトロって場所も関係なくファンダンゴのお客さん達で、同所では数年ぶりにモッシュが起こってるのを見たし、思いっ切りコール&レスポンスしとったもんなー。 まんまファンダンゴの雰囲気やったわ。          Vo.Gt.じゃっく君は、ほぼ直アンやったけど音色に対する物足りなさは感じなかった...
音楽

Honane → ELECTRIC MAMA

昨日、夕方からのデザインミーティングが延びちゃって21時前まで掛かっちゃったのですよ。         よしっ!ライブ見に行くぞ!!と2ndLINEに行ってみたら、出演キャンセルがあったみたいで既にライブは終わっちゃってた・・。         まだこの時間やし、トリ出番は見れるやろう!と Twitter で探してみたら・・心斎橋JANUSで行われている アシガルユース / soratobiwo / さんかくとバツ の3マンが目に入ったので『 3バンドとも最近ライブ見てないので、どのバンドがトリでもOKやな! 』とJANUSへ向かう。          現着したら、トリ出番の さんかくとバツ がライブ中!どうやら、彼らのリリースイベントだった様子! 何分ステージか分らんけど「 たったった 」を演ってるところでした。          久々にライブを見たら、女の子の鍵盤が入っとった!( サポートみたい )          4人編成からリードギターが脱退して3人になった所まで知ってたが、今は鍵盤サポート入れた4人編成なんやね。       鍵盤が居るって事もあるけど、Vo.Gt.名切君が...
音楽

ジャンキー58% ~ 少年ナイフ → 明くる夜の羊

今日は、早い時間から 難波meleで行われている 少年ナイフ の自主企画「 Space Adventure 2022 大阪編 」のオープニングゲストで出演する ジャンキー58% のライブを見に行く! ジャンキー58% が、バンドを始めた頃から目標にしていた 少年ナイフ との待望の対バンとあって目撃しに行かないとな!         もしかして20歳前後の方は「 少年ナイフ? 」な感じかも知れんな。 確か結成してから40年くらいは経ってる日本を代表するガールズバンドで、日本よりも海外の方が人気だったりするね。        今でも定期的にアメリカ・ヨーロッパ・オーストラリア辺りにツアーへ行ってて、各地で3桁近く動員するんだからレジェンドと言っても良いくらい!        よく巷にある「 世界に通用する日本のバンドランキング 」や「 世界で人気のある日本のバンド 」なんかの記事では必ず取り上げられてたりしますしね。( ニルヴァーナと一緒にツアー回ってたりね!)        ジャンキー58% が登場SEデパロってる海外アニメの「 パワーパフガールズ 」の主題歌も 少年ナイフ が担当してた...
音楽

the paddles pre. いつまでも君の隣にいようツアーFINAL

今日は、2ndLINEに出演する アメノイロ。 に帯同して帰阪した 見放題 実行委員長の民やんが来店。        今夏に上京して4カ月ほど、東京のライブハウス事情や旬なバンドの動性なんかの報告を受ける。         こういう話を聞くと、大阪( 地方都市 )で活動しているアーティストの意識の低さを嘆いちゃうんやけど、アーティストが悪いのか?と言えばそうではなくて、元を正せば ” 環境の無さ ” につきるんだよなー・・。         表層的な情報はネット経由で仕入れることが出来るけど『 何故そうなってるのか? 』『 どうしたらそうなるのか? 』の本質的な内容は現場じゃないとゲットできない。        でも、大阪の現場に最新・先端の生情報が落ちてる事って少ないんで、アーティスト達が気付く事も無い訳で・・。        そういう生情報を知ってる方達も居るんやけど、普段のライブハウスに足を運んでくれる事も無いしなー。         民やんの話を聞いて、ワシの体感で東京のバンドマンと大阪のバンドマンの情報格差は約半年くらいあるなぁー。 今だと3か月もあれば、状況がガラッと変わっ...
音楽

ivory iris pre. Primrose vol.2

今日は、解散ラストツアーファイナル@Zepp YOKOHAMA を無事に終えた ドラマストア のDr.カズヤ君が来店。        そうか、明日はファンクラブミーティングの大阪編があるから前ノリしてんのね。         多くのバンドマンは、その場所に立つ事のない Zepp のステージの感想を聞いてみると、割とアッサリしとったな。       THE ORAL CIGARETTES が初めて大阪城ホールでライブした後に感想を聞いた時も似たようなことを言ってたな。        ワシは分らんのやけど、どうやら一定の規模を超えるとライブハウスで演奏してるのと同じ感覚になるみたいやね。         売れてる・売れてないの指標の一つに「 ファンクラブの有無 」があるんやけど、ファンクラブミーティングに一度も行った事ないから内容が気になるよねー・・って事で、彼らのファンクラブミーティング内容を聞いてみたら、結構ファンの方と距離が近くパーソナルな感じなんやね!( 他のバンドは知らんけど )          ファンクラブが運営できるのも、ファンの方が居るからであって、その辺を カズヤ君は感...
音楽

Leica pre. 彩色譜綴 大阪編

今日は、2ndLINEに出演する茨木発ロックバンド 雨と理科室 が挨拶をしに来店。        前回にライブを見た際に書いたワシの日記を読んでくれたようで、更に詳しい内容を聞きに来たそうで。         うん、日記に書いてる内容って100の内の40くらいだったりするんで、こうやって聞きに来てくれたら時間の許す限り全部話してる。         彼らが聞きたかったという「 ライブにおける演出効果 」「 コンセプチュアルな見せ方 」について、その実装方法を様々なパターンで提示して、どういう効果が得られるのか?辺りの話をしておいた。 夜中までにデザイン草案をアップしなきゃならん案件があるが、折角お店へ来てくれたんでトップ出番の 雨と理科室 を見に2ndLINEへ!         彼らは、Vo.Gt.モロ君、Dr.キグチ君、女性Ba.いとしちゃんの3人が正規メンバーで、ギターはサポートに頼んでます。         前回はザックリ見ただけやったんで、今回は中盤からやったが色々とチェックしながら見させてもらう。        サウンドルーツとしては、残響周辺のオルタナ、ポストロック、マス...
音楽

弥生時代の末裔 pre. おやすみ前にカモミールを

今日は、2ndLINEで行われている 弥生時代の末裔 pre. 「 おやすみ前にカモミールを 」を見に行く。        昨日の 最果テルーティン に続き、弥生時代の末裔 も今回のライブをもって活動休止しちゃうのです・・これ、お客さんもそうやと思うんですけど、時期的に多いとは言え2日連続で活休ライブを見ると『 何かしてやれる事があったんとちゃうやろか? 』って思っちゃいますよね。( 実際は、何も無いのは分かってるけど ) フロアに入ると、Vo.Gt.焼き鳥ちゃんの友人?って感じでも無さそうな女の子が多いな!        初っ端は、勢いよくアッパーの「 ハイビーム 」 ~「 ikura 」でスタート! キャッチーでテンポ感のある曲が多いので、ガンガン飛ばすのか!?と思いきや、中盤4曲はチルでしっとりした聞かせる曲が続く。          中でも「 metro 」や「 ギソウ 」辺りは、女の子ファンに人気あるみたいやね! ワシの近くに居た数人の女子達が『 来たっ! 』って感じでピョンピョンしてたんで。         そして、後半の駆け抜けゾーンでは「 たいむわー。 」→本編ラスト「...
音楽

最果テルーティン pre. ハロー、終点

今日は、ベテランの某ア・カペラシンガーさんが来店され、10年以上前にリリースした音源を追加プレスをして欲しいとの事。           当店で制作したのならジャケデータ・音源データも残してるんやけど、以前に依頼した業者に連絡つかずで元データが無く困っているようで。        ひとまず現物からスキャンした画像を貼りつけてはくれているが、やはり解像度が低すぎて・・文字は潰れちゃうだろうし、顔の輪郭もボケちゃうよな・・・。         「 はぁ・・そうなっちゃいますか・・どうしよう・・。」とお困りの様子だったので、100%の再現は難しいが若干レイアウトの変更をして作成し直す事を提案したら「 それでお願いします! 」との返答だったので、ワシは頑張る事にしたのであった。 ミーティング終わりで、梅田Zeelaで行われている 最果テルーティン pre. ハロー、終点 を見に行く!         イベントタイトルからも分かる通り、今回のライブをもって 最果テルーティン としての活動を休止しちゃうのです・・。           ちょいとMTGが押しちゃったので、中盤くらい?「 僕らは21 ...