初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

レベル27 pre.友達になりたいツーマンシリーズOKOJO編

今日は、あべのROCKTOWNで行われている レベル27 の今年からスタートした連続企画「 友達になりたいツーマンシリーズ 」の第二弾を見に行く!           年明けに2ndLINEで行われた一発目の友達になりたい相手が ねぐせ。 で、第二弾が OKOJO でした!          OKOJO のVo.Gt.松下君と レベル27 のオクダ君( 赤担当 )は、一緒にライブハウスに居るのを何度も見てたので『 もう友達ちゃうのん? 』と思ってたけど、オクダ君以外のメンバーと OKOJO との仲を深めたい!って事なんやろうな。久々にロックタウンへ来た! トリ前の OKOJO が何曲目か分からんけど 「 君はアウトドア派 」を演ってる所から見た!          『 Voo.Gt.松下君の低音が渋くてエエなぁー・・そういや レベル27 のカバーを披露するって言うてたけど、何の曲をするんやろ? 』なんて思いながら、MCに突入。          Dr.ヤマト君が相変わらずの斜め上っぷりのブッ込みをするので、松下君はスルーするかな?と思ってたら、ちゃんと乗ってあげてたな!        ...
音楽

SMASH YOUTH 屋並君と

昨日は、昼過ぎから 百回中百回 のVo.Gt.蛭田君が、新グッズのデザイン依頼をしに来店。          つい先日に「 FANDANGO NIGHT TOUR 2022 -EAST- 」と称した 堺ファンダンゴ 主催のツアーが終了した訳だが、石巻・大船渡の震災被害のあった東北2ヵ所が印象的だったようで、被災地の現状を真面目に語ってくれてた。            へぇー・・そうかぁ・・まだまだやなー・・なんて真摯に聴いてると、一気に話題が変わり、最近に体験したアホアホ話を連発しとった!           えーっ!そんな事あるのっ!?ってくらい彼の周りでは珍事の起きる確率が高いね。           お腹が痛くなるくらい笑わせてもらった!!ほんま滑らんなぁー!また2人でトーク配信したいよね!※ 22年4月23日@堺ファンダンゴ「 大百回祭 」w: メガマサヒデ / THE VOTTONES / Bacon / よさこいマン / デジャヴよさこいマン※ 百回中百回 の音源はお店にあります!詳細は→ < コチラ >百回中百回 Twitter @hyakuinhyaku 夕方くらいまで...
音楽

FiSHBORN pre. WE HAVE EVERYTHING and WE BE ANYTHING

今日は、大阪・高槻発ロックバンド FiSHBORN のラストライブ「 WE HAVE EVERYTHING and WE BE ANYTHING 」当日。          場所は、彼女達がホームにしていた地元・高槻のライブハウス RASPBERRY が無くなってから、次のホームであり所属レーベル rookie wave のある2ndLINE!初めてのワンマンライブが解散ライブと言う巡りあわせ。        チケットは早い段階で完全ソールドアウトしていて、その上に彼女達と共にステージを作って来た戦友達が大挙して来場してた。( お客さんとは別に100人近く! )         物販スペースや楽屋スペースまでを全開放して、バンドマン達は全員そちらのスペースへ! 1曲目は彼女達をメインステージへ一気に引き上げてくれた「 此処から 」でスタート!           2ndLINEで行われてきた節目のライブでは、この曲始まりで勢い付けをする事が多かったですね。         初めてのワンマンライブは本編17曲(くらいだったかな?)ワシの知らない活動初期の曲や封印せざるを得なかったミドルテ...
音楽

INUUNIQ → ayaka

昨日は、約1年半ぶりに音楽活動を再開させた INUUNIQ のライブを見て来た!        どういう理由で活動休止をしたのかは覚えてないけど、休止中は『 毎週、登山ばっか行ってるな! 』ってくらい山ガールを堪能しとった。           たまーにメッセージのやり取りしたりライブハウスで会ったりしてたけど、急に決まった復活ライブ。          どうやら、Twitterdeふいに「 そろそろ歌いたい 」みたいなつぶやきをしたら、歌う魚から速攻で連絡が来て復活する事になったみたい。            復活ライブの編成は、Vo.咲ちゃんにサポート陣のギター、鍵盤、マニュピレーター兼パーカッションなどの4人編成。        アコースティックな編成に思えるが、トラックの重ね具合が絶妙で音数も多くオーケストレーションな聞こえ方しとったわ。            序盤は見逃して中盤くらい?「 SUPERNOVA 」から見たんやけど、ブランクはあってもオペラ歌手並みの声量や!ほんま若手ボーカリストにボイトレしてやって欲しいくらい ” ザ・お手本 ”な歌い方。           マ...
音楽

FUSE

昨日は、あと数日・・22年4月10日にラストライブを迎える FiSHBORN のDr.かほすけが来店。          つい先日、地元・高槻にてツアーセミファイナルを終えた訳だが、まだ『 これで最後 』の実感が湧かないようで・・。         ワシも解散ライブは経験あるけど、実感が湧いて来たのは・・次のスタジオ練習予定日が存在してなくて、何~もやる事が無かった時でしたねー。          今はラストライブに向けて集中力を高めていきましょう!           有終の美を飾る!って事なので、何か当店が出来る事は無いかなー?とアレコレ動いておりまして、近日中に何らかの告知が出来れば!!と思っております。最後まで笑顔で叩いてね!※ 22年4月10日@2ndLINE「 WE HAVE EVERYTHING and WE BE ANYTHING 」ラスト・ワンマンライブ★ 当日のライブ配信が決定しました!→ < コチラ >よりFiSHBORN HP   日が明けて、今日は2ndLINEで行われているブッキングイベント「 FUSE 」を見に行く。          1番手の Nachi...
音楽

まどいせん まどいせん -SPRIT TOUR 2022-FINAL

今日は、2ndLINEに出演する京都のロックバンド Brown Basket が挨拶をしに来店。           去年の年末に2ndLINEで行われたカウントダウンライブの中で衝撃を受けたバンドの一つ!          3曲入りシングルを聞かせてもらいながら、色々と話を聞いてみると・・メインにしているのは KYOTO MUSE で、大阪だと 心斎橋BRONZE が多いみたい。         世代的には hananashi / Hakubi 辺りのようで仲も良いのね。         こうやって話してるとノリが良くて爽やかな兄ちゃん達やけど、ここから ” あのエモさ ”が想像できんなー。        その年末ライブでは、ワシに少しアルコールが入ってた事もあったんで、今日は素面でガッツリ見させてもらおう! 良い音源やったなー! 閉店後は、2ndLINEで行われている Brown Basket X ザ ステアーズ のスプリットツアー「 まどいせん まどいせん-SPRIT TOUR 2022-FINAL 」を見に行く。          「 まどいせん 」の意味は知りません・・気キャ...
音楽

シャンプーズ → AIRCRAFT

ようやく春ですね!でも、ネットニュースでは「 今が桜の見頃のピーク 」との事やったんで、近所の公園へ桜を見に行って来た。         コンビニで購入したコロッケパンと牛乳で「 花見ワンマン 」なのである!        『 早く暖かくなって、野外フェスを寝転びながら見たいなぁ・・ 』なんて考えながら昼食。滞在時間20分!今年の花見は終了ー! 昨日、2ndLINEに出てた まなつ( 後半チラ見 )~ シャンプーズ を見て、今日も2ndLINEで AIRCRAFT を見る。          2バンドとも初めてライブを見たんですが、それぞれイメージしてたサウンドから予想を超えて良かったなー!           まなつ は、その字面から・・真面目そうな見た目でエモく唄う3ピースバンド?と思ってたけど、全く違ってて3ピースは3ピースやけど、ゴリゴリの青春ロックンロールでレフティーギターが格好良かったな!          THE BOYS&GIRLS / 銀杏BOYS 辺りが思い浮かんだ!            シャンプーズ も、その字面から・・いなたい四畳半フォークを土台にした唄ものバ...
音楽

ロッキン・ライフ vol.4

今日は、2ndLINEに出演する nolala からVo.Gt.千陽ちゃんが来店。        仕事を辞め音楽活動に専念できる環境になってみて何か変わったのか?を聞いてみると・・「 もっとライブ本数が増えると思ってました! 」との返答。         月に8~10本って、まぁまぁ多い本数やと思うのですが、今まで週休2日で仕事して月に6~8本ペースでプライベートな休みが取れず制作に回す時間も取れないって環境だった事を考えると、週に2日ライブして残りの5日間は自由に使える時間ってのが「 月に12~15本はライブしたい! 」に繋がってるんやろうね。         ライブ以外の時間の使い方で一気に余裕が出来て、逆に時間の使い方が分からない感じなんやろうか?           制作活動もそうやけど、他人のライブを見に行ったり、音楽以外のインプットをしに行ったり・・で、その内、今のルーティンにも慣れてくると思うよ。もっとライブを増やしたいってさ!※ 新しく音楽紹介メディア「 NAKAMI 」がスタートしましたよ!元々は、ZINEの発刊やイベント制作、ジャケットデザインなどを手掛けていたメデ...
音楽

ワンダフル放送局 → メランコリーメランコリー

今日は、かなり久々に2ndLINEに出演する京都のSSW 石庭未来 が来店。          京都では定期的にライブをしているもののコロナ禍で大阪へ出て来ることがめっきり減っちゃってるみたい。         ふむ・・マスク越しではあるが、良く言うと顔つきが大分と優しくなってるし、悪く言うと以前の覇気が見られない?          トップバッターだったので深くも話せず、そのままライブを見に行ってみる!         1曲目の「 呪い 」 ~ ラストの「 エスケープ 」まで、やはり以前のライブに比べてギラギラと感情剥き出しではなく、感情を内に入れた優しいライブをしてた。           どっちが良いのか!?ってのは見る人も拠るが、コッチの優しい感じの大人っぽくなって歌詞の説得力が増した!と言う面ではアリやと思う。         春めいた歌詞の内容で新曲を披露してたけど、この優しい感じの歌い方の方が似合うね。           逆にゴリゴリの尖り曲「 くそつまんない 」なんかは物足りなさを感じた。             終演後、本人とも話したが、今のバイオリズムが上なのか?...
音楽

十代白書2022 〜決勝大会〜

今日は、昼から zoom を使ったデザインミーティングがあって、1時間くらいの予定が2時間近く掛かっちゃった。          予定としては、心斎橋BIGCATで行われている関西圏在住の十代アーティスト限定のコンテスト「 十代白書2022 」を早い時間から見に行くつもりだったのですが、すっかり後半の4組+ゲストバンドのみになっちゃった・・。 決勝ライブの会場である心斎橋BIGCATをはじめ、ESAKA MUSE / OSAKA MUSE / KYOTO MUSE / 2ndLINE / ROCKTOWN / KOBO VARIT. / JANUS / MUSE BOX の系列店舗で開催されていた予選大会を勝ち上がってきた12組。          今年は、エントリー数も多くて、そのほとんどがコロナ禍に活動をスタートさせたアーティストなんやね。          全国規模の十代限定コンテスト「 閃光ライオット 」や関西最大規模のコンテスト「 eo Music Try 」なんかが姿を消してしまい、関西における大型コンテストは「 十代白書 」だけになっちゃっいましたね。          ...