初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

世界 -the world-

今日は、東大阪にあるスタジオ アルスさんの外部レーベル Up raise さんが来店。        聞いた所では、10年程前に一緒に仕事をした事があったみたい!       今手掛けておられるのが、リュウキンカ というバンドで、一度ライブ見に来てください!との事。( 私でよければ! )アルス STUDIO HP リュウキンカ HP  次に、本日初2ndLINEとなる京都の 世界 -the world- が来店。       やっぱり気になるのは、バンド名で検索しても一向に引っ掛かってこない事。        こういう普遍性のあるバンド名って、初見のインパクト大で、覚えてもらい易い反面、バンド名が被ったり、イメージが固定化したりする。        中でも一番コワイのが「 名前負け 」しちゃう事・・。        現段階では 「 名前負け 」してると言われても仕方ないので、頑張ってねー。       何とか ” 世界 ”と検索したら、1ページ目に出るようにしたいが、このキーワードだとなー・・。        SEO対策をちょっとしただけでは、検索上位には上がってこないよなー。    ...
音楽

ソンナバカナ

今日は、夕方までガッツリとJAZZ BAR Yakata de voce のマスターとデザイン担当の女性シンガー 斎藤まやチャンとジャケット作成。       差し入れで焼き芋頂いた。( 何年ぶりかに食べる )Yakata de voce HP 斎藤まや HP  ジャケット作成時に、長崎から帰省途中のフォトグラファー勝俣信乃さんや ALL SWAMPS が来店してくれたが、余り話しが出来ずで申し訳ない・・。勝俣信乃 HP ALL SWAMPS HP  次に、本日ライブのある ソンナバカナ からVo.のリーベン君とDr.のバク君が来店。        実は、去年末 THAMII のイベントに彼らをブッキングしてあげてて、そのお礼も兼ねてって事だった。       そのライブで意気投合したようだ!ねー、合うと思ってた!THAMII HP  閉店後は、 ソンナバカナ を見に行く。       彼らは、リラクシーでピースフルなレゲエバンドで、Vo./ 女性Key.Vo. / Gt. / Ba. / Dr.の5人編成です。         久々に見たけど、演奏にゆったり感が出てて、お客さんもゆ~...
音楽

Foggy Melancholic

今日は ” 匂い ”で頭が痛い・・どういう事かって言うと・・。      元々、ネックレスやピアスなんかの装身具は着けないし、整髪料・香水の類も駄目、果ては靴下も嫌だ。        そんな私が、今日朝起きてウダウダしてたら目に入ったのが、男性用の香水だった。        おそらく、バンドマンが泊まりに来た際に忘れて行ったものだろう。        その時に何を思ったのか?「 ダンディな男には、ムスクが似合うんだよなー。 」と香水をドバドバ体にかける。       初めて香水つけるもんだから、量の加減が分からなくて、朝からゲホゲホむせる。        あれですね、香水の匂いってなかなか消えないもんですね。       乾タオルでゴシゴシこすったんですが、一向に匂いは消えなかったので、そのままお店へ。         今、朝の5時くらいなんですけど、まだ匂いがキツくて、コメカミの辺りがジンジン痛みます。        慣れない事をイキナリしちゃいけませんね!まだまだダンディにはなれそうも無いです・・。 今日は、本日ライブのある Foggy Melancholic のDr.ウエジ君が、...
音楽

意外と持ってないのか・・・。

ここんとこ土・日のデータ転送サービスを使ってのデータのやり取りに、かなり時間を取られてる。        宅ファイル便は知名度も高く、使用者も多いからか遅く感じる。       転送スピードの体感で言うと、300MBまで無料の「 データ便 」が一番早いように感じる。( 回線との相性もあるとは思うが・・ ) 昨日・今日来店してくれたバンドマンをザッと書く。talk to her - 奈良から来店してくれたウタものバンド talk to her のVo.鯰江君とほぼ半日かけてイチからジャケット作成。        一番 ” 顔 ”となる表紙のバンドロゴを選んでたら、二人してビンゴのフォントがあった。        チョコっと加工したら、これまた絶妙にバンドイメージとマッチした。          このロゴを中心に他の部分を作成していく。       新しい作成方法見つけた感じだ。Like an Edison - ご存知、大手ヴィジュアル専門CDショップ。      実は、昔から大阪店の方とは知り合いで、何度かお店にも足を運んでました。        昨年、元あった場所から、アメリカ村内に移...
音楽

BEHIND THE FURY

えー、只今朝の6時で御座います!       本当は、打ち上げに行ってヒャッホー!となってる所なんだが、こんな時間まで何をやってるかと言うのは、後でゆっくりと・・ 今日は、SSW 岡本規 君が、ジャケット作成を手伝って欲しいと来店。       前回、用意が足りなかったので、色々と素材を持ってきたようだ。       まずは、盤面のデザインから始める事にする。       手書きのイラストを使いたいと言うので、スキャンしてフォトショップで加工&パス取ってアウトライン化し、バランス見て配置。        本人も!!!と気に入ってくれた様子なので、続いて歌詞カード面に移る。         ココにも手書きイラストを同じく加工してはめ込み、歌詞のフォントを選んで完成!         では、表紙を作ろう!となって、用意された画像を見てみると・・明らかに手書きイラストとの整合性が・・。          画像自体は、幻想的でカッチョイーんだが、手書きイラストとは関連性が無いので、ドッチかに統一してくれ!と頼むも「・・・・・」。         結局、再度出直しって事になりました。岡本規 HP...
音楽

復帰おめでとう!

今日は、来店予定のバンドが居なかったので、ハードディスクのバックアップ作業&新兵器投入に時間を割いた。        メールのバックアップに時間かかったなー・・なんせ、5000通近く溜まってたからなー・・。( メーラー起動に5分位かかってた ) メインのパソコンでバックアップ作業中に、もう一台のパソコンに新兵器を投入してました!でた!配線地獄! 何をしてたか?って言うと、CDプレスをする際に工場へ提出するマスター音源のエラーチェックする為のドライブとソフトウェアのインストール作業だ!         マスタリングエンジニアさんに拠って作成されるマスター音源には、ほとんどエラーは無いのだが、昨今における宅録技術の発達により、自宅でもマスタリングが可能となり、自作でマスター音源を作成してくるバンドも増えてきてます。( ちょくちょくエラーが出るんですよ・・ )        工場へマスター音源を提出してから、エラーが出ると納期が不安定になったり、マスタリングし直しなんかで時間もかかります。          そういった事象を事前に防ぐ為に、今回の新兵器投入となった訳です。        マス...
音楽

いいのを撮ろう!

今日は、 the sorefront が09年1月16日にリリースするミニアルバム「 the daily grind 」のリリース日当日に行われるレコ発イベント「 BEHIND THE FURY 」で、ライブ映像を撮ってもらう方々と長時間打ち合わせ。        3カメだと、どういう感じになるのか?サンプル映像を見せて頂いたが、スペシャで流れてた スカパラ や モーサム のライブ撮ってたんですね。 軽く打ち合わしたあと、2ndlINEへ移動して、実際のカメラ位置やワーク箇所の設定の確認しに行く。       この中で、 the storefront のライブを見てるのが僕だけなので、メンバーの立ち位置や動きをステージで軽く再現して、イメージを掴んでもらう。        希望としては、ステージとお客さんの間にフリースペースを作って、下から舐めるようなショットや横に流れて行くカメラワークが欲しかったのだが、当日は最前列までお客さんが来るはずなので却下になった。 今回、こうやってプロの方に頼むのは the storefront の為に!ってのもありますが、この映像チームさん達と何か新しい...
音楽

今年1泊目!

昨日の昼イチから続いてた6アーティスト分のデータチェック&ジャケット作成が一息つきました!       今年最初の泊まり勤務だった。( 少なくして行こう! )       頭がネタネタで、パンツも替えなきゃ・・替えもないし洗濯もしなきゃ。 即効、家に帰るので、来店したバンドマン含めて、ザザッと紹介だけしておきますネ!        あ、炊飯器にご飯炊きっぱなしや・・。ヨウヘイ - 京都のSSW ヨウヘイ が、09年1月25日にリリースされるアルバム「 From me to you 」を作成しに来店。      メッチャ背が高いし、ナイスガイです。FOR YOU - コチラも京都のバンド、解散を撤回してマイペースで音楽活動続けて行くそうです。acupuncture - 心斎橋FANJをメインに活動しているロックバンド。       09年1月31日にミニアルバム「 空中ブランコ 」をリリースします。        原色サイケなジャケット作成を手伝いました!the NUCLEAR WORLD - 心斎橋MUSEをメインに活動するロックバンド。       まだ結成半年経ってないのかな? D...
音楽

Hippo & モーグリ 入荷!

今日は、扇町DICEなど大阪で活動するSSW オガサワラヒロユキ君が、話を聞いて欲しいと来店。        自分の周りに居るアーティスト達が、年間スケジュールで動いてたり、リリースが決まったりする中、自分はどうしていくベキか!?って用向きみたい。        ライブは見たことが無いが、所々で見かけるスケジュールでは名前を見ていて、おおよその動き方も分かっていた。         どのバンドにも即した動き方があるし、タイミングも重要!彼のライフスタイルとライブの組み方を聞いていると、レーベルや流通を視野に入れず手売りメインで良いかな?と思う。       じっくりゆったり目の前に居るお客さんだけを考えて、生活リズムを崩さず自分が伝えられる範囲で活動して行くのがベストだと思う。        「 レーベル付いたから」「 全国リリースするから 」頑張ってる!って訳じゃないです。         目の前のお客さんに伝える事が出来なきゃ意味無いです。         今までのスタンスを回りに影響されて変えなくていいですよー、無理せず自分らしくあるベキです。オガサワラヒロユキ HP  次に、只...
音楽

いっその事作っちゃえば!?

今日は、レーベルさんが新年の挨拶で来店。       新人発掘について、色々相談を受ける。        本気でオールジャンルやるとなると、凄く大変だと思いますよー。        大手メジャーの新人発掘を担当されてる方達ならば、ウチに置いてあるアーティスト達だと、全部知っておられるだろうし、ライブも1回くらいは見てるはずです。        音源作成して、お店に並ぶ時点では遅かったりするので、その前のデモ段階のアーティストを探していくとなると、足しげくライブハウスに通って情報仕入れ、且つ「 おぉ!コレは! 」って感覚を身に着けないとデス。 あと、差し入れで本物の ” うに海鮮丼 ”を頂いた!真ん中に鎮座してるのが” 本物のうに ” うに って言えば、その昔に回転寿司に連れて行ってもらった時に、初めて食べた うに が、とてーも生臭くて( うべゃ・・・ )となって以来避けてきた。       その時に食べた うに は、色も黒かったし弾力も固かった。       そそそー・・と口に含んでみたら・・ウマーイ!やっぱ本物は美味いや!結構トロトロなんですね。 次に、去年解散した クリームチーズオ...