初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

お魚フェス2025

音楽

 今日は、参議院選挙の投票日! 1票を投じたところで何が変わるか分らんが、そんな1票でも投じないと何も変わらんのでね。          どの政党、どの個人候補者に投票したのかは書かないけど、老い先短いワシらじゃなくて20年・30年後の未来を生きる若者たちの為に、日本が日本であり続ける為の選択をしておいた!         言えるのは、今の既存与党はアカンって事。 個人個人にあって話せばよい人なのは分かるけど、既得権益と保身にまみれて未来を描けない政党には退場してもらいたい。         ほんと自民党も公明党も良い人が多いけど、アッチ立てればコチ立たずで全方向にしがらみを作り過ぎて身動きが取れないんだと思う。        かと言って新興政党も議席を確保して行けば、色んな「 甘いモノ 」を目の前に出されて同じ道を辿っちゃうんだろうなー・・て予感もする。        一番エエのは、ワシを総理大臣にしてくれたら【 ぼくのかんがえたさいこうのにっぽん!】を作るんやけどなー。          今の若者たちに良い未来が待ってますように!

 投票を終え、電車に乗って堀江へ向かう! 乗換場所である野田で降りると、外から聞こえるチントンシャン! その音に釣られて、いつもとは違うルートで乗換駅に向かおうとするも、若い衆らが引く神輿車が放置自転車に阻まれて動けない様子・・。        法被を着た人たちが放置自転車を移動させてる間、ワシも聴衆に紛れて一歩も動けず!         アレやね、神輿車を引く若い衆を観察してたら、最近は外国人も法被着て参加してるんですね。( 枠を売ってたりするんかな? )

 予想以上に時間を取られちゃったが、無事に堀江へ到着! 今日は、 soratobiwo が主催するライブサーキット「 お魚フェス2025 」が行われてました!          今年で7年目だっけ?そこそこ老舗のイベントになって来ましたね!( 初年度より皆勤参加させてもらってます )           今年は、会場も出演アーティストも増えて規模が大きくなっとる!( 知らんかった )          先ずは南堀江knaveでリストバンドを交換して、そのまま knave に入って 百回中百回 を見る。         ちょいと遅れましたが、ワシの「 お魚フェス2025 」がスタート!          ライブを見たのは・・ 百回中百回 ~ ヒミツノミヤコ ~ ワンダー久道 ~ イヌガヨ ~ 福 ~ soratobiwo の6組でした!          百回中百回、まだまだ 勢い+熱量 では威勢の良い若手バンドにも全然負けない強さあるな。          Ba.ガツオ君の衣装?がエエなー。上裸+アラレちゃん帽子+ドラゴンボールのスカウターという道で会ったら「 !!! 」っと避けちゃう井出達。        こないだ見た 純度100%勢い や pug に「 勢いとは?熱量とは? 」を対バンで教えてやって欲しい。          ヒミツノミヤコ は、バンドじゃなくて団長 ぼけちゃん の弾き語りやった。           弾き語りとは言え、前田琴音 ばりに声量がバカでかくて歌唱力も演歌歌手並みなので、正直マイクなしでも良かったと思う。        ハコの形状的にコンクリ打ちっぱなしの縦長仕様、ステージ低めだったりするので、後方で見てるとハイ帯域だけが飛んで来て耳が痛いのなんのって・・「 息切れ 」 の弾き語りメッチャ良かったんやが、耳が痛くて・・耳栓を忘れたワシが悪いんやが。          ワンダー久道、ライブは初めて見る。 元スキッツォイドマン のギタボってのは知ってるがライブは初めて、もうね!登場SEが「 BUDDHA BRAND / 人間発電所 」のアウトロヴァースが使われてるだけで期待値が上がる!           前身ブラック基調の先鋭的なスーツで身を固めたアーバンソウルな衣装とサウンド。         AOR / シティポップ / ソウル 辺りのエッセンスがあって、全体的にゆっくり踊れるメロウサウンドやった!オトナー!        でも、よくよく歌詞を聞いていたら、狂気じみてたりするなー。         イヌガヨ、久々にライブを見たけど飾らない剥き出しの説得力があったなー。          そりゃーキャリアあるし、泥水を啜って来てるんで当然なのかもしれんけど、ここへ来て bacho / ガガガSP なんかに通ずる畏怖を覚えさせられた。          客観的に見て、本人達も周囲も イヌガヨ を過小評価してると思うんだよなー・・なライブしてました!         トリ前出番が、一番若手になるのかな?のライブを初めて見ました!        バンド名自体を初めて聞く方も多いと思いますが、ボーカルの うみひよこちゃんは、元々「 じゃがーどりちゃん 」というユニットで絵描き・デザイン・ライブペインターとして活躍してました。         そんな彼女が、絵筆をギターに持ち替えてライブをし始めたんですけど、『 まぁ、趣味レベルやろう。不定期で楽しんで活動してってねー 』くらいな印象やったが、バンドを組むや否やアレやコレやで急成長しちゃって、今やキャパ1000人規模の味園ユニバースで自主企画( 結構パンパンになった )で自主企画を行うまでになってた!        絵描きさんの頃は、かなりの人見知りで絵を描くこと以外はコンプレックスの塊だったような10代の少女が、バンドを始めた事で押しの強い姉ちゃんにガラッと変わるとはねー!          YOUTUBEで何度も見ていた「 鯉 」を聞けたー! ウマシカて / 三四少女 / ミーマイナー 辺りのサウンドが好きな人に!         

 そしてトリ出番の soratobiwo 、いやぁーライブが始まる前から一番後ろまでギッチギチ! そりゃそうだ、今回1会場増えてるって事は、そこに出ていた10バンド分の人数+お目当てのお客さんが増えてる訳で。 軽く見積もっても、前回より70~100人は最後の会場に来てる計算になる。          例年の如く、メンバー主導でサーキットを運営してるので、責任者として各会場を ずーーっと行き来してて疲労から来る演奏の荒さは見える。         しかしながら、そんなのはフロアの皆さんも織り込み済みなので、フロアから熱いエールを送ってメンバーの発奮を促してライブが成立してるのが分かるね。 良き光景です。           この「 お魚フェス 」は、出演者も来場者も30代オーバーの年齢層高めのサーキット。          他のサーキットって、どちらかと言えば ” 旬 ” のアーティストが出場しているショウケースイベント的な意味合いが強くて、来場者に「 出会い 」を提供してたりする。          「 お魚フェス 」が提供しているのは・・安心 だと思う。 soratobiwo がチョイスしたアーティストなので、界隈を行き来してれば知ってるアーティストが多いし、知らなくても「 安心 」は担保されてるだろうしね。         今年も良いイベントだったなー! 良き出会いもあったし、来年もよろしくって事で!

百回中百回 Twitter @hyakuinhyaku
ヒミツノミヤコ Twitter @himitunomiyako
ワンダー久道 Twitter @wonderhisamichi
イヌガヨ Twitter @inugayo
福 Twitter @fukubandjp
soratobiwo Twitter @soratobiwo

お魚フェス Twitter @osakanafes

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました