初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

Split end pre. OTONOUMIFES

昨日は、今春から活動し始めた YOWLL が挨拶をしに来店。 Brian the Sun が活動休止してから、Vo.Gt.森良太がソロ活動や4人編成の 森良太バンド とは別に始めたプロジェクトで、楽曲も YOWLL 用に書き下ろしてんだね!        20代のほとんどをメジャーで過ごして見て来た光景を踏まえたうえでの答えが YOWLL になるんかな?          知名度や集客力の大小は関係なく、若手でも格好良いバンドとは対バンしていく。ってスタンスで「 毎日ライブしたい! 」モードに入ってるみたいです。          目標としては ” 海外ツアー ” な! Brian the Sun っで海外ライブは経験済みなんで、そんなに遠くない目標なのかもね。        人伝に『 とにかく爆音ですよ! 』って聞いてたので、後で確認しに行く! 次に、23年9月11日@梅田シャングリラでレコ発企画を行う Noah on Deck からVo.Gt.小田君が来店。         そのレコ発を皮切りに精力的に動いて行きたいとの事で「 サウンドに合いそうなバンドを教えてください! 」との事...
音楽

TALKY ONE-ROOM pre. 春に浮かぶ夏ツアー2023初日

昨日は、結成20年を超える大阪メロディックパンクの雄 SABOTEN の自主企画「 大一番 2023 大阪サボパン場所 」を見に行く。 対バン相手は、こちらも結成25年を超えたが、惜しくも活動休止しちゃう PAN との2マン。          長年、鎬を削ってきた2バンド。毎年、秋口に開催される野外フェス ” MASTER COLISEUM ” も2バンド共催で運営してきたくらいの盟友同士。( ちなみに第一回開催時はイベントの知名度が低過ぎて、大手CDショップが物販に入ってくれなかったので、当店が各バンド物販を担当したのであった! )          ここ2ndLINEにもオープン当初から2バンドは良く出演していてねー。今回、初心に戻って2ndLINEでの企画+ 活動休止前 PAN とのラスト2マンとあって完全ソールドアウト!        これは他のライブハウスでも同じやけど、単に ソールドアウト と言ってもサウンドジャンルによって人数が違っててね。        パーソナルスペースが広いバンドだと120人くらいでソールドアウトなのが、パーソナルスペースが必要のないバンドとかなら...
音楽

Romansquall → pug

今日は、23年8月5日@奈良NEVERLAND にて自身初のハコフェス「 OTONOUMIFES 」を開催する Split end のVo.Gt.ななみちゃんが来店。         レーベルを離脱し、自主で動いて行くにあたって、出版権やプロモーションについて勉強したい!との事。        前回の来店時に原盤権や出版権の初歩的なところはレクチャーしていたので、今回はもう少し実例を交えて深堀りする為に、ワシ以外にもガチで権利関係の仕事をしている音楽権利の管理会社さんに来店して頂きプチ講座を開いてもらう!         最初の方は、出てくる用語の解説役として参加してたんやが、呑み込みの早い才女なんで表層部分の話だけ参加して、中層~深層辺りの話は2人で話してもらう。          多くのインディーズアーティストが TUNECORE を使って楽曲配信してると思うんやけど、運営の仕方によっては ” 搾取されてるだけ ” になっててね・・恐らく全体の8割近くは運営が上手くなくて( 理解できてなくて )再生回数が伸びず・知名度も上がらず・収益はトータルでマイナス・権利を取られてるだけ にな...
音楽

Spotify プレイリスト 23年7月度分公開!

世界最大手の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」に当店のプレイリスト公開ですが、23年6月度分が完成しましたー!        前月にライブを見に行った、配信で見た、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。( Spotifyに登録済みのアーティスト対象 ) バウンダリー / メルトタイマー / 愛はズボーン / ヒグレノソラニ / Gill Snatch / オルトセントリズム / レイラ / 猫背のネイビーセゾン / カライドスコープ / サバシスター / LAYRUS LOOP / sympathy / climbgrow / the whimsical glider / ORCALAND / Atomic Skipper / 街鳴り / 明くる夜の羊 / SEASIDE CIRCUIT / チョーキューメイ / Chevon / 東京初期衝動 / スクールガールズエンド / カミカワユウナ / ayaho / fews / ザ・ラヂオカセッツ / THEラブ人間 / NEAD / ハク。 / Souvenir / ココロオークション / TRACK15 /...
音楽

23年7月度TOP3!

この春くらいから Twitter のCEOにイーロンマスクが就任してから、名称や仕様変更で「 どうなってんだ!? 」状態な訳ですが、某レーベルさんから「 最近、Twitter内でbotが機能しなくなってるんですけど詳細分かりますか? 」って相談?雑談?になってね。          当店の bot を確認してみたところ、住所紹介やCDプレスなどのサービス紹介で bot を使って定期的にツイートしていたのですが、4月からピッタリと止まっちゃってる・・。           色々と調べてみたら「 Twitter 開発者プラットフォーム 」にて Twitter API V2 の設定が必須となってました。         最初のページは日本語やけど、登録や設定はすべて英語で記述しないとダメで、bot を使用する際の内容や効果などの詳細を英語で書かないといけなくてね・・この辺で脱落する方が多そう。         なので、定期的に bot でつぶやいていた方は一度見直してみたほうが良いです。         Twitter の bot 生成アプリを幾つか試してみたのですが、設定方法の説明や親切な...
音楽

MIKKE!! MIKKE!! MIKKE!! 2023

今日は、東心斎橋周辺6カ所の弾き語りハコ・ライブバーを会場にしたライブサーキット「 MIKKE!! MIKKE!! MIKKE!! 2023 」を見に行く。         一番大きな会場が 歌う魚 の70人くらいで、他の場所はスタンディングで20~30人くらいのライブバーとかなので、全体で250人くらいが会場に居るプチサーキットですね。        ちょいと仕事でメールやり取りで手間取ってしまい、15時くらいからの参戦になりました。( 本来は13時スタート ) ライブを見たのは・・ 万理音 → 中村千尋 → 井上直也(fr.猫背のネイビーセゾン) → rinko → mae → 近石涼 → raco → 田畑実和 → wAtA → 櫻木輝(fr.Aily LULU)→ ayaho → 千陽(fr.nolala)→ ayano. な感じでした!        出演者の半分以上は、顔と名前が一致せずライブも見た事がないSSWだったので、ほぼ直感を頼りにサーキットしてみました!         各会場との移動距離が5分圏内やったんで、各会場1~2曲見て移動していけば全アーティスト制覇も可...
音楽

TRACK15 ~ ウマシカて

昨日は、2ndLINEで行われているブッキングライブ「 2ndLINE VS NEW ERA 」を見に行く。 面子的( Arakezuri / TRACK15 / からあげ弁当 / NOIMAGE )にもそうやけど、来られてるお客さんの人数からしても『 どこか裏で大手イベンターさんやプロモーターさんが絡んでるんやろうなー。 』と思ってたら、完全にハコ手打ちか!!         ほかのライブハウスでも、平日ブッキングライブでソールドアウト近くまで入ってるのを聞いたりするんで、コロナ前と比較して7割くらいは戻ってきているのに追加して、コロナ明けからライブハウスに通いだした方を含めて全体で8割5分くらいは戻って来ているような体感。        ほんで、てっきり Arakezuri がトリ出番やろ!と思ってたが、トリ前が TRACK15 でトリが からあげ弁当 やった!         この辺は、2ndLINEブッカーのいっさ君による意図的なギミックやろうね。 TRACK15 は、セットリスト詰め込んだなー!って印象で、ミドルテンポでしっとり聞かせる曲を武器にしてたりするんで、3曲ほどミド...
音楽

fews pre. 始動ワンマンライブ”cue”

昨日は、富山発の Le illumine が挨拶をしに来店。 どうやら、岡山で開催されている星空野外フェス「 hoshioto 」主宰者のフジイさんからの紹介のようで!フジイさんありがとう御座います。         富山から大阪まで約5時間半( 渋滞込み )、ツアーではなく単発での大阪ライブね。        やはり富山と大阪を比べると、全てにおいて ” 分母の違い ” があります。         ライブハウスで言うと・・MAIRO / ソウルパワー の2か所くらい?どっちも300前後キャパなんで、インディーズバンドがブッキングで出るには広いよねー。         今はネットを駆使して世に出る手段はあるが、ライブで言うと・・東京・大阪を含めて、ガンガン大都市部でライブをするか、地元でトップを獲るかですね。        地方のメリットとしては、地元でトップを獲れば 東京・大阪で500人超キャパでワンマンできるバンドのツアーで対バンできたりするんでな。          デメリットで言えば、さっきも言ったけど ” 分母の違い ” があって、バンド数も少なきゃライブ好きの若年層も少な...
音楽

スクールガールズエンド pre. 2nd season tour “=mc²” ファイナル

今日は、某都市銀行さんと打ち合わせがあって、最悪な場合の諸手続き方法を幾つか教えてもらう。        やはり零細企業( 特に飲食業 )で、破産や夜逃げなんかが増えてるって・・ほんと他人事じゃないよなー。          こういう切羽詰まった話を聞くと、独り者で良かった?と考える。 これで、嫁さん・子供が居たら申し訳なさ過ぎるもんなー。          クラファンも勧められたが、何のワクワクも提供できずに ” 延命のみ " が目的なのは気が引けます。頑張るしかないな! 確信のある情報じゃないんやけど、最近Twitterでバンドアカウントの凍結が多数発生してるようですが、何人かの方がアーティストの使う「 ハッシュタグ 」や「 拡散希望 」が凍結原因のひとつ!って言ってますね。         「 ハッシュタグ 」に関しては、3つ以上が対象になるのかな?「 拡散希望 」は何がアウトなんか分からんけど、AI的にはスパム業者っぽく思われてるんかな?         落ち着くまでは、多くのハッシュタグや拡散希望の文言は控えようっと! 閉店後は、2ndLINEに出演している GOODWARP...
音楽

ちたへんりー ~ DAYBAG

今週末は、各地で大型野外フェスやらライブサーキットやらワンマンライブやら『 あ”-体が5つ欲しいー! 』ってくらい見に行きたいライブが行われてました。        ここから学生さん達は夏休みに突入するって事で、毎週レベルでフェスやらサーキットが開催されてくので、良き出会いがあるといいですねっ!!! ワシはと言うと、今週中に仕上げないといけないデザイン案件があるので店に缶詰めでお仕事で御座います!         昨日は、2ndLINEで行われている ABC放送が主催する入場無料の発掘イベント「 Live GENSEKI for All Artists Vol.6 」 へ ちたへんりー を見に行く!         「 見放題2023 」でも見に行くかどうかギリギリまで迷ったんやが、別のバンドを見に行ったんで今回ライブを初めて見る!         どうやら大阪では初披露のバンド編成みたいですね。( 本人アコギ+鍵盤 / ギターがサポート )        ドラム+ベース、ストリングス系の上物はオケトラックで補完するスタイルです。            1曲目から新曲「 生きるというこ...