初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

CROMARTY

今日は、本年度「 閃光ライオット2012 」のファイナリストとして、日比谷野外音楽堂に出演した CROMARTY が来店!( Vo.ワタル君は所用で不在 )         滋賀って話を聞いてたが、学業・音楽活動を濃いものにするため大阪に引っ越したのね。         先週末までRECしてたらしく「 今度リリースするんです! 」って挨拶をしに来てたんですけど、具体的なスケジュールを聞いてみると・・こりゃーイカン!!見通しが甘過ぎるぞ!!って事で、挨拶をしに来たはずがガチミーティングをする事に。         リリースするにあたって、ひとつずつ「 これやった? 」「 こういうの要るよ。 」と確認するも、全く考えてなかったようだ・・もう時間も無いので、初対面で申し訳ないが、ガンガン指示をださせてもらった。        ぬー・・アレもコレも今のままでは不味い事になっちゃうので手伝ってやらねば!!         容赦なく行くので、君らもガンガン絡んでおいで! 10代アーティストを対象としたコンテストとしては、国内最大級の規模と知名度を誇る「 閃光ライオット 」・・ファイナリストとして出...
音楽

nothingman 初大阪自主企画「world's end cinema 8」

今日は、南堀江Knaveで行われる アシガルユース のアコースティックワンマンを見に来られた方が多数来店。        東京X2、名古屋、京都、大阪と良い感じの時間差で来られてたんで、どの方ともゆっくり話すことが出来た。        それぞれの方に『 何処で?何故?アシガルユースを知ってライブに来るようになったのか? 』を聞いてみたところ・・どの方からも、へぇー!!な回答でしたね。        もっとTVから入った人が多いのかと思ったら、あの対バンだったり、あのイベントだったりするんですね。       名前を知ってもらって、ライブに来てもらうには、やっぱりそう言った事が必要なのね!と気付かされたり。         アコースティックワンマンはどうでしたかね?楽しめましたか?        まだまだ全然ですけど、ちゃんと恩返しをしてくれるんで応援してやってくださいねー!※ 13年1月8日@HOOK UP店内で、Dr.ジョニー君の主催で「 新年会 」で鍋やりまーす!( 調理・司会役に Prof.Moriarty&Smiley-Todd / SATORI のBa.六田君 )     ...
音楽

Buena Vista → 松尾優

今日は、2ndLINEで AJISAI との2マンライブのある chaqq からDr.ユウヤ君が、前売りチケット購入者特典の新曲「 Believer 」の音源作成で来店。        この曲の他にもちょくちょく録りためていってるようで、そのうちライブでも披露されていくと思います!         相変わらずお調子者のユウヤ君、自慢のソフトモヒカンを金髪に染めて機嫌いいみたい。当りの一枚は誰がもらったんだろうか?※ 12年12月26日@2ndLINEthe storefront presents 「 ZERO HOUR vol.8 」w: the storefront / DOOKIE FESTA / Synchronized door / ラックライフchaqq HP  ん?何やら大きな荷物が届いたー!!伝票で雨に濡れて読み取れないが、中身は” 寿がきや ”の各種袋麺って事は・・恐らく「 名古屋在住 」のバンドからだろう!        思い当たるのは4・5バンド・・やっぱり!! nothingman の宮下君からでしたー!         今回の初の大阪自主企画を開催するにあたって...
音楽

地球フェスUst番組ドラマー編

今日は、本日2ndLINEに出演する buriki が来店。        かなりザックリですが、来年上半期のスケジュール打ち合わせなどなど・・。       いつも調子の良いBa.ニケ君に「 こんなのどう? 」って聞くと、どんな意見にも「 いいッスね!採用ッス! 」ってなるので、Dr.ユウキ君とGt.イノウエ君に意見を求めながら話を進める。        これが決まれば!あれが決まれば!という未確定要素頼みとはなるが、何となく2パターンに絞られた!         やっぱりニケ君は「 それ、いいッスね! 」を連発してた。音源はココにありますよー!※ buriki の音源はお店にあります!詳細は < コチラ > 夕方からは、関西同世代4バンド( ココロオークション / PURPLE HUMPTY / Tear Smilo / THE ORAL CIGARETTES )による共催イベント「 地球フェス 」Ust番組” 地球人の主張~ドラマー編~ ”の準備を前乗りで来てた PURPLE HUMPTY のDr.愛ちゃんと。        しかし、今日の2ndLINEに buriki / イツ...
音楽

倉坂祭り2012 3日目

今日、ギャーギャーズ のライブ写真を撮ってる若者君たちが来店。       国立国際美術館で行われている「 エル・グレコ展 」を見に行って来たそうだ!( ソールドアウトなんだって! )          美術館、行ってないなー・・ライブを見に行ったついでに、個展のギャラリーなんかはあったりするが、本格的な美術館って言ったら・・神戸へ「 大エジプト展 」見に行ったのも10年以上前か・・。         で、初めて聞いたんですけど 国立国際美術館 の所在地が、ここからチャリンコで5分圏内にあるのを初めて知った!!        プラネタリウムのある 大阪市立科学館 の隣だったのか・・何度も施設前をチャリンコで通ってたのにな。         展示スケジュール見てたら、来年頭から「 夢か現か幻か 」って国内外の映像作品を集めた企画があるみたい・・気になる・・。         あ、ギャーギャーズ のライブ写真を近々何処かにアップさせるかも?多分ね。国立国際美術館 HP ギャーギャーズ HP  次に、お世話になっているスタジオ MORG のメインエンジニア 門垣さんが来店。         ...
音楽

interim

今日は、来年イベントをしてみたいと言う学生の女の子2人が来店。        そういや昨日も同じ感じの相談でお姉さんが来てたな。        まだ趣旨・呼びたいバンド・開催場所なんかも決まってないそうで、その状態でライブハウスに相談へ行くのも・・って事ね。         ハコへ相談に行く前の基礎知識を教えてもらいに来たってところか。         内容は後で決めるとして、先ずは ” 単発 ”なのか ” 継続 ”なのかでする話も変わってくる。         単発で開催するなら、多少予算も大目に確保して余裕を持ったスケジュールで動けるが、継続的に行うならば最低限プラマイ0には持って行きたいし、次回のスケジューリングも併行させないといけない。        試しに単発で打ってみて、手応えと基本的なノウハウを得て、感情が揺り動かされたなら次を考えてみれば?        「 vol.0 」って打ち出しでいいんやない?         内容が決まったら、半年後開催くらいのスパンで動いて行けば良いと思うよ。また相談にきてください! 夕方から interim のVo.Gt.ホイップ君が鼻息荒...
音楽

ザ・ラヂオカセッツ

今日は、オープン直後から KANA-BOON のGt.隼人君とDr.小泉君が大きな荷物を持って来店。        5ヶ月連続シングルリリース企画「 KANA-BOONが人間をつくります。 」用の音源を作成しに来てたんだが、来る度に作る枚数が増えてるなー!          10連デュプリケーターを5時間近く使いっ放しと言えば、判る人にはおおよその枚数が判るだろうね。        2人が交代で音源作成している間に、スタッフちゃんと特設ページの更新作業などなど・・。         最近、メンバーに教えてもらった昼飯メニューにはまってたりする。       コンビニにある「 ミックスサラダ 」っていうキャベツの千切りなどクズ野菜が入ったパックが100円で売ってて、それに30円のドレッシングを購入。          それを皿にあけるでもなく、袋に入ったままドレッシングを投入してバリバリ食う!お腹膨れるし、安いし、野菜も取れるし、一石三鳥のメニューだ!良い事教えてもらった!!         おっと脱線しちゃった、この連続リリース企画を2回行って、どちらもソールドアウトという破竹の勢いの...
音楽

Synchronized door → airlie → 大野賢治

今日は、先ず、衆議院選挙へ投票しに行く。         WEB投票への道のりはまだ遠そうだけど、今回は各政党・各候補者の「 原発・震災復興・TPP・消費税・外交政策 」なんかの各項目への考え方がわかるサイトが幾つかあって投票の判断材料になった。       最高裁判所裁判官国民審査も同時に行われてて、こちらはどの裁判官がどういう事例でどういう裁き方をしたのか?は判らなかった・・。( 調べりゃ、そういうサイトあったかも知れん )        結果は見てないから知らんけど、動性を見るに自民党の圧勝で終わるんでしょうね。         自民党しかないでしょ!!ではなく、消去法で選んだら仕方なくそうなった。って民意を謙虚に受け止めて欲しい。 お店へ戻って、本日2ndLINEでライブのある モーグリパラシュート のBa.イシモト君が来店。        何時もなら、Dr.坂本君も一緒に来てるんだが、今日は一人か。        どうやら、別に所属している econoise の相談をしに来てたんだね。         econoise・・結局、音源リリースしてからUst以外ではライブを見てい...
ノンジャンル

音楽が仕事、仕事が音楽。

愚痴ってほどじゃないけど・・。        「 音楽 」を仕事にしてる人と「 仕事 」が音楽の人との考え方の違いについて。        前者は、ミュージシャンは当然の事、レーベル・イベンター・エンジニア・CDショップ店員など ” 音楽が好きで、運よく仕事になった ”な人。        後者は、肩書き付けて別業種から天下ってきた役員・工場で働くパートのおばちゃん・CDショップ専属の配送ドライバーなど ” 仕事が、たまたま音楽関係になった ”な人。        どっちが欠けても、リスナーにまで音楽が届かない訳だが、前者は「 曲1曲、ライブ1本、CD1枚 」とミクロで” 質ありき ”な考え方をするが、後者は「 ノルマ・ロット・トータル 」とマクロで” 数ありき ”な考え方。       平時は何も無いが、いざっ!って時になると考え方の違いで理不尽な思いをしたりする。        こっちの主張する「 曲1曲・ライブ1本・CD1枚 」の主張が、向こう側には理解してもらえず、単位の違いから ” その他 ”扱いされたりする。( 動く金額や影響力を考えればね・・ )        そうなると...
音楽

HINTO

今日は、自業自得の税金滞納の督促・・ではなく「 差押調書 」ってので区役所へ出向く。        役所の人も慣れてるんだろうねー「 あーあー、ハイハイ。 」と窓口では無く応接室に通される。         配達証明で届いた「 差押調書 」を見せると、担当者から経緯と今後の処置のレクチャーがある。        ふぇー一括で支払わないとアカンの!?「 決まりで・・ 」「 お支払いを・・ 」ってね。         何が嫌って、その昔”闇金ウシジマくん”な現場を一杯見てきたんで 「 カネ、カネ、カネ 」ってのが、本当に嫌だ。        オラッ!と一括で支払いたいが、背に腹は変えられんので、何とか窮状を訴えて分割してくれるよう頼む。         相談だか協議だか知らないが、結構待たされた後に” 分割支払い要請 ”みたいな調書を書くことに・・。         何故、支払いが遅れたのか?今後の支払い予定は?なんかを作文にして提出しなきゃ許可が下りんみたい。         普通に『 銀行口座の引き落とし残高不足に気付かなかった 』と書くも「 ちょっと、これだけでは・・ 」と言われ書き...