初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

EVE OF THE LAIN マブダチロックンロールフェス -Thousand Sound編-

 昨日は、京都発やけど大阪をメインに活動するLambirisからDr.サクラギ君が来店。         今後の活動方法で相談に乗ってほしいとの事。 以前、OSAKAMUSEで偶然ライブを見た事があったので、その時の印象を基に話を組み立てていく。          平日のオールジャンルブッキング、見に来たことのない方は分らんとは思うが、4~6組の出演者が各0~3人くらい呼んでいて、俗に言う”床を見てライブをする”状態やったりする。        今や数百・数千人の前でライブをしているバンドも同じ光景を見てきてる。        『いつかは俺らも!』で我慢しながら”床を見てライブをする”訳やけど、そりゃー半年も一年も同じ状況なら何らかの切っ掛けが欲しいのも分かる。        オーディションで優勝して!MVがバズって!なんかも切っ掛けになるけど、狙って反応が出せる訳ではないのでね。          ほんと今のバンドマンって大変!昔に比べて自分の好きな音楽に出会える確率ってメッチャ上がってます。         リスナーにとっての入り口、バンドマンにとっての出口が無数にあるので、あらゆ...
音楽

夏福2023

今日は、あべのROCKTOWNで行われている「夏福2023」を見に行く。        元々は、梅田周辺にあるライブハウス4~5カ所で開催されていたライブサーキットなんやが、コロナ禍で休止した後に規模を縮小してワンフロア2ステージの開催になってます。        移動距離ゼロの休憩時間ゼロでバンド⇔アコースティックのライブが行われるので、距離ゼロはありがたいが休憩ゼロだと出演者と話してたら知らん間に次のライブがガンガン進んでたりね。 ほぼタイムテーブル通りにライブを見て・・揺らいで凪~宗風(fr.DAYBAG)を半分くらい~レベル27~琳子を半分くらい~irienchyを半分くらい~ayaho(fr.lala)を半分くらい~ワンダフル放送局と見る。 半分くらい。の所は、出演者や見に来てたバンドマンと別場所で話してました。 ひとまず全編ライブを見たバンドの話をば! 揺らいで凪は、つい先日にベースとドラムが正規加入をし新体制ライブ。全員正規メンバーになったのは初めてちゃうかな?         この編成になって3回目くらい?Vo.Gt.キエちゃん、ギターを弾いてる姿に違和感はなかったな。...
音楽

秘密の彼の娘 pre. 「 colorless world 」

 今日は、先日に東京ライブを終えたエダワカレのBa.パニエちゃんが近況報告をしに来店。       今回の東京ライブ、正規Dr.ういろう君が出演できなかったので、サポートDr.kairi.ちゃん(ex.SleepSlop)が叩いてくれたんやが、各方面から評判が良かったようで!          当初は、ガールズバンドに見られることに不安があったようだが、終演後は「行けるやん!」に変わったそうで。          まだ土日祝に東京ライブが出来る段階ではなく、どうしても平日ライブになってしまうので、Dr.ういろう君がNGの際はkairi.ちゃんで行けるよな!         先のスケジュールを聞いてみると、結構エエ面子の東京イベントに呼ばれておるので、徐々に広がって来てる感じがするね!※23年9月2日@寺田町Fireloop「FAKEFURFEST.2023」w:フェイクファー/PONDLOW/LODYPOPS/mogari※エダワカレの音源はお店にあります!詳細は→<コチラ>エダワカレTwitter@edawakare234 閉店後は、秘密の彼の娘のレコ発イベント「colorlessw...
音楽

見放題 SUMMER TOUR 2023 大阪編

 今日は、街型ロックフェス見放題が主催するスプリットツアー「SUMMERTOUR2023大阪編」を見に行く! 面子は・・アスノポラリス/シャイトープ/パーカーズ/YUTORI-SEDAIの4バンドで、早い段階で完全ソールドアウトしてました。 出順が、パーカーズ→アスノポラリス→シャイトープ→YUTORI-SEDAIで、1番手のパーカーズには間に合わず、2番手のアスノポラリスから見る!         と息巻いてフロアに入ったものの扉を開けた時点で、人!人!人!トイレ前もドリンクカウンター前にも全く入り込むスペースがなく退散・・。       事務所のモニタも壊れてて映らないので、漏れ音で我慢することに。         これだけギュウギュウのソールドアウト公演なので、フロアに熱気がこもってて空気も薄くなってるので、時折り休憩しにフロアから通路に逃げてくる方々が居たので、その隙を使って少しだけフロアに入って曲を聴いて、休憩していた方々が戻ってきたら退散。の繰り返しで、各バンド1曲半くらいしか見れずやった。        正確な人数は分からんが、1バンドが約3桁動員で他の3バンドも50人前...
音楽

わたし日和 Vol.3 〜高校生の終着点。編〜

 昨日は、8月9日。 そう!「ハク。の日」って事で、心斎橋JANUSで開催されているハク。pre.sansanを見に行く。        今、勢いのあるグソクムズとの2マンライブだったので、男女比率半々くらいで後方までパンパン!          夕方からのミーティングが押しに押しちゃったので、先出番のグソクムズもやけど、本命ハク。にも間に合わず本編ラスト2曲+アンコールのみの参戦。 心斎橋駅から会場まで小走りだったので汗だくですわ・・。         同日に1stアルバム「僕らじゃなきゃダメになって」がリリースされたので、ワシが聞いた事がない新曲達をメインにセトリが組まれていたんでしょうね。            Gt.なずなちゃんとは月に数度は2ndLINEで会うので、さほどオトナに成長してる感じはないのだが、久々に見る他のメンバーを見て『ふわぁー!ちょっとオトナっぽくなってる!』と驚いた。         ほんで、Gt.なずなちゃんもコーラスするようになってるのね。        ライブしている姿だけを見てると、白く凛としたオーラでシュッとしてるけど、やっぱMCになるとメンバー...
音楽

The Docci pre. 東京ロック直送便 大阪編

 今日は、下北沢・近松をメインに活動する3ピースのロックンロールバンドTheDocciが挨拶をしに来店。        先月に1stシングル「ロックンロールハートビート」をリリースして、初めてのツアー中!         当店に出入りしているバンドとの対バンも多く、Twitter上でよく名前が出ていたので存在だけは知ってました。         自己紹介時に「初めまして!ザ・ドッチです!」と言われたので、そのイントネーションから「ドッチボールのドッチやね!子供の頃にメッチャ上手かったとか?」と聞いたら、「いや。そっちじゃなくて”選択”の方のドッチです!」との事。        どうやら、関東と関西では「ドッチ」のイントネーションが違うみたいやな!本人たちも、関西だとバンド名由来をドッチボールから?と聞かれるそうで。         音源を聞かせてもらいながら、知り合いの関西バンドの事や活動スタンスなんかの話を聞く。        ”愚直さと汗”が武器みたいやね!ほんで、冴えない男子やキラキラできない女子の味方でありたいんやな!エエと思います! 閉店後は、2ndLINEで行われているTh...
音楽

閃光ライオット2023

 昨日は、2ndLINEで行われているHelloHellopre.「ハローの日〜THEFIRSTONEMAN〜」を見に行く。         早い時間帯からのスタートやったんで、中盤くらい?「ワンシーン」からライブを見る。        初めてのワンマンライブ、1時間半ライブしてたんで・・全部で15曲くらいか?当日券は出てたみたいやが、ソールド打っても良いくらいに入ってました!        東北~九州まで各地からワンマンライブを見に来られてたみたいですね。         HelloHelloと言えば、Vo.Gt.ヤナギ君のハイトーンを挙げる方が多いと思う。        結構、喉に負担のかかる歌い方をしているのでワンマン通してクオリティを維持できるのかな?と思ってました。         ライブでは初披露となる「優愁」~MCを挟んで~「Staywithme」辺りで、若干フラットしたりファルセットの位置がブレたりしてたんで『んー・・こっからは気合いで勝負やな。』な感じ。          ハイトーンの精度が落ちてきたのと、ここまで聞こえてたAメロの低音域をも怪しくなってきた・・大丈夫...
音楽

Split end pre. OTONOUMIFES

 昨日は、今春から活動し始めたYOWLLが挨拶をしに来店。 BriantheSunが活動休止してから、Vo.Gt.森良太がソロ活動や4人編成の森良太バンドとは別に始めたプロジェクトで、楽曲もYOWLL用に書き下ろしてんだね!        20代のほとんどをメジャーで過ごして見て来た光景を踏まえたうえでの答えがYOWLLになるんかな?          知名度や集客力の大小は関係なく、若手でも格好良いバンドとは対バンしていく。ってスタンスで「毎日ライブしたい!」モードに入ってるみたいです。          目標としては”海外ツアー”な!BriantheSunっで海外ライブは経験済みなんで、そんなに遠くない目標なのかもね。        人伝に『とにかく爆音ですよ!』って聞いてたので、後で確認しに行く! 次に、23年9月11日@梅田シャングリラでレコ発企画を行うNoahonDeckからVo.Gt.小田君が来店。         そのレコ発を皮切りに精力的に動いて行きたいとの事で「サウンドに合いそうなバンドを教えてください!」との事。         追加の注文で”世代”もあったので、メ...
音楽

TALKY ONE-ROOM pre. 春に浮かぶ夏ツアー2023初日

 昨日は、結成20年を超える大阪メロディックパンクの雄SABOTENの自主企画「大一番2023大阪サボパン場所」を見に行く。 対バン相手は、こちらも結成25年を超えたが、惜しくも活動休止しちゃうPANとの2マン。          長年、鎬を削ってきた2バンド。毎年、秋口に開催される野外フェス”MASTERCOLISEUM”も2バンド共催で運営してきたくらいの盟友同士。(ちなみに第一回開催時はイベントの知名度が低過ぎて、大手CDショップが物販に入ってくれなかったので、当店が各バンド物販を担当したのであった!)          ここ2ndLINEにもオープン当初から2バンドは良く出演していてねー。今回、初心に戻って2ndLINEでの企画+活動休止前PANとのラスト2マンとあって完全ソールドアウト!        これは他のライブハウスでも同じやけど、単にソールドアウトと言ってもサウンドジャンルによって人数が違っててね。        パーソナルスペースが広いバンドだと120人くらいでソールドアウトなのが、パーソナルスペースが必要のないバンドとかなら200人くらいでソールドアウトやったり...
音楽

Romansquall → pug

 今日は、23年8月5日@奈良NEVERLANDにて自身初のハコフェス「OTONOUMIFES」を開催するSplitendのVo.Gt.ななみちゃんが来店。         レーベルを離脱し、自主で動いて行くにあたって、出版権やプロモーションについて勉強したい!との事。        前回の来店時に原盤権や出版権の初歩的なところはレクチャーしていたので、今回はもう少し実例を交えて深堀りする為に、ワシ以外にもガチで権利関係の仕事をしている音楽権利の管理会社さんに来店して頂きプチ講座を開いてもらう!         最初の方は、出てくる用語の解説役として参加してたんやが、呑み込みの早い才女なんで表層部分の話だけ参加して、中層~深層辺りの話は2人で話してもらう。          多くのインディーズアーティストがTUNECOREを使って楽曲配信してると思うんやけど、運営の仕方によっては”搾取されてるだけ”になっててね・・恐らく全体の8割近くは運営が上手くなくて(理解できてなくて)再生回数が伸びず・知名度も上がらず・収益はトータルでマイナス・権利を取られてるだけになってたりね。        ...