初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

Spotify プレイリスト 23年7月度分公開!

  世界最大手の音楽ストリーミングサービス「Spotify」に当店のプレイリスト公開ですが、23年6月度分が完成しましたー!        前月にライブを見に行った、配信で見た、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。(Spotifyに登録済みのアーティスト対象) バウンダリー/メルトタイマー/愛はズボーン/ヒグレノソラニ/GillSnatch/オルトセントリズム/レイラ/猫背のネイビーセゾン/カライドスコープ/サバシスター/LAYRUSLOOP/sympathy/climbgrow/thewhimsicalglider/ORCALAND/AtomicSkipper/街鳴り/明くる夜の羊/SEASIDECIRCUIT/チョーキューメイ/Chevon/東京初期衝動/スクールガールズエンド/カミカワユウナ/ayaho/fews/ザ・ラヂオカセッツ/THEラブ人間/NEAD/ハク。/Souvenir/ココロオークション/TRACK15/alcott/雨と理科室/conöha/Adler/RobotMeetRobo/THYPALM/ニィキュッパ/AIRCRAFT/NoahonDec...
音楽

23年7月度TOP3!

 この春くらいからTwitterのCEOにイーロンマスクが就任してから、名称や仕様変更で「どうなってんだ!?」状態な訳ですが、某レーベルさんから「最近、Twitter内でbotが機能しなくなってるんですけど詳細分かりますか?」って相談?雑談?になってね。          当店のbotを確認してみたところ、住所紹介やCDプレスなどのサービス紹介でbotを使って定期的にツイートしていたのですが、4月からピッタリと止まっちゃってる・・。           色々と調べてみたら「Twitter開発者プラットフォーム」にてTwitterAPIV2の設定が必須となってました。         最初のページは日本語やけど、登録や設定はすべて英語で記述しないとダメで、botを使用する際の内容や効果などの詳細を英語で書かないといけなくてね・・この辺で脱落する方が多そう。         なので、定期的にbotでつぶやいていた方は一度見直してみたほうが良いです。         Twitterのbot生成アプリを幾つか試してみたのですが、設定方法の説明や親切なレイアウトやったんが「Botbird」でした...
音楽

MIKKE!! MIKKE!! MIKKE!! 2023

 今日は、東心斎橋周辺6カ所の弾き語りハコ・ライブバーを会場にしたライブサーキット「MIKKE!!MIKKE!!MIKKE!!2023」を見に行く。         一番大きな会場が歌う魚の70人くらいで、他の場所はスタンディングで20~30人くらいのライブバーとかなので、全体で250人くらいが会場に居るプチサーキットですね。        ちょいと仕事でメールやり取りで手間取ってしまい、15時くらいからの参戦になりました。(本来は13時スタート) ライブを見たのは・・万理音→中村千尋→井上直也(fr.猫背のネイビーセゾン)→rinko→mae→近石涼→raco→田畑実和→wAtA→櫻木輝(fr.AilyLULU)→ayaho→千陽(fr.nolala)→ayano.な感じでした!        出演者の半分以上は、顔と名前が一致せずライブも見た事がないSSWだったので、ほぼ直感を頼りにサーキットしてみました!         各会場との移動距離が5分圏内やったんで、各会場1~2曲見て移動していけば全アーティスト制覇も可能なタイムテーブルやったが・・暑くて溶けてまうんで無理はせず。  ...
音楽

TRACK15 ~ ウマシカて

 昨日は、2ndLINEで行われているブッキングライブ「2ndLINEVSNEWERA」を見に行く。面子的(Arakezuri/TRACK15/からあげ弁当/NOIMAGE)にもそうやけど、来られてるお客さんの人数からしても『どこか裏で大手イベンターさんやプロモーターさんが絡んでるんやろうなー。』と思ってたら、完全にハコ手打ちか!!         ほかのライブハウスでも、平日ブッキングライブでソールドアウト近くまで入ってるのを聞いたりするんで、コロナ前と比較して7割くらいは戻ってきているのに追加して、コロナ明けからライブハウスに通いだした方を含めて全体で8割5分くらいは戻って来ているような体感。        ほんで、てっきりArakezuriがトリ出番やろ!と思ってたが、トリ前がTRACK15でトリがからあげ弁当やった!         この辺は、2ndLINEブッカーのいっさ君による意図的なギミックやろうね。 TRACK15は、セットリスト詰め込んだなー!って印象で、ミドルテンポでしっとり聞かせる曲を武器にしてたりするんで、3曲ほどミドルテンポを入れて長めのMCを入れちゃうと、3...
音楽

fews pre. 始動ワンマンライブ”cue”

 昨日は、富山発のLeillumineが挨拶をしに来店。どうやら、岡山で開催されている星空野外フェス「hoshioto」主宰者のフジイさんからの紹介のようで!フジイさんありがとう御座います。         富山から大阪まで約5時間半(渋滞込み)、ツアーではなく単発での大阪ライブね。        やはり富山と大阪を比べると、全てにおいて”分母の違い”があります。         ライブハウスで言うと・・MAIRO/ソウルパワーの2か所くらい?どっちも300前後キャパなんで、インディーズバンドがブッキングで出るには広いよねー。         今はネットを駆使して世に出る手段はあるが、ライブで言うと・・東京・大阪を含めて、ガンガン大都市部でライブをするか、地元でトップを獲るかですね。        地方のメリットとしては、地元でトップを獲れば東京・大阪で500人超キャパでワンマンできるバンドのツアーで対バンできたりするんでな。          デメリットで言えば、さっきも言ったけど”分母の違い”があって、バンド数も少なきゃライブ好きの若年層も少ないんでなー。          メンバ...
音楽

スクールガールズエンド pre. 2nd season tour “=mc²” ファイナル

 今日は、某都市銀行さんと打ち合わせがあって、最悪な場合の諸手続き方法を幾つか教えてもらう。        やはり零細企業(特に飲食業)で、破産や夜逃げなんかが増えてるって・・ほんと他人事じゃないよなー。          こういう切羽詰まった話を聞くと、独り者で良かった?と考える。これで、嫁さん・子供が居たら申し訳なさ過ぎるもんなー。          クラファンも勧められたが、何のワクワクも提供できずに”延命のみ"が目的なのは気が引けます。頑張るしかないな! 確信のある情報じゃないんやけど、最近Twitterでバンドアカウントの凍結が多数発生してるようですが、何人かの方がアーティストの使う「ハッシュタグ」や「拡散希望」が凍結原因のひとつ!って言ってますね。         「ハッシュタグ」に関しては、3つ以上が対象になるのかな?「拡散希望」は何がアウトなんか分からんけど、AI的にはスパム業者っぽく思われてるんかな?         落ち着くまでは、多くのハッシュタグや拡散希望の文言は控えようっと! 閉店後は、2ndLINEに出演しているGOODWARPのライブを2曲ほどチラ見。  ...
音楽

ちたへんりー ~ DAYBAG

 今週末は、各地で大型野外フェスやらライブサーキットやらワンマンライブやら『あ”-体が5つ欲しいー!』ってくらい見に行きたいライブが行われてました。        ここから学生さん達は夏休みに突入するって事で、毎週レベルでフェスやらサーキットが開催されてくので、良き出会いがあるといいですねっ!!! ワシはと言うと、今週中に仕上げないといけないデザイン案件があるので店に缶詰めでお仕事で御座います!         昨日は、2ndLINEで行われているABC放送が主催する入場無料の発掘イベント「LiveGENSEKIforAllArtistsVol.6」へちたへんりーを見に行く!         「見放題2023」でも見に行くかどうかギリギリまで迷ったんやが、別のバンドを見に行ったんで今回ライブを初めて見る!         どうやら大阪では初披露のバンド編成みたいですね。(本人アコギ+鍵盤/ギターがサポート)        ドラム+ベース、ストリングス系の上物はオケトラックで補完するスタイルです。            1曲目から新曲「生きるということが再放送みたくあれば」でスタート! ...
音楽

Bentham → ネモトラボルタ

 昨日は、夕方から大分と前に働いてた職場の先輩より10年ぶりくらいに連絡があり梅田で会う事に。         ワシがザックリと音楽業界で働いている!?くらいの認識で、どうやら息子さんが「バンドを組んでライブハウスに出たい!」と言っているようで、ワシとしては「有望じゃないですか!!」と思ったんやが、先輩としては”バンド=チャラい、不良・ライブハウス=ナンパ場所、不良のたまり場”な旧来イメージがあるようで、バンドよりもスポーツをさせたい様子・・何とかバンドを諦めるようなアドバイスが欲しい!って、相談する人を間違えてるような気がする。        そこから2時間近く、今のバンド事情やライブハウスが綺麗になってる事、息子さんの好みに合いそうなバンドを教えてあげて、地元のライブハウスを教えてあげて、無料イベントを教えてあげて・・と何とか息子さんにバンド活動をスタートさせる方向に話を持って行く。        ある程度アルコールの入って来た先輩から「そんな話を聞きたいんじゃない!」と言われたが、ここで引く訳にはいかないので、周囲の視線も関係なく”音楽の素晴らしさ”や”バンド活動で得られる関係値...
音楽

高架下青春日記

 ひぃぃ・・朝方から暑くて熱くて一睡も出来ないままや・・扇風機を強風+体に直当ては良くないと聞いてるが、背に腹は代えられんので実行するも、気温の上昇には勝てなかったな。       まだまだ暑くなるみたいやし、何か対策を練らないとマジで「1週間連絡取れないから確認しに行ったら熱中症で往生しとったわ!」になりかねん。  今日は、2ndLINEに出演する奈良の3ピースバンドWTSKZ(ワタセキジ)が来店。        前回のライブ時にも『早く東京にライブしに行きなよー!』『サーキットイベントへの出演を狙おうねー!』な話をしたんやが、それらが実現した場合にMAX反応を得られたらどうなるのか?を実例を交えて話をする。            好きな音楽しか聴かない、気に入ったバンドとしか対バンしたくない、ってのは今日でオサラバじゃー!         彼らのサウンドは、今の20代前半で能動的に音楽を探してる方達のフィールドに食い込んでいけるので、その方達に見てもらえる環境作りをしていきましょう!         実例を交えた事もあって、大分と現実感が掴めたようで、今後のスケジュールに反映させて...
音楽

福音祭2023

 昨日は、2ndLINEとEARTHDIVERと言う弾き語りライブのできるカフェの2カ所を使ったサーキットが行われていていました。         もう何年も前から、2ndLINEをメイン会場にしたライブサーキットが出来ないものか?と言う相談を何件も受けて来た。        バンドが爆音を出せる場所が2ndLINEしかなくてね・・弾き語りならライブOKなカフェやレストランは幾つかあるんやけどね。          今回、EARTHDIVERとの共催やったんやが、同じ福島区とは言え結構な距離があってねー道半ばにある高校の教室や公園なんかが使えると良いんやけどな。         シャトルバスの回送も案にはあったみたいですけど、費用対効果を考えるとね。         個人的には「フリーチャリンコ」があったら良いのになー!と思いました。 ライブの方は、仕事の都合でトリ出番のmiyabiのバンド編成ライブしか見れなかった・・。        ニィキュッパ/シハン/艶艶辺りは見たかったなー。         miyabi君は、楽曲提供・製作チーム”s-cod”を組んでいるだけあって、数年振り...