初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

ゆらる pre. ゆらるの湯 !!閉業祭!!〜仕舞風呂編〜

ゆらる の解散ライブ、終わってみれば「 よい湯だったなー! 」って事なんやけど、やっぱりメッチャ将来性を感じるバンドだったので残念やわなー。         初めてライブを見たのは2年前の「 十代白書'23 」の決勝ライブだったかな?( ブランデー戦記 がグランプリを獲った年 )        その時はVo.Gt.やまむらちゃんが学業専念の為だったかな?で3ピース体制だったんですよねー。           決勝ライブから1週間後に行われたエディションライブを2ndLINEで見た時に、Vo.Gt.やまむらちゃんが復活して4人体制になったんだよね! ライブ終わりで2ndLINEスタッフに『 この子ら、育てたらイケルで! 』って言ったのを覚えてる。           そこから何度かライブを見るうちに2ndLINEのスタッフさんから紹介されて顔見知りに。           昨年12月にリリースしたミニアルバム「 君のヒーローになりたくて 」のジャケットデザインも担当させてもらっててね。( 我ながら良いデザインに仕上がった! )           解散の話を内々に聞いてはいたが、そこから...
音楽

OSAKA MUSE & ESAKA MUSE & 2ndLINE pre. KAZAANA ʼ25 START Day1-2

まさか今年も開催するとは思わなかったなー・・何の事かと言うと、OSAKA MUSE / ESAKA MUSE / 2ndLINE の主要ブッカー3人衆が監修した全9組収録のオムニバスCD「 KAZAANA’24 」のリリース&ツアー開催!          ライブハウス側が責任監修のオムニバスCDリリース・レコ発企画を開催までは、良くある話ではあるが、参加バンド達を引き連れての前哨戦ツアーを全国各地で22本!           その後、各参加アーティストがツアーでの成長を見せるべく各9組が自主企画を開催、そしてツアーや自主企画で ” 風穴 ” をブチ開けたバンドによるファイナルイベント開催まで、約3か月に渡る日程の詰まった長期ツアー!          ここまでライブハウス側がお膳立てして協力してくれるのはありがたいよね!           そして、今回のオムニバスCDも当店がデザイン周り~CDプレスまでをお手伝いさせてもらっております!        因みに去年の「 KAZAANA'24 」シリーズで は、 EVE OF THE LAIN を筆頭に Adult Family / ...
音楽

Torn Sticker ~ アクアリウム。

昨日、2ndLINEで行われていた下北沢近松×新栄RAD SEVEN×2ndLINE と3つのライブハウスが主催する若手メインの東名阪持ち回り企画「 七福松 東名阪旅遊団 」を見に行く。         見たかったバンドが多かったんやけど、平日月曜日で17:30スタートやったか・・いつも通り20時近くまでアレコレ仕事をしてから向かったら、既にトリ出番の Torn Sticker がライブを始めるところやった!( 持ち時間も短かったのかな? ) Torn Sticker は、前回にライブを見た後に貪欲にライブ感想を聞きに来てくれたので、当面の課題を話させてもらってた。           そんな直ぐに変化が見える課題ではなかったのですが、こういった各ライブハウスの看板を背負ったVSイベントが組まれたってのは良い経験ですね。          今は未だメンバー自身に完成形のライブが見えていない状態なので、先ずはイメージを掴んでもらえれば!          除算と減算、引く事・抑える事・下がる事などなど、本人達なりに意識してライブはしているが、箇所によっては思い切って削ってOK!( 怖いだ...
音楽

YUTORI-SEDAI ~ なきごと

昨日、2ndLINEで行われている YUTORI-SEDAI pre. "Reason for Smiling" Tour 2025大阪編を見に行ってね。        606号室 との2マンやったんで、優しい感じのお姉さん達が多そうやなーと予想してた。 YUTORI-SEDAI の中盤辺りからライブを見つつ、周囲を見渡してると・・イメージ通りに清楚で優しそうな感じのお姉さん達が多かったのはそうなんやけど、ロングスカート・ワンピース率が高かった!        ライブハウスに来場する女性の服装って、別に暴れるわけでもないけど動きやすいパンツスタイルが多いと思う。          606号室 なのか? YUTORI-SEDAI なのか?どちらのお客さんが多かったのかは分らんけど、このロングスカート・ワンピース率の高さにはビックリした!            この光景を上手くライブ施策に落とし込めないもんか・・例えば、スカートを履いた女性をテーマに曲を作って、スカート姿で来場した方達に特典とか? グッズとして、ロゴ入りスカートを売るとか?         ライブの方は ” 優しさ満開 ”...
音楽

atelier room ~ CAT ATE HOTDOGS

昨日・今日と週末締め切りのジャケットデザインに取り掛かっておる! 結構、合成しなきゃならん画像が多くて、途中保存を忘ちゃうと Photoshop のフリーズが発生しちゃうんで気を付けて作業してる。         よく自主企画の終演後とかに行われるステージ上からフロアに居るお客さん達を写した集合写真を使いたいとの事やけど、画質が良過ぎて一人一人の顔が分かっちゃうレベル。         顔をボカしてみたけど、それはそれで不格好やし・・何とかスタイリッシュに出来ないものか?と奮闘中でございます。 昨日は、2ndLINEにて ヨイズ の中盤 ~ atelier room を、今日は CAT ATE HOTDOGS のライブを見る!        昨日は、atelier room pre. AMBER GROW TOUR 大阪編で、トリ前の ヨイズ の中盤くらいから見る。        彼らのライブは面白いですよね!「 一粒で二度おいしい! 」って何かのお菓子のキャッチフレーズやけど、正に ” 二度おいしい! ” ライブでした。           どういう事かと言うと・・Vo.Gt.佐藤リ...
音楽

水都音楽祭sweet music award 2025 予選2ndLINE編

昨日・今日とデザイン作業をしながら「 RO JACK オーディション 」の第3弾通過アーティストが発表されていたので、ここまでの通過者を含めて一通り音源やMVを見てみた!「ROJACK」音源審査に通過したアーティストを片っ端からチェックしてんだけど、皆しっかりと音源・MVを作ってますねー。全国には知られてない逸材が居るもんだ!(各ライブハウスのブッカーさん達もチェックしてるやろうね)いつかライブハウスで会える日を楽しみにしておく!#ROJACK HOOK UP RECORDS (@HOOKUPRECORDS) June 10, 2025  書いた通り、通過しているアーティストは皆が音源・MVをしっかり作成していて、年々クオリティが上がっているのが分かる。           そこで視点を変えて、主催者の「 ロッキング・オン 」と「 メジャーレーベル 」の担当者という選択者側から考察してみると・・やはり、誰がグランプリを獲ったとしても、今後の自分達のビジネスに昇華させることが出来そうなアーティストをチョイスしていると思う。           そう考えると「 ロック 」の定義は様々あれど...
音楽

LUDENS pre. AGELESS TOUR 大阪編

今日は、2ndLINEに出演する奈良の3ピースバンド WTSKZ ( ワタセキジ )からVo.Gt.Masato君、Dr.Watazi君が来店。          ほぼ毎月レベルで東京でライブをするようになって、バンドの友人も増え自主企画やサーキットへのお誘いも増えてきた様子!          先輩バンドからの評判も良くなって来てるみたいですね。         このままエエ感じの出会いが増えて、東京で切磋琢磨できる同世代バンドが見つかると良いんですけどねー。          すまぬ、写真の設定が何故か低画質のモノクロになってました・・。 閉店後は、2ndLINEに LUDENS pre. AGELESS TOUR 大阪編 を見に行く。          ライブを見たのは・・2番手の WTSKZ ~ VOLT ~ LUDENS の3組。           ライブを見た3組とも毛色が違っていてオールジャンルの面白いイベントやった!          トリ出番 LUDENS のお客さんが多く来場されてたのかな? 皆、めっちゃノリが良い方達で、初見バンドにも関わらずガンガン踊りまくって...
音楽

STANCE PUNKS pre. 映画『すべての若きクソ野郎どもへ』上映記念ワンマンライブ大阪編

昨日は、2ndLINEで行われている STANCE PUNKS のワンマンライブを見に行ったんやが、この時代に珍しく21時からのスタート。           ここ数年のウィークエンドでは、スタート時間が早く設定されていることが多く、どういう事やろうか?と思ってたら、どうやら STANCE PUNKS が出演するドキュメンタリー映画「 すべての若きクソ野郎どもへ 」が梅田の映画館で上映されていて、観ていたお客さんと共に2ndLINEに移動して来てのワンマンライブって事みたい。          ワンマンライブとは言え、21時スタート・・遠方参加の終電時間も考慮したら、22時前後には終演するプチワンマンなんだろうなー。          実際、2ndLINE側が設定した「 音止め時間 」は22時10分やった。( 周囲の住民からの苦情もあるしね ) STANCE PUNKS で思い出すのは・・多分2001年か2002年だったか、当時タワレコのインディーズバイヤーをやってたワシは、THE BLUE HEARTS 以降は久しく現れなかった日本語詞のエモいパンクバンドで、同時期に出現した STA...
音楽

高架下弾き語り物語

昨日は、今春に ディクト としての活動を終えたVo.天君が来店。         今回は2ndLINEで弾き語りで出演と言う事だが、話してみると「 続けるか?キッパリ止めるか? 」の決断がフラフラしているように感じられた。          解散して2か月、人前で歌うのは久々とあって新曲も書いてきたようだが、実際にライブをしてみて『 やっぱ無理やな・・ 』と思うか『 む!手応えあり!続けてみるかー! 』と思うか、どういう結論を出すのかは分らん。          バンド時代のようなスケジュールで動けー!とは言わないけど、2か月に1本くらいのペースでも続けて行ってくれればと思う。          バンドの時は、もっと先へ!もっと広げて!で活動してたけど、自分の生活ペースに合わせ、目の前に居る方と自分の為に唄うって選択もありやしな。          活動継続へのテンションを上げる為に、面白そうな提案をしたら喰いついて来たので、実現に向けて動いてくれたら面白いんやけどなー。 閉店後は、2ndLINEで行われている弾き語り企画「 高架下弾き語り物語 」を見に行く。           本当...
音楽

高架下青春日記

ミネラルウォーターから節約の為に「 白湯 」に変更したんですけど、大も小もトイレに行く回数が増えている。          これって良い傾向なのか?悪い傾向なのか? もしかして悪い傾向だったとしても、今更「 白湯 」生活は止められんしなー。          あと節約の話で言うと、時期的に そうめん が安くなってきました! これは朗報!         袋ラーメンを食べる際のかさ増しに最適! 食料品の価格高騰もそうやけど、そもそもの内容量が減ってたりするんで、こういったかさ増し食品はありがたいね!          ラーメンの かさ増し に最適な2大巨頭は「 もやし と そうめん 」やな!チーム貧乏の皆さんは覚えておこう! 昨日は、2ndLINEで行われているブッキングイベント「 高架下青春日記 」を見に行く。         初めまして!お久しぶり!なバンドをメインにしたブッキングイベント。          ライブを見たのは・・トッパー 気づいたら劇団 の中盤 ~ NÖVEIL の2バンド。 気づいたら劇団 は久々の2ndLINEやね。セカランでのライブとなると、どうしても初対面の...