初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

ザ ステアーズ pre. 愛した分だけ愛されたいツアーFINAL

昨日、某バンドとのミーティングを終えた後、2ndLINEで行われている Hyuga のライブを見に行ったら、初めまして!となる カライドスコープ がライブ中でした。        編成としては、Vo.Gt.ニイナちゃん、Vo.Ba.乙ちゃんのフロント女子2人にDr.Tatsumi君の3ピースバンド。          ツインボーカルなんやけど、それぞれのパートや掛け合い、コーラスとかではなく、ほとんど2人で一緒に歌ってるツインボーカルですわ。         メロコア / パンク で、ガンガン短尺曲で飛ばしますねー!         フロント女子2人とも良いキャラしてて、MCも狂っててオモロかったなー。         メロディーラインは尖ってなくて、かなりキャッチーな縦ノリサウンドで ” 姦しい ” ってワードが合いそうな感じでドタバタ!ワチャワチャ!してます!        何かスタッフさんに素性を聞いたら、まだ結成して1年くらい?で20代前半の様子。        「 ダーリン 」って曲が良かったなー!なかなかパンチが効いてて、またライブ見たくなるバンドや!         この...
音楽

POP!ROCK!SPICE!

今日は、寺田町Fireloopでライブのある ワンダフル放送局 が来店。        いつもはVo.Gt.wan君とBa.ゆうだい君の2人で来てるんやけど、もう一人誰か連れて来てた。         どうやら、最近ドラムで正規加入した宮下君( あだ名:みやじ )を紹介したかったみたい!リハの時間があってあまり話せなかったけど、バンド歴はなくて初めての正規が ワンダフル放送局 なんやね。        リリース速度が速く、東京⇔大阪の移動があってライブも多いけど、何とか付いていって欲しい! 閉店後は、その ワンダフル放送局 を見に、寺田町Fireloopで行われている個人企画「 POP!ROCK!SPICE! 」を見に行く。          今夏に2ndLINEで個人企画を行ってた女の子が、今度は友人と共に別場所で企画を打ったんやね。         個人企画って、初回は知人・友人が大挙して訪れてくれるので8割方成功するんやけど、2回目・3回目辺りはご祝儀で来てくれてた友人が来てくれなくなるので、イベントのブランド化が進むまでは苦しかったりする。         でも、フロアに入って...
音楽

JACKSON LIVE NEO

今日は、2ndLINEで行われているアイドルイベント「 JACKSON LIVE NEO 」に NiL と言う4人組アイドルを見に行く。        アイドル見に行くの?珍しいー!って思うのかも知れないですけど、実は、運営の裏方さんに現役・元バンドマンが多く関わってたりしててね。         この NiL に関しては 元ハイグラビティー の慎太郎君が運営に携わってたりしてて、作曲や編集なんかも別のバンドマンが担当してたりする。          ほんとアイドルへの楽曲提供とかで言うと、本人が公言してない分も含めて多くのバンドマンが担当してたりするのですよ。         慎太郎君が手掛けてるなら見に行ってみようー!と2ndLINEに行ったら、別のアイドルの運営さんが元 asayake no ato のGt.ササヤマ君で、ガシガシとチェキを撮ってる所やった! その NiL のライブを見たんやけど『 ライブがどうなのか? 』を比較するにはアイドルライブを見てる分母が少な過ぎるので、単純に『 おーずっと踊ってるなー!頑張ってんなー! 』くらいでしか判断できなくてね・・なので、彼女達の...
音楽

ミライイニ

今日は、大阪城野外音楽堂で行われている ” ⾷とエンターテインメントの融合イベント ” と称した「 ミライイニ 」を見に行って来ました!          実行委員会の一角を務める urio band のVo.Gt.urio君から『 冬に野外イベントしようかなー?って思ってるんですけど、どう思いますか? 』と当初の案を持って来た時は「 そりゃー予算あるなら誰でも開催だけは出来るけど、その案やと500%成功せぇーへんで!開催自体が目的やったらエエけど! 」みたいな話をしたなー。         ほんと最初は、野音を借りる段階から urio君が一人で手続きや運営をする予定やったんで、そこは ” 餅は餅屋 ” って事で、予算もあるみたいなんで各分野のスペシャリストに依頼すべき!などアレコレ提案をした。        予算組みをしてくれたのが、urio君の同級生でバンド仲間である 山内氏 で「 元祖豚丼屋TONTON 」をはじめ色んな飲食店のフランチャイズを経営してたりするそうで。 出演者としては・・urio band に アルカラ / かりゆし58 / ソウルフード / ホフディラン / 矢...
音楽

ココロオークション pre. Lover’s TOUR 大阪編

今日は、ココロオークション の久々となるワンマンツアー「 Lover's TOUR 」の初日、大阪編を見に行く。        受付カウンターの前には、ファンの皆さんから送られた大きな花輪がありました!         若手バンドとの対バンイベントやサーキット出演が多かったんで、彼らのファン層的にも『 ワンマンくらい長尺なら行く! 』って方も多そうだし、皆さん楽しみにしてらっしゃるのが判るね。 そうか!!スタートが18:00からやったか!てっきり18:30スタートと勘違いしちゃって、前半の20分を飛ばしてしまいました・・。          ここ最近の対バンライブでは、結構エモめなセトリやったけど、さすがにワンマンなので彼らの真骨頂であるミドルテンポのバラードも半分くらいありましたね。          ここからワンマンツアーが始まるので曲順は言えませんが、リリースした「 Lover's 」収録曲で言うと・・「 ホタルノヒカリ 」「 僕らは愛の中 」が良きかなー。         ほんとワンマンとあって、かなりアットホームな雰囲気でMCがユルユルでしたね。          Gt.テン...
音楽

不眠旅行 pre. 蜜月旅行

今日は、2ndLINEで行われている 不眠旅行 の初自主企画「 蜜月旅行 」を見に行って来ました!        後半の2バンド・・ emu → 不眠旅行 と見ました。          主宰者の 不眠旅行 は「 フミンリョコウ 」じゃなくて ” ネムラズトリップ ” と読みます!( ワシも以前は間違えてた )良いネーミングセンスやと思います。 トリ前出番 emu の後半から見ましたが、大分と出音バランスに気を使っているのが分かる音像で、細かいニュアンスでダイナミクス付けるようになってた!        基本はVo.Gt.mikiちゃんの歌を聞かせてユラユラしてもらうサウンドやけど、 視覚的な動きは少しあっても良いよなー。          mikiちゃんに話したわけじゃないけど、ハンドマイクで歌ってみるとか はどうなんやろうか? それかツインボーカル相方の福屋君のパートを増やした曲を作って、合いの手コーラスで mikiちゃんがハンドマイクとか? 福屋君の低い声を使わんのは勿体ないと思うのです。         曲としては「 ゆれる 」が良かったな!仕上がって来てる!※ 22年12月3...
音楽

my sister circle pre. “REVIVE”

今日は、2ndLINEで行われている my sister circle の結成5周年を記念した初のワンマンライブ「 REVIVE 」を見に行く!         頭から見たかったんですが、夕方からの zoom ミーティングが少し押しちゃったんで、前半の数曲は見逃してしまった・・。 フロアに入ったら、Vo.Gt.さわちゃんが最初のMCをしてる所で、初ワンマンライブに寄せた思いを語ってた。          そこから「 アンサーリサーチ 」を聞いて『 さぁ、こっからガッツリ楽しむぞ! 』と思ったも束の間、アッと言う間に終わってしまった感覚。          「 感情的ロマンス 」 ~ 「 midnight city 」の流れが良かったねー! マイシスの音楽を ” シティポップ ” と評する方が多いと思いますが、巷で認識されているシティポップと言うよりは、70年後半~80年代後半の化粧品やシャンプーのCMで使われていたようなノスタルジーな雰囲気のする当時の ” シティポップ ”やったりする。           現代の ” シティポップ ”と言うより ” ネオアコ ” の方が近いかも?  ...
音楽

Spotify プレイリスト 22年11月度分公開!

世界最大手の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」に当店のプレイリスト公開ですが、22年10月度分が完成しましたー!        前月にライブを見に行った、配信で見た、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。( Spotifyに登録済みのアーティスト対象 ) Dict. / おとなりアイニー / ザ・ハウル / TRACK15 / airlie / DAYBAG / エダワカレ / kokage / nolala / folca / the cibo / ソウルフード / emu / ayaka / 前田琴音 / POOL ICE MOON / postman / LOCAL CONNECT / EOW / Unblock / Hyuga / AOI MOMENT / いつかのネモフィラ / MAGIC OF LiFE / Atomic Skipper / 一華ひかり / 弥生時代の末裔 / リアクション ザ ブッタ / Muvidat / alcott / ドラマストア / Shule and Christmas / my beautiful slumber ...
音楽

22年11月度TOP3!

今日は、夕方まで所用で外出しており、戻ってから月末の清算作業に取り掛かる!支払い・支払い・支払い・ちょっと入金・支払い・支払い、支払いばっか!マジで憂鬱になるな・・溜息をつきながら多くの請求書を見てるだけで時間が過ぎていく。         そんな時はライブですよね!!と言う訳で、2ndLINEで行われている ORCALAND の1stミニアルバム「 Travel Notes 」のレコ発ツアー ” 黒鯱探索紀行 大阪編 ” を見に行く。       フロアに入ったら、トリ前の ofulover がライブ中!ここ最近は定期的にライブを見てるんやけど、Dr.山口君の脱退が発表されてからのライブが段々とエモなってるな。          その山口君のラストとなるのが、来月のワンマンライブとあって、一緒に演奏できるのも後数本・・Vo.Gt.中本君をはじめメンバーの感覚的には ” 普段のライブ ” なんやろうけど、無意識にエモなってるんやろうね。         「 革命序歌 」 なんて大分とエモくて、且つ荒くなってたもんな。 何か2ndLINEに出始めた頃の感じに似てたわ。          ...
音楽

DAYBAG pre. Wonderer

昨日は、久々の自主企画を見事にソールドアウトで終えたSSW 徳永由希 が来店。         当日の心境や今後の予定なんかの話をしてたら、何かのタイミングでスイッチが入ってしまったようで、堰を切ったように ” 弾き語りに対する矜持 ” を熱く語ってた!時間にして、約5時間近く!         いつ頃からかは覚えてないけど、弾き語り と バンド の活動フィールドに見えないラインが引かれるようになった。          活動する本人もそうやけど、お客さんに関しても 弾き語りライブにだけ行く人・バンドライブだけに行く人・両方に行く人 と見えないラインが出来てたりね。          元々は、弾き語りもバンドも同じフィールドで活動してたんだわ。         当然のように集客力や音の大きさなんかに差が出ちゃう訳で・・そこで出て来たのが、弾き語り勢をメインにライブを行ってくれる場所。         そう言った場所が出来た事で救われたシンガーは一杯居ると思う。        バンド勢とのライブでは、誰も反応してくれなくて、物販にも誰も寄ってくれなくて、打ち上げでは話の輪に入れず、バンド...