初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

音が鳴らなくなった日 37日目

緊急事態宣言から37日目!今日は、昨日に追加納品された「 MISOJI RIOT2020 コンピCD 」の梱包作業ーっ!           ガシガシと宛名を書いてたら、封筒とガムテープの在庫が切れちゃった・・実はねーGW前にAmazonに注文してるんだけど、全然届かなくてね・・。        サイトを見ても『 只今、注文が混みあっております。入荷次第発送しますのでお待ちください。 』って文字だけで、どうしたらエエのか分からん!          どうしよう・・って言うててもしゃーない!梅田ヨドバシカメラに購入しに行くのだ!※ MISOJI RIOT2020 コンピCD はお店にあります!在庫がなくなり次第完売です!詳細は→ < コチラ > 約1ヶ月振りに電車に乗ったんやけど、電車の揺れに頭がクラックラするな!!       あと、車内で「 コホン・・ 」って誰かが小さな咳をしたら、皆がギロッと見るんやなー・・嫌な感じやけど、皆ビビってるんやろうなー。 まだ人は少ないね! ヨドバシカメラでは、入り口に係員が立ってて ” マスク着用してない人は入店禁止 ”みたいや!          ...
音楽

音が鳴らなくなった日 36日目

緊急事態宣言から36日目!今日ね、ちょいと色んな配信サイトの規約を見比べてたんですけど『 え?・・・んーっと・・・・えぇ!! 』と何度も見直した某サイトの規約があってね!色んな配信サービスの規約を見てるんだけど、「著作権、著作隣接権を相手側へ無期限に使用権限を提供」ってのは初めて見た!更に相手側が勝手にコンテンツ使用しても「文句は言うな!金も払わん!肖像権も貰うからな!」って事?知らずに使用してるアーティスト多いけど大丈夫かな? pic.twitter.com/eQc48kt9Hu— HOOK UP RECORDS (@HOOKUPRECORDS) May 12, 2020  どうですか?この規約・・法律の条文に詳しくない方が見ても「 ??? 」って思いますよね?        そのサイトのトップには「 アーティストを応援して~~ 」って書いてあるけど ” アーティストが配信したコンテンツを使って自分達が金儲けする気満々やんけ! ”って勘ぐるのはワシだけなのか?       登録アーティストを見ても、そこそこ売れてて事務所・レーベルに所属してるアーティストも居るけどOKなんやろうか? ...
音楽

音が鳴らなくなった日 35日目

緊急事態宣言から35日目!昨日の日記で「 ライブ配信( 生・収録・トーク )のスケジュールまとめサイト 」の #Live at Home を紹介したんやけど、運営者本人からコンタクトがありました!         何と、元々は店にも通ってた Amicable Number のDr.内藤君が個人で運営してるそうです!        今は、アルカラ なんかの公式サイトのデザイン構築とかもしてるんやね!こういう邂逅も何かの縁だと思い、本日20時から予定されてる 南蛮キャメロ との遠隔ミーティングにオブザーバーとして参加してもらう事にした! 今日の外出は、ほぼ日課になってる2ndLINEへ雑談をしに行く。        店長のふみやんは、ワシと同じく毎日誰かとミーティングしているので、お互いで情報交換をする。         勿論、まだ表に出しちゃいけない情報もあるんだけど、情報に飢えているアーティストには、ぼやーっと輪郭をボカした上で全体的で大まかな内容にしてでも話してやらないとな!        アーティストに取っては、少しでも先の見通しの立つ情報があれば、アフターコロナの動き方で判断材料...
音楽

音が鳴らなくなった日 34日目

緊急事態宣言から34日目!今日は久々にジャケットデザインの依頼があって、Illustrator作業に集中!       アーティストものではなくて、音楽教室向けのインスト音源で、対象が小中学生との事だったので、カラフル&パステルで可愛らしいデザインに仕上げていく!         朝までに草案が欲しい!との事だったので、続きは夜中にでも。 今までね、ずーっと一人で決断して一人で実行してきてた。         雇われるってのも、守られる一面はあるけど繋がれるって一面もあってね・・逆に雇うなんてのは『 誰かに任せるより自分でやっちゃった方が早い! 』な性格だし、そもそも雇うだけの人望も予算も無いのでね。まぁ、よくある職人気質のワンマン経営ですわ!          でも、最近「 あなたの年齢のセンスで進めると良くないし、それを指摘できる人も少ないので、迷った時は若い女の子のセンスに任せてくださいね! 」な内容の話をされたので、幾つか思い浮かんだ案だったり、ワシ的にOKやけど大丈夫かな?な事を若い女の子達に意見を聞いてみてる。           皆、ちゃんと質問や意見をくれるし、ダメなの...
音楽

音が鳴らなくなった日 33日目

緊急事態宣言から33日目!今日は、昼イチで昨今のアーティスト・ライブハウスが ” 配信 ”をルーティンに組み込もうとしている中、バリバリ現場の某番組制作者さんの話を聞く機会を頂けた!        アーティストやライブハウスが行っている ” 配信 ”を今後続けていくとして、視聴者がどう思うようになり、何を求めだしてくるのか?そういった状況になった際に当店の立ち位置や見せ方がどうあるべきか?な内容で、ワシの知らない話を一杯聞かせて頂いた!         「 あぁ・・そうか・・やっぱプロの現場なら、それくらい当然なんやな・・。 」な内容で、見通しの甘さを痛感!!         出来ること・出来ないことが見えたし、やっておいた方が良いこと・持っていた方が良い意識に気付けたのは大きいな!お忙しい中、ありがとうございました! そういった話を踏まえて、夕方からミーティングラッシュ!!!先ずは、当店で通販の取り扱いを開始したばかりの ジャンキー58% と遠隔ミーティング!        彼女達の場合は、後でどうなるか?は置いておいて ” 思いついたら直ぐに実行 ”をして質やストーリー性と言うより...
音楽

音が鳴らなくなった日 32日目

緊急事態宣言から32日目!今日は、アシガルユース のVo.Gt.花盛君が大盛りカラ揚げ弁当持参で来店!( ゴチでした! )         人との接触を避ける為、バイクに乗ってきたようで髪型がペッタンコやな!         バンドとしては、不定期ながらトークやライブの配信で動き自体は止めないようにしてるみたいだね。        花盛君にはプロデューサーの資質があると思っていて、ライブを見る際の視点がバンドマンの見るソレとは違っていて、大分とプロデューサー寄り。          今日も色んなバンドの話をしたんだけど「 そう!!ソコソコ! 」って点をズバッと指摘しとったな。        久々にエモい話になっちゃったなー。髪型ペッタンコだったんで写真は無しです。※ アシガルユース の音源はお店にあります!詳細は→ < コチラ >アシガルユース HP  自粛期間が延長になった事もあって、色んなライブハウスの5月中旬以降の取り組みも見えて来たね。         実際に、ライブハウスの方達にアンケートや取材をした訳ではなく、漏れ聞こえてくる話だけなんで確定的な事は言えないけど、やはり ”...
音楽

音が鳴らなくなった日 31日目

緊急事態宣言から31日目!ほぉぉ・・自粛開始から1ヶ月経っちゃいましたか・・全くライブを見てない事に飢餓感はあるし、早くライブ見てぇーなー!と切望もしてる。        でも、この日常に慣れちゃってるのも確かで『 あぁーこの感覚は不味いよなー。 』って思ってる。         薄暗く窓の無い工場で朝から晩までラインで流れて来る荷物を仕分けしてた時・・仕事を辞めて無職になってパチンコで稼いでた時・・バンドを抜けてスタジオにも行かずドラムを叩かなくなって3ヶ月ほど経った時・・そんな自分が嫌だったけど、そんな日常に慣れちゃってる・・何となく似た感覚。          この文章だけやとネガチィヴな印象を受けるかも知れないけど、この嫌な感覚の反発で、ライブハウスが稼動するようになって、アーティストやお客さんが少なからず戻って来て、アフターコロナで見るライブの ” 感動 ”を予想しただけで嬉し涙が出そうになるな!!       もうねー改めてステージに上がるバンドマンも ” 一音目 ”を出す瞬間は得も言われぬ快感なんだろうし、誰のライブ・どのライブも凄いライブになると思うんだ!!      ...
音楽

音が鳴らなくなった日 30日目

緊急事態宣言から30日目!ずーっとね「 変わらずにいること 」はいずれ武器になるはず!と職人気質みたいに考えていたんだけど、コロナ過で起こっているパラダイムシフトに対応できるかどうか!?どんな需要が起こって、どんな供給が喜ばれるのか?を考えないとダメなフェーズに入ってる。         既に沸いて出て来た需要に対して、素早くゼロから供給システムを組んだところもあって、そういった状況を見ていると二の足を踏んでいた「 変わること 」も ” 喜んでもらえること ”の内容や質自体が変化して来ているので対応せざるを得ない。       先人達が敷いてくれたレール( システムや社会構造 )から思いっきり外れなければ何とかなってたけど、旧来に敷かれたレールだと対応できない事が多くの事象で露呈しちゃって、どんどん新しいレールが敷設されてる状況。        何がニュースタンダードとしてルーティンに組み込まれるのかは分からんので、その新しいレールが定着してから動いても良いんだけど、リスク背負って新しくレールを敷設する側に回っても良いのかな?         誰かが振ってくれる( はず? )の旗に着い...
音楽

音が鳴らなくなった日 29日目

緊急事態宣言から29日目!今日は、昼イチから某バンドマンとzoomミーティング。         自粛期間の延長に伴い、GW終わりからの予定を再考したいので相談に乗って欲しいとの事。         9割方こうなる事は予想していたようだけど『 自粛期間が解除されたらアレをして・・コれをして・・。 』と練ってた案がご破算になったんやね。          彼らの場合は、そこで「 どうしよう・・。 」とはなっていなくて「 その代わりにコレとコレを考えたんですけど行けますかね!? 」って前向きな相談やった。        ふむふむ・・って事は・・その案にコレを肉付けして・・アレを引っ付けて・・ソコに持って行けば隙間無く繋がるよね!!         その案を動かせば、ひとまず夏までの話題は困らないよな!自室からだったのでボカしてあります 次に、東京の某レーベルさんと電話で互いの近況報告をする。         先方さんからは、関西の若手バンドマンの動性を聞かれたので、ワシが把握してる動きを軸に全体像を話しておいた。         あと東京のライブハウスが行なってる配信ライブなどの現状を聴く...
音楽

音が鳴らなくなった日 28日目

緊急事態宣言から28日目!予想通りに5月31日まで自粛期間延長が発表されましたね。          「 今が大事な時です! 」「 この1週間が正念場です! 」「 この2週間を我慢してもらえれば! 」がいつまで続くんやろうか・・。         5月31日までの自粛は、感染者数が収まっていない状況を考えるとギリギリ納得は出来るのかも知れないけど、もうソコが限界だよな・・自粛を解除するか補償するかの2択になるよね。         5月14日を目処に解除するかどうかの見直しが入るみたいだけど、ライブハウスなどは防疫対策を充分に施した場合は開催可能と言うが、どの程度の対策をすればOKになるんやろうか?         アルコール消毒やマスク着用、定期的な換気なんかは必須やろうけど、キャパシテイの60%以上は入れないとかになると、当分はソールドアウト公演は出来ない事になるよなー。        最低限の対策ルールを決めてもらわないと、アソコはこうだ!ココはこうだ!で足並み揃わないし、お客さんもライブを見に行く為の理由付けが出来ないよなー。        政府や府や・市などで決められないんだ...