初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

まどいせん まどいせん -SPRIT TOUR 2022-FINAL

今日は、2ndLINEに出演する京都のロックバンド Brown Basket が挨拶をしに来店。           去年の年末に2ndLINEで行われたカウントダウンライブの中で衝撃を受けたバンドの一つ!          3曲入りシングルを聞かせてもらいながら、色々と話を聞いてみると・・メインにしているのは KYOTO MUSE で、大阪だと 心斎橋BRONZE が多いみたい。         世代的には hananashi / Hakubi 辺りのようで仲も良いのね。         こうやって話してるとノリが良くて爽やかな兄ちゃん達やけど、ここから ” あのエモさ ”が想像できんなー。        その年末ライブでは、ワシに少しアルコールが入ってた事もあったんで、今日は素面でガッツリ見させてもらおう! 良い音源やったなー! 閉店後は、2ndLINEで行われている Brown Basket X ザ ステアーズ のスプリットツアー「 まどいせん まどいせん-SPRIT TOUR 2022-FINAL 」を見に行く。          「 まどいせん 」の意味は知りません・・気キャ...
音楽

シャンプーズ → AIRCRAFT

ようやく春ですね!でも、ネットニュースでは「 今が桜の見頃のピーク 」との事やったんで、近所の公園へ桜を見に行って来た。         コンビニで購入したコロッケパンと牛乳で「 花見ワンマン 」なのである!        『 早く暖かくなって、野外フェスを寝転びながら見たいなぁ・・ 』なんて考えながら昼食。滞在時間20分!今年の花見は終了ー! 昨日、2ndLINEに出てた まなつ( 後半チラ見 )~ シャンプーズ を見て、今日も2ndLINEで AIRCRAFT を見る。          2バンドとも初めてライブを見たんですが、それぞれイメージしてたサウンドから予想を超えて良かったなー!           まなつ は、その字面から・・真面目そうな見た目でエモく唄う3ピースバンド?と思ってたけど、全く違ってて3ピースは3ピースやけど、ゴリゴリの青春ロックンロールでレフティーギターが格好良かったな!          THE BOYS&GIRLS / 銀杏BOYS 辺りが思い浮かんだ!            シャンプーズ も、その字面から・・いなたい四畳半フォークを土台にした唄ものバ...
音楽

ロッキン・ライフ vol.4

今日は、2ndLINEに出演する nolala からVo.Gt.千陽ちゃんが来店。        仕事を辞め音楽活動に専念できる環境になってみて何か変わったのか?を聞いてみると・・「 もっとライブ本数が増えると思ってました! 」との返答。         月に8~10本って、まぁまぁ多い本数やと思うのですが、今まで週休2日で仕事して月に6~8本ペースでプライベートな休みが取れず制作に回す時間も取れないって環境だった事を考えると、週に2日ライブして残りの5日間は自由に使える時間ってのが「 月に12~15本はライブしたい! 」に繋がってるんやろうね。         ライブ以外の時間の使い方で一気に余裕が出来て、逆に時間の使い方が分からない感じなんやろうか?           制作活動もそうやけど、他人のライブを見に行ったり、音楽以外のインプットをしに行ったり・・で、その内、今のルーティンにも慣れてくると思うよ。もっとライブを増やしたいってさ!※ 新しく音楽紹介メディア「 NAKAMI 」がスタートしましたよ!元々は、ZINEの発刊やイベント制作、ジャケットデザインなどを手掛けていたメデ...
音楽

ワンダフル放送局 → メランコリーメランコリー

今日は、かなり久々に2ndLINEに出演する京都のSSW 石庭未来 が来店。          京都では定期的にライブをしているもののコロナ禍で大阪へ出て来ることがめっきり減っちゃってるみたい。         ふむ・・マスク越しではあるが、良く言うと顔つきが大分と優しくなってるし、悪く言うと以前の覇気が見られない?          トップバッターだったので深くも話せず、そのままライブを見に行ってみる!         1曲目の「 呪い 」 ~ ラストの「 エスケープ 」まで、やはり以前のライブに比べてギラギラと感情剥き出しではなく、感情を内に入れた優しいライブをしてた。           どっちが良いのか!?ってのは見る人も拠るが、コッチの優しい感じの大人っぽくなって歌詞の説得力が増した!と言う面ではアリやと思う。         春めいた歌詞の内容で新曲を披露してたけど、この優しい感じの歌い方の方が似合うね。           逆にゴリゴリの尖り曲「 くそつまんない 」なんかは物足りなさを感じた。             終演後、本人とも話したが、今のバイオリズムが上なのか?...
音楽

十代白書2022 〜決勝大会〜

今日は、昼から zoom を使ったデザインミーティングがあって、1時間くらいの予定が2時間近く掛かっちゃった。          予定としては、心斎橋BIGCATで行われている関西圏在住の十代アーティスト限定のコンテスト「 十代白書2022 」を早い時間から見に行くつもりだったのですが、すっかり後半の4組+ゲストバンドのみになっちゃった・・。 決勝ライブの会場である心斎橋BIGCATをはじめ、ESAKA MUSE / OSAKA MUSE / KYOTO MUSE / 2ndLINE / ROCKTOWN / KOBO VARIT. / JANUS / MUSE BOX の系列店舗で開催されていた予選大会を勝ち上がってきた12組。          今年は、エントリー数も多くて、そのほとんどがコロナ禍に活動をスタートさせたアーティストなんやね。          全国規模の十代限定コンテスト「 閃光ライオット 」や関西最大規模のコンテスト「 eo Music Try 」なんかが姿を消してしまい、関西における大型コンテストは「 十代白書 」だけになっちゃっいましたね。          ...
音楽

MUSIC BUSKER FESTIVAL in UMEKITA

昨日は、22年3月30日に自主企画「 3•30。ササレ。僕らがワンダフル放送局 」を開催する ワンダフル放送局 が来店。         イベント当日よりリースされる会場限定音源「 春になっても 」を聞かせてもらったところ、どんどんとキャッチーになってるのが分かる。          意識したのかどうかは分からんけど KOTORI / reGretGirl なアプローチの曲もあった!         1曲メッチャ初見層向けの曲があったんで「 この曲は ” 無料扱い ”にして宣伝に回すべき! 」と言っておいた。            費用的な問題もあるから何とも言えないけど、MV候補にしちゃっても良いのでは?         東京で開催されるサーキットイベント辺りで配布( 現物もしくはダウンロードカード )すれば反応あるとおもうけどなー!イベント当日、良き発表あり!※ 22年3月30日@心斎橋パンゲア「 3•30。ササレ。僕らがワンダフル放送局 」w: 帝国喫茶 / kokage / 不眠旅行※ ワンダフル放送局 の音源はお店にあります!詳細は→ < コチラ >ワンダフル放送局 HP  ...
音楽

LIVE Eggs~From KANSAI vol.3

今日は、2ndLINEで行われている音楽配信サイト eggs が主催する「 LIVE Eggs~From KANSAI vol.3 」を見に行く!         今日の夜中までに提出しないといけないデザイン草案があったんやけど、当日のタイムテーブルが無言で送られて来てね・・全くの別件で直前までDMのやり取りをしていたSSW ayaka がトップバッターで出るみたいなんで、1番手の ayaka だけ見るつもりが、結局トリ出番の アカネサス まで見てしまった! 1番手の ayaka は、キャンセルになった アポロノーム の代打で急遽出演って事だった。           中盤から見たんやけど、先日に見たライブに比べて ” 弾き語りで勝負 ”しに行ってた。          前回のライブは、バンドに負けじ!なライブで荒かったので。          つい先日にMVが公開されたばかりの「 眠れない夜の夢 」を聞いて思ったのは『 絶対、 aiko が好きなんやろうな! 』でした。           最後に演ってた 「 サイダー 」 は、やはり後々のバンド編成でのライブを見越して作られてんのか...
音楽

月と徒花 pre.人の夢は!!終わらねェ!!!

昨日と今日の2日間で、神戸のギターロックバンド 月と徒花 が2ndLINEで、3rdEP「 羽化を待つ 」のレコ発ツアーセミファイナル ”人の夢は!!!終わらねェ!!!! ”が行われていて、2日間とも彼らのライブを見る。 初日はトリ前に出てた東京の ORCALAND から見る。ステージにDr.こーてぃん君が登場して来て一発で、キャラの濃い歌心のあるドラマーってのが分かる。( メメタァ のDr.サンライズ太陽君にっぽいな )         初めてライブを見ましたが、Vo.Gt.大塚君の声が、初期の アルコサイト 北林君に似てる!エモ!            全体的に『 アルカラとか好きなんかな? 』と思う明るめのオルタナサウンドで、後半2曲「 ボーイミーツガール 」「 やってらんねぇ 」がキャッチーで聴き易く代表曲っぽいな。          しかし、個人的には3曲目に演った6拍子のサビで「 海を見てる~ 」を連呼するテクニカルで渋い曲が気に入った!もう1曲、この手のダークな曲があっても良かったかなーと思った。ORKALAND Twitter @ORCALAND_0918 そしてトリ出...
音楽

多次元制御機構よだか → yarn night vol.2

昨日は、元フィッシュライフの ハヤシング が始めたソロプロジェクト 多次元制御機構よだか のワンマンライブ( 2回目 ) ” RE-ENTRY ”を見に行く!       昨年夏に行われた初ワンマンライブと同じ3ピース編成で、Ba.たか君( fr.ゴードマウンテン )+Dr.田中君( fr.ソウルフード )な布陣。         前回のワンマンが本編全8曲で1時間くらいの公演やったけど、さすがに曲数も増えて( ・・と言っても数曲、カバー含む )本編全11曲で約1時間半はやってた。         アイドルやアニメ関連への楽曲提供で頭角を現しているだけあって、サビへの導入の仕方がモロ売れ線狙いの分かり易い構成ですわ!        お客さんの感じを見ると・・ フィッシュライフ が好きだった女性のお客さん!と言うよりも、そのアイドルやアニメ関連楽曲から入ったであろう男性客が半分近く居たな!それも、年齢層も若くそうでノリが良い。           実際、曲に拠っては『 ハヤシ君が歌うより、女子ボに歌わせた方が映えるんじゃない? 』ってくらいキラキラの楽曲もあった!           個...
音楽

ハク。 pre. 若者日記-大阪編-

「 英語は話せますか? 」と聞かれたら、今は「 just a little bit! 」って答えるレベルでね。         20数年前なら多少の日常会話は出来たんやけど、今は全くと言って良いくらい。           本当に簡単な日常会話や音楽に関係する会話なら何とかギリギリ意思疎通が叶うかな?ってくらい。         そんなもんやから、ことデザイン周りの細かいニュアンスになると全く理解できんな!           昨日は、国内在住のドイツ人デザイナーさんとやり取りする事になって四苦八苦・・最初は音楽の会話をLINE上で先方のカタコト日本語+英語の短文で楽しんでたら、先方さんが『 む?コイツ英語が話せるな! 』と勘違いしたのか、急にガチの長文テキストが来てね。           デザインについての内容やったけど、いちいち翻訳ソフトを通さないと会話が成り立たなくて時間が掛かるー。          「 このオブジェクトは右上に配置して、下地はブルーでええのか? 」みたいな簡単なやり取りなら英語でやれるけど、細かい指示や要望になってくるとチンプンカンプン・・。        ...