初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

Def tech

現在、横浜タイヤのCMに「 MY WAY 」と言う楽曲が使用されているDef techって知ってます?  「地に足付け、頭雲抜け、進む、前に前に前に~♪」って奴です。  最初聞いた時は、トラックを m-flo の VERBAL が作って、SOUL'd OUT が歌ってんのかな?と思ってたら違ってて、トラック・歌共に二人でやってるみたいですね。  潮の香りのするソフトヒップホップ・レゲエって感じで ケツメイシ とか好きな人が聞きそう&売れそうですな。  どういう絡みでCMに使われるようになったかは知りませんが、彼らまだインディーズなんですよね~。  まぁ、何が言いたいかっって言うと、商品のイメージと合ってないのに、高い高い金出して知名度のあるメジャーアーティストや外国(70'sや80's)から権利買わなくても、キチンとやればイメージに合った楽曲を持ったインディーズアーティストは山ほどいると思うし、値段安いし、売れたら独占できるし、良い事づくめだと思うんですけどねぇ~。    しかし、色んな絡みがあってそうならないのが世の常な訳で、去年僕はこういった類の話全部断られてるんですよね~。  こ...
音楽

ザ・50回転ズ

今日のラジオ収録のゲストは「レコードよりも速く、CDよりも遅い」ザ・50回転ズでした。  見た目は全員スーツにマッシュルームカットでやってる音楽はガレージやマージービートって感じ。  デキシード・ザ・エモンズ/ニートビーツ/バーレスクエンジンなんかと合いそうです。  ラジオ初めてって事だったんですけど、テンション目茶高で漫才師かっ?って位、大声でネタ食ってました。  良い意味で久々に見た”アホっぽい”バンドです。  2/19に自主制作の4曲入りシングルがライブ会場で発売されるそうです。  ライブの方はまだまだ演奏荒いですけど、テンション高いんでなかなか面白いと思いますよ。ザ・50回転ズ HP
音楽

YUJI ROCK TOWN

今日は、2ndLINEで行われていた6デイズのロックイベントYUJI ROCK TOWNの最終日に行って来ました!  なんか連日150人オーバーで大成功との事!  ホントよくぞ集めたこの面子!って感じだったんで単純に凄ぇなぁーと思いました。   ライブの方はTHE NEATBEATSがバンドスタイルを昔のリーゼントスタイルに戻しての初関西というコトもあって大盛り上がりでした。  個人的には知ってる曲が多いってのもあるんですが、コッチのスタイルの方がいいですね。   最終日のオオトリはお目当てのZOOBOMBSで去年から丁度一年振り!  もうね、格好良いとか言葉にならないっスね。  Tシャツだったってのもあるかも知んないですけど、乳首立っちゃいました!  Ba.ラインが単音の八分だったり、単純なループがなんでこんなにガッツリ来るんでしょうか!?  Gt.のドン松尾氏が”どファンキー”で好き勝手なフレーズ弾いたり、Per.やKey.を好き勝手にいじくっても、クリック使わずとも全く”拍のズレ”のないドラミングに感服!  どうしようもない絶体絶命の境遇で聞いたら状況打破出来そうな音楽!    ...
音楽

カンガルーノート レコ発!

今日は昼から、闇の会議でミナミに行きました。  先方さんは結構現場主義な方でうまく転がりそうな予感!?   で夕方から梅田レインドッグスへ去年の11月にアルバムを出したカンガルーノートレコ発へ行って来ました!  対バンはbloom field と クリームチーズオブサンでした。  bloom field はGt.が抜けたんだが、以前よりも骨太な感じがしました。  ハードフォーク?サザンロック?そんなイメージですかね?  野弧禅・ソウルフラワーユニオンなんかと合いそうだ。  クリームチーズオブサンもPer.が抜けて初めて見るライブ。  抜けた違和感はそんなに感じなかったが、若干厚みが減るのは仕方無い事か!?  その辺のカヴァーの仕方は分かってるみたいなんで心配はしてませんけどね。  気のせいかもしれんが、最近彼らのライブで少しづつ集客増えてるような・・気のせいかな?   トリのカンガルーノートは多分色々ネタ仕込んでたのか、”ニヤリ”(暖かめ)の出るライブでした。  各々が色んな楽器?を担当していて、(靴・ハンドベル・フライパン・バンジョー等々)「えっ?これ何の音?」って探したりしてなかな...
音楽

Sign

今日は中津Vi-CODEへ約一年ぶりの Sign ワンマンライブを見に行きました。  O.Aは BLAST-ONE でした。  集客は150オーバーって感じでしょうか?パンパンでした。  BLAST-ONEはアゲアゲのパーティーライブでキチンとO.Aの責任を果たしたと思います。 本人達曰く、外バランスがよくなかったらしく、キックの音が馬鹿でかく、全パートで高音上げすぎでキンキンなってました。  とはいえ、いつもの全力ライブで結構評判は良かったみたいです。   トリの Sign は今回久々の大阪でのワンマンって事で、普段やらないカップリングの曲中心のセットリストで、ほとんど聞いた事のない曲だったんですが、飽きさせないステージングで「えっ!もう終わり?」って感じのライブでした。  演奏とかもうまくなっていて、意識の高さが伺えました。  終演後、メンバーと話し「また一年後、見に来るわ。」って言ったら「毎回来なっ!」って怒られました!BLAST-ONE HP Sign HP
音楽

エヴリディ・ピープル

今日はハードレインへエヴリディ・ピープルを見に行きました。  他のバンドも見たかったんですが、所用が長引いて会場に着いたらトリのエヴリディ・ピープルが始まったところでギリギリセーフでした。  昨日に続き、今日も良い面子で会場パンパンで遅れていった僕は、会場に入りきれず、入り口で小さくなって見てました。  感想としては、歌詞・声質・楽器の音・衣装などバンドスタイル自体が優しく、丁寧な感じがしました。  アンコールのMC時に、「僕達にどんなバンドさんとやって欲しいか教えて下さい。」って言ってましたんで、ちょっと考えてみたんですけど、 鈴木慶一(ムーンライダース)・センチメンタルシティロマンス・青山陽一・NOAHLEWIS' MAHLON TAITS なんかどうかな?と思いました。(若いバンドさんの方がいいのかな?)  今年はキチンとした音源リリースも考えてるみたいなんで楽しみです!!エヴリディ・ピープル HP
音楽

んせら

朝起きたら、なんか酸っぱいんですよねぇー。  部屋が。  クンクン嗅ぎ回っても原因分かんないんですよねー。  まぁ、いいやと思い、京橋へ用事で出かけ夕方戻ってきても酸っぱいんですよ。  まぁ、いいやと思い Ba.が変わって大阪初ライブのマルチカラードボックス見に行きました。  まだBa.変わって2回目って事で音作りも含め、あとひと月ふた月かかりそうですね。  今年は去年に比べMCをほとんど無くして、曲に専念するみたいで、なかなか新鮮味のあるライブでした。   新鮮味と言えば、本日トリのんせら(読みは らせん )で今までもチラチラ見てたんですが、今日キチンと見て結構格好良い事に気付きました。  彼らは大阪在住の3ピースで 刹那っぽい感じのエモロックでイメージとしては、the blondie plastic wagon を激しくした感じですかね。  後半のたたみ掛けはちょっと death っぽい要素もあり好き嫌いは分かれるのかも?  特にDr.が目茶苦茶タイトで突き刺さってくる感じでした。  ライブ終演後、音源を頂きました!  聞いてみてから、ファンダンゴ辺りに持っていってみようかな?と思...
音楽

QuLaLiNeon

今日は2ndLINEへ クラリネオン という女性Vo.のバンドを見に行きました。  彼らは82-BOXってバンドやっててKey.の脱退を機に改名したばっかりのバンドです。  改名後、初めて見たライブだったんですが、Key.抜けた分がやっぱり音圧が薄く感じられました。  その反面、4人で作った新曲はキチンと仕上がっていて、周りで見てた人達もその曲がいいって言ってました。  元からあった曲もメロディーはいいんで、今後4人で出来るようにアレンジされていくと思います。  個人的なイメージとしては”My Little Lovers"に近いかな?と思いました。QuLaLiNeon HP
音楽

カンガルーノート

今日はまずビッグキャットへCMS主催(スムルース・ストレンジヌードカルトらの所属事務所)のイベントへ行ってきました。  丁度始まってたのがリアル・グルーブってバンドで梅田のストリートで見たような・・見てないような・・。  4人組でミクスチャーmeetsうたものって感じですかね。  感想としてはまだまだで、パフォーマンスに力入れすぎのような・・。 3曲目にやった曲は歌詞・メロ良くてバラードっぽくしたらいいのになぁ~と思って事務所の方に聞いたらお客さん的にはミドルテンポのうたものテイストの方がウケがいいんだが、本人達がヘビーにやりたいらしく、迷ってるらしい。 近々自主企画でイベントするらしいんで、時間合えば見に行くとしよう! で、ラジオ収録の為FMに行くとなんとビックリ!!局が停電で真っ暗!こんな事あんのか!?”生”でやってはるけど大丈夫?と思ったらやっぱりスタジオには非常電源あるみたいですね。   本日のゲストはカンガルーノートで去年の11月に出たアルバムと2/8のレコ発の宣伝で来てもらいました。  内容は聞いてもらうとして、収録後の雑談で彼らの音楽には凄く”文学的”要素を感じるんだが、...
音楽

二本録り

今日の収録はバンドさんの都合により二本録りでした。   最初のゲストはこないだアコースティックライブを見た    9SPACE MARKETで新しいDr.が入ってからはライブ見てないです。  今月末にレインドッグスでビイドロやクリームチーズオブサンとのライブがあるので見に行こうと思ってます。  結構ラジオは慣れてる様子でちゃんと”尺”通りにコメントしてました。   次のゲストはこないだイベントにも出てもらったTHPLAYで珍しい事にスタッフ全員でライブ見た初のバンドです。  やっぱり皆ライブ見てると話が早いッス。  メンバーが初出演という事もあり緊張してて余り話してもらえなかったので、ちょっと申し訳ない感じでした。 3/3に初音源リリースします!  「サーチライト」はいい曲ですよー!9SPACE MARKET HP  THPLAY HP