初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

南風

先日紹介した「ONE WEEK 05'」がいよいよ始まりました!  で、今日は早速初日に行ってきました! 面子の方は、シガキマサキ/南風/エレクトリックギュインズ/フラバルス(黒田晃太郎 from サカノボルト) /100年フォークソングだったんですが、何と言っても僕的な”今日イチ”は、 南風 でした。  一曲目がはじまってすぐ「port of notesとか好きそうな人に受けそうかな・・、対バンならビューティフルハミングバード・ハンバートハンバートとか合いそう・・。」と思って、メンバー紹介聞いてたら、ビューティフルとハンバートが思いっきりメンバーに入ってました。   因みにメンバーはこんな感じ(間違ってないと思うが・・)→オオモリゲンキ(残像カフェ)/萩原恭子/小池光子+田畑伸明(ビューティフルハミングバード)/寺尾仁志(コール天)/萩原拓(チョコレートパフェ)/高木コータロー(HAYDON)/佐藤良成(ハンバートハンバート) HPも単独音源もないみたいですが、近々2~3曲のCD-R作るみたいです。  まぁ、面子が面子なんでそうそうライブやらレコーディングやらで集まってられないんでし...
音楽

ONE WEEK 05'

この週末8/21(日)~28(日)なかなか面白いイベントがありますよー!「 ONE WEEK 05’」ってイベントなんですが、関西で活躍する”個人イベントオーガナイザー”が梅田レインドックスにそれぞれのイベントを持ち寄って一つのイベントにしちゃいます。注目のラインナップは・・、8月21日(日)浮世絵ミュージックシガキマサキ/南風/エレクトリックギュインズフラバルス(黒田晃太郎 from サカノボルト) /100年フォークソング8月22日(月)粋唄 vol.9風博士/イノトモ/うつせみ/shiba in car8月23日(火)FUN Vol.31ARGYLE/ザ・ヤング/Les CappuccinoGO!GO!マグネグ flower モモンガ/DJ グルーヴあんちゃん8月24日(水) にしき屋presents ボロはキてても、リターンズ!ロボピッチャー/APOGEE/クリームチーズオブサン/the★magicians8月25日(木)夢中夢企画 「登場人物は皆狂ってたvol.2」MELT-BANANA/Joseph Nothing/映糸/ミドリ/夢中夢 feat. ゆーきゃん8月26日(金...
音楽

pigstar

今日は、ファンダンゴへ以前音源を聞いて気になっていた pigstar を見に行きました。 対バンは らせん / HappyUnderRiver / SteAd とロックな面子。 トップの らせん は「んせら」から「らせん」に変えてのライブ。  「んせら」だと店ではありえない「ん行」になるから面白いかな?と思ってましたが、読みにくいって声が多かったみたい。  ソレを機にって訳でもないが、新曲やリアレンジの曲の曲調を以前の”オルタナ・グランジ色”から”うたもの”メインに変えてきました。  丁度、変換期のライブでまだまだコレからですね。 2番手の HappyUnderRiver は3ピースロックバンドで、Vo.のハイトーンが目立つんですけど、個人的にはリズム隊のバランスの良さが好きです。  今日のリズム隊では一番良かったのでは?  気になるのは、声・ギター・スネア・シンバルで結構キンキンシャキシャキなんで、Ba.の他にもうちょいコーラスなんかで低い所が欲しい気がします。 そして、お目当ての pigstar ですが、見た目が思ってた感じと違ってて、イメージとしては下北のスラッとした若いバンドマ...
音楽

騒音寺

昨日の夜中は風が無く、メッチャ暑かったですね。  しかも我が家の左隣が深夜麻雀で盛り上がってるし、右隣はラブラブカップルで盛り上がってるし、「うるせぇー!」と思いTVつけたら、織田裕二も熱く盛り上がってるし、”暑い””うるさい””腹減った”の三重苦で寝れませんでした。 で、今日は同じ”騒音”でもかっちょいー”魔界都市京都の案内役”騒音寺を見に行きました!  もう何年も見てなかったので知ってる曲も少なかったですが、以前見てた時のドロドロ・ゴリゴリのブルース・ロックで近づきがたいイメージはなく、結構楽しめるライブでした。(お客さんがバンバン酒飲んで大ノリだったって事もありますが。)  尊敬するバンドであるTHE PRIVATESが対バンって事もあり、ガッツリ気合入れてきたきたみたいで、「ムキキーッ!」と狂いまくりのステージで「やっぱ、モノが違うわなー。」と思わされました。  個人的にはエレクトリックギュインズとの対バンが見てみたい!  秋口にはニュー・アルバムがリリースされるみたいっスよ!騒音寺 HP
音楽

ワタナベフラワー レコ発!

今日は、ファンダンゴへワタナベフラワー レコ発!へ行って来ました!  対バンは、下駄・ハミリーコンプータ・ステンレスでした。 トップ出番下駄のライブは大分テンポのズレが無くなってました。  が、逆に言うとテンポに気を使いすぎてる感じもした。  あと、バラード曲「鳥の唄」はかなり完成されてきたようだ。  そろそろ新曲聞きたいかなー。 次のハミリーコンプータは扇町ダイスで何度か見た記憶が・・。  バンド名もそうなんですが、ステージング(key.の音色や変な踊りなど)の方も良い意味で”胡散臭い”感じ。←褒めてるんですけどね。  もっとリアルな”胡散臭さ”が出てくると逆に格好良くなりそう!    ポンチャックの李博士やベトナムやタイのアイドルポップなんかを味付けすれば激烈に面白くなりそうだ!  サウンドだけで言うと初期ヘルマンみたいで演奏も上手かった。  対バンとしては・・ミルクティースとかどうやろ?      3番目はステンレスでここ最近は回数見てるかなー。  立て続けに見てるってのもあると思うんだが、ライブが安定してきたと言うか、メンバーが今充実期に入ってるのかな?  新曲も出来てきてるみ...
音楽

mule

今日は、 mule という徳島(今も在住なのかな?)のBa.Vo./Gt.2人/Key./Dr.の5人組バンド。  ジャンル的に言うとポストロックになるのかなー?  音響やエレクトロニカを基調にしたサウンドにうたものを乗っけた感じ。  今日は、レイモンドチームやthe chef cooks me 等という同じような匂いを持つバンドが対バンでイベント自体、ゆらゆらな透明感があってスタイリッシュな印象だった。  特にメインのGt.とKey.のバランスセンスが良く、気持ち良くさりげなく歌に乗っかってる感じ。(こんな感じのバンドって音数多い上にバランス・タイミングが取れなかったりすると、曲によっては出音が潰れちゃってたりする事があるので。)  ふ~む、インストとか気持ち良さそう。  Vo.にもう少し”色気”があればなぁと思いました。mule HP
音楽

万屋FUNtasy

今日は、以前 SOUL NATION という名前で活動していて最近改名して再出発した万屋FUNtasyを見に行きました。 そこで SHALE APPLE という、ちょっと気になるバンドがでてまして、彼らは大阪のバンドでGt.Vo./Ba./Dr.に女性Key.の4人組で、初見だったんですが、Vo.の声質でなく歌い方が初期バンプぽく(小節と小節のブリッジの仕方など)、Ba.のグルーヴ感、曲構成のメジャー感など「ほほぉー。」と思わせられる所があり、もうちょいライブ重ねていったらかなり良くなってきそうな予感がする。 トリの万屋FUNtasyをイメージしてたのは「Earth wind & Fire」だったんですが思ったのと違い、Gt.がウネウネ(Wow)で、レゲエなんかを取り入れてあって、トロピカルロックな感じ。  メンバーに確認はしてないんですが、多分万屋FUNtasyになってからの曲がこんな感じなんでしょう。  これも多分なんですけど前身バンドからの曲?も熱くて良い曲ではあるが、受けるイメージが全く違う物だった。  今後、”幅を広げたままでいくのか、バンドカラー付ける事”のどっちを優先させ...
音楽

通天MUSIC 05’

連日のコンテストネタでアレなんですけど、関西タワレコ5店舗企画の通天ミュージック 05’って言うのがありまして、ミナミホイールのプレイベントという形でライブ&コンピCD作成という特典があるみたいです。  8/7が応募締め切りなんで「我こそは!」と思った方は応募してみては?通天ミュージック05’ HP
音楽

CMA8th

暑いっすねー・・。  ここんとこ睡眠2,3時間の日々が続いててだるだるです・・。 そういやこの4,5年海行ってねぇなー・・。 えーと、今年で8回目になるサイバーミュージックアワードが始まりました!  第一次審査に残った30組が発表され、HPで試聴と投票が出来ます。  知ってるバンドも出てるんですが、とりあえず一通り聞いてみて単純に”ええなぁー”と思ったバンドに一票入れようと思ってます。  皆さんも良ければ試聴を! 因みに去年の優勝者は Secondline で準優勝は クリームチーズオブサン でした。CMA8th HP
音楽

皆、フジロック?

今日から、フジロックですね。  現地から「○○良かったぁ~。」系メール来てて「くそー、ええなぁー・・。」と思いつつ「焼きそば一平ちゃん」食べてるとこです。   なんだかなぁー・・。 今日は、 the blondie plastic wagon を見に行ったんですが、そろそろ出番かな?って所でライムサイエンティストのメンバーがひょっこり挨拶しに来たんで、話し込んでたら終盤しか見れませんでした。  ライブ見れなかった代わりにライムサイエンティストのええ話を色々聞けました!  音源周りのスッタフクレジットは凄いし、事務所も決まったみたいだし、今秋以降は結構露出してくるんではなかろうか?  生ヒップホップ好きはチェックですぞ!