初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

カンガルーノート

今日はまずビッグキャットへCMS主催(スムルース・ストレンジヌードカルトらの所属事務所)のイベントへ行ってきました。  丁度始まってたのがリアル・グルーブってバンドで梅田のストリートで見たような・・見てないような・・。  4人組でミクスチャーmeetsうたものって感じですかね。  感想としてはまだまだで、パフォーマンスに力入れすぎのような・・。 3曲目にやった曲は歌詞・メロ良くてバラードっぽくしたらいいのになぁ~と思って事務所の方に聞いたらお客さん的にはミドルテンポのうたものテイストの方がウケがいいんだが、本人達がヘビーにやりたいらしく、迷ってるらしい。 近々自主企画でイベントするらしいんで、時間合えば見に行くとしよう! で、ラジオ収録の為FMに行くとなんとビックリ!!局が停電で真っ暗!こんな事あんのか!?”生”でやってはるけど大丈夫?と思ったらやっぱりスタジオには非常電源あるみたいですね。   本日のゲストはカンガルーノートで去年の11月に出たアルバムと2/8のレコ発の宣伝で来てもらいました。  内容は聞いてもらうとして、収録後の雑談で彼らの音楽には凄く”文学的”要素を感じるんだが、...
音楽

二本録り

今日の収録はバンドさんの都合により二本録りでした。   最初のゲストはこないだアコースティックライブを見た    9SPACE MARKETで新しいDr.が入ってからはライブ見てないです。  今月末にレインドッグスでビイドロやクリームチーズオブサンとのライブがあるので見に行こうと思ってます。  結構ラジオは慣れてる様子でちゃんと”尺”通りにコメントしてました。   次のゲストはこないだイベントにも出てもらったTHPLAYで珍しい事にスタッフ全員でライブ見た初のバンドです。  やっぱり皆ライブ見てると話が早いッス。  メンバーが初出演という事もあり緊張してて余り話してもらえなかったので、ちょっと申し訳ない感じでした。 3/3に初音源リリースします!  「サーチライト」はいい曲ですよー!9SPACE MARKET HP  THPLAY HP
音楽

respect !!

イベント2デイズ無事終了しました。  参加してして頂いたバンドさん・こっち側の要望を100%聞いてくれたセカンドラインスタッフさん・各関係者の方々・天気の悪い中、足を運んでくれ長時間見てくれたお客さん 全ての方に RESPECT !!とは言え裏側は大変で、特に初日はイベント直前にバンド解散発表やリハ指定時間に生放送、メンバー法事の為出演時間変更依頼等など・・・頭(歯も)の痛い日々でした。  まぁ、終わってしまえばいい経験させてもらった感じです。 二日間とも皆熱いライブしてくれたしね。  内緒?ですが10バンド中1バンドで不覚にも”ウルウル”してしまいました。  今回出てくれたバンドさんが今年大活躍してくれて、きてくれたお客さんが「このバンドもそのバンドもあのイベントに出てた!」って言ってくれるようになると嬉しい限りで御座います!  映像作ればよかった・ゲーム的な事すればよかった・場内音楽も凝ればよかった・営業もっとすればよかった・・反省箇所は一杯ありますが、次回のイベント(あればいいが・・)にいかすことにしよう!  皆さんありがとう御座いました!
音楽

9 SPACE MARKET

今日は心斎橋JOYSOUND地下にある”SANDO"へMBSラジオの収録を見に行ってきました。  本日のゲストは9SPACE MARKETで1曲生ライブやってました。  彼らはギターレスでバンド名からは想像出来ないくらい”うたもの”バンドです。  インタビューなんか一通り見せてもらった後、場所を居酒屋に移して打ち上げ!  皆、真面目なお話されてたようですが、僕とVo.はパチンコや汚い金の話などアンダーな事ばっか話してました。  今月末に行われるクリームチーズオブサンや"SOU"architectureとのライブには顔出そうと思います。     そうそうJOYSOUNDの上にビジョンがあって、 ANATAKIKOU のPVがガンガン流れてました。9SPACE MARKET HP
音楽

下駄

今日はまずグリーンズというイベンターさん(ラッシュボール等)のオーディションの「ぐっ」ってイベントを見に行きました。  前年も見たんですが、客数が3倍位に増えてました。  バンドさんにとっては普段目にしてもらえないお客さんや関係者の方に聞いてもらえる良い機会でしょう。  オーディションと言えば古巣のタワーレコードが関西5店舗でオーディション開催してますな。  確か1/31締め切りで合格者にはLIVE&CDが約束されてるみたいだ。 その後、ラジオの収録へ行きました。  本日のゲストは下駄で初のラジオ出演という事もあり、緊張気味でした。  生でアコースティックライブもしてもらいました。  僕もアコースティックは初めて聞いたんですが、かなりいいかも!?って感じ。(ホントVo.モモちゃんのパワーが凄く、スタッフもアレサかジャニスか!って言うほど!)  2/2にCDリリースもあります!  興味ある方は試聴でもしてやってください。  まだまだ成長過程のバンドですが、今年伸びてきそうです。下駄 HP
音楽

ロボピッチャー

今年最期のラジオゲストはロボピッチャーからGt.Vo.の加藤君とDr.の森君でした。  11/21にリリースされたCD「透明ランナー」の宣伝で来てもらいました。  今年は音源二枚・ボロフェスタ開催・フリーペーパー発刊など忙しかったようです。  最近のライブ見てないんで何とも言えませんが、見た方々によると「かなりイイッスヨ!」との事。 「ライブ本数多くない?」って聞いたら「もっとやりたい!」との事。  多分ライブごとの成長を自分で感じてるんでしょうね。ロボピッチャー HP
音楽

藤原 弘尭

年末も近づいてきて、やっとこさ冬らしい気温になってきましたね。  そろそろ上羽織んないと寒くなってきそうです。   今日は扇町ダイスへ藤原 弘尭の12/18にリリースされたCDのレコ発へ行ってきました。  ←なんか爽やかギターポップ全開のジャケでしょ! 12/18リリース  「Natural sheep gut」 ライブ本編の基本はアコギ1本なんですが、レコ発って事でバンド編成もありでした。  上記のミニアルバムにも入っている「加古川のジョンレノン」って曲は秀逸!  終演後、ハコの人が「今後、一人がええんか?バンドがええんか?どっちやろな?俺はバンドでやって欲しいなぁ。」って言ってました。  個人的にはバンジョー・スタンドドラム・ウッドベースなんかでブルーグラスっぽいエッセンス取り入れてやっても面白いのでは!?と思いました。藤原 弘尭 HP
音楽

満員電車

今日は、昼から梅田で用事を済ませつつチラシ折込をお願いしにファンダンゴへ行き、その後OSAKAミューズでの ストレンジヌードカルト のワンマンにチケット販売の状況を見に行きました。  移動するのは別に苦じゃないんですが、阪急も地下鉄も人多すぎ!  会社勤めしておられる方は満員電車は慣れっこだと思うんですが、どうも苦手で辛すぎです。  地下鉄ではギュウギュウで周りは「今から合コン?」って感じの綺麗なOLさん一同でそれはそれで嬉しかったんですが、僕は暑いの分かってるんでTシャツで乗っててしかも最近痴漢で捕まってる奴らが多くて、どうもOLさん達の視線が「こいつヤバイんちゃうの?」な見られ方してたんで、こっちにはその意思が無いと思ってもらう為に両手を組んで目の前に上げ、終始変な”お祈り”ポーズしてました。  女性も大変だと思いますが、男性も大変なんですよ!   因みにミューズもパンパン大入りでチケットも9枚売れました。  やるなぁ、ストレンジ!  終演後、メンバーに挨拶し、ライブ見に来ていたワールプールと飲みに行きました。  今まで何度も飲んでる気がしたが初めてだったのね。 関係ないですけど、...
音楽

"SOU"architecture

今日は元アンダウン(フリーペーパー)編集長鈴木さんの主催する「てぃ~んえいじぶるーす」というイベントを見てラジオ収録に行きました。  イベントの方は「The Good-By」の映像が流れてて若い子達のポカーンとした顔が面白かったです。 ラジオのゲストは"SOU"architectureからGt.&Vo.の喜井君とDr.の青木氏に来てもらいました。  メインDJのジョンはこういうジャズテイストやファンクもん・フリーセッションなんかが好きなんでかなりお気に入りのご様子。  音楽的に深い話が出来ました。  「来年は本腰入れて、ガッツリ飛躍しますよ!」との事。  この辺のジャンルがどうすれば一般的に受け入れられるのか考えちゃいますね。  「マニアックなんで無理だ!」と言い切っちゃうのはどうかと思う。  実際、こんなの一般的じゃないし売れないでしょう!と言ってた音楽が急に世間の評価を受け売れてきたりするんで、可能性が0なんて事は無い筈だ!  "SOU"architecture HP
音楽

脱退!

マルチカラードボックスのBa.多名部君が諸事情の為、年内いっぱいで脱退するとの事。  今日は大阪最期って事で見に行きました。  しかもVo.が病気でステージ立てない状況(中止も考えたがどうしてもって事)だったので4曲の演奏でした。  かなり熱いステージでしたが、個人的にはメンバー知ってるだけにちょっと辛い感じでした。  別バンドやなんらかの音楽活動するわけでなく、実家に帰るって事でもうステージに立つ事はなさそうだが、音楽は好きでいて欲しいです。  来年からは当分サポートベースを入れての活動になるみたいだ。  今年はいい感じで来てただけに残念!マルチカラードボックス HP