初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

AIRMASTER

今日は、OSAKA MUSEへ AIRMASTER のレコ発ワンマンを見に行ってきました。  彼らは4人組のロックバンドでDr.以外のフロント3人はその昔「MUSTANG」(だったと思う。)というバンドで、バイヤー時代に何回かライブを見に行ってました。  その時は、ライブでお客さんも少なく、CDも店頭で売れるレベルではなかったように記憶している。 そんな彼らのワンマンって事で行ったのだが、なんと会場パンパン!多分350人以上入ってるんじゃないのかなー?  入り口から一歩も進めませんでした。  ライブの方も演奏面(特にGt.Ba.)はかなり上達してたし、曲の方もポップパンクの要素を取り入れ明るくなってました。  もう少しかな?と思ったのは、Dr.が”オカズ(フィルイン)”時にバタつくのと、Vo.はステージングも含め、地方回りガンガンして揉まれた方がいいかなーといった感じ。 あの時タワーに挨拶しにきてた頃からは、衣装も顔つきもかなり変わってるし、今自信持ってやってるんやろうなぁー。  ほんと、成長してました!  来年の飛躍を視野に入れて活動してるらしいので、期間あけてまた見に行ってみよう!...
音楽

thirbe

今日は昼間から2ndlineの一角を借りてリハが始まるまで打ち合わせをしてました。  15時位になって、メンバーが入ってきたので、「じゃあ、今日はこの辺で・・。」と切り上げてたら、そこには見覚えのある顔があった。  「あれー?、エイジ君・・?」「あー!どーもー!」と元アンリミのエイジ君がいた。  どうやらこの6月から thirbe のBa.として活動してるらしい。  僕のその後の予定としては、打ち合わせ後梅田ブラブラして、ダイスで行われる今話題の”第三世代決起集会”とやらに行こうと思ってたんだが、エイジ君に「今日、見てくんですよね?」と手を握られながら、面と向かって言われたので、このまま残ってライブ見ることにしました。  thirbe と言えば、昔4人組の頃に心斎橋ミューズで見たきりで、その後音沙汰もなかったので、気に留めてなかったんですが、どうやら活動休止だったみたいですね。  で、この6月からエイジ君がBa.で加入して3ピースで活動再開!しかも入って数回目のライブで東名阪のワンマンツアー!  いきなりのワンマンとはこれ如何に?と思って、Vo.Gt.の辻氏に聞いたら、「自分達の今置か...
音楽

LITE

今日は、タワー内レーベルNMNLレコードからこないだリリースのあったインストロックバンドLITEを見に行ってきました! 他の対バンが、うたものロックの中やっぱり異彩を放ってましたね。  歌が無いって事や変則的な拍の入り方なんかで、ほんの少しのズレでも目立っちゃうんですよねー。(←まぁ、数箇所なんでライブの範疇ですが。)  クリック入れたらアドリブ感少なくなるし、こればっかは数こなして、息合わせるしかないっスね。 でも、メンバーが20前半って事考えたら、かなり上手いしセンスはあると思います。  その内、54-71・ROVO・ズボンズ・ZAZEN・DPRG なんかとやってくんやろうなーと思います。  来場してた関係者の方々が、皆「末恐ろしいですわ。」って言ってました。LITE HP
音楽

advantage Lucy

今日は、久々に来阪した advantage Lucy を見に行ってきました。  ルーシーで思い出すのは、7,8年位前の当時のタワーでは結構ギターポップが盛んで、彼らがまだLucy Van Pelt名義で出してた「in Harmony」(1st)や「advantage Lucy」(2nd)、シンバルズの「Neat,or Cymbals!」なんかが売れてて、梅田店も店員がこの辺好きで店頭でかけまくってましたねー。  書いてて思ったのが、「う~ん、もうそんな前になんのかー。」ですな。  会場へ行く前には、申し訳ないんですが、Dr.が抜けたり、大阪来てなかったりで集客どうなんやろ?って思ってましたが、行ってビックリ会場パンパンでした。  ファンの方も待っててくれたみたいですね。  ライブの方は、最近の曲中心で初期の曲あんまりやってなかったんですけど、なんか凄く落ち着いた雰囲気がありました。  更に情報不足で申し訳ないんですが、ふと「なんでこの時期来阪してるんやろか?」って思ってたら、なんか4年振りにアルバム出すって事で納得!  ルーシー復活!ってことですかな。 で、ルーシー見てから今日が ON...
音楽

MW05’第2弾発表!

この25日にミナミホイール05’の出演アーティスト第2弾が発表になりました! 「今年は関西で活動してるインディーズバンドの出演枠増えるかも?」とチラッと聞いてたのだが、結構知ってる名前が入ってます。  期待度の高さに合わせて、無理やりだったり特別な事はせずに、普段のライブに少し+αする位の気持ちでいいんじゃないかな?と思う。  色んな人に見てもらえる良い機会なんで、皆頑張ってー!MW05' HP
音楽

fmp#9

今日は、扇町DICEの7周年記念ウィークの初日「fmp#9」というイベントに行って来ました! 面子は、 BETTY / Wednesday / APPLECIDER / HappyUnderRiver / カナデ でした。 頭のBETTYは見れなくて、 Wednesday から見ました。  こないだ見た時よりは、大分良かったです。  コーラスの精度、ギターリフ・持ち曲が少ないなど課題はありますが、場数踏んで洗練されてくると知名度も上がってきそう。(一緒に見てたバンドからは高評価!)  バンドアパート・アンチェインなんかのカッティングメインのスタイリッシュな感じが好きな方にオススメ! 次の APPLECIDER は女性Gt.とBa.のツインボーカルにサポートDr.で音はギターポップをもっとノイジーにした感じ。  曲を聞いてて「初期のK.O.G.Aサウンドっぽいなぁー。」と思ってたら、以前STARFISHとしてK.O.G.Aからリリースしてたみたい。  ライブの方は力みすぎてるのが見た目にも分かった。  可愛い曲が多いので、もうちょい楽な感じでも良いのでは?思いました。 次が HappyU...
音楽

南風

先日紹介した「ONE WEEK 05'」がいよいよ始まりました!  で、今日は早速初日に行ってきました! 面子の方は、シガキマサキ/南風/エレクトリックギュインズ/フラバルス(黒田晃太郎 from サカノボルト) /100年フォークソングだったんですが、何と言っても僕的な”今日イチ”は、 南風 でした。  一曲目がはじまってすぐ「port of notesとか好きそうな人に受けそうかな・・、対バンならビューティフルハミングバード・ハンバートハンバートとか合いそう・・。」と思って、メンバー紹介聞いてたら、ビューティフルとハンバートが思いっきりメンバーに入ってました。   因みにメンバーはこんな感じ(間違ってないと思うが・・)→オオモリゲンキ(残像カフェ)/萩原恭子/小池光子+田畑伸明(ビューティフルハミングバード)/寺尾仁志(コール天)/萩原拓(チョコレートパフェ)/高木コータロー(HAYDON)/佐藤良成(ハンバートハンバート) HPも単独音源もないみたいですが、近々2~3曲のCD-R作るみたいです。  まぁ、面子が面子なんでそうそうライブやらレコーディングやらで集まってられな...
音楽

ONE WEEK 05'

この週末8/21(日)~28(日)なかなか面白いイベントがありますよー!「 ONE WEEK 05’」ってイベントなんですが、関西で活躍する”個人イベントオーガナイザー”が梅田レインドックスにそれぞれのイベントを持ち寄って一つのイベントにしちゃいます。注目のラインナップは・・、8月21日(日)浮世絵ミュージックシガキマサキ/南風/エレクトリックギュインズフラバルス(黒田晃太郎 from サカノボルト) /100年フォークソング8月22日(月)粋唄 vol.9風博士/イノトモ/うつせみ/shiba in car8月23日(火)FUN Vol.31ARGYLE/ザ・ヤング/Les CappuccinoGO!GO!マグネグ flower モモンガ/DJ グルーヴあんちゃん8月24日(水) にしき屋presents ボロはキてても、リターンズ!ロボピッチャー/APOGEE/クリームチーズオブサン/the★magicians8月25日(木)夢中夢企画 「登場人物は皆狂ってたvol.2」MELT-BANANA/Joseph Nothing/映糸/ミドリ/夢中夢 feat. ゆーきゃん8月26日(金...
音楽

pigstar

今日は、ファンダンゴへ以前音源を聞いて気になっていた pigstar を見に行きました。 対バンは らせん / HappyUnderRiver / SteAd とロックな面子。 トップの らせん は「んせら」から「らせん」に変えてのライブ。  「んせら」だと店ではありえない「ん行」になるから面白いかな?と思ってましたが、読みにくいって声が多かったみたい。  ソレを機にって訳でもないが、新曲やリアレンジの曲の曲調を以前の”オルタナ・グランジ色”から”うたもの”メインに変えてきました。  丁度、変換期のライブでまだまだコレからですね。 2番手の HappyUnderRiver は3ピースロックバンドで、Vo.のハイトーンが目立つんですけど、個人的にはリズム隊のバランスの良さが好きです。  今日のリズム隊では一番良かったのでは?  気になるのは、声・ギター・スネア・シンバルで結構キンキンシャキシャキなんで、Ba.の他にもうちょいコーラスなんかで低い所が欲しい気がします。 そして、お目当ての pigstar ですが、見た目が思ってた感じと違ってて、イメージとしては下北のスラッとした若いバンドマ...
音楽

騒音寺

昨日の夜中は風が無く、メッチャ暑かったですね。  しかも我が家の左隣が深夜麻雀で盛り上がってるし、右隣はラブラブカップルで盛り上がってるし、「うるせぇー!」と思いTVつけたら、織田裕二も熱く盛り上がってるし、”暑い””うるさい””腹減った”の三重苦で寝れませんでした。 で、今日は同じ”騒音”でもかっちょいー”魔界都市京都の案内役”騒音寺を見に行きました!  もう何年も見てなかったので知ってる曲も少なかったですが、以前見てた時のドロドロ・ゴリゴリのブルース・ロックで近づきがたいイメージはなく、結構楽しめるライブでした。(お客さんがバンバン酒飲んで大ノリだったって事もありますが。)  尊敬するバンドであるTHE PRIVATESが対バンって事もあり、ガッツリ気合入れてきたきたみたいで、「ムキキーッ!」と狂いまくりのステージで「やっぱ、モノが違うわなー。」と思わされました。  個人的にはエレクトリックギュインズとの対バンが見てみたい!  秋口にはニュー・アルバムがリリースされるみたいっスよ!騒音寺 HP