初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

アイアイアイ

今日は、昼イチで来られたお客さんと談笑。    その後、スリークウォーターのDr.&宣伝担当の吉沢君が来店。     以前から、05年11月に発売された1st.ミニアルバム「疾走」 をお店に置く話をしてたんですが、なかなかタイミングが合わず、今日に至ってしまいました・・。    まぁ、色々悩みがあるみたいだったのですが、この後神戸でライブって事もあり、ゆっくり出来ないみたいだ。     次回は、じっくり話しをしようと思う。    吉沢君が帰ると同時に、先日お店に寄ってくれた 植田謙太君 がライブビデオを携えて来店!     じゃあ早速見ようか!ってところで、 Prof.Moriarty&Smiley-Todd のGt.松本君 が所用ついでに来店。   折角なので、3人で見る事に。     ライブ映像を見ながら、3人であーだこーだ話してましたが、植田謙太君 は焦るとテンパっちゃうキャラですな。     そんな 植田謙太君 の自主音源「ドレスの人」と先ほど来店した スリークォーターのミニアルバム「疾走」 を預かりましたー!!   植田謙太 HP スリークウォーター HP  閉店後、2ndL...
音楽

ヤイコガキタヨ!

今日は、夕方から取材場所提供ってことで、6時に閉店!     そのゲストってのが、 矢井田瞳さん でした!(MCは Music Japan TV の加美さん!)     2000年に発売されたインディーズ1stシングル「Howling」リリース時代に軽~く挨拶だけした記憶あるんだが、事務所のスタッフさんは覚えてくれていたみたい!      お店にあるCD聞いてもらったり、ライブについて、インディーズについて、大阪について熱~く語ってはりました。(06年3月5日に14枚目!のシングル「Go My Way」リリースです!)     いつオンエアか聞かなかったのですが、その内 Music Japan TV 内で流れるはずです!      写真は撮るの忘れてたんですが、壁にサイン書いてもらったので、その画像を!!     矢井田瞳 HP KAMIKAZE-TV HP 取材終了後は、即出で南堀江Knaveへライブ見に行って→2ndLINEって流れでした。 ちょっと、疲れた・・。
音楽

Dog on the boots

今日も、バンドマンばっかりだ。    誰も来てくれないよりはいいけどね。    中でも、 植田謙太 君というシンガーとはガッツリ話しました!(見た目おっさんだったが、実は25才で驚き!)    彼は、去年末に大阪から上京して”弾き語り”で活動してるらしく、知り合いの名前がワンサカで盛り上がりました!    音源の方聞かせてもらったのですが、本人もフェイバリットに挙げてるように、若干「斉藤和義」な匂いがします。    本当は音源預かりたかったのだが、派手な服装と楽曲のイメージが結びつかず、ライブを見てから!ってことにしました。    なんで、そのうちお店に置きますよー。 mona records から出てる「素晴しき自主制作の世界 vol.2」にも入ってるみたいだし、いいライブするんでしょうなー。植田謙太 HP  閉店後は、 Dog on the boots ミニアルバム「dance in veronica」レコ発!に行きました。    着いたら、やってたのが、 and young... で正直2ndLINEで彼らが見れるとはっ!    彼らはGt.2本にDr.というベースレスのかっちょ...
音楽

HAPPY JACK YEARS

今日は、ファンキーパンキー 「 THE BEST OF HAPPY JACK YEARS 」 の入荷日!ファンの皆様は、ゲットする事が出来たでしょうか?     状況的には、各CD店のバイヤーさんが予想してた以上に購入希望者が多かった為に、発売日を待たずして”売り切れ”の所も多いようです!(2,3日中には改善するはずです。)    で、何が言いたいかというと、無事購入された方は見てもらいたいのが、ジャケ中のメンバー写真なんですけど、当店で撮影されたものなんですよ!     都合で写真は載っけられないんですが、見てくださいです。    何か、前にメンバーが取材を当店で受けてた時に写真撮ってたのは覚えてるんですが、まさかジャケに使ってくるとはねー!(僕からすれば、記念すべきメンバー写真がウチで光栄&申し訳ない感じなんですけどね。)     とにかく、彼らのインディーズ時代の集大成を色んな人に聞いてもらえるといいなぁーと思っとります。ファンキーパンキー HP
音楽

plingmin

トリノの放送が朝方で最近寝不足ですが、皆見てますかー?     メダル無理かも知れんが、「カーリング」が面白いッスね!     戦略性が高くて、詰め将棋や四つ球(ビリーヤード)みたい!   何回か見る事でなんとなくルールは理解したのだが、投げた後に「フリーフリー!」「スィースィー!」とか?叫んでるが、何のこっちゃ分からん。    多分「止めろ!」とか「延ばせ!」の意味だと思うが、NHKのアナウンサーが説明してくれりゃーいいのに・・。(「マリリン投げましたーッ!」とか言っててどうしよもないですな。)   今日は、本日ライブのある plingmin のメンバーが来店。     この後、ラジオ収録があるそうで、「よく、バンド名の由来を聞かれる。」そうだ。    僕は勝手に、クリオネ(流氷の下にいる小生物)みたいな生物をイメージしてたんですが、←こんなの単純に「プリン」と「グミ」の造語とのことだ。 閉店後は、その plingmin を見に2ndLINEへ!     彼らは、名古屋在住の女性のVo.とDr.の5人組バンドで、 06年2月8日に「ミズノイズ」 がリリース されました! ライブの方は...
音楽

唄の友 vol.3

今日は、久々に・・・stanceダイスケ氏が来店!(ドーナツを頂く。)    うだうだやってたら、 u-lala のヒデカズ君も来店。    何故か分からんが、いつしか”コンパ”の話に・・。     どうも、ダイスケ氏が最近一流OLさん達と”コンパ”したらしい。    話聞いてて、「全く別次元の話」に理解が出来ない・・。     俺など間違いなくそんな場所に行っても、「なんでインディーズ聞かんの?なんでライブ行かんの?」なんてやってそう・・。     ダイスケ氏曰く、コンパでの俺のランクは”最低”らしい・・。(最低ってことは、最も低いってことか!?)    どうせ行っても”ドン引き”されるだけやし、ソコに費やす時間があれば、「あぁ・・、ライブ行きゃよかった・・。」って思うだけやろしなー。    そんな馬鹿話に付き合ってくれた u-lala の音源「限りなくコピーライト」預かりましたー!     bonobos や RAYMOND TEAM なんかの、ダヴポップが好きな方は是非! u-lala HP  閉店後は、十三ファンダンゴへ アウトロウズ&下駄 共催企画「唄の友 vol.3」 へ行...
音楽

YU-JI ROCK TOWN 2006 外伝 写真!

先日、行われた「 YU-JI ROCK TOWN 2006 外伝 」の写真です!11日その111日その212日その112日その2 来られた方はその日の”爆笑”を思い出し、来れなかった方は”雰囲気”だけでもお楽しみ下さい!(また出来るといいですねー!!)
音楽

ghostnote インストア?

今日は、昼から Tr.弾(トリルダン) のメンバーが来店!    06年3月3日に2ndミニアルバム「脳内TRIP」が発売になります。(大阪ライブがかなり少ないので、やってくれるよう言っておきました!) その後、今日ライブの BUGY CRAXONE メンバー来店!    前回、CD預かれなかったので、持ってきてもらいました!M-2に「太陽がいっぱい」入ってるー!    ロックな女性Vo.目指してる”貴方”?は是非聞いたほうがいいよー!    ※こないだ当店で収録した「KAMIKAZE TV」BUGY CRAXONE編を是非見せてクレーって方は、言ってください!    BUGYの格好いいライブ映像&店内でのインタビュー見れまーす!     そんで夕方から、配信系の方達が来店して、あれやこれや密談・・。     気付いたら8時過ぎてて、今日9時から予定の「 ghostnote 」インストアの準備全く出来てない・・。    まぁ、ヌルーイ感じでって言われてたし、ブッツケでええかー。 インストアの始まる9時頃には、大体15人くらいですかね?    直前に行われたタワー梅田のインストアから流れ...
音楽

the tron

今日は、昼からリトルハヤタ林君が仕事前に来店。    うだうだ話した後は、DOOKIE FESTA や81/2(ハッカニブンノイチ)や アランスミシーバンド のメンバー来店。     アランスミシーバンド の2ndアルバム「 snowman 」預かりました! 閉店後は、 the tron を見に2ndLINEへ!     彼らは、関西で活動していた honeydip のメンバーを中心に結成された東京のダンスポップバンドで、ツインVo.ツインBa.ツインGt.の5人組。     05年10月に発売されたアルバムが東京で話題になってました。     ライブの方は、頭からキラーチューン「 ibiza hippie 」(かなりクールサマーな曲!)で飛ばしてて、なんか80’sUKポップの匂いがプンプンしました。     個人的なイメージとしては、”FM STATION”でイラスト書いてた「鈴木英人」の世界な感じ。    他のバンドを見に来てた関係者の方々が口々に「誰?何処のバンド?いいねー!」って言ってました!  the tron HP
音楽

自由奏 #1

今日は、昼から一件打ち合わせしてチラホラ来られるお客さんとお話。    夕方からは 下駄 のVo.モモちゃん が来店!    色々、スケジュール相談を受ける。     それぞれのバンドにペースがあるから、納得行く形で進めていけば良いと思う。(帰りにモモちゃんが手作りクッキーくれましたー!!) 閉店後、店出たら大雨・・。   十三ファンダンゴに カナデ 初主催イベント「自由奏 #1」を見に行く約束してたのだが・・。      しかし、約束は約束!2ndLINEでゴミ袋調達して、即席雨カッパ作ってバイクでGO!    スピード出ない上に雨なんで、更にゆっくり行ってたら、淀川渡るの怖かったー。   スレスレにトラック通って、水被せられ危うくこけそうになった。(馬鹿トラックめ!ギタギタにするぞっ!あほー!) で、何とかファンダンゴ着いたら思ったより時間食ってて ステンレス のラストでした・・。    トリの カナデ は十三ファンダンゴ・扇町ダイスを中心に活動する4人組ロックバンドで、メンバーとはちょくちょく会ってるがライブは久々!     初の自主企画で40分ステージ!1回目だし厳しい事は無し...