初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

It's like this Vol.7

今日は、来られたお客さんや関係者の方達とお話しつつ、HPの中をコチョコチョ弄くってました。 夕方からは、今日ライブのある ストレンジヌードカルト のメンバー、らせん のメンバー、グラスニットジャガー 森川君らが来店。      らせんとグラジャガ森川君は、ストレンジ見に来たみたいだ。       らせん とは久々に会うが、今月頭に出した2曲いりのCD-Rを持っての来店。     CD-Rシリーズとして、定期的にリリースしていくらしい。※らせん「R&R PG」預かりました!らせん HP  その後、グラジャガ森川君と一緒に2ndLINEへ。     今日はFREENOTEの自主企画「It's like this Vol.7」で、着いたら丁度 moEmi の出番だった。      金髪ヅラにメイドルック?の女性2人組で、Dr.とBa.に打ち込みという変わった形態!しかもインスト!(某バンドのリズム隊だったりする。)     アンビエントテクノな打ち込みサウンドにDr.とBa.がループリフをコレでもか!と乗っけてきます。     あっけに取られてたお客さんも多かったですけど、この辺りのサウンド...
音楽

OSRのチラシ!

06年9月2日にHEPHALLで行われる「Osaka Sound Route」のチラシが出来上がってきましたよ! 撮影当日は相当カット数多かったんですが、この写真を使ってきましたか!      アホさ加減がいい感じですな。 今日は、そのチラシを持ってきてくれた制作さんとイベントについて色々算段しておりました。      まだまだ詰めなきゃいけないところが一杯ですが、オモロイイベントにすべく頑張らねば!      皆さんも来てね!(HEP館内にポスター第1弾貼りだされてるそうですが、どんな感じなのかなー?)Osaka Sound Route HP  お客さんに”焼きプリン”頂きました!     一気に食べた!美味かった!PeacebadgeCocoa のメンバー!ライブ間に合わず申し訳ない・・。
音楽

HELLO!! 2006 最終日!

今日は、昼イチで シンセ+ボーカルの女の子2人組ユニット 一二三 の鍵盤さんが、色々相談しに来店。(現在はサポートにPer.入ってるそうだ。)      一二三と言えば、初めて会ったのは何時だっけ?       確かジャングルライフが協賛してた伊丹空港でのフリーライブだっけかな?      そこから、何回か見て挨拶もしてたんですけど、その頃はまだ彼女達は人見知りだったのか、目を見て話せない感じだった。      今日来た鍵盤さんも当時そんな感じだったが、ちゃんと人の目を見て自分の考えをキチッと話せるようになってた。       近々、レコーディングするそうで、当時とは音楽性も変わってるらしいので、出来上がりが楽しみです。     なんと、あの!鰻谷SANSUIのレギュラーイベント「LOVE SOFA」にも出演決定したそうだ!一二三 HP   その後は、本日ライブの RINOROKU メンバー来店。     今日のライブの進め方などの各種相談。      そこからも、カッパマイナス、spaghettei vabune 、アランスミシーバンド がそれぞれ来店。     spaghettei...
音楽

7丁目ナウ! その8

昨日に引き続き、本日も「7丁目ナウ!」の収録日!      ゲストは、 キヨタツトム のご両人!     普段は神戸・大阪をメインにアコースティックデュオで活動してるんだが、場所に寄ってはバンドでやってます。(2ndLINEは電車が通るので、バンドでライブやってます。)      昨日はクリチー茶飯事君とは、また違う意味でこういった収録になれているのか、かなりスムーズに進みました。     某TV局でのオーディション裏話してたけど、大丈夫なんやろか・・?     あと、2ndLINEオムニバスに収録されている「青空ドライブ」の誕生秘話?みたいなのも話してます。7丁目ナウ! HP ※よく分かんないんですが、au携帯でも番組が聞けるそうです! 収録後は、 UTARI のBa.周作君が来店。     FREE NOTE脱退後、P2Hの児島君とKOHLの梶谷君とで、UTARI っていうバンドやってます。     まだ大阪来てないんで当然ライブも見てないんですが、秋以降コッチにもライブしにくる予定だとか!?     大阪戻ってくる度に顔出してくれてて、今の彼らのライブ状況話してくれるんで早く見て...
音楽

7丁目NOW! その7

今日は、昼イチからお客さん・関係者の方が結構来られたんですが、カブる事なく、上手く回った感じかな?      大抵は何かのついでに寄ってくれる事多いんですが、「ココに来るのがお目当てでした!」と言われると、ちょっと照れくさいッスね!  そう!16時から「7丁目ナウ!」の収録しました!     本日のゲストはこのブログにも度々登場する クリームチーズオブサン のリーダー 原田茶飯事君!     レコーディングを手伝っておられた オレンジレコード の方も来られてたので、一緒に出演してもらう事にしました。     茶飯事君は、こういう場に慣れているのか?今富氏のネタフリにも、瞬時に反応してトークしてました。     褒めても乗るし、落としても乗るし、ディレクターさんも「ホンマの生放送みたいにスムーズでした!」と言っておられました。      そんな彼らは、06年7月26日に2ndアルバム「オノマトペ」をリリースしますよー!※彼らの今までの音源は、お店にありますよー!7丁目ナウ! HP クリームチーズオブサン HP ※配信日は7月19日からです! 収録後は、来られていたお客さんと色々お話して、...
音楽

淀川で・・。

今日は、昼からお客さんが数組。      中でも、高校生の女の子達の話は、色々考えさせられました。      クラスの中でもインディーズのライブ行く子は2,3人位しかいないそうだ・・。     他の子達は、やっぱりTVで露出されているアーティストが好きみたいで、なかなかインディーズに興味を示さないみたいだ・・。     ネットだ配信だと言って、伝達手段の環境は良くなってはいるが、肝心の受け手側が見てくれてないんじゃどうしようもないですね。      中学・高校の年代って、新しいモノ・コトに興味を示す世代なんで、「ライブに行く事」を日常の映画・ゲーセンなんかに行く事と同じ感覚にしてもらう為には、どうしたらいいか考えていくべきだと思う。 彼女達が帰った後には、マッカーサーアコンチ が来店。     流通について相談あったみたいで、軽くレクチャーした。(多分、夏頃には何らかの形になってるかも?)マッカーサーアコンチ HP (繋がりにくい時あるようです。) 夕方からは、関西で新たに音楽事業を創めたいと言う方が来店。      丁度、奈良からスタジオの方も来られていたので、一緒に意見交換しました...
音楽

noiam レコ発!

リリースを控えているバンドマンにとって、参考になるかどうかは分からないが、何人かのショップバイヤーやレーベルさんと話していたら、”月末発売分のイニシャル(初回受注枚数)が下がっている”とのこと。     僕等がタワーバイヤー時代には、給料日後の週末を狙って、25日以降のリリースが鬼ほどあって、イニシャルを大体2割り増ししてたんですけど、最近は月末のリリース数が若干落ちてる事と、ショップ側のリスク軽減として、月末と次月初に”分割納品”したりしてるみたいですよ。    とは言っても、どメジャーの月末リリースは相変わらず多いんですが、新人やインディーズに関しては、大量リリースの中で埋もれたり、弾かれちゃったりするんで、リリース日を前後にズラす事が増えてきてるみたいです。(いい音源と適材適所なプロモーションが出来れば、有名アーティストと併売してもらえたり、試聴機に入れてもらったり出来るはずなんだが・・)      この辺りに関しては、バンドによってメリット・デメリット変わってくるので一概には言えないですね。    詳しく聞きたいのであれば、いつでも相談を! とまぁ、ちょいと与太話から始めました...
音楽

試聴機を・・・。

今日は、大幅に試聴機を入れ替えたので、ずーっと試聴機用のコメント書きをしてました。     1枚通して聞いて、ライブを思い出して、分かり易く書いたつもりです!       途中、関係者の方やバンドマンが数組来られてた時間以外は、ずーっと書き書きしてて、目がチカチカしてます。試聴機入れました↓ザ・アウトロウズ / 路地裏から空に響くロック ・ VUSHIDU / ナチュラリズム ・ carwatching / Twinkle ・ KEEWO / 1st. Demonstration ・ グラスニットジャガー / 夕空をこえて ・ #9 / セルフコントローラー ・ the strange drama / 音楽が目に見える日 ・ "SOU"architecture / きみとぼくをつなぐ音 ・ 電気キャンディ / Electric Candy ・ the 電氣BRAN / DEMO ・ noiam / 虹式 ・ 林 良太 / 宇宙の恋人 ・ HITMAN STYLE / Zerrorism ・ ファンキーパンキー / HAPPY JACK YEARS ・ PLECTRUM / Sweet ...
音楽

SPLAY レコ発!

今日は、昼イチで ユーカリSound Track のメンバーが来店。(ゆーきゃん からの紹介みたいです。 ゆーきゃん ありがとう。)      ユーカリSound Track と言えば、01年にリリースされた「月下少年」で、当時タワーバイヤーだった頃に試聴機展開した覚えがある。      そんな彼らですが、昨年から京都に活動拠点を移し、本日06年7月5日にミニアルバム「奇想天外ロック」をリリースしました!     サウンドの方はどこかレトロで、”昭和初期”チックかな?(遊星王子やまぼろし探偵のイメージか?)     そんな話をしてたら、本人達の思っていたイメージに合っていたらしい。     話の途中で来店した グルーヴあんちゃん にも意見を聞きつつ、そのイメージをどう具体化させて、ライブに反映させていくかが、今後の課題ではないのでしょうか?     ロボピッチャー・トキメキ泥棒・まほろばガクザ の対バンどうでしょう?ユーカリSound Track HP  彼らが帰った後、本日レコ発ライブの SPLAY のメンバーが来店!      お店に貼る用のサイン入りポスター & 祝!メジャーデビ...
音楽

the strange drama

今日は、まず エマグラム のメンバーが来店。      現在、レコーディング中?(終わったのかな?)の音源を持って来てくれました。     「僕らに合いそうなバンドさんいないですかね?」という事だったので、 オトナモード・APOGEE・dracaena・37th rabbit' word なんかの音源聞かせたら、気に入った様子。      音的に、深めで輪郭が若干ぼやけてる感じのサウンドと合いそうです。 その後、今日ツアー最終日のライブがある the strange drama のメンバーが来店。      九州から北上し、昨日神戸で今日大阪最終みたいだ。     丁度、お店でかけていた plingmin の音源を気に入ったらしく、購入してくれました。(何処かで対バン実現するといいな!) the strange drama の出番が19時30分過ぎだったので、お店を抜け出し見に行ってきました!      彼らは千葉で活動する4人組の”爽やか”なロックバンドで、東芝のインディーズ「Reservotion Records」から音源リリースしています。     前回見たときよりも、Vo.の歌...