初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

連日連夜!

今日のニュースで、マクドの一部店舗で賞味期限切れの商品を販売してたとか何とか・・って話があるんだが、連日連夜で食品の偽装問題多いですねー。       別に会社側の肩を持つ訳ではないが、余りにもフレッシュさを追求し過ぎて、賞味期限が短すぎやしないか!?って思ったりする。       セレブな人達は、ちょっとでも期限切れてたら、廃棄処分にしてたりするんだろうが、THE 貧乏’s の一員としては、少々期限が過ぎちゃってても、匂いと色で判断して ” イケソウダ! ”と思ったらGOだし、加熱すれば大体はOKだったりするんやけどなー。( たまに判断が狂ってエライ目に遭ったりもしますが・・)           賞味期限を異常に気にする人達って、自然災害が起った時にどうするんだろ? 今日は、まず ボーカルユニット キセキ の2人が来店。       先日、ライブ映像は見せてもらっていたので、実際に本人達に合って、色々と話を聞く。          映像を見た際に、「 キンキキッズなんかのショー的な事したいのかな?」と思ったのですが、本人達もその辺りも視野に入れてるそうだ。         まぁ、そ...
音楽

鬼軍曹が怖ェよー。

今日は、まずとあるアコースチィックデュオの2人が音源制作&相談で来店。      名前を言えないのは、近々改名するそうで、ライブ当日に発表するからです。         まぁ、確かに今のユニット名だとちょっとねぇー・・。 次に、BUS STOP MOUSE からナカノ君が来店。       今、 アシガルユース のジャケットを頼まれてて、ココで待ち合わせとのこと。       どうやら、自宅のパソコンが重過ぎるので、ココで作業をさせて欲しいとのことだ。        ほどなくして、 アシガルユース のGt.川崎君が来店。         そこから、” 鬼軍曹 ”と化した 川崎君 が矢継ぎ早にナカノ君へ指示を飛ばしてた。        それを傍から「 うむむ・・可哀相に・・」と見てたら、 ” 鬼軍曹 ”が「 あー、そういやまだアー写を作ってないなぁー。」とポツリ・・。        どうも、僕にも命令が下ったみたいだ!        報酬としてマクドを頂き、ナカノ君と僕は2台のパソコンを駆使し ” 鬼軍曹 ”川崎君のふるう鞭の元、馬車馬のように作業作業作業・・。 そうこうしてたら、 Pr...
音楽

ゆーきゃん

今日は、昨日に引き続き ...Stance の da-chang が来店し、秘密会議の続きと更にニュープロジェクトの話をしました。         まぁ、最初はお遊びから始めましょう!...Stance HP  次に、2ndLINE前で入り待ちをしてたお客さんがフラリと来店。      昨日・今日と ザ・キャプテンズ のワンマン2デイズがあるそうだ。         ファンキーパンキー の映像にピクッと反応してた様子。 その後、1件CDプレスの相談を受けた後は、 club★jungle へGO! club★jungle では、今週月曜日から1週間 ” AI project DJ西村愛&PJプレゼンツ~愛の1週間~ ビビデバビデブウー ☆★☆style#1 ”というイベントが行われています。         club★jungle のスケジュール見てもらえれば分かりますが、なかなかの面子です!       他にも居られるのかも知れませんが、「 関西のラジオDJの中で、一番インディーズに精通してるDJさんは? 」と聞かれれば、間違いなく「 西村愛ちゃん! 」って答えますね。        ...
音楽

EMI MARIA

今日は、イベントオーガナイザー ...Stance の dai-chang と秘密会議。       とにかく、 dai-chang が反応しそうな音源をバシバシかけまくる!        僕は、バンドのプロフィール的なところをフォローするだけで、基本は dai-chang 判断に任せる。         数バンドに ピコーン!と反応していた。       さて、ココからどうしましょうか? 会議の途中に、 竹上久美子ちゃんが来店。         前回、保留にしていた 特典DVDに付けるキャッチコピーを考えてきたそうだ。        dai-chang も 竹上久美子 と面識あったみたいなので、チョコっと参加してもらう。        最終的に決まったキャッチコピーは・・・内緒!07年12月14日に club★jungle であるレコ発大阪編までお楽しみ!( なんとなーく、ジブリっぽい言葉になってます。)        彼女自身のキャッチフレーズも考えないトナー。        竹上久美子 HP  竹上 が帰った後も dai-chang と、まだまだ会議。        年内中には、...
音楽

メランコシアターvol.3

今日、来店された関係者の方からビックリするニュースを聞かされた!! ●アナログレコード販売大手の CISCO大阪店が閉店!! ちょっと信じられない話だったが、田中フミヤのBlogだったり、ココなんかに関連した記事が出てるのでチェックを!         もう何年も行ってないのですが、一時期どうしても欲しい80’sスカのアナログがあって、アメ村に行く度に、CISCO と キングコング をハシゴしてたっけなー。 DJが居る限りアナログショップは無くならないと思ってたんだが、こないだあるDJのプレイを見てビックリしたのが、前述したココの記事にも掲載されてますが、音源をパソコンでデータ化させて、既存のターンテーブルでのスクラッチ感覚でプレイ出来るソフト?機械?使ってた。( CDJじゃないよ。)        つまり、そのソフト?機械?と同期させる事によって、音源データを差し替えればよいので、重いレコバックを持ち歩く必要が無いのだ!        スクラッチやクロスフェードのタイム感、2枚使いなんかも簡単に再現出きるそうだ。          文章で書いても伝わんないかな・・?        コ...
音楽

donatello

今日は、昼イチから 竹上久美子ちゃん が、自主企画来場者へのプレゼントに予定しているDVDの件で来店。         DVDに合う ” キャッチコピー を考えよう! ”って事になり、考えること数時間・・。        映画のキャッチコピーが大量に置いてあるサイトを見ながら、あーだこーだ協議する。因みに、見てたのはこのサイトね!シネナビ キャッチコピー集 HP  クリームチーズオブサンの ” 濃縮150% サンシャインポプップ ”は、直感的に閃いたんですが、今回はなかなか良い案が出ず・・。        こういうのは、考えても仕方ないので、ドンドン思い浮かんだ順に列挙していけば、「 うん・・・?こ、これは!! 」になるので、ソコまではひたすら書き殴りなのだ! 竹上久美子 がキャッチコピーを考えている間に来店したのが、久々の2ndLINE出演となる donatello の3人。        一緒にもう一方来店されてまして、「???サポートの人? 」と思ったら・・・今後、東京でお世話になるであろう関係者の方でした。何卒、3人をヨロシクです! 次に、九龍 の3人が来店。        前...
音楽

あすなろ

今日は、まず あすなろ からVo.片山君が来店。        「 自主企画なんで、見に来てくださいー! 」との事。        あぁー、今日だったのか!と見に行くこと約束する。        片山君と入れ替わりで、 ステンレス のスタッフさんより電話があり、「 今日、ファンダンゴで無料ライブやるでー! 」との事。         あ”あぁー、今日だったのか!!ヤベッ被っっちゃった・・。 次に、扇町DICEのブッキングマネージャー 本城氏が来店。        DICEに出演してる若手バンドの話やちょっと裏側の闇な話をしました。        しばらくDICEに行ってないので、ブラッと行ってみるか。扇町DICE HP  次に、十三ファンダンゴで店長の加藤さんと密談を終えた 井上ヤスオバーガー が来店。        加藤さんとの密談内容を受け、スケジュールをどうしていくかの算段をする。        アーでもないコーでもないとしてると、今日 あすなろ の自主企画に出演していた アシガルユース が来店。        そこから、満腹王子と満腹男爵で、何やら ” よからぬ計画 ” の話を...
音楽

スリービーライン

今日は、 スリービーライン からBa.軍司君が来店。        07年9月6日にリリースされた「 peaceful world 」の聞き所やレコーディングの話に続いて、エルレガーデン の話になった。        スリービーライン は、千葉の本八幡サードステージをメインに活動していて、エルレガーデンとは先輩後輩の仲。        今でもメンバーと交流があるそうだ。         ビッグネームとなってしまったエルレガーデンには、巷のバンドが持つ ” 何としてでもビッグになりたいが・・”って悩みとは逆に、僕らには理解出来ない ” そうなってしまった故の悩み ” とかあるんでしょうな。          言動や行動に気を使わなくちゃいけないし、自分達の知らないところで知らない人達が知らない事を進めてたりるするし、ライブが唯一の居場所になってたりするんかなー・・?なんて話をしてました。( 想像出来ん場所まで行ってるしね。) 軍司君と話してる時に、 cutie pies のノリミネ君が、バンド解散後にレコーディングをした3曲入りのCD-Rを持って来てくれました!これが、ラストシングルにな...
音楽

THE BABY LEAF

今日、木枯らし1号が吹いたそうで、お店に来るお客さん・バンドマンも「 寒い寒い 」言うてました。   で、11月中旬も過ぎて、女性のお客さんにもマフラー・ブーツなど冬アイテムが増えて来てますが、私まだ ” 裸足+サンダル ”で過ごしております!( 家だと、Tシャツ+短パンだしね。)        確かに肌寒くはなってきたが、靴を履くほど寒いのかなー?         普段ライブハウスに行く時も当然 ” 裸足+サンダル ”なんですが、ライブハウスだと「 近所の人・・? 」って見られ方してるので、大丈夫なんですが、ちょい前に 梅田HEPFIVE( 東京で言うマルイとかか?)に行った際はさすがに参りましたね・・。        エレベーター待ちの時点から、「 何や、コイツ・・」みたいな嫌~な視線を感じてたのですが、エレベーターが着いて中に乗り込んだら、乗ってたお客さんや一緒に乗り込んだお姉ちゃん達が、一斉にササッと僕から離れたんですよ!         髪の毛ボサボサ+裸足にサンダル+ボロボロGパンだったからなのかなー?          こんな格好したオッサンは、ファッションビルに行ったら...
音楽

東京ローカル・ホンク

今日は、 KEEWO が京都十字屋本店にて zai と一緒にインストアライブを行うそうで、機材をレンタルしに来てました!         十字屋本店ってインストア機材が無いのかー。         一人でも立ち止まってくれるといいね。 あと、07年11月2日にリリースされた「 鈍色の虹 」も持って来てくれました!         明日から販売開始ですよー。KEEWO HP  その後、 Pro Tools ( Pro Tools LE + Digi 002 factory だ!!)を提供して頂いた STUDIO MORG さんのエンジニアさんより、軽く使用方法について講習を受ける。          ん??ソレがあると何が出来るの?          元々は、DTM ( デスクトップミュージック )というパソコン上で音源作成をする為のシステムなのですが、今回教えていただいたのは、 ” pod-radio の作成方法 ”なのだっ!         今富さんの司会している番組「 7丁目ナウ! 」の録音・編集作業がお店で出来るように勉強するのだ!        まだ実戦投入するには、理解してい...