初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

強制閉店最終日

強制閉店10日目、GW最終日って事は、この事務所暮らしも最終日!        大分と仕事は捗ったのだが、考える時間も多かったので、次から次へと『 あれもしなきゃ、これもしなきゃ 』で頭が一杯。          10日間、店舗を離れて事務所で過ごしてみて、自分の為だけなら店舗に拘る必要も無いかな?・・なんて思ったりして。        埼玉・熊谷にあるインディーズCDショップの草分け存在である モルタルレコード も、6月に一旦閉店しちゃうとか・・ネット通販、イベント開催で実績作っておられるし、また別の形で店舗は構えるのだろう。        逃げとかそういう事では無くて、このソーシャルネット時代の波に乗った宣伝と日々ライブハウスへ足を運ぶ事を上手く組み合わせれば、ワンルームくらいの広さでもやっていけるのでは?と考える。         実際、今まではお店に来たら、メールチェックだけだったのが、そこに Twitter と Facebook のチェックが入った。        まだ Twitter や Facebook からの繋がりは少ないが、これも上手く使えば認知度アップ~仕事依頼にま...
音楽

カルマセーキの大公開時代ファイナル

強制閉店9日目、午前中は梅田HAPHALLエントランスでGW期間中行われている” ロックの学園 ”監修イベント「 MORNING ROCK 」に出演している THAMII を見に行って来た。        朝10時だし、屋外だし、こじんまりとしてて・・と思ったが、ガッツリ音を出してました。        にしても、朝から人出が多いですなー!終演後に、オムニバスフライヤーを手配り。ロックの学園 HP THAMII HP  事務所へ戻って、昨日購入した本を読み漁って、Web回りのお勉強。       予定してた来客がキャンセルになった為、画像作ったり、エクセル作業したりとコツコツやってたら、アッっと言う間に19時近くになってた。        そこから、自転車に飛び乗り、向かったのは心斎橋JANUS。        今日は、 カルマセーキ のレコ発ツアー「 カルマセーキの大公開時代 」ファイナルが行われてました。 トップバッターの パノマティ 後半に滑り込み、ラスト2曲が見れた。       いつもの編成とは違い、Dr.とGt.を加えた6人編成。       Vo.前川サチコ は、ピリッと...
音楽

802で曲がかかった!

強制閉店8日目、午前中に梅田ジュンク堂へ行って、色々と本を物色。        久々に大型書店に来たが、この静寂感と整然と並んだ本棚にワクワクしますね。 今日は、 STUDIO OSAKA RECORDING からの紹介で、西九条BRANDNEWをメインに活動する UNRAVE が、5月末にリリースする1stシングル「 Lost color 」のジャケット作成で来店。        Illustratorが、全く使えない&頼めるデザイナーさんが居ないとの事で、素材一式を持って来てた。        こっちに全部丸投げではなく、V系らしくシッカリとイメージを固めてきてくれたおかげで、土台作りがサクサク進む。        音源を聞かせてもらったが、結構ラウドに寄ってます。       最近のV系に疎いので、状況は分からないが、サウンドが全体的にラウド要素が多く取り入れられてる様子。       先日、アヲイ の曲を聞いたんだけど、ドラムが思いっきりフルストロークでしかも抜けて来てて、モロ洋楽ラウドバンドのサウンド。        ムキムキの外国人なら兎も角、これで長時間ライブ出来てるとし...
音楽

マリリンモンローズ

強制閉店7日目、昨日の朝方6時くらいかな?洗濯機を回してたら、玄関にドン!と蹴りを入れられた・・家族マンションならOKそうだが、単身用だからなー。 今日は、イベント「 Beat Happning 」水口さんからの紹介で、 マリリンモンローズ が事務所に来てくれた。        事前に調べておいた曲が「 友人は刑務所の中にいる 」、このバンド名、普段の対バンなんかを考えるに、結構、アングラ寄りなのかと思っていた。         持って来てもらった音源を聞かせてもらい、本人達と話してみたら、お?予想に反して・・。        そこから、自分達の音楽が何処に響くのかの検証をみんなでワイワイ。        直ぐには答え出んもんね、半年くらい掛けて見つけてね。Beat Happening HP  その後、様子を見に来てくれた関係者の方とお話したり、ジャケ打ち合わせをしたりしてたら、すっかり マリリンモンローズ のスタート時間が近付いてた。        自転車に飛び乗り、梅田HARD RAINへ。        着いたら ヒダリ が演奏中で、知らん間にDr.ジャスティンが居なくなって、打...
音楽

COMIN' KOBE 11

強制閉店6日目、事務所でチョコチョコして直ぐ神戸へ向かおうと思ってると、工事の担当者から電話があり、13時から途中経過と後半の予定の報告会に出るよう通達。          今日までが、ガス管の新設工事で、明日からは、水道管の敷設工事に入るみたい。       最新の何とか工法で~と説明しておられたが、どんどん時間が過ぎていく・・。          1時間ほどレクチャーを受け、急いで神戸へ向かう! 今日は、神戸最大級の無料フェス「 COMIN'KOBE 11 」に行って来た!       いつも仕事で行けなかったが、今年は強制閉店のおかげで行けることになった。        会場広かったですねー、合計何ステージあったんだろ?14・5くらいあったよね。           他のフェスと違って、音の被り具合が半端無かった!アッチでもコッチでも音が鳴ってて、真ん中に立つと全く何を演ってるか分からんカオスな状況。         人も、これ何万人だ?4・5万人は超えてるでしょ!          こういう場所に来ると、嫌でも己の無力さを感じさせられます。( この中の5%でもお店来てくれたら・...
音楽

タワレコバイヤー時代の話

強制閉店5日目、「 住めば都 」と言うが事務所暮らしも慣れてきた。         チョコっとお店に寄ってみたら、入り口が埃まみれになってた・・掃除から始めなきゃな。         今日は、UNDER NINE のVo.Gt.シロハタ君が事務所に来た。         昨日の日記の話じゃないが、「 ライブハウスとか関係者の方々に頼るだけじゃなく、バンド側が大きな仕掛けして行かないと、ダメだと思うんです! 」と熱弁をふるっておった。         周りの人間が ” ここに乗っかっておかなきゃ不味いな・・ ”ってムードを作り出す事が出来れば。        色々と案を出し合うが、「 無理かどうかは、まず動いてみてから! 」と言うシロハタ君の意見には賛成。         「 そんなの無理だから 」と言えば簡単だし、実際は前段階の楽曲・ライブ・音源の良さが必須なので、難しそうな話ではあるが、どこか一点を突けば壁が崩れたりするからなー。        何かオモロな案が浮かんだら、言ってきてよ。 今日、明日と予定が一杯なので、課したノルマを急いで消化して、 UNDER NINE を見に行く。...
音楽

サカノウエヨースケとアシガルユース

強制閉店4日目、良い天気。今日も事務所に缶詰でした。        晩からは、精力的に大阪プロモーションで駆け回っている サカノウエヨースケ が事務所に来てくれた。        上手く書けないし、関わってる者が言うのも何なのだけれど、大阪のシーンって思ってるほど広くないです。         面白い事やってる子達、良いライブする子達、まだまだ一杯居るし可能性を信じては居るけれど、そういう子達を「 なんばハッチでワンマン 」させてあげられるシーンも道筋も、現状では無いと言ってもいいだろう。        そこは東京頼みになっちゃってて、こっちで何とかと考えるよりも、どうやって東京のシステムに乗っけるか?が先に来ちゃったりしてる。       周りがそうなら、ミュージシャンも「 歌本来・ライブ本来 」よりも、どう東京のシステムに乗っかるか?が先に来ちゃってる子達が多いのも仕方が無い。         なんばハッチとは言わないまでも、BIGCATワンマンクラスが10~15アーティスト居れば、大きなムーブメントになりそうだけど、現状を考えると・・。        勿論、集客力が全てでは無いけ...
音楽

11年4月度TOP3!

強制閉店2日目、今日も天気が良い!&ビルには誰も居ない。         事務所に、2ndLINEの今富さんと2人で居るのって何か珍しい。         たいがいは衆人環境で話してるので、こういう時でもないと、極秘情報の交換は出来んもんね。 夕方から、「 個人でイベントをしてみたい! 」という男子が、緊張した面持ちで来店。        椅子を向かい合わせての質疑応答、しかも、近くには今富さんが!( 面接みたい )       個人イベントに対するライブハウス側の意見なんて、滅多に聞けないのでレアな体験だったね。         煮詰まったら、またお店の方か2ndLINEまで相談に来てください。 次に、明日から東京ライブの Quesa が、大きな荷物を抱えて来店。         向こうで配布する無料CDを作成しに来てたのだが、お店に入ってデュプリケーターを使うには、17時までに来ないといけないのに、大阪駅で迷ってしまい、30分オーバーで残念・・。         何とか方法を・・と探ってると、事務所のPCを一台貸してくれる事になったので、隣のデスクで Quesa が焼き焼きする事に...
音楽

強制閉店、初日!

みんなのTwitterやらFacebookを覗いてたら、早速、楽しそうなGWが始まってるようで・・。         こちらは、強制閉店の初日で御座います。       昨日の夜中に、引越し荷物をチョイスしていたつもりだったのに、いきなり忘れ物発覚!         ガードマンさんにお願いしてお店へ向かうと・・既に、通路がこんな感じ 今回、事務所を間借りさせて頂く2ndLINEから、鍵を預かって、いざ戦場へ!         かなり天気が良いのだが、事務所で一人・・もっと言うなら、ビル内に一人・・。       窓から見える景色は、こんな感じで外出したい気分なんだが・・。2ndLINE前のビルに事務所があります さぁ、仕事仕事!・・・・・・・・普段なら、毎日、誰かが来店してくれるのだが、寂しさと言うよりも不安の方がデカイ。        しかし、仕事の進み具合がとんでもない!おそらく3日分くらいの仕事量を集中してこなせてる。         夕方に、東京レコ発の報告で、コルクス のGt.キャプテンOGが来てくれたのだが、何やら居場所が無く落ち着かない様子。        今回のミニアル...
音楽

強制閉店前夜・・。

いよいよ、明日から強制閉店となる訳だが、その前に今日のことをば。 今日は、外部の方との打ち合わせが2件&工事業者からのブリーフィング。        1件は、とある地方機関紙の取材前の顔合わせだったのだが、来られた方がおそらく70歳近いお年を召した方で、インディーズの事や今の業務を説明するのに、大分と時間が掛かった。        それでも、初めて扱う業態だったようで、かなりの興味を示して頂いた。 工事業者からのブリーフィングですが、交渉の結果、夕方5時の工事終了時刻までの間ならば、ガードマン・現場責任者立会いの下、お店に出入りしても良い事となりました!        公式HPなどでも告知しましたが、強制閉店の期間はモロGWの「 4月29日~5月8日 」営業時間は「 13時~20時くらい 」となっております。         閉店期間中の営業拠点として、2ndLINE今富店長のご好意により、事務所を間借りさせてもらえる事になりました!( ありがとうございます )         なので、御用の方は「 2ndLINEで呼び出してもらう。 」「 営業時間内は、携帯転送になっているので、店電...