初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

新しいプラットフォームを使って

今年の2月中旬頃から、今回のコロナウイルスの影響で予定されていたライブやイベントが軒並み延期・中止になっていったのは記憶に新しい事でしょう。        『 こんなの直ぐに収まるだろう。 』と思っていたが『 あれ?これは長引きそうだな! 』と確信に変わったのが、3月上旬に開催予定をしていたサーキットイベント ” 見放題東京 ”の中止だった。           当店のTwitterを追ってくれてた方はご存知だと思いますが、「 ネット配信を使ってオンラインライブサーキットすれば良いのに! 」や「 配信ライブにはタイムテーブル提示は必須! 」「 毎日ライブ配信が行なわれるようになって来たんで、横断して配信スケジュールを確認できるアプリとか欲しいなー。 」と皆さんの ” だったらいいな! ”をつぶやいていたところ、どれも早い段階で実現されて既にスタンダードになってたりしますよね。 前置きが長文なので、読み飛ばしたい方は「本題」まで飛んでね 予言の類ではないのですが、ワシ的に「 こうなるんじゃないかな? 」ってのを話していければ。           ・ライブハウスが休業状態になった時点で・...
音楽

徳永由希とevian

今日お店に来てみたら、昨日に放送した配信音楽番組「 WE HAVE A LABRISH~ハブラヴ~ #pic 0」を見てくれたバンドマン・関係者・お客さんから、今後の参考になる良い意見が寄せられていた。         で、やっぱりワシへのダメ出しがありました!!放送された事が結果なんで言い訳はしたくないのですが、一言二言は言わせて!!例のワニ君 このワニ君ね・・収録日の2日くらい前に渡されて、使い方の指導は収録日当日やったんですよ!どうやら、映像監督の萌ちゃんとゲスト: Limonium のVo.Gt.chikaちゃんの2人で「 これ可愛い! 」って理由で選んできたみたいで。           しゃべり口調をワニ君の動作を合わせてください!カメラ位置が固定されてるので、ワニ君の位置も動かさずに!って言われても、しゃべりながら口調と同じようにワニ君を動かすのが難しいし、同じ位置を維持するのも難しかったのです。         皆さんの意見としても、オッサン口調で話すワニ君ってのは評判良かったけど、動作が・・リップシンクが・・と言われた。        こんなのパペット使いじゃないんや...
音楽

WE HAVE A LABRISH~ハブラヴ~放送開始!

いやぁ・・配信者って精神的に疲弊するんですわ・・何とか無事?に配信を終え、ほっ・・と一息をつく午前5時。今日一日を振り返ってみよう! 今日の朝方まで何度やっても試験配信が成功せず、午前7時から Limonium のメンバーや映像監督さんから「 どうしましょうか? 」「 何か出来る事はないですか? 」と心配の連絡が来る。         しかしなぁ・・ Limonium からしたら、本来なら5月末のリリースだったところを6月9日にズラしてもらって、更にコチラの都合で6月25日に延期してもらい、収録も2回も撮り直しをしてるので、さすがにこれ以上引っ張る事は出来ない!           映像監督さんにしても、昼間の仕事+ほかのアーティストの撮影の合間を縫って、初めての番組編集を徹夜、徹夜で頑張って最終版を納品してくれた!         この期に及んで「 やっぱり延期で! 」とか「 ごめーん!分からんから手伝ってよ! 」なんて言える訳も無く、ワシ一人で乗り越えないと!!          ・・と勇ましげに思ったものの睡魔には勝てず、2時間ほど仮眠を取るつもりで家に戻った辺りまで覚えてるんだ...
音楽

ハブラヴ放送前夜

只今、6月25日の午前7時過ぎ・・昨日、昼過ぎからOSAKA MUSEへ配信の勉強をしに行き、システムエンジニア・プログラマさんより色々とレクチャーを受ける。 2~3時間ほどOSAKA MUSEに滞在し、店に戻ってきたら、映像監督さんより「 WE HAVE A LABRISH~ハブラヴ~ #pic0 」の最終版がアップされてました!!         コッチの要望以上に細かい部分に気遣いがされてて感謝感激でございます。         あとはワシの問題だな・・もう24時間を切ってるので、最終的にどのプラットフォームから配信するのかを決めないと!         YOUTUBEライブ配信を含め、3つくらいにプラットフォームを絞る。         そこから OBS を使って、それぞれのプラットフォームでの見え方を確認していく作業!         画面サイズ、ビットレート、フレームレート、エンコーダなどなど無数の組み合わせがあるので、片っ端から試していく。 22時・・0時・・午前2時・・午前4時と同じ作業を繰り返していると、先ほどの設定をどれだけ低くしても、動画がカクカクしちゃって見れた...
音楽

周回遅れで準備開始!その4

今日は、夕方から4~5時間ほど2ndLINEのカメラテストにお付き合い。        ここまでのテスト配信数回で『 これ、ケーブルが不良品じゃねぇーの? 』ってくらい延長ケーブルが認識しなかったんだけど、スタッフさんが所蔵している2ランクほど上のカメラを繋いでみたところ・・おっ!!全部認識するやんけ!!拍手喝采!!          カメラに詳しいスタッフさんに他のカメラとの色味も合わせてもらって、お客さんを入れた状態でカメラをセッティング。         おぉーいけるやんけ!!画像もメッチャ綺麗!!       その後、2ndLINEのブッカー:ヤマムロックにスイッチャー操作を覚えてもらう為にレクチャー。         どうしても人が足りない時は、ワシがヘルプでスイッチャー役を買って出るんですけど、出来る限り自前のスタッフで配信できる環境は整えておかないとね。         この感じだと・・バンドに演奏してもらって模擬配信ライブを2~3回ほど試せば本番に望めそう!!          配信には今や入手困難で値段が高騰している配信機材 ” ATEM mini pro ”を使用し...
音楽

"ハブラヴ””発表しました!

今日は、20年7月2日@梅田Zeelaで延期となっていたレコ発を行なう神戸の Dict. が来店。         自粛期間中に行なっていた ” ボツ曲復活オーディション ”で勝ち残った1曲をメンバーによるリモートREC+ミックスを施して音源化しました!!         その音源の納品+通販の梱包発送をしに来ておりました。         初めてのリモートREC+ミックスなので、クオリティ的には「 デモ音源 」な扱いにせざるを得ないけど、枚数限定だし今後も同様にデモ音源をリリースしていくと仮定すれば、結構なレア音源になるかもですね。        その他、諸々な話も含めて・・何だかんだで5時間近く店に居たのでは?ほんとスケジューリングが難しいところですなー。皆で梱包してくれたんでワシは楽チン!ロンT白黒ともに完売しました!※ 20年7月2日@梅田Zeela「 1st single「ユース」release party 配信ライブ 」限定人数+有料配信ライブ※ Dict. の音源はお店にあります!詳細は→ < コチラ >Dict. Twitter @Dict_official 昨日に発表...
音楽

WE HAVE A LABRISH ~ハブラヴ~について

「今、巷で『 噂 』になっている関西のインディーズアーティストを不定期で紹介して行くトークありライブありのTVショッピング風?の音楽番組 ”ハブラヴ” 」をスタートさせます!もちろん、視聴は無料でございます!!HOOK UP RECORDS presents.番組名:WE HAVE A LABRISH ~ハブラヴ ~LABRISH = パトワ語で「噂」の意味。番組名の由来としては・・ 19歳の頃、梅田DD HOUSEの前にあった3坪ほどの屋台型レゲエクラブ「ラブリッシュ」がありまして、店内のレゲエDJが路上に向かってアナログレコードで流すスタイルでした。 初めて行ったクラブがそこで、店名の由来をDJさんに聞いてみたところ「 ここには、レゲエの本場ジャマイカの噂が集まって来てて、僕らが仕入れた噂を君らに伝える場所 」ってのが、ずーっと頭に残っていて「 今度、何かやる時にはラブリッシュにしよう! 」と決めてました。趣旨要約 : 昨今のコロナ禍において、先の見えない状況の中、色んな方々や団体が「 ライブハウス救済 」の為に支援を打ち出しておりますが、当店のスタンスとしては「 インディーズアー...
音楽

NEO STANDARDS DAY.2

今日は、昼過ぎから「 オンライン ヤツイフェスティバル2020 」を視聴。          今年で9年目を迎える エレキコミックやつい氏主催のフェスが今年はオンラインで開催されていました。          会場数は、全国各地から18チャンネルもあって、どこを見て良いか分からない感じ!        こういうサーキット型の配信ライブって出来るだけプラットフォームを合わせて、どのチャンネルでも同じクオリティを保持するよう尽力したりするけど、この ヤツイフェス に関しては、YOUTUBE / instagram / ツイキャス / ニコニコ動画 / Twitch / LINE LIVE などなど色んなプラットフォームから配信されてて、そのクオリティも配信者によりマチマチ。         元々、オールジャンルが売りだったところもあるので、こういう ” 駄菓子屋の雑多感 ”は嫌いじゃないです!オンライン ヤツイフェスティバル2020 HP  夕方からは、昨日に続き心斎橋BIGCATで開催されている関西のライブハウス( BIGCAT / OSAKA MUSE / Music Club JAN...
音楽

NEO STANDARDS DAY.1

今日は、BIGCAT / OSAKA MUSE / Music Club JANUS / ROCKTOWN / ESAKA MUSE / KOBE VARIT. / KYOTO MUSE / 2nd LINE の計8店舗のブッカーが選出した ” 旬の関西若手バンド16組 ”を、心斎橋BIGCATにて本日・明日の2回に分けて無観客ライブ配信する「 NEO STANDARDS 」の初日でしたね。 配信スタートする前に通販発送の為に外出。今日はスタッフ総出で心斎橋BIGCATに行ってるんだ ろうなーと思ってた2ndLINEが開いてたので覗いてみたら、ブッカーのザキヤマが電話番をしてたので、久々にゆっくり話してみる。        この2ヶ月間ほど現場ではなく外から見た『 ライブハウスのコロナ対応 』を冷静に分析しとったな。         うん、外から・・と言うか一般の方々も似たような意見なんだと思います。         現場側としては、そこまで思いを馳せ巡らせる余裕も無く『 明日どうするか? 』くらいの見通しができればまだ良い方で、どのライブハウスも先行き不透明のまま走るしかない状況でね...
音楽

周回遅れで準備開始!その3

今日は、2ndLINEで配信試験のお手伝い!お客さんに入ってもらう体で、モニタリング基地の場所を変更してセッティングする。        先日、購入してきたHDMIケーブル10mを使ってみるも、相性なのか反応するカメラがあったりなかったり・・機材・ケーブル的には、4カメラで配信できる環境は整っているはずなんだけど、ケーブルに中継器を挟むと認識したりしなかったりするんだよなー・・素人ばっかなんで、誰も原因が分からんしなー。         カメラ ⇔ 各ケーブル類 ⇔ モニタ機材の組み合わせパターンや相性なんかを確かめたいんやけど、バンドのセッティングも終わったみたいなんで、ひとまず3カメでスタート!この位置からモニタリングしてます! 試験配信に参加してくれた某バンドには3セットほど演奏してもらった。        やはりカメラマンもスイッチャーも、PA・照明さんと同じで ” 曲を知ってるかどうか? ”はクオリティに大きく作用しますね。        1回目は、とりあえずカメラを回す!とりあえずスイッチングする!だったのですが、2回目や3回目となると サビ入りの場所やブレイク時・ギターソ...