
新しいプラットフォームを使って
今年の2月中旬頃から、今回のコロナウイルスの影響で予定されていたライブやイベントが軒並み延期・中止になっていったのは記憶に新しい事でしょう。 『 こんなの直ぐに収まるだろう。 』と思っていたが『 あれ?これは長引きそうだな! 』と確信に変わったのが、3月上旬に開催予定をしていたサーキットイベント ” 見放題東京 ”の中止だった。 当店のTwitterを追ってくれてた方はご存知だと思いますが、「 ネット配信を使ってオンラインライブサーキットすれば良いのに! 」や「 配信ライブにはタイムテーブル提示は必須! 」「 毎日ライブ配信が行なわれるようになって来たんで、横断して配信スケジュールを確認できるアプリとか欲しいなー。 」と皆さんの ” だったらいいな! ”をつぶやいていたところ、どれも早い段階で実現されて既にスタンダードになってたりしますよね。 前置きが長文なので、読み飛ばしたい方は「本題」まで飛んでね 予言の類ではないのですが、ワシ的に「 こうなるんじゃないかな? 」ってのを話していければ。 ・ライブハウスが休業状態になった時点で・...