初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

アルコサイトpre. “予測不能” フロアワンマンライブ 大阪編

音楽

 この連休中は、結成30年となるベテランバンドさんやフランスのヘヴィメタルバンドのジャケットデザイン作業に集中!         Windows10 → 11 に移行してから、何故か Illustrator での動作に不具合が出ててね・・埋め込み画像が表示されなかったり、アウトライン化が反映されなかったり、何が起こってるんやろうか?         制作者が持参したパソコンで確認すると問題ないのに、こっちにデータを移すと不具合が出るのはなんでや?         何だかんだで時間が掛かるし、チェック項目が増えそうだ。

 今日は、2ndLINEで行われている アルコサイト pre. “予測不能” フロアワンマンライブ 大阪編 を見に行く。        特に発表も無く、節目でもなく、単純に2ndLINEでフロアワンマンをしたかった!って事みたいだ。         約1時間半くらい?全部で20曲くらいか?セトリを見てみると・・初期曲だったり、聞きたかった曲だったりはセトリに入ってなかったので、『 曲数が増えたなー! 』と思う。          Vo.Gt.北林君の後頭部が見える位置から観戦してたんやけど、北林君は後ろ髪が括れるくらいに髪の毛が伸びてるな! 野性味あるね。           

お客さんの表情が鮮明やったのでボカしました

 個人的には、中盤のミドルテンポゾーン「 星に願いを 」 「 墓場まで持って行くわ 」の流れと新曲が良かったー!          新曲はハチロクのブルージーなロックバラードで聴き応え十分! 他にも似たアプローチの曲が持ち曲に合るが、こういう曲が似合うキャリアを重ねて来たんやなー。            あれやね、この辺のミドル~バラードに関しては、演奏陣からも渋みや粘りを感じさせてくれる雰囲気も出て来てるし、Vo.Gt.北林君は弾き語り時に見せるような ” 崩し ” を入れてフリーに歌っても良さそう。        新曲は、後奏にもう一段上げた賛歌な感じが入って来れば!リズム隊のグルーヴィーなループフレーズにチョーキング多めのギターに北林君の格好良いフェイクとかね!           フロアに居たロック好きな若い男子・女子勢はアッパー曲に反応してたし、お姉さん達はミドル曲にうっとりしてた。           北林君が高校生の頃から知ってるし、ライブも節目では見てきているが、もしかしたら初めて彼らのライブで「 サブイボ 」出たかも!             結構ミドルテンポ曲の出来が良かったんで、そういった聞かせる曲でサブイボ出たんでしょう!と思うでしょ? 自分でも予想しなかった曲でゾクゾクっとしちゃったのです!( メンバーにも内緒にしておく ) お客さんの盛り上がり方も影響してるとは思うけどね。           そういやセカランで鎬を削っていた CRAZY VODKA TONIC が復活したよね!! 完全復活か限定復活か分からないけど、また対バンして欲しい!         ほんと アルコサイト / WOMCADOLE / CRAZY VODKA TONIC の3マンを見たかったー!希望を言うと・・ Age Factory との2マンが一番見たいけどな!          前述したように、特に発表も無く節目でもなかったのが、逆に気負わなかったのか?メンバーもフロアの皆さんも笑顔&笑顔でダブルアンコールまで楽しそうだったのが印象的でした。

フロアライブ恒例のドラムセッティングをば!

※ 26年1月11日@心斎橋BIGCAT
「 TEENAGE KICKS 2026 」
w: Bye-Bye-Handの方程式 / climbgrow / EVE OF THE LAIN / May Forth / POT / the paddles / ジ・エンプティ

アルコサイト Twitter @alcosite

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました