初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

YUTORI-SEDAI ~ なきごと

音楽

 昨日、2ndLINEで行われている YUTORI-SEDAI pre. “Reason for Smiling” Tour 2025大阪編を見に行ってね。        606号室 との2マンやったんで、優しい感じのお姉さん達が多そうやなーと予想してた。

 YUTORI-SEDAI の中盤辺りからライブを見つつ、周囲を見渡してると・・イメージ通りに清楚で優しそうな感じのお姉さん達が多かったのはそうなんやけど、ロングスカート・ワンピース率が高かった!        ライブハウスに来場する女性の服装って、別に暴れるわけでもないけど動きやすいパンツスタイルが多いと思う。          606号室 なのか? YUTORI-SEDAI なのか?どちらのお客さんが多かったのかは分らんけど、このロングスカート・ワンピース率の高さにはビックリした!            この光景を上手くライブ施策に落とし込めないもんか・・例えば、スカートを履いた女性をテーマに曲を作って、スカート姿で来場した方達に特典とか? グッズとして、ロゴ入りスカートを売るとか?         ライブの方は ” 優しさ満開 ” で、ステージでもフロアでも笑顔が溢れてましたねー! 人気曲「 すき。」 は、知らん間にサビで合唱が起きるようになってんのね!           Vo.Gt.金原君は、声もMCも朴訥で人の良さが出てるなー。 竹森マサユキ( fr.カラーボトル )を思い出すんだよなー。         長尺の際はアコギの曲も聞いてみたいもんだ。

YUTORI-SEDAI HP https://yutori-sedai.main.jp/

 日が明けて、今日は大学生?専門学校生?どっちか分らんが、初めての個人企画を打ちたい!という20歳の男の子が来店。             彼の考えているラインナップを聞いてみたが・・んー・・その組み合わせだとライブハウスのブッキングでも見掛けるので、パンチとしては弱いかなー。         お客さん達も個人企画ならではの目新しさを感じないだろうし。         とは言え、色んなバンドに声掛けできるほどライブに通っている訳でもないのね。          となると・・コンセプト勝負やな!対バン同士の関係値が見えてるってのは、角度を変えるとメリットもデメリットもあってね。          単に考えているバンドを呼んでライブさせても普段のブッキングライブと変わらないので、個人企画ならではの熱いコンセプトを考えて、バンド側にも協力してもらうとかね!        初めての企画だと、バンド側にアレコレお願いするのは申し訳なさを感じるのも理解できるけど、熱いコンセプトに応えてくれるバンドも多いよ!        勿論「 すみません!それは出来ないです! 」って言われる事もあるやろうけど、その辺はバンド側にドンドンぶつけて企画者・出演者の皆で面白い事を行えれば!          例えば・・何やろ? ドレスコード決める、MCの内容に縛りを入れる、初めて作った曲を披露してもらう、カバー曲を1曲入れてもらう、フロアからお題を貰って即興で作曲・・まぁ、アイデアなんて山ほど出てくると思う。          もしアホアホな企画でも一発当たれば継続して行けるし、イベント名が一人歩きして行ったりもするんでね。 頑張れー!何かあったら話を聞きますので!

 晩からは、なきごと pre. 初心にかえる man to man ワンマンツアー大阪編 を見に行く。         後半からの参戦になっちゃったけど、彼女らがセカランに出るのって・・5年ぶりくらいか?メッチャ久々にでてるような気がする。( 間違ってたらすみません )          もう一回り・二回りほど大きなキャパでワンマンライブしてるイメージがあったので、2ndLINE でのワンマンに意味があるのかな?と思ってたら、まんまイベントタイトルが ” 初心にかえる ” になってたわ! そういう事ね。           と言う事は、活動初期の曲をメインにセトリを組んでたんでしょうかね?           

 フロアは予想通りにパンパンやった! 更に勘違いしてたのは、すっかりメジャーデビューしてるもんやと思ってました。           ライブではPA・照明乗り込みでマネージャーさんや物販スタッフも居るんで、てっきり大分と前にメジャーデビューした!と思いこんでました。        なので、7月にEPICからメジャーデビューするので、インディーズとしてのラスト大阪って事ですね! 色々とすみません。        Vo.Gt.水上ゑみり って、天性のキラキラ感を持ってるよなー!声もそうやけど、キャラクター性もキラキラしとる。         歌詞に関しても、屈託のないストレートな感情表現で且つワードセンスが面白いですよね!          知ってる曲は前半~中盤に演ってたのかな? ファンの方からしたら、ベタかも知れんけど初期の 「 メトロポリタン 」「 ドリー 」は聞きたかったなー。 昔は、ちょっとダークな一面もありましたよね。           インディーズでのラストワンマンがソールドアウトって事は・・もう2ndLINEでの長尺ライブは見込めそうにないなー・・。        終演後に、セカランスタッフさん達と「 Chimothy→ との対バンは見たいよねー! 」なんて話をしてると「 ん?確か同じレーベルに所属してますよ! 」との事やった。            メジャーデビューしちゃうんで、当分は難しいやろうけど、どこかのタイミングで Chimothy→ が2ndLINEで自主企画してゲストバンドで なきごと を呼んでくれれば!

なきごと HP https://nakigoto.com/

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました