昨日から、作業していてメッチャ楽しいコラージュデザイン! アーティスト側より用意された色んな画像素材から、先ずはオブジェクトを背景から抜き取る作業! ここで Chat GPT や Copilot の出番ですわ! 今までは、Photoshopを駆使してチマチマと切り抜き作業をしてたのですが、これら AI に画像をアップロードして「 背景を切り抜いて! 」と指示したら、9割方綺麗に切り抜けるのだ! しかしながら、白と黒のようなコントラストがクッキリ出てる境界線は問題ないが、ボケていたり背景と同化したような画像だと無理みたいやね。あと出来上がってくる画像サイズが小さかったりもするんでなー。 恐らく質問の仕方次第では、もっと上手く使いこなせると思うのですが、その辺は試行錯誤しながら AI との付き合い方を考えて行かなきゃですね。
そんな AI にサポートしてもらってのデザイン作業、小さくコラージュする素材は AI に任せてもOKやけど、メインに使いたい素材に関しては Photoshop での手作業になるね! パスツールを使って、細かく細かく点を打って行って、点を繋げて( パス化 )切り抜いて・・の連続作業。 打って行く点が多いほど綺麗に切り抜きが出来るけれども、その分パソコンへの負担も大きくなるのでね。 3つほど切り抜きが終了した頃に、マウスポインターの動きがノロついて来たので、一旦の保存をしてから2ndLINEへ! トリ出番の LAYRUS LOOP だけを見る。 もう直ぐ、所属事務所 UK PROJECT が行う Zepp Haneda でのビッグイベントが控えているからか、ステージの広さを意識したライブになってました。 特に、Vo.Ba.ユリヤちゃんの目線の動かし方が顕著に表れてました。 中盤以降しか見れなかったのですが「 ダンスフロア 」とラストに演った「 魔法使いになりたくて 」 が良かったなー! あとDr.ソラ君の剽軽なMCが途中で止められててね。 確か前回に見た際も途中で止められてたんだよなー。 止めなきゃ際限なく話しだして明後日の方向まで行っちゃって戻って来れなくなるからなのか? 一度、しゃべりたいだけしゃべってもらいたいところ。 この全体のポップス感・・ ハローモンテスキュー / センポクカンポク / カレラ 辺りで見てみたい! あと何度も書いてるけど、矢井田瞳 のファンには聞いて欲しい!
LAYRUS LOOP Twitter @LAYRUS_LOOP
ライブ終わりで、Photoshop でコラージュ作業の続きー! そうコラージュデザインをした方は分かると思いますが、大小さまざまな素材をレイアウトしていくのですが、めちゃくちゃレイヤー数が多くなるので、ここでもフリーズを気にしながら作業して行かなきゃダメなんやけど・・んもー!朝方になり、眠さMAXで定期保存を忘れちゃって予想通りのフリーズ・・。 2時間近く掛けた大作で、直感で重ねてきたレイヤーの順番も覚えている訳はなく、またゼロからやり直しですわ・・。
日が明けて、今日も引き続き コラージュデザインの続きー! 集中してるとアッと言う間に時間が経つもんで、すっかり19時過ぎ! そんな時間帯に、旧知の関係者の方がフラッと来店。 他愛のない近況報告の話をしてたんですけど、「 最近、こういう事を考えるようになってて・・ 」ってのが、ワシが最近思ってた事と全く同じでビックリした!!! ちょいと自虐と言いますか自己嫌悪と言いますか。 まぁ、年を重ねると色々と考える事も多くなる訳で・・誰にも吐露した事が無かったけど、まさか彼が全く同じ事を考えていたとは!! ワシから見ても、彼はアーティストの成長に多大な影響を与えているし、見える形での結果も出しているのになぁー。 うーん、分らんもんですわ。
閉店後は、2ndLINEで行われている The Gentle Flower. pre. (Re)By my side tour 大阪編 を見に行く。 ライブを見たのは・・トリ前の ドミナンラーフ の中盤~ The Gentle Flower. の2バンド。 ドミナンラーフ は新潟発で、The Gentle Flower. が群馬発という後半2バンドが地方組で新鮮やった。

新潟発の3ピースバンド、ドミナンラーフ のライブを初めて見ましたが、パッと見のインパクトが強いな! メンバー3人とも衣装が派手でね! しかも似合ってるし、ゴキゲンなサウンドとマッチングしとる! 楽曲やライブ自体のクオリティが大事なのは勿論の事なんですが、初見の掴みとして衣装とサウンドのマッチングも大切な要素。 前半にどういう曲を演ってたのかが分からんが、もうちょい衣装の派手さを上回るようなサーフパンクやスケーターパンク、あと上下( ジャンプ含む )の動きも欲しいところ。 他の曲も聞きたいけど、新潟バンドが大阪に来るのは・・年に1~2回くらいか?運よく2ndLINEで見れるといいが。 ラス曲の後奏で金髪ギタボ君がフロアに下りてきて、最前列に居た男の子にギターを持たせて、曲の終わり方を任せてました! 初見のお客さんを巻き込むには良い方法だと思う。( 親近感も湧くしね ) トリ出番の The Gentle Flower. は、2年ほど前に一度ライブを見てる。 彼らに関しても、サウンドと衣装がマッチングしていて、ベージュ系の多い優しくスタイリッシュな印象。 淡く爽やかな楽曲も前回よりサラウンド感があって、より表現力が増しているのが分かる。 前回と変わってなかったのは、同期トラックの大きさかなー? 良いトラックを作ってるんですけど、やっぱ少し音がデカイんだよなー。 フロアを躍らせたいなら問題ないけど、歌詞を聞かせたいバンドだと思うので、もう少し後ろに下げた方が良いと思うのです。 曲としては、「 サイダー 」 「 線香花火 」 「 有名になったら 」 が良かったな! MCの内容も詩的で格好良かった! fews / リアクション ザ ブッタ との対バンは見てみたいけど、大阪だと難しいわなー。
ドミナンラーフ Twitter @Dominer_band
The Gentle Flower. Twitter @tgf_gentle
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
コメント