初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

kobore

音楽

YOWLL pre. YOWLL Fes in OSAKA

昨日は、2ndLINEで行われている定例ブッキングイベント「 フロムライブハウス 」を見に行く!        kobore VS Arakezuri と言う、共に4桁動員バンドなのでフロアはギッチギチの完全ソールドアウト!         kobore の後半くらいから見たんやが、丁度ダイバー必死のアッパー短尺曲「 STRAIGHT SONG 」を演ってた時で、いやぁー皆さん暴れ倒してましたねー。         ちょっとねー熱気と息苦しさで頭がクラクラしちゃったわ。          彼らがセカランに出るのって・・5~6年ぶりくらい?Vo.Gt.佐藤君は歌い方が変わりましたね。          粘らせる歌い方・・拍に対して、少し後追いするような感じで立体感を演出してました。         ほんで、久々のセカランだったからなのか?まさか「 ヨルノカタスミ 」を聞けるとは!!kobore Twitter @kobore_official そして、トリ出番の Arakezuri は、ホームの2ndLINEが似合うなー! でも、さすがに窮屈そうに見えるね。        「 革命今夜 ...
音楽

2ndLINE_20th ANNIVERSARY_THAT’S LiveHouse

昨日、今日と2ndLINEの20周年企画の大本命「 THAT'S Live House 」を見に大阪城野外音楽堂へ!        両日とも途中参戦やったけど、ライブハウスの底力を堪能させてもらった!この週末は、他の場所でも大型フェスが多数行われている中、初日は完全ソールドアウト・2日目も8割ほど埋まっており大成功だったと言えるのでは!? コロナ禍になって数年、何度か大阪野音に来てたけど、毎回 ” 入場制限 ”があったのでMAXでも半分くらいしか埋めることが出来なかった。         今回、久々に野音完全ソールドアウトの状態を見ましたが圧巻でしたねー!椅子席はおろか芝生席もパンパンで立ちっ放しを余儀なくされたもんなー。        サビで一斉にハンズアップや拍手が沸き起こる光景は何度見ても良いもんです。 一日目は kobore → Saucy Dog → SUPER BEAVER で、二日目は WOMCADOLE → SHE'S → THE ORAL CIGARETTES と見ました!         武道館クラスのバンドになると、新曲を追いかけるって事もしてないんやけど、やっぱ...