初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

7丁目ナウ! その17

今日は、まず先日レコ発ライブを終えた グラスニットジャガー Vo.森川君が来店。       僕なりの感想・彼なりの反省・今後の課題なんかを話しました。       グラジャガとしては、年内はスタジオ・ライブともにお休みして、年明けから動くそうです。       レコ発でのいい余韻が消えないように、次の仕掛けのタイミングを計らねば!※グラスニットジャガー の両A面シングル「風のメッセージ / ベランダ」預かりました!( 「GOOD MELODY」 も収録されてます。)     グラスニットジャガー HP  そのまま森川君と話してたら、「7丁目ナウ!」のゲストである重鎮お二方が、ズイズイッと来店!(森川君恐縮しておった!) 今回の収録は、年末・年始用のスペシャルゲスト?として、超大物をブッキング!     ”福島区のB’z”こと セカンドライナーズ から、Vo.のU.GとGt.のTommyです!!      いつも司会してくれてる今富さんはお休みなので、僕が司会代行する事になりました・・。       司会って難しいですね。      しかも、この2人を相手にオモロイ話を振れる訳も無く、...
音楽

Rock in the Groove

今日はまず ghostnote と ナチュパン のサインを見に来たという女子高生の子達が来店して、昼間なのにオモクソ制服着てたが、試験中?ズル休み?あんまり人の事は言えん学生だったんで、深く突っ込まず・・。  次に来店したのが、今日まで在阪してる UTARI の周作君。      UTARI の音源も置きたいんですけど、事務所が大きいもんで、大人の事情がねー・・。   周作君と話してたら、こないだ 鰻谷SANSUI でライブを見た Kacica が来店!      昨日今日2デイズのイベント「時を染めゆく音」に出演するそうだ。(かなり見たいんですが・・先約が・・。)       サウンドだけで言えば、残響系やインストバンドと合いそうなんですが、ghostnote とめっちゃ仲いいらしいです。      本人も「カラー違いの対バンの方がいいです!」と言ってました。Kacica HP  Kacica が帰った後は、周作君とバンド談議!       元々FREENOTEのBa.でメジャーを経験してるので、メジャーの恐さ・凄さを分かってるんで、当時のオモシロ話色々聞きました。       売る...
音楽

時を染めゆく音 color.9&クリームチーズ ワンマン!

今日は、まず本日「時を染めゆく音 color.9」に出演する シルバニアスリープ のフルカワ君と cutie pies メンバーが来店。       両バンドが所属するレーベルのフリーペーパー「 Nomadic Press 」12月号持って来てくれました。(フルカワ君の責任監修だそうです。)cutie pies HP  cutie pies がリハでお店を出たあと、フルカワ君に来年の抱負を聞く。      大阪に限ってだと、「 Normadic Night in 大阪 と ミナミホイール出演!」だそうです。       そんな話してたら、ヒョコっと UTARI の周作君が来店。      シルバニアスリープ を見に来たそうだ。       その2人に「折角、大阪来て顔合わせ出来たんなら、ついでにジャングル☆ライフ行って来れば?」と言うと、2人して即決!でお店を出て行きました。(このフットワークの軽さいいですね。その内誌面に載るはずです。) その後、同イベントに出演する トキメキ泥棒 が、 もらん というバンドを引き連れ来店。      もらん の自主CD-R「 monacamonaca...
ノンジャンル

消費税で思い出した!

昨日、書いてた”消費税”で思い出した!!かなり腹の立つ話だ! 政府や経団連は”消費税上げよ!”と結構叫んでますが、その前に”公務員給与見直しや役人の腐敗・省庁の無駄遣い”なんとかせぇーよ!な訳なんですが、トヨタなんかの大企業は、「法人税下げて、消費税16%まで上げるべきだ!でないと、国が潰れる!」なんて言ってますが、何の事はないやっぱりソコにはカラクリがある訳で・・。 「輸出戻し税」って知ってますかね?-輸出戻し税とは、輸出国と輸入国で付加価値税(消費税)を二重に取らないためのもので、消費国で課税するのが国際慣行となっており、輸出した事業者に仕入れにかかった消費税を還付する仕組み。      日本の場合は輸出売上の消費税の税率をゼロとし、輸出事業者は消費税を払わずに、仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができる。 簡単に言うと、海外に輸出すればするほど、説明にある”消費税額の還付金”が戻ってくる訳で、国内消費よりも国外消費の方が高い輸出企業だと、消費税払うどころか還付金の方が多いんで、1銭も消費税払わずに、莫大な還付金もらえるんですよねー。 2004年のトヨタで言うと、本来国内...
音楽

Stereo Fabrication of Youth

16・17日とバンドマンや関係者の方が来店してくれてるのだが、ちょっと先の「おぉっ!」「やったーっ!」ないい話、「嘘・・」「そうかぁー・・」なブルーな話だったんで、時期が来るまで内緒でご勘弁を・・。 そんな中、とあるバンドとリリースについて話をする過程で、バンド君が「そーいや、消費税上がったら表記どうなるんスカ?」と聞いてきた。        他の小売業界のことは分からないですが、その昔3%→5%になった時は、タワー店員全員出勤で、夜中まで値段の貼替え作業してたなー。        確か、一旦音源回収して、ジャケット摺り直すレーベルもあったと思う。        僕周辺で言えば、今リリースされている音源に関しては、特に何もしなくていいですよ。       コッチでタグ貼替えするだけだし。(法律的には、どうなんやろ?それだけやと、あかんのかな?) 昨日、Stereo Fabrication of Youth のライブあったんですけど、ザ・マスミサイル と the BOOGIE JACK というキッズ受けの高いバンドに出番が挟まれてました。     最前列には、Tシャツ+タオルな the ...
音楽

ミライスケッチ

ちょっと、いい情報!      年明け07年からになると思うが、「JJ CLUB100」の全国区CMに、 spaghetti vabune! が出演&楽曲使用されるそうです!      「JJ CLUB100」のCMって言うと、若槻千夏出演で、楽曲に少年カミカゼが使用されていたCM。       快挙!快挙!コレを期にバンドも全国区になればいいですねー。      ※CMに使用されている曲「 This is guitar pop !! 」が収録されている2ndアルバム”GUITAR POP GRAND PRIX”試聴機に入ってます!CMの視聴が出来るそうですよ!(見てあげてください!)スパゲッティ・バビュン HP  JJ CLUB100( CM ) HP  今日は、noiam と ninaplay の2マンライブ「ミライスケッチ」の大阪・東京2デイズの大阪篇があり、それぞれメンバーが来店。         noiam のDr.小国君は、初の長時間ライブ、しかも大阪は彼らがホストバンドって事もあり、やや緊張気味。       対して、 ninaplay のメンバーは、この時間のライブを経...
音楽

音色電車

今日は、まず noiam の紹介で、3ピースギャルバン はなぐるま のBa.が来店。      音源を聞かせてもらったんですが、アレンジや新曲次第では、面白くなりそうな微妙なヘタウマさが良いのでは?       初期少年ナイフっぽいな。      2ndLINE出たい!と言ってたんで、今富さんを紹介しておきました。はなぐるま HP 次に、今日ライブのある 鶴 のメンバーが、ダラダラしに来店。       1週間近くの大阪泊も今日でラスト、って事は今日で年内大阪ラストですな。       聞くところでは、バンドや個人イベンターからのお誘いが、もの凄い事になってるみたいだ。       今年頭からの伸び具合考えれば、頷ける話である。 鶴 がウダウダしていると、これまた本日ライブのある 片山ブレイカーズ&ザ★ロケンローパーティー のメンバーが来店。      関東方面の関係者の方から、「片山って京都ですよね?いいらしいッスね。」と言う声もチラホラ聞こえるようになってます!         その後は、 Foggy Melancholic を迎えて、「7丁目ナウ!」の収録開始!        も...
音楽

mothercoat 活動休止!

今日は、雨で寒い中、関係者の方がちょこちょこ来られて、夕方からは、本日が”活動休止”に伴い、大阪ラストライブとなる mothercoat のメンバーが来店。       今生の別れでもないので、普通に話し、ライブ行く事約束する。 その後、扇町DICE からの紹介で、 Don Kobayan & Groovy Skullshit Boy's というジャズ・フュージョンなインストバンドから、Ba.福島君が来店。       ジャケットや音源から、エドワードホッパー の有名な絵(バーカウンターの奴)をイメージしました。       メンバーは、バンアパ / UNCHAIN 大好きだそうだ!      曲によっては、 大野雄二 な感じもするなー。      スケジュール見てたら、いいイベントにも出してもらってるみたいなんで、何処かでライブ見に行こうと思ってます。Don Kobayan & Groovy Skullshit Boy's HP  閉店後は、 mothercoat の大阪ラストライブ見に行きました!        まず見たのは、今富さんから見た方がいいよ!と言われてた FREEZER...
音楽

どう思います?

これだけ、数多くのライブ行ってると、色んな事が起こり、「お客さんはこういう時、どう思うんだろう?」って思います。 例えば、バンドがライブ中に「今日、調子悪くて・・」「今日、テンション上がらない・・」「どうせ、僕ら見に来たんじゃないでしょ・・」などなど、MCで言ったりするバンド居ますが、そんな時は、みなさんどう思ってるのでしょうか? 僕の個人的な意見としては、”お客さんは、お金を払って見に来ている”のと同時に、”一生の内の数時間を購入してもらってる”と考えています。       何ヶ月も前から、購入したチケット見ながら、その日のライブを予想したりしてると思うんですよ。       もしかしたら、友達からのお誘いや約束があったのだが、”ライブに行く事を選んだ”方も居られると思います。         そんな待ちに待ったライブで、前述したような事を、サラっと言っちゃうのは、どうなんだろ?と思う。 確かに、体調悪い時や気分の乗らない時は、人間なんで自分の生活が影響する事も、必ずあるのは分かります。        でも、何ヶ月も前からその日を楽しみにしてきた方や、その日初めてそのバンドを見る方か...
音楽

GOOD MELODY

今日は、お客さんが多かったなー。(いつもこうだとねー!)      みんな、ボーナス とやらが、出たからなのかな?       会社勤めしてる方には、ボーナス あるからいいですねー。        好きでコノ道選んだ時点で、無縁のものになってしまったが、ボーナス・・素晴しい響きだ! 途中、タワー梅田茶屋町NU店で、行われてた ステンレス のインストアから報告が届く。        大盛況だったようで、いい滑り出し!       バイヤーさんに電話変わってもらい、状況を聞いたが、店頭在庫がヤバクなるくらいの売れ行きだそうだ!      行け行けドンドンこのままゴー!ステンレス HP  閉店後は、アメリカ村CLAPPERへ グラスニットジャガー レコ発!「GOOD MELODY」を見に行く。       ホントの目的は、 ザ・アウトロウズ の新曲を聞きに行ったんだが、着いたらソノ曲は終わってて、ラストの「新世界」だけ聞くことが出来た。(すまんねー。)      そーいや、井上ヤスオバーガー にも久々に会った。(既に赤ら顔だった・・)ザ・アウトロウズ HP  次が、 町田直隆&PKBATTL...