初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

ミックスナッツハウス

今日は、昼イチで ユーカリSoundTrack からVo.藤田君が来店。        今月末から、九州含むツアーが始まるらしく、そのツアー用の新作CD-Rの作成で、来店してくれました。        その新曲ですが、なかなかセピア色な楽曲で、ロボピッチャーとか好きな人に反応してもらえそう!ユーカリSoundTrack HP  次に来店したのは、茨城県から来た TOY で、昨日ファンダンゴで今日2ndLINEとのこと。        そこで、名古屋から大阪のルートの話になったんですけど、車移動のバンドはやっぱり名神使ってるのかな?         名阪国道→西名阪は使わないのでしょうか?        名神だと片道5000円くらいかな?下道+西名阪だと800円だっけ?          やっぱ時間かかることやトラックの多さなんかで敬遠してるんだろうか?        なんかそんな話してたです。TOY HP  次に、今日のライブでトリの UTARI 周作君が来店。        今日は新曲演るそうだが、見れるか微妙なのだ・・。        スタート時間ギリまで、ウダウダ話してました。U...
音楽

何とか完成?

通販ページへの画像貼り付けが何とか完成したかな?        それと、トップにも画像も変えてみた!        昼イチから、関係者の方々やお客さんが来られてたので、夕方からダダーッと作業してたのだが、上手くいってるのかな?(途中、ちょっと抜け出して、ビジュアル系のイベント見に行ってました。) 明日は、早いのでもう帰ります。(舌がまだ痺れてるし・・)        ずーっと、画面とにらめっこしてたので、頭イタイ・・目がショボショボする・・。          今日は以上!!バイナラ!
ノンジャンル

スキャン!スキャン!

今日も、昼からスキャン!スキャン!        通販ページ「ハ行」の続きからだ!         連続スキャンやってたら、だんだんPCが動かなくなってきて、「仮想メモリの空き」がどうのこうの・・と言われて、止まっちゃいました。        そこから、一旦再起動させて、原因を確かめてたら、スキャンした後の*.bmpファイルが思いっきりメモリを食ってることが判明。(3Gもあったのか!) そうこうしてると、今日ライブの SteAd が来店。        何かトリ出番みたいですね。(本人達も驚いてた。)        こないだのライブで気になったところを幾つか言ってあげました。 次に、ファンダンゴでライブのある アルカラ が来店。       最近は月イチでファンダンゴに出演してて、出順もトリが多いみたい。(加藤さん気に入ってくれてるのかな?)        何にせよ、今年の課題は” 大阪を攻める事! ”なので、頑張ってねー。(東京はいい感じになってきたそうだ。)         以前、叶わなかった BYEBYE RECORDS との対バンないのかなー?アルカラ HP  その後、ファンキ...
音楽

S.U.S.A 野村君と・・。

今日は、昼イチから ワライナキ の2人が来店。        ココ最近よくお店にきてもらってるのは、音源「サクラフブキ」が直ぐ無くなっちゃう為!        FM802やFM851のカウントダウン番組でも、リクエストのみで50位以内にランクインしてきたそうだ! そんな中、07年4月14日に、2ndミニアルバム「 歌うらら 」がリリースされます!(13日から販売開始ッス!)         井上ヤスオバーガーと対バンさせたいなー。 ワライナキ HP  彼らと入れ替わりで、SURFING in United States of America (以下、S.U.S.A )から野村君が来店。         サンプリングサンが解散してから、電話で連絡は取り合っていたのだが、会うのはかなり久々だ!        矢野君率いる Talk to me が先に来阪しましたが、S.U.S.A も関西乗り込みを計画中です!(夏前くらい?)        関西には、もう大分とライブしに帰って来てないので、コッチのバンドを全く知らないそうだ。        なので、野村君から対バンしたいバンドのイメージを聞...
音楽

シルバニアスリープ

今日、昼イチで早目に大阪に着いちゃった シルバニアスリープ の面々が来店。        僕が来るまで、近くの公園で、桜見ながらキャッチボールしてたそうだ。        大阪用の折込チラシを忘れたらしく、コノ場で作成。        その後、Vo.フルカワ君と、着うた話。(なんか連日、着うた話してるような・・) その後、とあるレーベルさんが来られ、女性シンガーを手掛けるそうなので、色々とお話させてもらいました。        やっぱり、女性シンガーで長く続いていくためには、” バラード ”ですよね!        それも、同世代の女性から支持を得られるメロと歌詞が必要!        そこが、難しいのだが、一発バラードで当たれば、10年は食べていけるだけの破壊力アリ!         女性シンガーを1から手掛けてみたいなー。 晩には、バンドマンが相談に訪れたので、一緒に打開策を練る。        まぁ、何回も言ってますが、半年に1回くらいは、メンバー間の意思確認として、本気ミーティングした方がいいですよ。        外側からは気付かないし、本人達も見えない程の小さな溝って、必ず...
音楽

THE 48's

今日も、通販ページの画像貼り付け「 サ行 」から開始!        ふと、気付いたのだが、バンドLINKを踏んでみると、アドレスが変わってたり、解散や改名により、アドレスが消失してたりと、結構な数があった!        リンク切れをチェックするフリーソフトは幾つかあって、「リンクチェッカー」で検索すると、色々出てきます。 僕が使ったのは、コレです!(バンドの皆さんも一度確かめた方がいいですよー!)CHK_LINK →  作業してると、リハ終わりの ワタナベフラワー のメンバーが来店。        以前から、懸念になっている大阪への足掛かりについて、色々意見交換をする。         なんか、Vo.クマ君が、野球グローブ持ってたので、聞いてみると、「今から、チョコッとキャッチボールでもしに行こうかと!」とのこと。(天気良さそうだし、いいねっ!) その後、関係者の方が来られて、着うたについての考察を聞かせて頂く。        45秒前後で、約200円+パケット通信料かぁ・・。(高い気がしません?)        それでも、伸びてるってことは、単純にそれでOKってことなんでしょうね...
音楽

どう読み解くか!?

つい先日ですが、06年度の「 音楽メディアユーザー実態調査 」の結果が発表になりました。 過去半年間のCD購入率・全体 47.5% → 42.1%・アルバム 43.0% → 36.5%・シングル 21.5% → 20.2% 有料音楽配信・利用率 6.0% → 8.4%利用理由のトップは、「好きな曲だけ手に入れられるから」で、49.7% 携帯着うた・着うたダウンロード経験率 20.1% → 24.9%・着うたフルダウンロード経験率 5.7% → 9.9%年齢構成だと、中学生・高校生で7割ほど占める。 全体的な数字で見ると、CDの方がまだまだ上ですが、配信系の数字は年々上がってきていますね。        値段やらDRM・曲数などなどユーザーニーズにまだまだ追いついてなくて、入れもの(配信サイト)ばっかり増えている気がします。        インディーズに関しては、登録するものの誰もダウンロードしてくれない状況が多いみたいです。         まぁ、入れもの(配信サイト)からすれば、対外的に”登録楽曲○○万曲!”と言いたいところでしょうからね。        どんな新しいシステムのサイト...
音楽

SWEEP → namidacoat

今日は、関係者の方が何名か来られる中、通販ページへのジャケット画像付けを、黙々と続ける。        スキャナで読み取り → jpegに変換 → フォトショップで、解像度・サイズ変更 → ホームページビルダーで貼り付け → アップロードして確認・・と、結構な工程がいるので、時間かかりそう。(まだ「あ行」の途中・・) 夕方には、ヘアブレ・プロフなんかを撮っている写真家の 勝俣信乃さんが来店。        先日の noiam ライブの写真撮ってましたね。(また見せてもらおう!)       今日の趣は、以前紹介した「 軍艦島 」の写真を見せてもらうため!        ”廃墟の聖地”だけあって、凄まじいですな。         もし行くなら、鉄板底のブーツやヘルメット要るなー。軍艦島 紹介HP 勝俣信乃 HP  その後、 Stereo Fabrication of Youth のGt.和田君が来店。        前作「 イマジン 」から約半年、ファンの方にとっては、次の動きが、気になるところですが、その辺りの話をチョコッとしました。        どういう形態・規模でリリース?まぁ、...
ノンジャンル

プロから学ぶ・・。

今日、とあるバンドのGt.が、自主企画のチラシを持って来店。        面子決めに手間取ってたが、やっと形になりそうだ! で、そのGt.ってのが、印刷やデザイン関係で働く” プロ ”だったので、ココゾ!とばかり、フォトショップ・イラストレーターの疑問をぶつける!        作業→結果は、知っていても、何故そうしなきゃいけないのか?って事など教えてもらった。        あんな事こんな事を幾つか教えてもらったのだ!         ” プロ ”からすれば、当たり前の事かも知れんが、彼の作業を見ながら、頷くばかりだったのである。 ひとつ教えてもらったテクニック?を披露すると・・・・・、 こんな事が直ぐ出来ちゃいます!         左が元画像、右がいじくった画像!(誰だか分かりませんが、筋肉の凄そうなボクサーの画像を使いました。ヤバかったら消しますね。)        ホント、長時間に渡っての講義ありがとう!また何か教えてね。07年5月16日(水) 十三ファンダンゴ「 自由奏 」出演 :カナデ / mouse on the keys(from Nine Days Wonder)...
音楽

QUALITY 5

今日は、まず RINOROKU が来店。        もう直ぐリリースされる新作CD-Rを少し聞かせてもらいましたが、ライブでの再現性はどうなんだろ?        楽曲の方は、「 Capotasto carp 」の路線を上手く引き継いだダンスポップチューンでした。 その後、通販の売れ行きが止まらない ワライナキ の2人と、ケーブルTVの取材を終えた モーグリパラシュート がそれぞれ来店。        両バンドと話をした後、本日のライブをもって脱退する noiam のキフ君が挨拶に来た。※ ワライナキ「サクラフブキ」を追加してもらいました!ワライナキ HP          夕方くらいから、大阪21世紀協会 の方が来られ、色々お話を伺っていたのだが、07年度の御堂筋パレードに新しくパフォーマンスエリアが設けられるらしく、只今参加者募集中とのことです!(フルバンドは駄目っぽく、アコースティックセットならOKそう。)         一応、5月15日が締め切りらしいのだが、参加基準が曖昧なのが気になるところ・・。        数万人が見物に来る 御堂筋パレード で、ライブが出来るって...