
ストリートライブとの線引き
今日、とあるSSWを見に行って、何となーく感じた事など・・。( 思ックソ自論ですけどね。 ) ココ最近、ストリートからライブハウスへ重点を置いたアーティストから、「 ストリートで集めたお客さんがライブハウスに来てくれない・・。 」「 ストリートで演っても、音源売れないです・・。 」って話を聞く。 今日、見に行ったアーティストもストリート出身なんだが、” ストリートとライブハウスの線引き ”が出来ていないようだ。 ストリートでもライブハウスでも一生懸命ライブしてはいるんだろうけど、「 ルーツ 」「 人と成り」「 生き様 」なんかが見えて来ない。 唄も上手いし、コーラスも綺麗、ルックスも悪くなく、歌詞も良い・・でも、何かが・・。 ちょっと話は遡って・・ 僕が高校生の頃の話だが、天王寺周辺で日雇いの「 表札売り 」「 消火器売り 」と言う今なら完全アウトな訪問販売のバイトをしてた頃、契約が取れるまで帰るな!!って事で、何時も22時頃まで、玄関のチャイムを押して回ってた。 今なら、こんな事やってられるかっ!と即辞めするが、当時は何も分から...