初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

初心者大歓迎ですよ!

昨日の晩から、またしてもネットに繫がらない状態が続いてて、丁度、NTTさんが環境調査で来店されたので、色々聞いてみたところ、高架下のネット環境は電車の通過時に影響受け易く、一旦、途切れてしまうとパソコン自身が回線を繋ぎ直すのに時間が掛かってネットが見られなくなるみたい。        この際だから、ADSL→光回線に変更しようかどうか検討中! なんで、昨日の事から!まず、 カルマセーキ の間瀬君が来店。       09年10月24日@南堀江Knaveの自主企画「 これがポップミュージックだ! 」( シングル「 BigRiver 」リリース!) → MINAMI WHEEL'09 → eo music-try'09決勝@BIGCAT と、大きなイベントが目白押しだが、12月にもエエ感じのイベントが2本決まった!        ・09年12月13日@西院cafe 大会「 3年目の正直~男の本音~ 」w: 北條真規(ex.ANATAKIKOU)/ 中内正之(fromセカイイチ) / 志谷憲一(fromコルクス)・09年12月20日@扇町Para-dice「 カルマセーキVSコルクス 」コル...
音楽

ファンダンゴ22周年パーティー!

今日は、三国ヶ丘FUZZである The denkibran のライブを見に東京から遠征してくれた女の子とお話し。        彼女から聞いたが、09年12月5日@三国ヶ丘FUZZ にて、ムッシュかまやつ / 井上ヤスオバーガー・アベ&ジョニーwithガンチャン and more...ってライブがあって、是非見に行ってください!との事。       ムッシュかまやつ氏の大阪バックバンドを務める The denkibran を、まだ見たこと無いしなー。        検討しておきますよ!The denkibran HP  次に、とあるバンドのスタッフさんが来店。        単なる物販スタッフじゃなく、マネージメント・プロモーション・音作りにも関わっていきたいそうだ。        バンドにとって、一番の理解者であり、一番のお客さんでもある訳で、バンドが好きすぎて周りが見えなくなってしまわないように。        常に、一歩先を見据えて、一歩遠くから見て、どうすればバンドが成長し、高い付加価値を付ける事が出来るかを考えないとね。( ある程度のビジネスセンスや管理能力も問われてくると思...
音楽

コjンランドリー

今日は、 コルクス のVo.志谷君が、来月に迫ってきた廃校野外フェス「 題名のない文化祭 」のフライヤーを持って来店。      参加アーティストも出揃ったとの事で、フライヤーを見てると・・ ストレンジヌードカルト の名前が!!        約2年前に活動休止して、去年くらいから、メンバーに会うたびに「 早ぉライブしろや!今やからこそ、若いバンドマンに伝わる曲書けるやろ! 」と言い続けてた。      このライブから本格的に再始動って訳じゃなさそうだけど、待ち望んでたファンの方には吉報ですな。        初ライブ並みに緊張するだろうから、みんなで冷やかしに行ってやってください。※ 09年11月14日@旧北天満小学校「 題名のない文化祭 」まだボランティア募集中みたいなので、興味のある方は是非ご参加を!題名のない文化祭 HP  次に、 ザ・アウトロウズ のGt.ジュンヤベイビーが、大阪ワンマンのフライヤー・ポスターを持って来店。        ちょい前に、Vo.森次(兄)とポスターデザインやってたんだけど、サイズの把握が甘かったようで、バックの通天閣が綺麗な線じゃなくて、カクカクし...
音楽

DOOKIE FESTA

ありがとうございます!!無事、ヨドバシにて機種変更して参りました、押忍!       今日、ギリギリ動作していた目覚ましも鳴らなくなったので、タッチの差で何とかなった。( メールで「 大きなショップの方が、種類多いです! 」と教えてくれた方ありがとう )       みんな、携帯電話を寿命まで使い切った最期の画面ってあんまり見たことないでしょ?        最期は、コンナ風になっちゃいました!天寿されました。アーメン・・ ボタンを押しても反応無いし、電源も切れなくなってしまいました・・。        コレから新しい携帯へのデータ移し変えをしてもらったんだけど、当初、30分もあれば!って事だったので、30分後に行ったみたら、「 コレって、水没されてますよね? 」って言われた位、末期症状だったみたい。       結局、データ吸出しに時間が掛かって、13時に終わる予定が、15時過ぎになってしまった。 急いで、お店に戻ると DOOKIE FESTA のVo.井上君が来店。        Dr.の哲郎君とはちょくちょく話すが、井上君は久々ですなー。        最近の動向を聞くと、関係者...
音楽

monocism

今日は、 MARSAS SOUND MACHINE のGt.ヤマネ君が、09年11月25日にリリースされるアルバムの資料用音源を大量作成しに来店。        あらら、Ba.とDr.が脱退して、Vo.ヒサダ君と2人になってるのね。        自分達でレーベル運営してるのは聞いてたけど、「 なかなか上手くいかないもんですねー。 」って言ってたので、どういう運営方法取ってるのか?を聞いてみた所、オイオイ!!それだけ音源売れてて集客もあれば、十分食っていけるだろ!!ってクラスだった。( その10分の1にも満たないバンドがほとんどなのに・・ )        これが、結成2・3年程度の若いバンドなら、「 難しいやろ?まだコレからやし、頑張りや!分からん事あったら、聞きにおいでや。 」とも言うんだけど、 MARSAS SOUND MACHINE クラスになってくると、若いバンドマン達に ” 夢を与える立場 ”になっててもらわないと困るのだ。       あれだけやれば、こうなるんだ!じゃあ、俺らも頑張ろうや!って思ってもらわないと・・実に、勿体無い動き方をしてるのだ。        だって...
音楽

大先輩と・・。

今日は、CDショップオーナーとしては、大先輩格にあたる北摂の老舗中古CDショップ「 C-STATION 」のオーナーさんが挨拶で来店してくれました。        ショップ設立が、1987年との事なので、20年以上も関わっておられる計算だ!( ウチなんか赤子同然です )        立場も規模も違う、老舗大手の中古CDショップオーナーさんが何故ウチなんかに?と聞いてみると、やはり昨今の不況の影響か僕の知らない所で同業さんの廃業が続いているらしく、その中で ” 関西のインディーズ音楽 ”に特化してる HOOK UP RECORDS のスタンス・考え方を聞いてみたかったそうです。        ウチの場合は一人でやっている事と、ひとつのバンドに対して掛ける時間が多く、自分の出来る範囲+ガツガツ来るバンドをメインにしている。        店頭在庫も、自分がセレクトした音源しか置いてないし、商いとしては、かなり小さな範囲です。       その他、色んな質問に応えていって、先方オーナーさんから出た言葉が、「 僕らは出来上がった多種の・・例えば、お酒。ビールもあればワインも焼酎も出来上がった...
音楽

マリリンの海外話。

今日は、豪州ツアーから帰った来た 少年ナイフ のBa.RITSUKO・・・呼び難いなー・・ワシは、マリリンで行く!そのマリリンが、帰国報告で来店。        オーストラリアツアーって、シドニー周辺でウロウロするだけかと思ったら、最果てのパースまで行ったんやね!( ナイフフリークが100人も居たそうだ )          この豪州ツアー前には、欧州ツアーにも行ってて、イギリス・フランス・ドイツなど各国回ってきたそうだが、向こうって備え付けのドラムセットやアンプが無いんですね。        日本みたいに ” ライブハウス ”って作りじゃなく、ほとんどパブやバーで演奏する感じみたいね。       なので、会場入りと同時に搬入、セッティング、リハ、ライブ、物販、サイン会、撤収までの一連の作業を自分達だけで行うらしく、観光どころじゃなく、大変だそうだ。       中には、空調も窓も無い会場があって、ナイフのライブって事で人が集まりすぎて、エライコッチャだったそうな。        ビール瓶の投げ合い、フロアは液体とガラス破片がワヤクチャ、怒号が飛び交い、気温は40℃近く、湿気で結露が...
音楽

夜明け、ウタカタ。

今日は、3連荘で女性SSW 大村みさこ とジャケット作成。       昨日、9割の出来!と言ったが、彼女が持ち帰ったデータをチェックしてみると、修正箇所だったり、別のデザイン案が出てきたとの事で、ガツガツ作業!       さすがに、3日間も一緒に居ると、「 こういうのが好きなはず!」「 『こうしてください。』って言ってくるだろうな。 」と、思考傾向が分かってきますね。       初めての音源作品なので、とことん拘らせてあげようと思う。     6時間近く作業してたのかな?あとは、今回のレーベルオーナーでもある OneDrop の森下店長と、チェックしてみてください。大村みさこ HP LiveBar OneDrop HP  そこから急いで出掛ける用意!今日は、京都芸術文化会館で行われている 空中ループ X sleepy.ab のホール2マンライブ 「 夜明け、ウタカタ。 」を見に行くのだ!        ホールライブって事で、半年振りにスニーカー履いたら、気持ち悪いの何のって!        大体19時くらいにお店を出たんだが、京都まで1時間半も掛かるのかよ!        そのホ...
音楽

朝焼けの向こう側

今日は、メディア関系でライターをされてる方が、個人でイベントをするらしく、フライヤーを置いて欲しいと来店。        出演者に、8otto の名前があったんだけど、それより気になったのが、セパタクロー のデモンストレーションだ!       サッカー通の方ならご存知と思うが、この競技は東南アジアで盛んな ” 足で行うバレーボール ”で、日本ではマイナースポーツなのかな?       この日は、南アで日本A代表が親善試合を行うらしく、サッカー一色のイベントにしたいとの事。       聞くところだと、サッカー好きなDJ・バンドを探してるそうです。※ 09年11月14日@FANJ twice ( オールナイトイベント)ACT: 8otto / The Mayflowers and more... 次に、アメ村中心に活動するバンドマン中心に作られたレーベル TASTY RECORDS が来店。       09年11月18日に、所属バンド Liaroid Cinema の音源「 a Cinematic Factory 」をリリースするにあたって、ジャケットの相談に来てました。      ...
音楽

ミヤザキの覚悟!

今日は、 アシガルユース の男前担当の方のBa.杉原君が来店。        「 僕ら、ミナミホイールに出るんですけど、何かね明日までに ” 缶バッヂ ”のデータを提出せんとアカンのですわ。 」との事。         僕が「 アカンのですわー!言うてるけど・・ほんで? 」と聞くと、「 いやぁ、ほら、締め切り明日やし・・チャチャっとね?・・ 」らしい。       そこから杉原君の指示通り、” 缶バッヂ ”データを作成してあげる。         コレって、ミナホ当日にガチャガチャか何か?でランダムで出てくるのか?       もし、アシガル缶バッヂが当たったー!って方は、メンバーに見せてやってください。※ アシガルユース の「 It's so good 」が、ヤンマーの新型トラクターの全国TVCMに決定しました!        ” 大人の力 ”じゃなく、偶然の連続でアレヨアレヨと決まってしまった!       太っ腹ヤンマーさんに感謝!出来れば、「 ヤン坊・マー坊の天気予報 」に、フロントのデブ2人を実写で使って欲しい。        どうも、大阪では放映されてないらしいので、関西の...