初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!
音楽

BEBOP!!!!TOUR 2023 大阪編

今日は、夕方近くまで某金融機関さんへお話を聞きに行き 店に戻ってきたら、2ndLINE前が先行物販で大行列!          カウンターで聞いたら・・ Arakezuri / Organic Call / Atomic Skipper / Bye-Bye-Handの方程式 の4バンド主宰で東名阪福ツアー大阪編のようだ!          昨日の 猫背のネイビーセゾン X TRACK15 に続き、今日も完全ソールドアウトらしい!         店に戻って、アレコレ作業をして20時過ぎから2ndLINEへライブを見に行く。         関西発バンドって事で、 Arakezuri / Bye-Bye-Handの方程式 のどちらかがトリ出番かな?と思ってたら・・トリ前が Atomic Skipper 、トリが Bye-Bye-Handの方程式 でした!( ザ・セカランバンド Arakezuri はトッパーだった様子 ) トリ前の Atomic Skipper 、序盤「 星降る夜 」からダイバー出現! 人数的には、ソールドアウトって事やったけど、とにかく最前からフロア半分近くまでが押し合...
音楽

一音一恩 TRACK15 x 猫背のネイビーセゾン

今日は、2ndLINE上枝店長、渾身の定例企画「 一音一恩 」2マンライブ! 面子は・・ TRACK15 X 猫背のネイビーセゾン で、早い段階でソールドアウトしてました!         頭から見に行きたかったが、急遽、工場からデータ差し替え依頼が来て・・ 猫背のネイビーセゾン 中盤?→ TRACK15 と見ました! フロアに入ったら、予想通り若い男子女子が多い!パンパンや! 先出番、猫背のネイビーセゾン がライブ中で何があったのか分らんけど、Vo.井上君がギターの音が出ない?とかでトラブってる最中やった。         どれくらいの時間トラブってたのか?も分らんけど、こういうトラブルがあった際のリカバリーの仕方にバンドの持つスタンスや懐具合が見えますよね。         アタフタしちゃったり、無言になったり、はしゃいだり、インストで繋いだり・・バンドそれぞれ対応の仕方が違うんやけど、彼らの場合は・・「 アタフタ & トーク 」で彼ららしくしのいでました。         無事に?ギターが治った後で、恐らく中断した「 偽り切ないな 」を再度演奏。           そこからの後...
音楽

アシガルユースに火をつけろ

今日は、23年12月30日@梅田バナナホールで7年ぶりのワンマンライブを行う アシガルユース を応援すべく、南堀江knave のフォロー企画「 アシガルユースに火をつけろ~アシガルユース バナナホールワンマンへの道~ 」へ出向く!         アシガルユース とは活動初期の頃から付き合いがある。って事で、彼らについてのトークコーナーを行う事になってました。         当日になっても、トークの詳細が来なかったが『 まぁ、何とかなるやろ! 』の精神でひとまず現場へ! ライブの方は、アシガルユース に所縁のあるアーティストが出演していて、それぞれが出会いや一口コメントを入れたりしてました。          出順は・・ Sorako( fr.街鳴り ) ~ おかもし( fr.ウパルパ猫 )~ ヨルノホテルズ ~ 荒牧リョウ ~ KU-NEL MYMY ~ Rale one stance ~ アシガルユース と全出演者の全編を見る!         トッパーの Sorako ちゃんがスタートする前に、knaveのブッカー倉坂君と2人でオープニングトーク。          全く打ち合...
音楽

あるゆえ pre. 東京騒音夜 -前進戦-

昨日は、2ndLINEで行われている「 帰り道の一分間 #2 」を見に行く!        夕方から1件 zoom での打ち合わせがあったので、先方さんの確認待ち時間を使って2番手の ma°Cister → 店に戻って確認 → トリの HATAKE な感じでした。        2ndLINEの若手ブッカー君による担当企画第二弾!ですね。 ma°Cister は、ライブを初めて見る方が多く、アッパーで序盤を飛ばしてフロアを煽るも反応が無く『 こういうステージ前の空間が空いた ” 床を見るライブ ” も経験しないとね。 』なんて思ってたら、Vo.Gt.さくらちゃんがステージに腰掛けて、お客さんと同じ目線でMCをし始めた!         距離の縮め方として効果が出るかな?と思ってたら、後半の「 ガラス日常 」 ~ 「 あの日の君と、ライブハウスで 」の流れで、ワシの斜め前で見ていた今まで無反応のお姉さん方3人がニコニコとハンズアップしとった!         このMCの仕方『 今日は反応が薄いなぁ・・そうや!! 』のヒラメキで行ったんやと思うけど、高校生バンドとは思えん 冷静さと大胆さ ...
音楽

SEASIDE CIRCUIT → 無才

昨日は、1stEP「 OVER 」のレコ発を終えたばかり SEASIDE CIRCUIT のVo.Gt.下地ちゃんがライブの感想を聞きに来店。           まだまだ登山で言うところの1~2合目で登り始めたところやけど、そこまでも到達できていないバンドも多い訳で。          そうなった大きな要因の一つに ” 他人のライブを見に行く ” ってのがあって、今回のレコ発企画をするにあたって大分と他人のライブを見に足を運んでいたのは知ってる。          当然、ライブを見るだけでは収穫も無いけど、ちゃんとライブを見れば収穫は大きい!       良い所を見るだけではなく、自分達には不要な部分も見えるのでね。        ライブを見た後にフライヤーを配るかどうかはバンドのスタンスもあるので押しつけはしないけど、ライブハウスのブッカーさんやライブを見たバンド、よく会場で見るお客さんなんかには、見に来ていた事を視認しておいてもらいましょう!        後にSNSへ見に行った事実を書いておくと、ストーリーの起点になるかも知れないしね!          一通り褒めた後は、ここ...
音楽

SEASIDE CIRCUIT pre. アンゼンサクなんてもっての外tour初日

今日は、本日より1stEP「 OVER 」をリリースする SEASODE CIRCUIT が出来上がった音源を引き取りに来店。          Vo.Gt.シモジちゃんが好きなイエローを基調にデザインされたCDで、レイアウトやCDプレスでお手伝いさせて貰いました!        仕上がり日が、レコ発直前だった為に当店が荷受け場所に指定されてました。         届いたCDの開封儀式は、何度見ても良いもんです!🎥CDと初のご対面🎥めちゃくちゃ可愛く仕上がってます!是非手に入れてください! pic.twitter.com/kZ8xVDbuZ4— SEASIDE CIRCUIT (@seaside_circuit) November 5, 2023  閉店後は、2ndLINEへ SEASIDE CIRCUIT のレコ発ツアー「 アンゼンサクなんてもっての外 」初日を見に行く!          WeelendAll の中盤~ a frankenlouie ~ SEASIDE CIRCUIT と見る。         WeekendAll は、Vo.Gt.芽生ちゃんが少し前に来店してくれ...
音楽

Leica ラストライブ→ YUTSUBABA-N!vol.3

昨日は、2ndLINEで行われている Leica の解散ライブを見に行く。        最後の2マン相手が、22-78( ニィニィナナハチ )やったんですが、発表された時点では『 誰?何のストーリーも無い結成したばかりのバンドがラストの対バン? 』と思ってたが、ここまで何度も対バンして来てたがボーカルが脱退して活動が止まっていた いつかの空蝉 が、新たに女性ボーカルを迎えて組んだバンドやったか!!         前ボーカルが、エモくて汗だけで歌う男勝りのパワフルな女性ボーカルやったが、新たに迎えたVo.ちひろちゃんは前ボーカルのパワフルさはそのままに凛とした佇まいで、前ボーカルを ” 赤 ” とすれば、ちひろちゃんは ” 青 ” が似合うボーカリストですね。        曲名は全く分らんが、深海に引きずりこまれそうな倒錯感がありますね。         盟友 Leica がラストライブの相手に選んでくれたこともあり「 さよならジュブナイル 」 のカバーしてました。        前半を見逃しちゃったんで、またライブ見に行こうーっと!22-78 Twitter @22_78_JPN...
音楽

共生 -kyousei-

今日は、先日に ayaka から改名した ニューアヤカ が来店。        改名の際にチョビっとだけロゴ作成のお手伝いをしたので、そのお礼をしに来てました。        弾き語りにしろバンドにしろ活動をスタートする際に ” ステージネーム ” を考えるんですけど、語感や意味なんかは考えるけど、後々の ” 検索での引っ掛かり ” は考えてなかったりする。        「 おー!格好良いじゃん! 」と思って付与したステージネームも、同名が多過ぎて ” 検索結果に出て来ない! ” になってたりね。        折角、一杯のお客さんが来てくれて、自身でも良いライブをした!って感触があっても、検索結果が1件もヒットしないと凹むよねー・・。        この ayaka にしても、同じ名前が多過ぎて全く検索に引っ掛からなくてね。        と言うことは、自分発信の宣伝や誰かのライブ感想なども、自分のフォロワー内だけで消費されて、それ以外の方への拡散力はゼロに近いもんな。        「 ニューアヤカ 」の名前自体に賛否両論あるみたいやけど、検索結果が彼女だけ!になってる一点で良い...
音楽

Spotify プレイリスト 23年10月度分公開!

世界最大手の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」に当店のプレイリスト公開ですが、23年9月度分が完成しましたー!        前月にライブを見に行った、配信で見た、来店してくれたアーティストをメインに紹介しています。( Spotifyに登録済みのアーティスト対象 )  nolala / iTuca / Daisycall / 三国未来 / アルコサイト / OREWAOMAE / Organic Call / Arakezuri / Pulplant / omeme tenten / バウンダリー / arne / ego apartment / すいらん / LOCANDA / 谷村咲月 / シャイトープ / おとなりアイニー / 山田あさひ / トンボコープ / ザ・シスターズハイ / fews / AIRCRAFT / childspot / Bray me / KITANO REM / アメノイロ。/ 夜の最前線 / ナツノコエ / ドミノンストップ / ハク。 / ルサンチマン / レイラ / tonerico / 黒子首 / CAT ATE HOTDOGS /...
音楽

23年10月度TOP3!

世間はハロウィーンで騒がしく、ネットニュースではウクライナやイスラエルの戦争が話題になってて・・ワシは、月末の清算作業! 年越しが出来るかどうか!?の崖っぷちなんで頑張りたいのは頑張りたいんやが、勝負するだけの原資がないからコツコツやるしか無い訳で・・。23年10月度TOP3!※ 1位 : 太陽の塔 / BOOTLEGO収録曲の詳細は→ < コチラ > 今月の1位は、23年11月18日に復活ライブを行う1995年デビューのベテランバンド 太陽の塔 でした!        当時に鎬を削っていた ドミンゴス / スキップカウズ / プロペラ / ザ・カスタネッツ / NOB FROM CURIO / 森山公一(オセロケッツ)と言う豪華面子を集めて主宰イベントを開催するとあって、音源購入者さんからすれば「 予習をしておこう! 」って感じなんでしょうかね?※ 23年11月18日@梅田バナナホール「 ロック道連れフェスティバル 」w: ドミンゴス / スキップカウズ / プロペラ / ザ・カスタネッツ / NOB (CURIO) / 森山公一(オセロケッツ)太陽の塔 Twitter @taiyo...