昨日の朝方・・家に帰って、晩飯を食って、小一時間ほどベッドで横になって、再び店へ! 先日にライブを見た NÖVEIL のDr.まなと君が、色々と今後の活動方法などの相談をしに来店。 どうやら午前中からの都合が良かったそうで。 基本的に先方さんの都合に合わせたいので、朝早くでも夜中でも24時間対応するんやけど、今の時期だと事前にエアコンをブン回さないとジッとしてるだけでも汗だくになっちゃう。 そこそこ快適に会話できる室温になるのが1時間半くらい掛かるので、逆算して早起きする結果にになったのだ! そんな話はどうでも良くて、こないだライブを見た NÖVEIL の話! やっぱ、こうやってメンバーを目の前にしても、今年の「 十代白書25 」の決勝大会に進んでいたと思えないライブにおける世界観の創り込みとDr.まなと君の受け答えの大人っぽさよ! まだ昨年の秋口から本格的に活動をスタートさせたばかりなので、今は色んなライブハウスに出て繋がりを増やしている段階ですね。 ライブハウスと上手い付き合い方、同世代で切磋琢磨できそうなバンド、世界観の作り込みを更に深くする為に研究した方が良いバンドなどなど、現段階で即効性のありそうな話をしておいた! 個人的には、何処かのタイミングで映像( VJ )を使ったライブをしてみて欲しい! 空中ループ が、ガッツリ活動してくれてたら彼らの参考になるのになぁー・・。

NÖVEIL Twitter @noveil_ac
午後2時くらいまで NÖVEIL のDr.まなと君と話をした後、取り掛かっているジャケットデザイン案件に取り掛かる! まだまだ使い方のレベルは低いんやけど、今回はデザインに ” 画像生成AI ” を導入してみたりしてる。 テキストによる指示( プロンプト )が詳細ならば、より詳細の方がイメージ通りの結果が得られると言うが、100点の画像一つ欲しい訳ではなく70点の画像を10枚ほど欲しいのに、やはりプロンプトの書き方が稚拙なのか100点の画像を1枚だけ提案してきやがる。 ちゃうねん!そうちゃうねん!ワシのイメージを掻き立ててくれて、編集の余地を残した感じで色んな提案をして欲しいのに! 何度もプロンプトを書き換えて出力結果を確認する作業をしてたら、寝不足&&早起きをしたせいか?急に眠くなって来てね。 晩から見に行きたいライブがあったので、アラームを1時間後に設定してソファで横になったら・・何故だ!?起きたら23時過ぎてた!! ライブ見に行けなかった・・頭が痛てぇー・・。
日が明けて、今日は夕方から 百回中百回 のVo.Gt.蛭田君+Dr.ピッサンが来店。 豪勢な差し入れを大量に頂いた! その中から辛味噌うどんを食べながら雑談・・やっぱ話題になってる 人畜乱弾 や 自爆、去勢 辺りのアヴァンギャルドなアングラバンドはチェック済みのようやな! ほどなくして、某レーベルのオーナーさんや 百回中百回 の非公式?スタッフさん達も合流したので、今後のスケジュールミーティングを開始ー! 蛭田君の希望や展望を聞いたうえで、店内に居る各々で色んな道筋を提案。 もうねー・・毎度の事なんやけど、10分ほどは真面目に話が進行するんやけど、ふとしたタイミングで誰かが「 あ、そういや関係ない話やけど、こないだこういう事があって~~云々 」と話題が明後日に行ってしまって、アホ話でドンドン盛り上がるのです! ひとしきり皆で大笑いをした後、「 OK!じゃあ話を元に戻して・・ 」と会話のスタート地点に戻るんやが、また10分くらい過ぎた頃に「 そういや、あの話って聞いた? 」と明後日の方向に。 そして、また会話のスタート地点に・・。 そんなこんなで、5~6時間ほどミーティングしてたのかな? 終電がどうのこうの・・な時間になったけど、予想ならば半年~1年後の目標設定が確定し、目標までの道筋や過程が決まって、予算感やタイム感まで含めてスケジューリングが出来てるはずやったんやがなぁー。 結局は、2週間先までのスケジュールしか組めなかった・・でも、彼らの話を聞いてると『 ほんとネタになりそうな出来事ばっか起こってるのがオモロイよなー! 』と思うわ。 とにかく!メンバーが本気・やる気モードに入ってるので、この熱が冷めない内にアホアホで風呂敷広げた目標を決めてもらう!!

百回中百回 Twitter @hyakuinhyaku
【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】
世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。
プレイリストは → < コチラ >
コメント