昨日は、2ndLINEで行われている NOIMAGE pre. サマーフィルムにのって を見に行く! 広島発( 今は東京在住 )の3ピースロックバンド NOIMAGE 、いつもより少し長めの持ち時間。 彼らの持ち味が存分に発揮されたライブだったように思う。

武器であるミドルテンポの青春賛歌をズラーっと並べたセットリスト。 「 青い春 」 「 たいぎい 」 「 若者たち 」 など、年齢は関係なく ” 今が青春 ” と感じてる方達に向けたエールな楽曲達。 Vo.Gt.藤井君のキャラもあるんやけど、彼らのライブって『 なんとかなるさ! 』とエエ感じに開き直りを促してくれますよねー。( スペイン語で言う・・ケ・セラセラやね! ) スタイリッシュさとは程遠い泥臭~い野暮ったさがあるんやけど、スポーツ全般とは相性が良さそうなんだよなー! 何かソレ系のCMコンペとかあったら提出してみようかなー? 同じミドルテンポで青春を歌うバンド勢と一緒に対バンするよりも、ハンズアップ必死のアッパーメインでガンガン攻めるバンドとの対バンの方が掻っ攫えそうやね。 もうちょいフォークやカントリーにも触れて欲しいし、曲によってアコギやハンドマイク+ブルースハープとかも合いそうや!
NOIMAGE Twitter @noimageofficial
日が明けて、今日は2ndLINEで行われている RIP DISHONOR pre. 「 voyage 」release tour 大阪編 を見に行く! 約1か月ほど前にリリースされた1stアルバム「 voyage 」をリリースして、東名阪の3本だけだが初めてのリリースツアー、そのファイナルって事ね。

かなり久々に彼らのライブを見たんですけど、1曲目のアルバムタイトルチューン「 voyage 」から既に驚いた! ショート動画では曲を聞いてたけど、ライブでも思いっきりキラキラでスペイシーな打ち込みサウンド+ハンドマイクなんやな! この曲と「 最低 」は、もうちょい強めにボーカルエフェクトを掛けても良いかもですね。 ちょっと見てない間に、ガラッとサウンドの方向性を変えてたんですねー。 衣装からステージングから、元あったエモめの攻撃的なギターロックから、スタイリッシュになってたなー。 かなりデジタル色の強いサウンドになってます。 思い浮かんだのは asobius だった。 何故、ここまで方向性を変えたのか?は興味あるなー・・リリースしたばっかだし、何かのウェブインタビューとかで話してくれてたら読んでみたい! さすがに初期の「 エンドロール 」はセトリには入らないか・・ラストに演ってた「 光 」が良かったなー。 歌詞もそうやけど、今後の方向性が見える曲でした!
RIP DISHONOR Twitter @RIPDISHONOR
コメント