初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

MAKE NEW WAVES -MINAMI WHEEL EDITION-

音楽

 先週末に心斎橋周辺で開催された FM802 主宰のライブサーキット「 MINAMI WHEEL 2025 」に来場された皆さん、そろそろ余韻が消えて日常生活に戻った感じですかね? それとも、まだ余韻に浸ってますかね?         ワシは、SNSにアップされてるミナホ当日のライブ映像を漁っております! まだ編集が間に合ってないバンドも居るだろうから、もう2~3日は漁ってみる! 当日に見て回れなかったアーティストのライブを少しでも見ておきたいですからね!          ほんで、音楽の余韻もあるんやけど、足の痙攣が治まってないのと、潰れたマメの痛みが余韻として残っております・・もうねー座ってても足が攣るし、横になっても足が攣りやがる! 足のマメ潰れも爪切りを使って膿を出して絆創膏で保護してるんやが、まだ変な歩き方になっとる。         こちらも、あと2~3日は掛かりそうやね。

 昨日は、そんな MINAMI WHEEL 25 の流れから UNFAIR RULE / the paddles ガチンコ2マンが2ndLINEで組まれていたけど、 UNFAIR RULE がインフルエンザに罹患しちゃったようで、the paddles が漢気のワンマンライブに急遽変更されてました。          UNFAIR RULE をお目当てにしていた方達分を割り引くと6~7割くらいの入り具合かな?と思いきや、パンパンの満員状態! チケット代1000円ってのも効いたかな?           何もかもがバタバタだったと言うショートワンマンライブ。 ショートと言うが、約1時間ちょい! アンコールでも数曲サービスしていて来場者は満足のワンマンライブだったのでは?          出演が叶わなかった UNFAIR RULE の話を何度もして、彼女らの楽曲をカバーして・・とセトリも急遽決めたとは思えないくらい良い流れでしたね。          本人達も2マンの予定 → ワンマンに変更って事で、手探り状態だったろうけどフロアの反応が後押ししてくれてましたね!         あと前日に「 MINAMI WHEEL 25 」でBIGCATに出演してたんで、その熱量が覚めてなかったのも大きかったのかも?        Vo.Gt.皇司君の声が、BIGCATからの良い疲労感もあって図らずとも柔らかい声質になってました。          後半2曲「 25歳 」「 愛の塊 」、アンコールでの「 カーネーション 」が良かったなー!         UNFAIR RULE とのリベンジ2マン、スケジュール詰まってるやろうし年内には無理やろうなー・・。

the paddles Twitter @the_paddles

 日が明けて、今日も2ndLINEは ミナホ の余韻って事で、ブッキングイベント「 MAKE NEW WAVES -MINAMI WHEEL EDITION- 」が行われてました。          今年は ミナホ に出演が叶わなかった関西の若手バンド+ミナホに出演していた沖縄バンドな組み合わせ。          ライブを見たのは後半2組、沖縄からツアーで来阪している 奢る舞けん茜( しゃるまいけんあかね )→ 京都の アンツレイト でした! 両組とも初めてライブを見る。

 奢る舞けん茜 、しゃるまいけんあかね? 方言から来たバンド名なんやろうか?全く意味が分からんな。            全く予備知識なしで見ましたが、頭2曲はボトムのブ厚いオルタナロックで、中盤2曲が4つ打ち+同期のディスコサウンドで、後半2曲が テンポ感のあるガレージロックな感じでしたが、特に曲幅のバラつきは感じなかったなー。         全体的な流れにニューウェーヴっぽさもあって、余り沖縄バンドな印象は無かったな。        沖縄っぽさが出てたのって、MCで「 沖縄には電車が走ってないんで新鮮です! 」って件くらいか?          東京・大阪とまでは言わないけど。福岡辺りで定期的にライブして行って、サウンドに合ったアプローチが確立していくのでは? クールさは少しあっても良いかなー?と思った。          全パートで演奏技量はあるし、ボーカルも抜ける声質してたしな!           中盤のディスコ調の楽曲だけで言うと・・ POOLS / THYPALM なんかは合いそうかな? 2、3、6曲目が良かったです!

奢る舞けん茜 Twitter @sharumaiken

 トリ出番が、京都発の3ピースバンド アンツレイト でコチラも初めて見る!        ざっくりやけど、セトリの流れが・・ ミドル → アップ → ミドル → アップ な感じで、なかなか新鮮な組み方でしたね。         1曲目を聞いて『 おぉ=!これは!! 』と思って、全曲しっかり聞いてみた! Vo.Gt.みよしょー君のハイトーン時が薄く減衰しちゃっていてヨレも出ちゃってるので、そこさえ矯正できれば!!          リズム隊は、ミドルとアッパー曲でアクセントの表・裏は使い分けできると良いね!         全体を通して見てみたが、ミドルは全曲メロディーも構成もメッチャ良いと思った! 最近だと AKAMONE を初めて見た感じに似てた。        京都っぽさ を出したいのか?出したくないのか?は分らんけど、個人的にはミドルテンポ曲に ” いなたさ や エレジー ” を少し加えて 京都っぽさを演出しても良いのかなー?と思いました。        楽曲の印象として、思いっきり全力は必要なさそうなので、気持ち ” 抜いて ” あえて余白のあるライブが出来るようになれば!

アンツレイト Twitter @antslate0112

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

コメント

タイトルとURLをコピーしました