初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

demitasseP pre. 〜俺は言葉と夢を見る。大阪編〜

音楽

 んー・・暑い・・暑すぎる! 若手勢だと言っても分らんと思うが、暑すぎると何が困るか!?と言うと「 眠れない 」やね。        熟睡する為には体力が必要でね、若手勢だとメッチャ疲れてたら、部屋が暑くても寒くても、寝ようとすれば寝れちゃう。          オッサンになってくると ” 眠る体力 ” が無くなってくるので、脳も体も横になって深く眠りたいのに、暑すぎて2時間くらいしか眠れないのです。         それでも寝不足だと不味いので、無理くり目を瞑って追加で2時間ほど横になるが、熟睡には程遠い浅い眠りで、ずーーーっと疲れが取れない感じ。         若かりし頃は ” 起きるまで寝る!一日中寝てやる! ” が出来たのに、今は眠いのに眠れなくて ” 眠る体力 ” の低下を感じる。          たまーにバンドマンがオフの日のつぶやきで「 起きたら一日が終わってた! 」みたいなのを見掛けるけど、今のうちに寝れるときは寝ておこう!

 今日は、晩から2ndLINEで行われている demitasseP pre. 〜俺は言葉と夢を見る。大阪編〜 を見に行く。        ライブを見たのは・・トリ前の TURBO LIGHTER → demitasseP の2組。        TURBO LIGHTER は、THYPALM のDr.さかげん君がサポートに入ってて、この編成では初めて見るな。         トリ出番の demitasseP は、名前を聞くのも初めてでライブを見るのも初めてでした!

  TURBO LIGHTER は、やはりドラマーが違うからか?同じ曲でも印象がガラッと変わるね。         前身ドラマーの時は、アクセントが少し前ノリで出音もハイピッチの軽めだったので、ポップス感のある歌ものサウンドな様相を呈していたが、さかげん君のドラムはアクセントが後ろにあって粘りがあり、大分とボトムが厚いので、オルタナ色が強くなるな。           さかげん君の話をすると、中盤くらいでスネアを大叩きする箇所で、いきなり出音がポコポコし出したので『 む?この感じ・・スナッピーが切れたとか? 』と思ってたら、どうやらスネアサイドが破裂したそうで!( スネアサイド → 底面の事ね )         そう。全体的に、同じ楽曲ながらオルタナ色が濃く出たライブ、コーラスアンサンブルもブ厚くなって、かなり深さを感じられるサウンドになってた。          Vo.Gt.上峠君の目指す方向がソッチなら問題なく進めて、どんどん深くなって行けば良いけど、前身ドラマーが叩いていた時のようにポップスやギターロックシーンに食い込んでいきたいのなら、ちょっと深くなり過ぎかな?          「 songline 」 は、終わり方がドラマチックやね! 満員になった光景で、このアウトロ時に皆がハンズアップしながら手をゆっくり左右に振る姿が想像できるよね!          代表曲「 離さないでよ 」は、本当に深くなったよなー・・こういう一発で持って行けるミドルがあると強いわな! ちょいと LOSTAGE が思い浮かんだ。 asayake no ato との対バン見たいよなー。

TURBO LIGHTER Twitter @lighter_turbo

 トリ出番の demitasseP は、どうやら新潟GOLDEN PICKS を主戦場にしているアーティストみたいやね。( アーティスト名の読み方が分からん )           全くのノー知識やったんで、普通に新潟のバンドかな?と思ってたら、エモめのポエトリーラッパーやった!           ステージ下手にシーケンサーを設置して、ピアノ音色をメインにしたバックトラックと曲の繋ぎや導入部にサンプリングした環境音を使って、無音部分を作らないシームレスな流れでした。          前出番に同じスタイルでラップする Hyuga が出演してたんですけど、Hyuga ” 暖色系 ” の照明が似合うが、この demitasseP ” 寒色系 ” の照明が似合う感じ。         この違いはバックトラックの造りなんかなー?と思う。            バックトラックは、本人が制作してるんやと思うが、パッと思い浮かんだのが・・ DJ O.N.O でした。         トラックの出音がメッチャ良くて、それは本人も「 セカラン、出音が良いですね! 」と言ってたが、肝心のフロウの方が割れちゃててね・・声量そのままに少しだけマイクから距離を取っても良かったのでは?とも思う。          地元・新潟ではバンドに混じってパフォーマンスしてるのかな? こうやって同じくライブハウスでバンドに混じって活動する Hyuga と邂逅できたのは両者にとって心強い好敵手になりそうですね!

demitasseP Twitter @DemitasseP

 世界最大の音楽ストリーミングサービス「 Spotify 」にて前月にライブを見に行った、来店してくれたアーティストをメインに毎月月初にプレイリストで紹介しています。

プレイリストは → < コチラ >

【CDプレスのお知らせ】実店舗だからこそ出来る対面方式で安心の無償デザイン作成と最終チェック!初心者にも優しい様々なサービスを提供!詳しくは→コチラ
★今までの主な製作実績→ コチラ
【例:国内・4Pフルパッケージ/100枚→¥71800-(込)、300枚→¥79000-(込)】

コメント

タイトルとURLをコピーしました