初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

HIGH LINE GO AROUND 2

今日は、下北にあるハイラインレコードの主催イベント大阪版「HIGH LINE GO AROUND 2」へ行って来ました。  面子はFLAMING ECHO/サキノハカ/自由人/hare-brained unty/EdBUS/SteAd の6バンド!  下北界隈のニューカマー・ギターロック代表イベントですな。 中でも圧巻だったのは、自由人で、”良かった!”というより、何故かは分からんが、”悔しいっ!”って思った。  メンバーと面識無いし、曲も知らんのに、単純に”グッ”と来た!  MCで言ってたんですが、7月6日にミニアルバムが発売!されるそうで、そこから演奏したミドルテンポの曲はかなりの売れ線!  ギターロック好きの方は要チェックですぞ!  終演後、ハイライン店長の渡辺女史にご挨拶!(元々、タワー時代の先輩で何人かいる”凄くて頭の上がらない人”の一人である!)  お元気そうで何より。  「たまには東京遊びにおいでよ!」って言われましたが、何分生活の方が・・ちょっとアレなもんで・・すみません・・!ハイラインレコード HP 自由人 HP
音楽

nilescape

今日は、まず南堀江KnaveへBYEBYERECORDSを見に行って、即出で2ndLINEにnilescapeを見に行きました。  何年か前に見た時は、結構暗めなハードオルタナな感じだったイメージでしたが、こないだ久々にメンバーに会った時に「かなりポップになったんで一度見に来て下さい!」って言われてたんで、見てきました!  感想としては、以前の彼らを知ってる人間からすると、ポップ要素のあるライブでしたが、初めて聞く方にとっては、まだ暗い感じのイメージを持たれそう。(実際、95%が”青系”の照明だったし。)  しかし、ラストに演奏してた、秋口にリリースされる予定の音源からの曲はキラーチューンになりえるかも!?    終演後、メンバーと飲みに行って、色々と本人達の”考え”を聞くことが出来た。  何か手伝える事あるか考えてみよっと。nilescape HP
音楽

シーラヴアール

今日は、半年振り位にシーラヴアールを見ました。  女性4人のバンドなんですが、知らん間にBa.が変わってたみたいだ。  彼女達の音を簡単に言うと、レトロポップのテイストが入ったバンドで林檎さんやGO!GO!7188に近いかも?  で、ライブなんですがその新しく入ったBa.が、かなり”男っぷり”がよく格好良かったです。  個人的には今の感じに、レトロサイケなテイスト( この辺の→   )を、もうちょいプラスしてもいいかも?なんて思いました。シーラヴアール HP
音楽

私的録音補償金?

「私的録音補償金」?なんか難しそうだと思った方に簡単に説明すると、「デジタル方式の録音・録画機器および記録メディアを用いた私的な録音・録画に関して、著作権者が補償金を受ける権利を有する。」って事で、要は「録音・録画出来るCD-RやMDを買う時には、予め補償金を上乗せしてまっせ~!」って事。  で、下の2つの記事を見てみてください。↓iPODにも!?HDDにも!? i PODに関しては海外では容量に応じ課金しているところもあるみたいですが、HDDはあかんでしょ!  PCのHDDに音楽・映画を入れてる方ばっかりじゃないし、通常は仕事で使用してはるでしょ!  しかも「徴収した金額は権利者へ分配する!」と表向きでは言っておきながら、裏では「全ての権利者に分配するには、少額だしハガキなどの連絡費用で赤字になるから・・。」と言ってるみたいだ。  どうせ、飲み食い・ゴルフ代に消えるんちゃうんか!  もうね・・おかしいですわ、「文化の保護・権利の保護・アーティストの為に!!」って本来は、なくてはならない素晴らしい団体であるべきなのに、「金、金、CD売れなくなった?、金、金、どっかから金取れんのか?金、...
音楽

THPLAY ワンマン!

今日は、THPLAY ワンマンライブ「CREATION」へ行って来ました! とりあえず、セットリストです。1 :End of the world2 :Drawing days3 :Young team4 :Never fall → MC5 :Timemachine6 :Laundry → MC7 :Ring my bell8 :Air9 :Stripe → MC10:Wonder rain11:Fly high12:People on the floor13:Sakura addiction14:Orangeen1:Tomorrow → MCen2:Searchlightこんな感じでした!  ちらっと舞台裏を書くと、2曲目途中位にVo.の6弦が切れた頃、裏では「替えのGt.ないのか?」「替えの弦ないか捜して~!」「どっちもないです!」とアタフタしてました。  結局、奇跡的にお店に替えの弦があり、急いで店員さんが、弦を張替えチューニング。  次切れたら、どうすんだろ?と思ってハラハラしながら見てました。  色々あったが、無事終わって良かった。  こういう各バンドの節目節目のワンマンライブ...
音楽

#9

今日は、ONE SIDE WHALES というバンドの解散ライブに出る#9を見に行きました。  彼らは名前の通り、9人組で管が4本入ったファンクロックバンドです。  今日の対バンもそうなんですが、大体スカ・パンク・ミクスチャーのバンドとやってる事が多いみたい。  個人的には女性Vo.のaquviちゃんの声質やGt.のセンスの良さとかで、A・S・P等のちょっとクラブに寄った感じの対バンもアリなんじゃないのかな?と思ってます。  本人達もソッチの音も好きらしいので、「今のパーティーアゲアゲな感じはメインで残しつつイベントに出て、そのフィールドとは別に、多少のアレンジを加え、ソッチ系のお客さんにも見せていくのはどうやろう?」って話を終演後しに行ったら、解散ライブなのか店の前が”城ホール”の帰り道状態で大混雑してて、メンバーを見つけられませんでした。  次回、話してみようっと。#9 HP
音楽

SOUTH BLOW

今日は、夕方にタワー難波で行われてた#9のインストアイベントを見に行ってから、2ndLINEへTHE LOCAL ARTのレコ発イベントに行ってきました。 対バンは、Multi Colored Vox / OUTASIGHT / HIGH VOLTAGE / SOUTH BLOW という温度の高い面子。  中でも個人的に「おおっ!」と思ったのは、OUTASIGHT と SOUTHBLOWでした。 OUTASIGHTは神戸の3ピースロックバンドでこれまで何度か見てたんですが、正確でパワフルなリズム隊に比べ、Vo.がちょっと弱いなぁーと思ってたんですが、気合も含めかんなり良くなってました。  終演後、メンバーと話したら、Vo.の事は以前から色んな人に言われてたらしく、やっといい感じになってきたとの事。  次回以降、今日のテンション以上の物が出していけるかどうかが楽しみです。 SOUTH BLOWはVo.とGt.が奄美大島出身、大阪で結成された4人組ロックバンドで、去年11月に出たCDが関西のタワーで結構売れたんで知ってる方も多いはず。  コチラもこれまで何度かみてるんですが、僕が見た時はパ...
音楽

極点ヴァイブレーション

今日は、久々に来阪してた二階堂和美を見に行こうと思ってましたが、先に扇町ダイスの方を約束してたんでソチラへ向かいました。  今日は、BYEBYE RECORDSの自主企画イベント「極点ヴァイブレーション」で対バンはシゼンカイノオキテ / カナデ / ワールプールという面子。 まずトップは京都のシゼンカイノオキテで女性Dr.Ba.に男性Gt.Vo.の3ピースバンド。  音の方は結構実験的な事やってる感じで、転調・変拍子なんか多用してて・・う~ん、うまく言えないですけど、良い意味”ベアーズ”の匂いのするバンドとでもいいますか・・。  ボアダムズ・ナンバーガールなんかの・・ちょっと違うかな~?  とにかく、Gt.Vo.のセンスが良く、なんかのきっかけがあれば、ぐ~んと伸びそうな感じ。  京都のライブハウスで見た気がするんだが・・思い出せない・・。 次のカナデは先月末のライブを見て、その後の打ち上げでメンバーさんに「見に来て下さい!」って言われてたんで、”今日イチ”で注目して見ました。  前見た時も思ったんですが、「さよなら6月」って曲がずば抜けて良かったです。  別に他の曲が駄目って事はない...
音楽

Unlimited Broadcast

今日は、Unlimited Broadcastの”活動休止”ワンマンライブに行って来ました。  彼らとは、前身バンドの「太陽の塔」でタワレコのインストアイベントやってもらってからやから・・約10年くらいか?。  結構飲んで朝までグダグダ熱く話ししてました・・色々あったなぁ~。  今回が大阪でのラストライブってこともあり、お客さんは一杯、バンドもチラホラ。  ライブの方は、「これがファンダンゴ!これがロック!」って感じで、”泣いて、笑って、踊って”の良いライブだったと思います。  売れてないかも知れん、知名度無いかも知れん、好きな音じゃないかも知れんが、今日のライブに関しては、もっと一杯のお客さんに見て欲しかったし、特にバンドには見て欲しかった。  それ位、今回のライブはナンモカンモ関係なしに、”喜怒哀楽”の伝わってくるライブだった。  今後どうするのかは詳しく聞いてないが、音楽は続けていって欲しいし、またいつかファンダンゴでライブやってくれる事信じてます!Unlimited Broadcast HP
音楽

poly ABC

今日はpolyABCという、横浜のバンドなんですが、去年イベンターさんに音源紹介したら、大阪に呼んでくれて、本日もそのイベンターさんが呼ぶって事で見に行ってきました。  音のイメージとしては、シンバルズなんかのギターポップにビートクルセイダーズのポップパンクのエッセンスを加えた感じ。  女性Vo.なんですが、去年見た時よりも”ふくよか”になっていて、そのせいか?以前よりも声が太くなっていました。  関西での対バン・・誰やろ・・?ちょっとかぶるかも知れんが、スパゲッティ・バビューンなんか合いそうかな?   もうちょい定期的に関西来て欲しいです。  あと「クリアクリーン」のCMはVo.ノリコ嬢が歌ってるんだとさ。  今、1stアルバム聞きながらコレ書いてるんですけど、無性に”サイダー”飲みたくなってきました!(なんでやろか?)polyABC HP