初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

耳がキーン!

今日は、バンドマン一杯来店。     dookie festa 井上君、#9紅・山田両氏 、 ブラストーン ゴジ君、 the bryan 小島君、Wead 五味君、noiam メンバー などなど・・。(お客さんは少ないですけど・・。)     で、今日は Wead の自主企画イベントで以前から聞いてたんですけど、予定してた新曲が間に合わなかったとの事・・。      ファンダンゴの 宙ブラリ とかぶってたんで、どうするか迷いつつも2ndLINEへ! 丁度出番だったのが、 カッパマイナス で前々から色んなバンドマンから話を聞かされており、Wead の五味君も「僕らは見れなくても、 カッパマイナスは見といたほうがいいですよ!」とかなりの入れ込み具合だった。    彼らは扇町DICEによく出てる3ピースの轟音ロックバンド。     初見で曲は全く知らなかったんだが、Vo.はさほど濃くもないシャウトが聞き易い。      サウンド的には、ハードコアからのアプローチが見え隠れする。      全体の雰囲気しか掴めなかったんで、またライブ見たいし、メンバーとも話してみたいッスね。 カッパマイナス終...
音楽

ninaplay

今日は、以前お世話になったレーベルの方が来店。     当時に比べ、会社も大きくなり所属バンドも増えてるみたい。(ワシも頑張らねば!)     その後、今日ライブのある smash と ninaplay のメンバーが来店。     大阪らしいエロ&バイオレンスの話で盛り上がった!       閉店後は、遊びに来てた noiam のDr.と一緒に2ndLINEへ!     ninaplay は先月に続き見る。      前回が対バンも良く、かなりいいライブだったので、期待して見たんですが、こないだのライブが偶然ではなく、確実にレベルアップしてる事を確信したライブでした。     曲順や間の取り方にも気を使ってて、何処か余裕すら感じられる内容。      ラスト「 ユートピア 」→「 シルク 」への流れが凄くて、お客さんの惹き込まれる様子が見られました。       ドラクエで言うと、経験値溜まってレベルアップしたので、次のレベルではまだ経験値0の状態。     新曲などの新たな武器を手に入れて、一回り大きくなっていかねば!      楽しみと言えば、 ninaplay のライブを見ていた...
音楽

バナナホール 閉店!?

こないだの日曜日4月9日の曽我部恵一BANDを最後に長年大阪のライブシーンを支えてきた BANANA HALL が閉店する事になった・・。      とまぁ本来ならここから BANANA HALL での思い出とか書いていく筈だったんですけど、”スケジュール上”の最終日である9日過ぎても、玄関前に歌いに来るアーティストが大勢いたそうで、店内を開放して毎日20時から無料の篭城ライブを行ってるみたいです。       色んなところから、キナ臭い話を聞くんだが、双方納得いく形(勿論、アーティスト・お客さんふくむ)の解決策は無いもんですかね?     個人的には、普段ライブを見ない方々が、「今風の外観・高尚な横文字・高級な設備など」所謂”外堀”を埋めただけのライブハウスは作って欲しくないなぁー。     BANANA HALL HP 閉店後は、MONSTER BARD を見に2ndLINEへ!     彼らは大阪メインに活動するホーン含む”昭和歌謡ロック”なテイストが持ち味のバンド。      ここ何回かは、Vo.中村君の気の迷いが見えるライブだったのだが、今日は何処か吹っ切れてたライブだった。...
音楽

CMA 9th

今日は、大分先になるあれやこれやの仕込みの打ち合わせ。     どうせなら、花火打ち上げないとね!       その後、来られたのが毎年秋口に行われる音楽コンテスト「 サイバーミュージックアワード 」の主催者さん。     このコンテストも9年目かぁー。     優勝特典の凄さやイベントの規模にもかかわらず、権利を取らないコンテストってなかなか珍しいと思います。     今年も新たなバンドとの出会いがあるといいなぁー。      ( Prof. Moriarty や LOVELOVELOVE とかは、ちゃんと話したのはこのコンテストからだったりする。)サイバーミュージックアワード 9th HP ※応募開始はもう少し先みたいです。 ワレこそは!って方は各ライブハウスの他、当店にも置いてある応募用紙からとWebからの応募が出来ますよー!  あと、先日解散ライブのあった OUTASIGHT のDr.アンディ君が無事ライブを終えた事の報告に来てくれました!     で、また自分達の話はせずに、後輩バンドの話ばっかりしてました。     「後輩バンドのステージは素晴しく、ちゃんと俺達からのバトン...
音楽

cutie pies

今日は、昼からちょっとプレスの件で打ち合わせ。     その後、本日ライブのある cutie pies と シルバニアスリープ のメンバーが来店。     メンバーが帰った後は monocism というポストロックなうたものユニットのメンバーが来店。     デモ音源聞かせてもらったんですが、フリッパーズやharco とか好きそうな人に受けそうかな?      音源上がり次第、お店で扱うかも?(ライブ見てからがいいかなー?)     HPもなかなか洒落てます。monocism HP  晩には、昨日ワンマンライブがあったザ・アウトロウズのDr.が、ブラリと来店。      昨日の感想や次の展開の確認なんか話しました。     いよいよ全国発売も近づいてきた!いいスタート切れるといいなぁー。 閉店後は、来店してくれた cutie pies と シルバニアスリープ を見に行く。      シルバニアスリープ はこないだVo.フルカワ君が来店してくれた時にライブ見ること約束してて、ちゃんと頂いた音源を聞いてからの参戦!     想像してたよりは激しめで、女性Gt.の男っぷり良かったのでは!  ...
音楽

ザ・アウトロウズ ワンマン!

今日は、昼イチで 中百舌鳥マッシヴをメインに活動するmixmaximum のDr.坂口君が来店。     当初は、リリースや流通の相談でってことだったんですけど、そういった事の前段階である、バンドとしての活動方法や方向性の話で時間過ぎちゃいました。      なかなかガッツのある好青年(ワシもまだまだ好青年?)で、やる気も見えるので何処かのタイミングでライブを見れれば!と思います。mixmaximum HP  その後、来店されたお客さんから”手作り”のパン頂いたり、別の”ステファブ好き”のお客さんからは、念願の「イラストレーター入門」の本を貸して頂きました!(皆さん、助かります!)     あと、 ドナテロ のDr.がデモ音源を持って来店。     デモ音源について意見したり、ドラム奏法についてしゃべってたら、...stance のダイスケ氏が来店。 彼が主催しているイベント「4-FRAME MUSICS」がこの度5周年を迎えるにあたって、「新たな音との出会い」を求めて、デモ音源募集&コンピCD作成します。     彼のHPでも告知されると思いますが、応募用紙配布や音源の預かり場所とし...
音楽

the MESSA GOSSA all stars

今日は、昼から HITMAN STYLE のWAX君が、06年4月19日に発売される「 zerrorism 」のプロモーション状況の報告で来店! どうも札幌のタワーがちょこっと反応してくれたみたいで、ライブで札幌行くかどうか迷ってたみたいなんで、色々と交通手段を調べてたら、なんと札幌まで格安チケットで行くと、一人往復2万円で行けることが判明!      本人はかなり乗り気の様子。     東京ツアーとの兼ね合いもある事だし、上手く日程が合うかなー?       その後も、クリームチーズオブサン原田君や、ファンキーパンキーのメンバーがそれぞれ相談事で来店。     皆、いい方向へ向かうといいが・・いや!上手く行くハズ!     ※両バンドとも発売日からはズレてしまいましたが、クリームチーズオブサン「 クリームチーズオブサンの小旅行 」とファンキーパンキー「 THE BEST OF HAPPY JACK YEARS 」預かりました!(ファンキーパンキーは、購入者へサイン入りポスタープレゼント!!) 夕方からは、昨日に引き続き シベリアンニュースペーパー のジャケット打ち合わせ。      ...
音楽

ビイドロ

今日は、昼から1件打ち合わせした後、 MOB TRACK という高槻の6人組ヒップホップミクスチャーバンドが挨拶で来店。     ドラゴンアッシュ・リップ・キックが好きみたいで、音もそっちより。    色々聞いてたら、さほどルーツ掘ってないみたいだったので、「さんぴんキャンプ」を見ること薦めておきました。    まだ、梅田界隈でライブしたことないそうなんで、コッチ方面でライブある時に見に行ってみようと思います。     M-2の「 landscape 」って曲はルートのリズムが気持ちよく、スクラッチかホーン入ってくればもっと良くなりそう。MOB TRACK HP  その後も、関係者の方、ブラストーンのGodzi君、ビイドロメンバーなどが来店。  閉店後は、来店してくれた ビイドロ を見に行きました。     ライブを見るのは、2年くらい振りか?     感想としては、歌詞の世界観に比べ、出てくるサウンドが熱すぎるかな?と思いました。     歌詞が結構”淡い”感じなのだが、音が”濃い”感じがした。(リズム隊のアタックが強かったのかなー?)      ラストでやってた曲(多分「そりゃない...
音楽

trico

今日は、昼からHEPHALLの方が来られて色々と算段。     まぁ、この辺の話はちゃんと固まってからにしておきます。     その後、ブラッと来られたお客さんと談笑。     あと、 エレクトリックギュインズの前田君が来てくれました!      06年3月15日にニューアルバム「VICB-60012」が発売(コレ品番じゃなくてタイトルですよー。)になって、プロモーション活動真っ最中の中、お店に寄ってくれました。       タワレコインストアツアーやラジオ出演など露出も結構あるみたいなんで、皆さんチェックを!エレクトリックギュインズ HP  閉店後は、「見といた方がいい!」と言われてた trico を見に行く。     彼らは千葉をメインに活動する轟音・ポストロック系の4人組バンドで今回初大阪みたい。     最近、東京ではこの辺のポストロック系のバンドが増えてきてるのか?    ”残響レコード”とかもいいの出してるしね。     今日は途中からしか見ること出来なかったんですが、感想としては、「奥深く潜ることも出来るし、明るく浮上することも出来る。」と言った感じで今後どっちに行くのか...
音楽

pod-cast パイロット版

今日は、以前ゆるりと告知をした pod-cast のパイロット版(試作品)作成の日!      こないだ打ち合わせの時に、偶然居合わせた2ndLINEのブッキングマネージャー今富さんに「一緒にしゃべりません?」と言ったのがきっかけで、総合司会に今富氏・脇で合いの手入れる役が僕となりました。     肝心のゲストは?って言うと、本日ライブのある Wednesday でした。       通常、アーティストを招いての番組だと、前打ち合わせをしてアーティスト側からの「コレは言っておきたい!ココは聞いて欲しい!」なんかを聞いて軽く構成しておくのですが、今富氏曰く「そんなもんいらんやろ!オモロかったらええんや!」の一言で、構成も決めず録音開始!      番組名も全然決まってなくて、今富氏が出した案が”福島7丁目ナウ!”って・・。    一応、全国はおろか全世界でも聞こうと思えば聞けるのに、なんてローカルなタイトル名・・、しかも”ナウ!”って・・。     僕が「英語の格好いいのは嫌やけど、ちょっとピンポイントすぎません?」って聞くと、その場にいた全員が「このタイトルで!」と乗り気なんで、このま...