初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

ギター置くことにした!

お店にギターを置くことにしました!        とあるスタジオの方が、「 バンドマン出入りしてるんだったら、置いといたらー。 」との事だ。(有難うございます!)      確かに、手持ち無沙汰にしてたりするし、” 何か1曲弾いてよ! ”や ” 新曲こんなんです! ”とかもアリですね。        一応、ピックアップ・ジャックもあるので、万が一ライブにエレアコ持って来るの忘れた!とかにも対応出来るか。         因みに、 STAFFORD の WARRANTY SAD-1000 って奴だ。        今富さんに試奏してもらったところ、「 音鳴りええやん! 」との事です。ギターはこんな感じ ギターがあるんだったら、ベースもあった方がいいか?と思い、持ってきたのが、家でずーーーーっと押入れの肥やしになっていた Legend っていうベースだ!          どういう経緯で手に入れたのか記憶になくて(多分、弟から貰ったヤツだと思うが・・)、詳しくは知らなかったのだが、 cutie pies 板持君の言葉を借りるならこういう事らしい・・・・・ 『 ベーシストなら、覚えているだろ...
音楽

Orange Stones

今日は、07年10月20日に神戸スタークラブで「 music to the sky vol.3 in KOBE 」というイベントを企画しているイベンターさんが来店。        チラシ作成のアイデアが欲しいと言う事だったので、適当なところで色々作成してみる。          因みに、出演バンドは プロペラ / モーグリパラシュート / THE 48s / SMASH YOUTH の4バンドにゲストとして、 松本隆博 が出るそうだ。        松本隆博?誰やそれ!ゲストなんやから、よっぽどなんか?と思って聞いたら、ダウンタウン 松ちゃん の兄貴らしい。       よぉ知らんのやけど、歌うてるそうや。よぉ知らんのやけど・・。 そのチラシはモノクロで作成するとのことで、シンプルなのを幾つか作ってあげた。        カラーやったら、アー写をチャチャッと加工した奴を使えたんやけどなー。例えば、こんなの!THE 48s のアー写を加工してみた! 作成中に ドナテロ のメンバーと御付の ペケキングテリー が来店。      ライブに関しては、最近いい評判を聞くんですよねー。      ...
音楽

2日連続は・・。

ふいー・・この年になると、さすがに2日連続朝まで呑み&お店泊まりはしんどいですわ。       やっとこさ、「 マスターコロシアム 07' 」の疲れが取れてきたところだったのだが、体力の衰えは隠せませんなー。        ココを読んでる方達は、実感出来ないと思うが、体が疲れてても朝まで飲んだとしても ” 寝る体力 ”が無いと眠れんのです。        頭も体も ”眠たいゾー!寝かせろー! ”って言ってるのに、眠れんのは辛いですよー。        あと、10年15年すれば、同じ経験出来ると思うのでお楽しみにー。 で、昨日ね、まだ学生で19歳の坊主頭の子が、「 レーベル作りたいッス! 」と相談に来た。         ひと昔前と違い、誰でも音源作成出来、誰でもレーベル作って、全国流通出来るようになってるので、正直「 そんな感覚でレーベル作っちゃって、バンド抱えて大丈夫? 」な所も少なくないです。 その子の作るレーベルはまだ準備段階なんですが、同じ年の子と比べ、知識や勢いに現場側の匂いがした。         必ず壁には当たるし、理不尽な思いもあるし、失敗もするでしょう。       ...
音楽

unity & respect vol.3

今日は、昼イチから1件打ち合わせ。        何かに挑戦するって行為を応援したいとは思う、例えそれが「 絶対無理やって!失敗するって! 」と言われる無謀な挑戦であっても、笑う事は出来ないです。       でもやるからには、後ろ指差されたり、生活全て犠牲にしたり、頑張っても結果が出なかったりしても、諦めずに信念持って行動して欲しいですね。         そこが見えてこないと、ちょっとしんどいかなー・・。( 結果出せてない人間が、偉そうに言っちゃってすみません・・) 次に、本日自主企画をする SMASH YOUTH のVo.ヤナミ君 と モーグリパラシュート + キキタイコエ のVo. が来店。         キキタイコエ は神戸スタークラブをメインに活動してて、スケジュールでよく名前を見てましたが、何となーくバンド名の語感から ” きたはらいく ”みたいな女の子Vo.と思ってました。        音源聞かせてもらいましたが、柔らかい唄モノでしたね!機会あれば、ライブ見に行きますよー。キキタイコエ HP  画像は、SMASH YOUTH のVo.ヤナミ君 と モーグリパラシュー...
音楽

衣装提供!?

今日は、まず COA RECORDS のレーベルオーナー山本さんが来店。        KIMONO MY HOUSE と mememe (ミーム・ムー)のプロモーションで来阪中とのこと。          そこで、興味深い話を聞いたのだが、今まではCDショップ店頭がプロモーションのスタート地点だったのが、最近はCDショップ店頭にゴールを持ってくるプロモーションが増えているとのことだ。        まぁ、小さいながらもお店側の立場の人間としては、店頭からの発信が出来ていない事に関しては、心苦しく思います。        そういう話の流れから、店頭以外のプロモーションの仕方について、色々話しました。         そうやって、事前に話題性を上げておかないと、お店側が反応してくれないそうです・・。何だか寂しい話ですわ・・。COA RECORDS HP  次に、今日がレコ発ファイナルの chaqq が来店。        実は、今日のライブには ” 衣装提供 ”があるのです!        以前、日記に書いてた愚弟の勤める服飾メーカーってのが、TV「 リンカーン 」( 僕は見たこと無いん...
音楽

チョウヒョンレと・・。

今日、フォトショップに詳しいお客さんが来店されたので、画像修正について勉強させてもらった。        レイヤーの仕組み、ゆがみ効果、レベル補正の使い方なんかを教わった。        スゲエな!何でも出来るのね。 チョコチョコ画像をいじくってたら、本日ライブのある 電気キャンディ が来店。        早速、彼女達の画像を引っ張ってきて、腕・足を細くしたり、輪郭削って小顔にしたり、ウエストにくびれを付けたりしてあげてたら、ビックリしてた様子。          作業中にも新しいワザを発見したりして ” ひのきのこんぼう ” から ”てつのつるぎ ”にレベルアップしたようだ。        フォトショップもオモシレー! 閉店後は、梅田シャングリラへ SIBERIAN NEWSPAPER を見に行く。        ミナミホイール07’のスケジュールが発表になりましたが、彼らは3日目のクアトロに決定してますね。( うーん、他の日も見たいのがカブってるな・・)         ライブの方は、「 HEBREW CUPID 」(かな?インストなもんでちょっと不安・・)から見ました。    ...
音楽

jimmyhat

今日は、まず ウラニーノ からBa.ピストン大橋が来店。        07年10月17日に4thアルバム「 友達の彼女 」をリリースするそうで、挨拶をしに来てくれたのだが、腰が低い・・?いや、違うな!挙動不審の方がピッタリ来るな!         話を聞いてたら、埼玉のバンドなんですね。        スケジュールで名前を見ることが多かったので、神戸辺りのバンドかな?と思ってました。 そうこう話してると、 THE MOVIC のメンバーが来店。        ピストン大橋君に、 THE MOVIC を紹介してやると、「 あ、あ、あ、僕パシリやりますんで、何でも言ってください。」と最敬礼してテンパってた。( なかなか憎めないキャラである。)真ん中で座ってるのがピストン大橋君 次に、 jimmyhat からVo.高倉君、Ba.鈴木君が来店。        大阪ライブは約半年ぶりだそうだ!        07年11月7日に1stアルバム「 空 」がリリースされるそうで、今回はプレ・リリースツアーみたい。         どの位成長したか見たかったので、ライブ行くこと約束しました。 次に、 ...
音楽

ジャケデータと格闘!

今日は、まず ボロフェスタ07’ の映像チームが、お店で打ち合わせをしたいと来店。        年々広がりを見せるこのイベントは、ロボピッチャー / ゆーきゃん / Limited Express(has gone?) などバンドマンや個人イベンターにボランティアスタッフで運営されている現場主導の手作りイベントで、今年で6年目です!          脇から話を聞いてたんですけど、今年も面白そうだ!        07年10月6日~8日の3日間に渡って開催されるので、1日くらいは見に行きたいなー。ボロフェスタ HP   次に、中津Vi-codeをメインに活動する nerd-magnet が、07年10月13日にリリースされる「 Songs from the Closed Room 」の CDプレス の入稿で来店。              データチェックをしていると、帯とジャケットを連動させたデザインになっていたのだが、プラケース分の厚みが計算に入っていなくて、何度かやり直し。        その他、なんやかんやで3時間ほどかかったのかな?        彼らはまだ学生で、バンド結成...
音楽

MASTER COLISEUM 07'

行って来ましたよ!!大阪城野外音楽堂!!SOLD OUTッスよ!! 野外フェスの物販なんて、 RUSHBALL2002 以来だから、5年ぶりか!?      今日の朝まで、当時の物販方法を思い出しながら、必要なモノを揃え、1時間ちょい横になってから出発!!         急なボランティア依頼で予定があるにも係わらず、モーグリパラシュート の坂本君が車で迎えに来てくれました。        朝9時半頃に着くと、既にステージ設営が始まっていた。        手伝いたかったのだが、邪魔になっても申し訳ないので、公園内をブラブラしてました。 ウロウロしてたら、チラホラと入場を待つお客さん達が居て ” いよいよ感 ”が上がってくる!        受付でスタッフ用のタグをもらい、会場に入ると SHACHI のリハが始まってた!最近のフェスはコレなんですかね?サウンドチェックの様子 お昼の12時半に開場、ドドーッとお客さんがTシャツ物販に並び、長蛇の列!        通常のフェスと違い、音止め・撤収時間が厳守の場所で、終演後の物販が出来ないので、Tシャツ物販組の勝負はコノ時間帯だったようだ。...
音楽

いよいよ!なんだが・・。

今日は、まず1件 CDプレス の打ち合わせをした後、いよいよ明日に迫った「 マスターコロシアム07’ 」で使うレジをダンボールで製作してました。        実は、お店来る前に簡易金庫を買いに行った所、高価なモノしか無かったので、自分で作ることにしました。         夏休みの課題みたいですな。         うんうん!と作ってると、 ペケキングテリー が来店。        どうやら、今日大阪MUSEで ドナテロ のツアーファイナルにカメラクルーとして乗り込むそうだ。        何か、広島や東京にもついて行ってるみたいだが、もはやアーティストと言うより、 ドナテロ の追っかけになってる気がする・・。 そんな ペケ君も一応アーティストしてますよ!        07年10月27日に谷九 One drop、28日に扇町DICEで、「 ペケナイト 2デイズ 」を行うそうだ。donatello HP ペケキングテリー HP  ザ・ダンボール製の簡易金庫が完成しましたー!ジャーン!見栄えは悪いけどね・・※ あ、それはそうと明日手伝ってくれる予定をしていたボランティアの方が、急遽来れ...