初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

六畳人間

今日は、まず Sucrette の奥田君が、約半年前の07年4月7日にリリースされた「 C'est si bon 」を持って来てくれました。        リリース後に預かりたかったのだが、全国のCDショップからの反応が良く、メンバーの手元に音源が全く残らない状態が続いていました。         そろそろ落ち着いてきたので、店頭から在庫分を引き上げ、ようやく自由に出来る枚数が確保出来たとのことです。※ Sucrette 「 C'est si bon 」を預かりました。        ウィスパー声、フレンチポップ・ギターポップが好きな方へ!Sucrette HP  奥田君は、夕方に人と待ち合わせてるようで、お店で落ち合うことになってるそうだ。( まぁ、ゆっくりして行きなよ。)          次に、 SURFING in United States of America からBa.野村君が来店。        昨日、京都nanoで 「 ナノボロフェスタ 」に出演してきたそうで、何やら興奮気味。         Vo.イノ君がテンション上がり過ぎて、何年かぶりに後先考えず声出して、見事...
音楽

なんとかなってー!

今日は、まず アランスミシーバンド のBa.杉本君が来店。        07年10月20日にリリースされるミニアルバム「 Grayout 」のリリパを発売日当日に鰻谷SUNSUIで行うそうで、その日音源購入者にプレゼントする限定シングル「 Looking At You 」を作成しに来たそうだ。アランスミシーバンド HP  その後、入れ替わりで、昨日来店してた Prof.Moriarty&Smiley-Todd のスタッフさんが来店。         どうも、イラレのバージョン違いでファイルが開けなかったのと、もう何個か考えててるアイデアを形にして欲しいとの事だ。        一緒にうんうん作業してたら、 井上ヤスオバーガー が牛丼片手に来店。         なので、一旦作業を中断し バーガー君の話を聞いてあげる。        もうそろそろフィールドレコーディング第3弾「 秋盤 」の予定を組まないといけないのと、嬉しい事にどんどんライブのオファーが増えちゃって、スケジュールの組み方をどうしようって事、更に来年初頭の動き方についても相談したいとの事だ。        数ヶ月前に一応...
音楽

フラワーサブマリン

今日は、昼イチで Prof.Moriarty&Smiley-Todd のスタッフさんが来店。        07年10月11日から始まる namidacoat とのプチツアーでリリース予定の自主シングルのジャケット作成の相談でした。        とりあえず、作ってきたデータを見せてもらったのですが、印刷工場に出すにはちょっと・・な感じでした。        まぁ、素材は一通り揃っているので、イチから作り直しですな。 ジャケット作成の合間に来店してくれたのが、約1年振りの来阪となる フラワーサブマリン でした。          今回、来阪した目的は、07年9月22日にリリースしたシングル「 garden 」のツアーとの事だ。        紙ジャケ + シュリンク包装 の可愛いアイテムなのですが、全部手作りだそうです!         実物を見てもらったら、分かりますが、手作りとは思えないくらいの出来栄えです。フラワーサブマリンのメンバー その次に来店したのが、 アシガルユース の面々で、ちょっとジャケット作成に手を取られてて、じっくり話せなかったが、聞こえてくるのは、 シモネタと食...
音楽

これでいいのかな?

今日は、HPの改造をやってました!       トップとCDプレスページをちょこっと変えました。        見た目的には、ちょこっと変わっただけですけど、素人作業なんで、ほぼ一日がかりです・・。 画像をランダムに表示させる java script を作っては修正、作っては修正・・、あと スタイルシート を使って、マウスオーバーで画像がポップアップするようにしたかったのだが、コレに四苦八苦しました。         java にせよ スタイルシート にせよ、欲しい結果に対するサンプルコードが検索すれば出てくるんですが、どのコードも思った結果が得られなく、コード修正しないといけないんですよ。        全くその辺の知識無いので、数値変えたり、挿入場所変えたりしながら、1回1回どういう結果になるのか確認するのに時間がかかる・・。        一応、自分のパソコンでは上手く表示されてるのだが、これでいいのかな? 昼間、FM802から1本の電話がかかってきた!        よくは分からないが、07年9月30日に舞州アイランドで 「 渚音楽祭 」 という万人規模の野外イベントが行われる...
音楽

ギター置くことにした!

お店にギターを置くことにしました!        とあるスタジオの方が、「 バンドマン出入りしてるんだったら、置いといたらー。 」との事だ。(有難うございます!)      確かに、手持ち無沙汰にしてたりするし、” 何か1曲弾いてよ! ”や ” 新曲こんなんです! ”とかもアリですね。        一応、ピックアップ・ジャックもあるので、万が一ライブにエレアコ持って来るの忘れた!とかにも対応出来るか。         因みに、 STAFFORD の WARRANTY SAD-1000 って奴だ。        今富さんに試奏してもらったところ、「 音鳴りええやん! 」との事です。ギターはこんな感じ ギターがあるんだったら、ベースもあった方がいいか?と思い、持ってきたのが、家でずーーーーっと押入れの肥やしになっていた Legend っていうベースだ!          どういう経緯で手に入れたのか記憶になくて(多分、弟から貰ったヤツだと思うが・・)、詳しくは知らなかったのだが、 cutie pies 板持君の言葉を借りるならこういう事らしい・・・・・ 『 ベーシストなら、覚えているだろ...
音楽

Orange Stones

今日は、07年10月20日に神戸スタークラブで「 music to the sky vol.3 in KOBE 」というイベントを企画しているイベンターさんが来店。        チラシ作成のアイデアが欲しいと言う事だったので、適当なところで色々作成してみる。          因みに、出演バンドは プロペラ / モーグリパラシュート / THE 48s / SMASH YOUTH の4バンドにゲストとして、 松本隆博 が出るそうだ。        松本隆博?誰やそれ!ゲストなんやから、よっぽどなんか?と思って聞いたら、ダウンタウン 松ちゃん の兄貴らしい。       よぉ知らんのやけど、歌うてるそうや。よぉ知らんのやけど・・。 そのチラシはモノクロで作成するとのことで、シンプルなのを幾つか作ってあげた。        カラーやったら、アー写をチャチャッと加工した奴を使えたんやけどなー。例えば、こんなの!THE 48s のアー写を加工してみた! 作成中に ドナテロ のメンバーと御付の ペケキングテリー が来店。      ライブに関しては、最近いい評判を聞くんですよねー。      ...
音楽

2日連続は・・。

ふいー・・この年になると、さすがに2日連続朝まで呑み&お店泊まりはしんどいですわ。       やっとこさ、「 マスターコロシアム 07' 」の疲れが取れてきたところだったのだが、体力の衰えは隠せませんなー。        ココを読んでる方達は、実感出来ないと思うが、体が疲れてても朝まで飲んだとしても ” 寝る体力 ”が無いと眠れんのです。        頭も体も ”眠たいゾー!寝かせろー! ”って言ってるのに、眠れんのは辛いですよー。        あと、10年15年すれば、同じ経験出来ると思うのでお楽しみにー。 で、昨日ね、まだ学生で19歳の坊主頭の子が、「 レーベル作りたいッス! 」と相談に来た。         ひと昔前と違い、誰でも音源作成出来、誰でもレーベル作って、全国流通出来るようになってるので、正直「 そんな感覚でレーベル作っちゃって、バンド抱えて大丈夫? 」な所も少なくないです。 その子の作るレーベルはまだ準備段階なんですが、同じ年の子と比べ、知識や勢いに現場側の匂いがした。         必ず壁には当たるし、理不尽な思いもあるし、失敗もするでしょう。       ...
音楽

unity & respect vol.3

今日は、昼イチから1件打ち合わせ。        何かに挑戦するって行為を応援したいとは思う、例えそれが「 絶対無理やって!失敗するって! 」と言われる無謀な挑戦であっても、笑う事は出来ないです。       でもやるからには、後ろ指差されたり、生活全て犠牲にしたり、頑張っても結果が出なかったりしても、諦めずに信念持って行動して欲しいですね。         そこが見えてこないと、ちょっとしんどいかなー・・。( 結果出せてない人間が、偉そうに言っちゃってすみません・・) 次に、本日自主企画をする SMASH YOUTH のVo.ヤナミ君 と モーグリパラシュート + キキタイコエ のVo. が来店。         キキタイコエ は神戸スタークラブをメインに活動してて、スケジュールでよく名前を見てましたが、何となーくバンド名の語感から ” きたはらいく ”みたいな女の子Vo.と思ってました。        音源聞かせてもらいましたが、柔らかい唄モノでしたね!機会あれば、ライブ見に行きますよー。キキタイコエ HP  画像は、SMASH YOUTH のVo.ヤナミ君 と モーグリパラシュー...
音楽

衣装提供!?

今日は、まず COA RECORDS のレーベルオーナー山本さんが来店。        KIMONO MY HOUSE と mememe (ミーム・ムー)のプロモーションで来阪中とのこと。          そこで、興味深い話を聞いたのだが、今まではCDショップ店頭がプロモーションのスタート地点だったのが、最近はCDショップ店頭にゴールを持ってくるプロモーションが増えているとのことだ。        まぁ、小さいながらもお店側の立場の人間としては、店頭からの発信が出来ていない事に関しては、心苦しく思います。        そういう話の流れから、店頭以外のプロモーションの仕方について、色々話しました。         そうやって、事前に話題性を上げておかないと、お店側が反応してくれないそうです・・。何だか寂しい話ですわ・・。COA RECORDS HP  次に、今日がレコ発ファイナルの chaqq が来店。        実は、今日のライブには ” 衣装提供 ”があるのです!        以前、日記に書いてた愚弟の勤める服飾メーカーってのが、TV「 リンカーン 」( 僕は見たこと無いん...
音楽

チョウヒョンレと・・。

今日、フォトショップに詳しいお客さんが来店されたので、画像修正について勉強させてもらった。        レイヤーの仕組み、ゆがみ効果、レベル補正の使い方なんかを教わった。        スゲエな!何でも出来るのね。 チョコチョコ画像をいじくってたら、本日ライブのある 電気キャンディ が来店。        早速、彼女達の画像を引っ張ってきて、腕・足を細くしたり、輪郭削って小顔にしたり、ウエストにくびれを付けたりしてあげてたら、ビックリしてた様子。          作業中にも新しいワザを発見したりして ” ひのきのこんぼう ” から ”てつのつるぎ ”にレベルアップしたようだ。        フォトショップもオモシレー! 閉店後は、梅田シャングリラへ SIBERIAN NEWSPAPER を見に行く。        ミナミホイール07’のスケジュールが発表になりましたが、彼らは3日目のクアトロに決定してますね。( うーん、他の日も見たいのがカブってるな・・)         ライブの方は、「 HEBREW CUPID 」(かな?インストなもんでちょっと不安・・)から見ました。    ...