初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

スタイルシート???

朝起きて、気分良好だったので、宣言通り ” 裸散髪大会 ”を行いました!        フリーハンドで、ザクザク切っていったのですが、見た目はまぁまぁな仕上がり。        ちょっと怖いのは、後頭部を切ってる時に、裸で寒かったのか?切る瞬間にブルルッと来て、かなり深めにザクゥーと行ってしまった事か。         まぁ、前から見たら分からないんでいいんですけどね。 今日は、the BRYAN が来店。        自主企画に誰を呼ぼうか?って相談でした。        以前から、彼らと対バンさせたい大御所バンドが居るので、是非とも実現しますようにー!           対バンを探す過程で、パンク系に強い音楽動画サイト 「 SOUND-TV 」をメンバーと一緒に漁ってたら、名古屋の BERRY ROLL っていう女性Vo.のパワーポップバンドが、かなりよさげでした。SOUND-TV HP the BRYAN HP  次に、 LOVELOVELOVE の3人が、王将帰りに来店。        今年1発目の関西ライブって事で気合入ってるみたいだ!        その気合の表れかどう...
音楽

イガイガするのです・・。

昨日のことから!        昨日、 はせがわかおりちゃんが、先日のファンダンゴの感想を聞きに来たので、気になってた所を細かく噛み砕いて話してあげる。         途中からは、お店に置いてあるギターを使って、ストロークのさじ加減を見てあげる。        良くなりますよ、彼女は!はせがわかおり HP  かおりちゃんと、数時間音楽の話をした後に、入れ替わりで 空中ループ の松井君とBa.森君が来店。          リリースを含めた上半期のスケジュールの相談でした。( この時点で、喉に引っ掛かりを感じてた。)        今までは、松井君のソロプロジェクトとして、 空中ループ があったのですが、バンド形態の立ち位置・イベントの組み方・リリースするにあたって・・・・・お店に来る前に聞きたい事を纏めてきてたようですが、う~ん・・あと、1ヶ月前に来てくれてたなら・・と言う感じ。           打って出たいという意気込みは分かるが、現在進行形の取り組みを聞くと、スケジュール的にかなり厳しい・・。         このまま進めた場合とスケジュール組みなおした場合の予想やメリット・...
音楽

一気読みしたい!

今日は、 dracaena のジャケットのイラストワークを手がけた 漫画家 日吉ゆいこちゃんが来店。         小学館から発行されている「 IKKI 」と言う月刊誌の2月号の別冊付録に作品が載っているとの事で、本誌と一緒に持ってきてくれました。        ちょこっと読ませて頂いたが、ほのぼの~とした画風の日常風景を切り取った作品になってます。        興味のある方は、読んでみてくださいね。         野郎のバイブルと言っていい漫画と言えば、長期連載で有名な「 こち亀 」ではなくて 「 ゴルゴ13 」ですが、今度アニメ化されるんですってね。         しかも、声優が舘ひろしって・・大丈夫か?         初期ゴルゴ13では、しゃべってたデューク東郷ですが、途中からの台詞がほとんど「 ・・・・・ 」ばっかりなのに、どうするんでしょうね。         本人が全く出てこない回もあるしなー。         そう考えると、アフレコで呼ばれても、終始「 ・・・・・ 」だけで収録が終わる事もある場合のギャラ単価って高そうですね。        だって、一切の台詞が...
音楽

08’初ファンダンゴ!

今日は、京都界隈ではボロフェスタ運営や司会業でおなじみの京都nanoマネージャーMC土龍(モグラ)さんが来店。        ゆーきゃん からの紹介だそうだ。        お互い名前は聞いた事があったのだが、お会い出来てなかったので、わざわざ会いに来てくれて感激です!!       会う前は、ひょうきんでナヨッと柔和な感じをイメージしてたのですが、なかなか武骨 で やり手 なオーラ出してました。         知り合いバンドが多数被っているので、今後とも交流図っていきましょう!京都nano HP  次に来店したのが、 電気キャンディ のマリリンで・・あれ?今日ライブあった?・・・・・と思ったら、Litsuko 名義でソロ出演するそうだ。       ちょっと時間的に見れそうにないので、 電気キャンディ の話を聞く事にした。         「 どうなんよ? 」と聞くと、「 凄いイベントに出るんです!! 」と来たもんだ。            どれどれとイベントのHPを覗くと・・・・・これ!!うはーっ!!「 D-PANIC vol.3 」08年2月10日 心斎橋Soma出演 : めい...
音楽

初編集なのだ!

今日は、まず奈良から レコスタ MORG のエンジニアさんが、新年の挨拶で来店してくれました。           レコーディング・・・・・その昔、レコスタをロックアウトしてレコーディングなんて、考えもしなかった。         やっすーいリハスタを借りて、自分達で防音して、スピーカー位置変えて・・とレコーディングしてた。         デジタル?HDDに落とす?CD-R?そんなモノは僕らの環境周りには無かったので、出来上がりのフォーマットはカセットテープだった!        一応、見栄張ってメタルテープの高いのとクロームテープの2種類使ってたりした。         それを4チャンネルMTRを持っている奴の家へ行って、ひたすらミックス!         勿論、最終形もカセットテープで、自作のラベルとか作ってた。          今、こうやって書くと時間かけてショボイ事してんなーと思われるかも知れんが、当時は何とか最高の音を届けようと必死こいてた。 まぁ、何故こんな話をしたかと言うと、レコーディングスタジオで録音したとあるバンドのCD-Rを聞いて、個人的な好みでは無くて、どう考...
音楽

新年会?

今日は、昼イチからマネージメント・レーベルプロモーションに長けた方に来店して頂いて、講習会っぽく相談に乗ってもらいました。        バンドからの相談が多いのですが、バンドに合わせた道筋を分かり易く説明する為には、意見する側の守備範囲も広くないと駄目だし、説得力も無いですからね。        今年は、こうやって色んな方の意見を聞いて、ユーティリティープレイヤーにならないと! 為になるお話を聞かせてもらった恩返しと言う訳ではないのですが、その方が進めておられるイベントに合いそうなアーティストを幾つか紹介しておきました。        長時間、お付き合い頂き有難うございます。 入れ替わりで、お店にも良く来てくれるバンドのVo.( 仮に A とする )が来店。        実は、この度、目出度く大手のレーベルへの所属が決定したので、その所属レーベルの社長さん&A君&僕で新年会?を開くことになりました。 当初は、東京の老舗レーベルさんなので、インディーズ業界の現状や大阪でのプロモーションについて話を聞きたいと言う事だったので、僕としても話す内容を考えて、席に座らせて頂いた。      ...
音楽

「HELLO!!」新春祭り

なに?髪の毛伸びすぎてヘビメタのお兄さんみたいって!?        確かに、後ろで括れる位になってきてるしなー。まぁ、その内切りますよ。 今日は、まず初めて企画をするというイベンターさん2人が来店。        当日、餅つき大会をするらしいが、ハコの中でやるのかな? 内容はこんな感じ「 もちつきトゥナイト vol.1 」 08年1月12日  神戸深江浜ZINK出演 : u-lala / KIMONO MY HOUSE / とうめいロボ / 原田茶飯事 / 奇妙礼太郎 / サワラデザートHPは・・・ 続いては、今日2ndLINEに出演するバンドが続々と来店。dracaena - リリース前のプロモーションに大忙しのメンバーですが、レコ発イベントが、” 08年3月1日 2ndLINE ”に決まりました!        詳細は、カッチョ良くなったHPで発表されていく事でしょう!dracaena HP 木内バンド - どうやら、Gt.の植村君が脱退するそうです・・・。       でも、サポートなり3ピースなりで演っていくし、ドンドン大阪にも来るそうだ!         今年の目標のひとつ...
音楽

こういう時だからこそ・・

音楽業界の方々が書かれているBlogなんかで、「 2008年音楽業界今年の展望 」みたいなテーマを題材にした記事が幾つか出てたので、読み漁ってみる。        ・・・・・悲観的な記事が多くてビックリですわ。( アドレスは載せないでおこう・・)        確かに、大局的にデータや売り上げなんかを見るとそうなっていくのは必然なのだが、どうも釈然とせんなぁー。        駄目だ・・終わりだ・・と頭抱えるよりは、こういう時だからこそ、” 一丁オモロイ事やりましょかー! ”ってならないもんなんですかね?        日本人って割りとブームやムードに乗っかっちゃうので、悲観的な事ばっかり言ってたら、ホントにそうなっちゃうよ。          上の方じゃ、既得権益も守りたいのかどうか知らんが、規制・規制・違法・禁止・規制・・ばっかで、頭コチコチやからねー。         柔軟に考えて、上手い事やれば、新たなビジネスチャンスになるかも知れんのにねー。        まぁ、新しい音楽ビジネスモデルを考えた者勝ちでしょうかね? 今日は、 モーグリパラシュート のメンバーが来店。     ...
音楽

気持ちも新たに!

正月も3日過ぎて、本日よりお店開けてますよー!( 早速のご来店有難うございました!)        みなさん、お正月どうでした?ゆっくり過ごせましたか?( 7日までお休みの方も多いようで・・)         休みって慣れないモンで、寝貯めしようと思っても、いつも起きる時間には目覚めちゃうし、アレしなきゃコレしなきゃと考えてたら、休んでる気がしなかったですね。 今年も残すところ 362日 です!新たな気持ちで一年頑張りましょう!  ココで、新年1発目の告知をば。 OSAKA MUSIC FARM 「 インディーズ夜話 」と言うイベントにパネラーとして出演します!         第1夜から第4夜まであって、僕は第3夜に出ま~す。※ 2008年2月4日(月)19:00~ / 大阪市立芸術創造館入場無料( 50人限定 )OSAKA MUSIC FARM 「 インディーズ夜話 第3夜 ~現場からの提言~ 」●古賀正恭( fm802 業務推進局編成部編成課長 )●奥 昌史 ( ぴあ関西版 音楽担当 )の重鎮お2人と一緒に、あーだこーだしゃべります!( 質疑応答もありますよ。 )        ...
音楽

元気ですかーっ!

明けましておめでとうございます! みなさんは、この年末年始いかがお過ごしでしょうか?        カウントダウンに行ったり、TV見たり、初詣行ったりしてますかーっ?ソバ食ったか?モチ食ったか? 31日~1日の予定としては、「 22時まで仕事して、そこから2ndLINEのカウントダウン行って、朝方帰ってきて、バンドの為になりそうなコラム的Blogを書いて仮眠、昼からお店開けて残務処理後、一人初詣 」のハズだったのだが、甘かった・・。          新年に向けての準備に時間かかりすぎた・・。 実際は、「 23:45まで仕事、2ndLINEへ行ってカウントダウン&チキンカレーを頂く、00:15にはお店へ戻って仕事再開、朝8時に一段落ついたので仮眠、11時に起きて仕事再開、今に至る。 」な年末年始を過ごしております。         何をしてたかを言うと・・・・・黙々と、チラシの積み上げ・・黙々と、封筒へ入れ込み・・ そう!去年、好評だった CDプレス のキャンペーン継続が決まったので、各方面へチラシを配布する下準備してたのだ。         この間にも、別の作業を同時進行してたので、...