初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

若手の台頭!?

最近ですねー、お店に10代後半~20代前半の若いバンドマンが来る事が増えてきてます。          まだ2ndLINEやファンダンゴに出た事のないバンド達で、ゆくゆくは定期的に出て行きたいってバンド多いですね。 今日も、 扇町DICEや難波ロケッツで活動する 完全にノンフィクション というバンドがDICEの本城さんの紹介で来店してて、ファンダンゴに出たい!mothercoat と対バンしたい!と言っておりました。        とにかく、 mothercoat のライブにヤラレちゃったみたいで、僕の解説付きで全音源を試聴して、「 インターホン 」を購入してました。          年齢を聞いたら、まだ19歳で学生との事だ。( ガッツキ具合がいい感じですな。) 昨日、紹介したイベント ” 時を染めゆく音 ”に出演してるバンドが好きなんだそうだ。         その内、主催者のコトちゃんと絡むんじゃないかなー?と思う。完全にノンフィクション HP  次に、これまた20代前半の everland が来店。        CDプレスの質問を受けた後は、色々とお話し。        08...
音楽

片山ブレイカーズ&ザ・ロケンローパーティー

今日は、” 時を染めゆく音 ”という個人イベントを主催している コトちゃんが来店。        久々にイベントやるんだな!とチラシを見たら、一気に3日間するんやね!時を染めゆく音 color.14-15-1608年3月11日 color.14 京都ウーララCUSTOM NOISE / mercydo / ニシコ / ゆやゆよん08年3月12日 color.15 難波ROCKETSmercydo / tombo / エマグラム / カッパマイナス / ゆやゆよん08年3月16日 color.16 難波ROCKETScinema staff / HYSTERIC GIRL / the SHUWA / 知陰 tombo と カッパマイナス 、 ゆやゆよん 、 cinema staff が気になる。イベント詳細はコチラ!時を染めゆく音 HP  次に、 片山ブレイカーズ&ザ・ロケンローパーティー が来店。        話をしてると、「 今後、関西のライブはちょっと減るかも? 」との事。        新作へ向けての準備期間だったり、1本のライブにおける濃さを上げていきたいとの事だ。     ...
音楽

マリリンと萌え系について・・。

今日は、ツアー中日のオフとなる 木内バンド のメンバーが来店。        昨日のライブの細かい部分の感想や今後のツアーの組み方なんかの話をしてました。 どうやら、今富さんにも同じ事を言われてたそうなので、おそらくそういう事なのかなー?と思う。         おおまかに、今年の大阪での目標も立ったみたいなんで、実現出来る事祈っております!木内バンド HP  木内君は、この後友人である ザ・キャプテンズ のライブに行くと行ってたので、僕もそろそろ出ようかな?と思ったら、 電気キャンディ のマリリンが来店。        やはり、先日出演した アニソン・萌え系イベント” D-panic vol.3 ” での反応がかなりあったらしいので、最近は ニコニコ動画 で 萌え系情報を収集してるそうです。        マリリンから現在 ニコニコ動画 で流行っている動画を紹介してもらったのですが、作者のクオリティがメチャクチャ高いですねー!           権利上問題のありそうなモノも多いですが、MADやマッシュアップな動画は見てて面白いですね。        誰か 電気キャンディ の曲を使用...
音楽

あすなろ

今日は、 あすなろ からVo.片山君、Ba.アズマ君が来店。        先日、アー写撮影でお店を貸したって事で、” 焼き肉弁当 ”を持ってきてくれた!!         彼らって、 オフコース を神と崇めるくらいのファンで、ずーっとオフコース話をしてた。         余談ですが、’79発表「 愛を止めないで 」って曲があって、その曲で指揮者として、合唱コンクールで優勝した覚えがある。以上。         話を戻して、”小田和正に会ってみたい! ”って言ってたが、音楽続けていれば何時かはチャンスが来ると思うよー! 次に、3人になった 木内バンド が来店。        東京では、井上ヤスオバーガー と対バンしているので、是非大阪で対バンしたいとの事。         自主イベントも大阪でやってみたいとの事だったが、まずは3人でこのまま行くのか?サポート入れるのか?を考えるのと、いきなり自主企画はリスキーなんで、コッチで仲の良いバンドを作って交換イベントから始めれば?って話をしました。 次に、今日が初2ndLINEとなる ペネロペ のメンバーが来店。        Key.りょチ...
音楽

eco system

今日は、フォトショップで画像処理を延々と続ける・・。( やらなきゃいけない事が溜まってきてる・・。)          そうこうしてたら、アメ村CLAPPER のブッキングマネージャーさんが来店。         お互いに知ってるバンドの話やスケジュールを見ながら、バンドの情報を交換したりしてたら、ストリートをメインに活動する VIVA LOVE が来店。        VIVA LOVE と CLAPPERマネージャーさんが知り合いだったみたいで、久々ーっ!な感じだった。         更にソコへ、リハ終わりで eco system のVo.Megちゃんが来店。        彼女もCLAPPERマネージャーさんと知り合いだったみたいで、久々ーっ!になってた。 そこからは、 VIVA LOVE のリリース相談受けたり、ストリートとライブハウスのバランスの話をしてました。        このバランスを上手く取らないと、ストリートから抜け出せなくなったり、ライブハウスにお客さんが来てくれなくなるので、見極めが難しいところですなー。アメ村CLAPPER HP VIVA LOVE HP  ...
音楽

RIZING 2 END

今日は、昨日 十三ファンダンゴでリリース前夜祭を行った ザ・アウトロウズ の森次(兄)と同じく出演してた はせがわかおり が来店。          Dr.永木君の気付かない部分での成長や森次(弟)が新ベースを導入した事など、昨日の感想や明日リリースの音源についての話をしてました。※ ザ・アウトロウズ 「 春夏秋冬 」預かりましたー!        まぁ、この2人が何で来てるのか?ってのは、もうひとつ理由があって、こないだお店で顔合わせをした際に、お互いギターを弾きながら、曲らしきモノを作っていて、手応えがあったのか「 もうちょっと詰めてみよう! 」って事になり、ここで待ち合わせしてたのだ!         3~4時間くらい詰めてたのかな?メロディーラインが組みあがってきました。        まだ歌詞が無いので、ある程度の歌詞を考えてきて、後日お店で仮録音する事になった。        ザ・アウトロウズ にも はせがわかおり にも無かった感じの曲になりそうです。 そうかぁー・・本気で1曲仕上げるのかー・・ふぅーん、そうかぁー・・ニヤリ・・フフフ・・・・・。ザ・アウトロウズ HP はせ...
音楽

「春夏秋冬」発売前夜祭!

今日は、ESAKA MUSE からブッキングマネージャーさんが来店。        ESAKA MUSE が、現在プッシュ中の3バンドでオムニバスを作るらしく、CDプレス の最終入稿で来てました。         収録されている3バンドは、 AZULY / ケット・シー / Reading Note です。( Reading Note は見た事ない。)        データ的には、問題なかったので、ハコ事情を色々聞く。        最近は、レベルの高い高校生バンドも増えてきて、前述の3バンドがお兄さん的な立ち位置になってるそうで、下の子達のモチベーションを上げる為にも、この3バンドには、今回のオムニバスをきっかけに、次の場所に向かって欲しいそうだ。 ブッキングマネージャーさんと話してて面白かったのは、約10年周期で流行が来るよね!って話。           今の子達が、10年前と同じ事やってるか?と言えば、基本に10年前の匂いが残りつつもオリジナリティや異ジャンルとの融合があって、似て非なるものになってますけどね。         今、流行の音楽を聞いている多感な中高校生の子達が、...
音楽

未体験ゾーン突入!

今日は、今から梅田でストリートライブをするという、とある2人組のユニットが来店。        ストリート販売用の音源を作成しに来てたのだが、あらら マスター音源 を忘れちゃったみたいだ・・。( かなり、凹んでたので名前は伏せておこう。)         どうする?って事になったのだが、お店にある音源君達を探してみると、以前頂いていたサンプル盤があったので、とりあえず本日分のみは、このサンプル盤をマスター代わりにして、最小限枚数を作成する事にした。        たまに、 マスター忘れました!って事があるので、皆さんも気をつけましょう。 次に、ネットラジオ作成に携わっておられる関係者の方が来店してくれて、ちょっとした講習会を開いてもらう。        本番収録の仕方・バランス良く編集する方法・編集後の調整などザザッと教えてもらった。         ” 習うより慣れろ ”派なので、少しづつ試しながら実践投入していこう! 次に、心斎橋RUIDO をメインに活動している everland のメンバーが来店。        CDプレス の相談で来店してくれてたのだが、色々話を聞いてると、知...
音楽

アー写撮影!!

今日は、昼前にお店を開けないといけないので、ちょっと早起きした!        なんとなーく、雨が降ってるなぁー・・ってのは、感覚で分った。       おーやだやだ・・と外に出てみたら、” 一面銀世界! ”だった。(大阪では、11年ぶりの積雪らしい。)          雪国の方には、珍しくもないし、喜ばしい事じゃないかも知れんが、これだけ久々だと嬉しかったりしますねー、スノースマイルですよ! で、なんで早く行かないと駄目だったか?と言うと、本日 あすなろ アー写撮影の為でした。         ” アー写 ”ってのは、” アーティスト写真 ”の事で、リリース時やHPリニューアル時に必要な写真です。( バンドによっては、季節ごと アー写 撮ってたりします。)        じゃあ、 あすなろ は何で アー写 撮るのか?と言うと・・・・・08年2月14日のライブをもって、Dr.の丈太郎君が脱退してしまうので、3人での アー写 が必要だった為です。 今回、アー写 を担当するのは、以前もお店を撮影に使ってくれた センキャメさんです。        知ってるところだと、 Hippogriff...
音楽

DOOKIE FESTIVAL

今日は、本日ライブの aeronauts からGt.森川君が来店。        なんか来阪頻度が少なくなってる気がするので、もっと来てよねーと言っておいた。        あと、やっぱりイギリスツアーを敢行して欲しいなー。        彼らとしても、ズーッと行きたいと思ってるだろうから、何とか実現しないもんかなー?( 英語ページも作ってるしね。)aeronauts HP  次に、マッカーサーアコンチ のアチャコ君と、ゆったり色々お話。        こないだ、「 インディーズ夜話 」にパネラーとして参加した時に、カブリツキの一番前の席に陣取ってたのが アチャコ君。( 当日、たまたま現場に居たそうです。)          アチャコ君は用事で途中退席したので、その日の内容などを話してあげた。 あと、オモシロそうなバンド居ませんか?との事だったので、このバンドは?このバンドは?と次々紹介した上で、ピキーン!と反応してたのが、 Lainy J groove / つしまみれ / VUSHIDU / 竹内電気 だった。        しっかりとメモしてたので、その内対バンしてよねー!08年2...