初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

レコ発、その後・・。

今日は、レーベルさんとの挨拶・打ち合わせが2件あった後、リハ終わりの dracaena が来店。          最近、彼らにしてはライブ本数こなしてるみたいで、新曲もドンドン出来てるそうだ。        今日も、新曲演るそうです。 その後、データのやり取り1件・電話待ち1件をどうしても終わらせないといけなく、ウェイティング状態でした。        新曲を演るって言ってた dracaena 、東京で頭角を現してきてると聞いた winnie を見れなかった。         トリの joy もラストの曲しか見れなかった。        すまんね。次回、見せてもらいましょう!dracaena HP winnie HP joy HP  晩から、レコ発を終えたバンドさんが、「 レコ発の後、どういう活動してけばいいですか? 」と来店。         音源リリースからレコ発までのスケジュールを組んで、ガッツリ走り抜けて、さぁ!その後は!?って結構よくある話である。        元々、ライブ活動やリリースのスパンが、ゆったりしているバンドなら、マイペースで続けていけばいいのだが、月に3本以...
音楽

編集&編集's

昨日は、とある女性SSWさんとリリースの打ち合わせ。       名前を出せないのは、ライブ当日にリリースを発表するからなのだ!        色々と彼女の状況を聞く感じでは、南堀江Knaveに出た方がいいと思うのだ。         そのライブ終わりで、紹介してあげよう。 その後、関係者の方が3組ほど来られた後は、pod-radio番組「 7丁目ナウ! 」と「 なんでやねん! 」の編集作業!( 合計3本だ! )        夜中に仮眠取って、朝方まで作業してました。         かなり眠いのと、空腹で少しフラフラしてて、ヨロヨロと歩いたら、主電源抜いちゃった・・。         保存してたら良かったのだが、その保存をしようと思って抜いちゃったのだ・・。        なので、日記も書く気無く就寝。( 「 なんでやねん! 」分だけ保存されてた。) そのまま、ソファーで寝てたら、コンコンと階段を上がってくる音が、ウムー・・と思ってたら、13時前だった。            上がってこられたレーベルさんと、ムニャムニャしたままお話。        ちょっと契約事に関する相談だった...
音楽

DOOKIE FESTIVAL vol.4

今日は、女性4人組みオルタナバンド Hystoic Vein が、ジャケット作成の相談で来店。         なかなか彼女達らしい写真を持って来たはいいが、ちょっと枚数が少ないかな・・。          小一時間ほど、ジャケ案を考えてたようだが、次回までにもうちょいイメージを固めてもらう事にした。Hystoic Vein HP  次に、流通?レーベル?流通内レーベル?ちょっと詳しく聞けなかったが、その方が出してきた紙資料が、 A(c) だった!          08年6月25日に1stアルバム「 彩 irodori 」をリリースするそうだ。( レーベル決まってよかったね。)       リリースツアーのスケジュール見てたら、六本木morphの名前があったので、そこを拠点にしている SPICY JAM との対バンを薦めておいた。A(c) HP  次に、 Lucky13 のメンバーが来店。          こないだ今富さんが、「 次、Lucky13 でラジオ録るから。」って言ってたが、メンバーは初耳らしい・・どうなってんだろ??          あれかな?08年5月31日に、プロ...
音楽

特設ページできました!

今日は、レーベルさん数組・流通会社さんが来店。        GWを避けて、5末・6頭のリリースが、思った以上に多いそうだ。        僕がタワーバイヤー時代だった頃を知っておられる方が居て、「 あの頃は良かった・・」なんて話をしてました。          話の結論としては ” 今は今のバンドが頑張ってるので、先は分からないけど、僕らが希望を閉ざしちゃうと、今の子達が行き場無くしますもんね!頑張りましょう!”って事だった。( そのとーり!)        確かに、折角相談に来てくれてるのに、コッチ側に居る人間が、「 今更、音楽なんて・・」って言うと、元も子もないですからね。( ホントにそういう事をバンドマンに言ってる人も居るから困るのだ・・) 晩から、2組ほどリリースの相談で、とあるバンドマンが来たのだが、その昼間の事を踏まえた話をしたつもり。          どの世界でも、大きくなる可能性は少ないかもしれんんが、チャンスはあるので、希望は持っててくれ!※ 08年6月11日リリースのお店のオムニバスCD「 前略、7丁目にて・・・」の特設ページを作りました!          簡...
音楽

ケツが痛ぇー!!

朝からだから、14時間?ん?16時間?ずーっとパソコン作業してます。     頭・腰・ケツがビリビリしてるッス!        人間もだけど、このパソコン君もめっちゃ頑張ってくれてる!一度もフリーズせず、動き続けてくれてるのに感謝! バンドマン多く来店してくれたんですけど、作業しながらのお話になっちゃって申し訳なかったです・・。The Remember Me - 大阪で10ヶ月ぶりくらい?久々に顔みました。        去年に引き続き、Prof.Moriarty&Smiley-Todd / old の3バンドでツアー回るんですが、プロフGt.松本君の脱退を心配しておった。The Rmember Me HP LISTEN UP - The Remember Me と同じ千葉から来店してくれました。         The Remember Me とは、出てるハコが違うらしく、初めて会うみたい。        バンド名から、メロコア・スカコアっぽいのを想像してましたが、ちょっと”切な系うたものポップ”でした。        それこそ、 The Remember Me / Prof.Mor...
音楽

7丁目ナウ!その29

昨日は、朝まで アシガルユース の”満腹コンビ ”花盛君・川崎君と一緒だった。        ずーっと何とかせぇ!って言ってたパソコンアドレス取得なんだが、結局設定から使い方まで世話してやった。        宅ファイル便の使い方やアー写の送り方も教えてあげた。        今まで、どうしてたのかが疑問だ。※ HOOK UP RECORDS オムニバスに「 退屈な言葉 」で参加してくれてます!アシガルユース HP  今日は、 ペネロペ からVo.トム君とKey.りょうチャンが来店。        色々と相談事があったみたいで、じっくり聞いてあげる。        まだまだ横の繋がりが少ないそうで、相談出来るバンドマンが居ないそうだ。相談なら何時でも聞いてあげるよ。        今日は、トリ出番だそうなので、見に行こう! 次に、埼玉熊谷から Far apart Daily life が来店。        音源聞いてください!との事でジャケット見ると、何処かで見覚えが・・・初めて会うのに、確かお店で見たゾ!?        うん・・?ってなってると、Gt.の石川君が「 実は、ココで ...
音楽

Bacon とラストスパート!

今日は、昼イチから Bacon のコウド君を除く3人、森山君・永江君・ショーヘイ君と一緒にジャケット作成!( コウド君は用事で欠席 )        Bacon とお店のオムニバスCDのリリース日が同じで、本日がリリース日に間に合わせる為の CDプレス最終入稿日なのだ! まず、 Bacon のジャケットから取り掛かるも、足りない画像があった為、ショーヘイ君が一旦家に取りに帰るとの事で戦線離脱!        その間、お店のオムニバスの修正・加筆作業に取り掛かる。        暫くして、ショーヘイ君が帰ってくるのと入れ替わりで、森山君が用事で退散。        そこからは、パソコン2台を駆使して、コッチは僕がオムニバスジャケットを!もう1台は、ショーヘイ君と永江君で Bacon のジャケットを作成。         ピリピリムードの中、7・8時間くらいか?ようやく両方のジャケット完成しましたよ!ジャケットはこんな感じデス!08年6月11日リリースBacon 「 9 tracks Hi! 」・THER-001・HOOK UP RECORDS オムニバスCD「 前略、7丁目にて・・・ 」...
音楽

THE JFK

うーん・・ちょっと焦ってるのか?全然眠れなかった・・。      今日は、 モーグリパラシュート のDr.坂本君が来店。        オムニバスにも参加してもらってるので、マスタリング直後の音源を聞いてもらう。         坂本君いわく「 日曜日の午後ですね! 」らしい。        ジャケット作成も大詰めなんだが、色々と修正があるので、当事者の一人である坂本君にもアイデア出してもらう。 2人で作業してたら、 THE JFK のメンバーが来店。         THE JFK は、SENSHO1500( TYPHOON24 )・キタシンイチ( ファンキーパンキー )・ヒネ( ファンキーパンキー )・サイトーリュータ( Unlimited Broadcast )の4人で構成されているロックバンドで、特に ファンキーパンキー のキタ君・ヒネ君が楽しそうにバンド活動してるのが嬉しいですね。        まだライブ3回目らしいのですが、08年5月9日に会場限定シングルとして「 HALL bee QUIET e.p. 」をリリースしてます。        早速、音源聞かせてもらいました...
音楽

プリングミン

今日は、 club★jungle の中西店長に連れられて、SSWの 花戸慎吾君が来店。        今後、バンドサウンドでの展開を考えるにあたって、音源をどう絡ませていけば良いのか?って相談でした。        既存音源と現在のデモを聞かせてもらったが、以前の音源は「 弾き語りをバンドサウンドにしたモノ 」で、現在のデモは「 バンドサウンドを意識した音作り 」になってました。          鍵盤+女の子コーラス入れば、もうちょいパキッとしてきそうなんだが・・。club★jungle HP 花戸慎吾 HP  次に、 ワゴンズ の斉藤君が、流通会社ラッツパックの関西担当の方と一緒に来店。        遂にラッツパックも関西営業担当が着任したそうで、今後絡んでいけそうだ。         ワゴンズ から、TSUTAYA西院店のインストアの対バンを相談されてて、 Hippogriff を紹介しておいたんだが、無事決定したそうだ!ラッツパック HP ワゴンズ HP  次に、 LOVELOVELOVE と 岩崎愛ちゃん が来店。        相変わらず、ココは仲良くてグダグダですなー。...
音楽

■オムニバス発売!その3■

今日は、昨日お知らせしてたように、オムニバスCDのマスタリング作業に立ち会う為、奈良の MORG へ行って来ました!         今回の収録は、全バンド同じ環境で!って事で、この MORG で録音させて頂きました。 簡易マスタリングなら、何バンドかに引っ付いて見学しに行った事はあるが、本格的にって言うか自分が関わった音源のマスタリング作業って・・・・・15年ぶりくらいか?( 当時はDATでした。)        Q:マスタリングってよく聞くけど何ぞや?A:マスタリングとは、基本的に各曲の音圧・音質・バランスの調整を整え、曲順や曲間を決める作業だと思ってくれればよいかと。 いやはや勉強になりました!と言いますか単純に面白かったですねー。        洋邦メジャーインディーズ問わず、聞き比べをさせてもらったんだが、やっぱ良いマスタリング出来てる音源は、どんな環境であっても、バランスあんまり変わらないのが分かった。          例えば、Aと言う所でマスタリングした際に、そのAにある環境だけで調整すると、確かにその場ではGOODなバランスになってるのかも知れないが、リスナーに渡った...