初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

NEW RISE vol.2

昨日の夕方、半年近く連れ添ってきた100均ビーチサンダルの鼻緒が切れてしまった。        丁度、お店に居たお客さんの話では、” クロックス ”ってのが、人気だそうだ。( the storefront のタケ君が履いてたような・・ )       なので早速その” クロックス ”を買いに梅田へ行く。         行ったはいいが、” クロックス ”って言葉を忘れてしまい、「 若者に流行のサンダルみたいなの・・ 」と店員さんに言ったら、「 おそらく専門店行かないと無いと思いますよ。 」との返答。       阪神・エスト・ロフトと回るも見つからず、ブラっと寄ったスニーカー屋で、「 あのー若者に流行のサンダルみたいなので・・ 」と言うと、間髪入れず「 現品のみですが、ありますよ! 」との返事が!!        嬉々として購入すると、値段が” 490円 ”だった。        現品のみだから安いのか!と納得し、お店へ戻って調べてみると・・・・・ 見た目はソレっぽいのだが、サンダル横のロゴマークが、本物はワニなのに対して、コッチは亀になっとるがな!クソーっ掴まされた!        ...
音楽

Lucky13

今日は、40オーバーのスラッシュメタルバンド RIVERGE のメンバーさんとジャケット作成。        88年に結成って事は・・ちょい先輩に 44マグナムやアースシェイカー・ラフィンノーズなんかが居るのか!!         大先輩にも関わらず、ジャケデータの駄目だしをさせてもらう。       話を聞いてると、難波ロケッツや西九条ブランニューに出てるんだが、夏フェスの影響かヘヴィロック・エモな若手が多く、スラッシュやってるバンドは若くても30代みたいで対バンに困ってるとの事。RIVERGE HP  夕方過ぎまで一緒に作業してる間に、 DOOKIE FESTA のVo.井上君が来店。         09年3月25日にミニアルバム「 hoop 」をリリースするらしく、全国流通となると約2年振りか?         その他にも、今日のライブを見に来たお客さんが続けざまに来店。         DOOKIE FESTA はゲスト扱いで、主役は Lucky13 !!本日は、初の東名阪ワンマンツアー「 let's say good morning before saying good b...
音楽

歌は世につれ・・

今日は、ジャングル★ライフからの紹介で、東京のエモ・ヘヴィロックバンド remainthings が来店。        09年2月4日にミニアルバム「 heikousen 」をリリースするにあたって、CDショップ・ライブハウス回りをしてるそうだ。       アメ村周辺のライブハウスで定期的にやってくのかな?remainthings HP  次に、ドラム&鍵盤女性2人のポップスユニット タイフーン*ミニスターズ から鍵盤の白石嬢が来店。        09年3月11日にアルバム「 WORLD STANDARD 」をリリースするので、モロモロの相談をしに来てた。         前作は、ヘタウマな感じだったが、演奏技術も上達してて、本人達も自信作みたい。        ジャケットデザインをアジカンを手掛ける中村佑介氏が担当していて素晴らしい出来具合!       カジヒデキからも楽曲に対する評価を受けてるそうで、その辺も上手くプロモーションに絡ませていければ!タイフーン*ミニスターズ HP  次に、 RIZING 2 END が09年1月25日にリリースされるミニアルバム「 NEVER...
音楽

めんどくさい人達

今日は、井上ヤスオバーガー・タダセンパイ・石川寛也( COOL JOKE )という「 めんどくさい人達 」が来店。         この3人+ パイナップル独りウェイ( 車内で留守番 )の4人で、新潟→福島→宮城→茨城→大阪→東京と野郎4人でドサ回りツアーを敢行中なのだ!        ツアー珍道中を聞いてるだけで、「 あー、めんどくさそう・・ 」と思うが、道中でいい人達に出会ってきたんだろう、3人とも満面の笑みだ!         本日は、南堀江Knaveでセミファイナルがあって、行けるかどうか微妙だったのだが、元レッサーパンダのGt.タダセンパイのソロ音源「 あいよりあそこに2525 」を聞かせてもらったところ、どうしても聞きたい曲があった為、参戦する事にした。めんどうくさい人達 次に、東京ツアー終わりの chaqq が来店。      「 めんどくさい 」と言えば、この3人も ” めんどくさい ”ですな。        ツアー中、ライブ終了後の物販でDr.坂口君が、日本の音楽業界に居る人間なら皆名前を知っているであろう大御所を知らなくて、CDを購入してくれた際に、普通の音楽好きな...
音楽

世界 -the world-

今日は、東大阪にあるスタジオ アルスさんの外部レーベル Up raise さんが来店。        聞いた所では、10年程前に一緒に仕事をした事があったみたい!       今手掛けておられるのが、リュウキンカ というバンドで、一度ライブ見に来てください!との事。( 私でよければ! )アルス STUDIO HP リュウキンカ HP  次に、本日初2ndLINEとなる京都の 世界 -the world- が来店。       やっぱり気になるのは、バンド名で検索しても一向に引っ掛かってこない事。        こういう普遍性のあるバンド名って、初見のインパクト大で、覚えてもらい易い反面、バンド名が被ったり、イメージが固定化したりする。        中でも一番コワイのが「 名前負け 」しちゃう事・・。        現段階では 「 名前負け 」してると言われても仕方ないので、頑張ってねー。       何とか ” 世界 ”と検索したら、1ページ目に出るようにしたいが、このキーワードだとなー・・。        SEO対策をちょっとしただけでは、検索上位には上がってこないよなー。    ...
音楽

ソンナバカナ

今日は、夕方までガッツリとJAZZ BAR Yakata de voce のマスターとデザイン担当の女性シンガー 斎藤まやチャンとジャケット作成。       差し入れで焼き芋頂いた。( 何年ぶりかに食べる )Yakata de voce HP 斎藤まや HP  ジャケット作成時に、長崎から帰省途中のフォトグラファー勝俣信乃さんや ALL SWAMPS が来店してくれたが、余り話しが出来ずで申し訳ない・・。勝俣信乃 HP ALL SWAMPS HP  次に、本日ライブのある ソンナバカナ からVo.のリーベン君とDr.のバク君が来店。        実は、去年末 THAMII のイベントに彼らをブッキングしてあげてて、そのお礼も兼ねてって事だった。       そのライブで意気投合したようだ!ねー、合うと思ってた!THAMII HP  閉店後は、 ソンナバカナ を見に行く。       彼らは、リラクシーでピースフルなレゲエバンドで、Vo./ 女性Key.Vo. / Gt. / Ba. / Dr.の5人編成です。         久々に見たけど、演奏にゆったり感が出てて、お客さんもゆ~...
音楽

Foggy Melancholic

今日は ” 匂い ”で頭が痛い・・どういう事かって言うと・・。      元々、ネックレスやピアスなんかの装身具は着けないし、整髪料・香水の類も駄目、果ては靴下も嫌だ。        そんな私が、今日朝起きてウダウダしてたら目に入ったのが、男性用の香水だった。        おそらく、バンドマンが泊まりに来た際に忘れて行ったものだろう。        その時に何を思ったのか?「 ダンディな男には、ムスクが似合うんだよなー。 」と香水をドバドバ体にかける。       初めて香水つけるもんだから、量の加減が分からなくて、朝からゲホゲホむせる。        あれですね、香水の匂いってなかなか消えないもんですね。       乾タオルでゴシゴシこすったんですが、一向に匂いは消えなかったので、そのままお店へ。         今、朝の5時くらいなんですけど、まだ匂いがキツくて、コメカミの辺りがジンジン痛みます。        慣れない事をイキナリしちゃいけませんね!まだまだダンディにはなれそうも無いです・・。 今日は、本日ライブのある Foggy Melancholic のDr.ウエジ君が、...
音楽

意外と持ってないのか・・・。

ここんとこ土・日のデータ転送サービスを使ってのデータのやり取りに、かなり時間を取られてる。        宅ファイル便は知名度も高く、使用者も多いからか遅く感じる。       転送スピードの体感で言うと、300MBまで無料の「 データ便 」が一番早いように感じる。( 回線との相性もあるとは思うが・・ ) 昨日・今日来店してくれたバンドマンをザッと書く。talk to her - 奈良から来店してくれたウタものバンド talk to her のVo.鯰江君とほぼ半日かけてイチからジャケット作成。        一番 ” 顔 ”となる表紙のバンドロゴを選んでたら、二人してビンゴのフォントがあった。        チョコっと加工したら、これまた絶妙にバンドイメージとマッチした。          このロゴを中心に他の部分を作成していく。       新しい作成方法見つけた感じだ。Like an Edison - ご存知、大手ヴィジュアル専門CDショップ。      実は、昔から大阪店の方とは知り合いで、何度かお店にも足を運んでました。        昨年、元あった場所から、アメリカ村内に移...
音楽

BEHIND THE FURY

えー、只今朝の6時で御座います!       本当は、打ち上げに行ってヒャッホー!となってる所なんだが、こんな時間まで何をやってるかと言うのは、後でゆっくりと・・ 今日は、SSW 岡本規 君が、ジャケット作成を手伝って欲しいと来店。       前回、用意が足りなかったので、色々と素材を持ってきたようだ。       まずは、盤面のデザインから始める事にする。       手書きのイラストを使いたいと言うので、スキャンしてフォトショップで加工&パス取ってアウトライン化し、バランス見て配置。        本人も!!!と気に入ってくれた様子なので、続いて歌詞カード面に移る。         ココにも手書きイラストを同じく加工してはめ込み、歌詞のフォントを選んで完成!         では、表紙を作ろう!となって、用意された画像を見てみると・・明らかに手書きイラストとの整合性が・・。          画像自体は、幻想的でカッチョイーんだが、手書きイラストとは関連性が無いので、ドッチかに統一してくれ!と頼むも「・・・・・」。         結局、再度出直しって事になりました。岡本規 HP...
音楽

復帰おめでとう!

今日は、来店予定のバンドが居なかったので、ハードディスクのバックアップ作業&新兵器投入に時間を割いた。        メールのバックアップに時間かかったなー・・なんせ、5000通近く溜まってたからなー・・。( メーラー起動に5分位かかってた ) メインのパソコンでバックアップ作業中に、もう一台のパソコンに新兵器を投入してました!でた!配線地獄! 何をしてたか?って言うと、CDプレスをする際に工場へ提出するマスター音源のエラーチェックする為のドライブとソフトウェアのインストール作業だ!         マスタリングエンジニアさんに拠って作成されるマスター音源には、ほとんどエラーは無いのだが、昨今における宅録技術の発達により、自宅でもマスタリングが可能となり、自作でマスター音源を作成してくるバンドも増えてきてます。( ちょくちょくエラーが出るんですよ・・ )        工場へマスター音源を提出してから、エラーが出ると納期が不安定になったり、マスタリングし直しなんかで時間もかかります。          そういった事象を事前に防ぐ為に、今回の新兵器投入となった訳です。        マス...