初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

17歳です!

今日は、通常と別の販路でアーティストをサポートしているレーベルさんが来店。( 年齢的には大先輩だ )        通常の販路だと、ライブ会場での手売り・CDショップ・通販なんかが考えられるが、このレーベルさんの販路が、なんと ” 自衛隊 ”の各駐屯地。        どういうルートがあれば、そこに繋がるのかは分からんが、誰も目を付けていないフィールドだし、先駆者という意味で目新しいと思う。        ならではの悩みや裏話は興味を持って聞けた。 次に、 SANISAI の隆平君が、友人絡みで童謡CDを作成する事になったそうで、 CDプレス の相談で来店。        ジャケットデータ見ながら、あーだこーだ SANISAI の話をしてたら、17歳で現役高校生のSSW 中村瑛彦君が来店。        限定販売のCD-Rを作成しに来てた。        中村君が、せっせとCD-Rを作成してる間、僕と隆平君とリアルな話をしていると、中村君がフラフラ~と寄ってきて、「 SANISAI の方ですよね?ライブ見ました!握手してください! 」と言ってきた。         隆平君も、そう言われ...
音楽

自信ありげな顔してた!

今日は、ツインキーボードの電子ロックバンド 電脳ガール のGt.藤目君が、09年5月5日にリリースされるミニアルバムの入稿で来店。        こないだライブを見てたので、その時の感想なんかを踏まえて、色々と話しをする。        個人的に、 ザ・ガールハント / Bacon / ナショヲナル なんかのライブ見たほうがいいと思ってたので、 Bacon のライブ映像を見せてあげたら、かなり反応してた様子。        サウンドからして、” 踊って躍らせて ”なライブにした方がいいと思うんですよねー。         あ、ライブ見た時に騙された「 ガールって付いてるけど、野郎ばっかりやん! 」と言うと、ふふん!とした顔で「 思惑通りです! 」と返された。電脳ガール HP  次に、ココロロコ のVo.マルヤマ君とDr.青木君が無料配布CD-Rの作成で来店。         収録されてるのは、僕がライブを見て「 この曲、押して行けー!! 」と言ってた ” girlfriend ”だった。        本人曰く、ライブが良くなっていて、まだ10本にも満たない本数だが、お客さんの反応がド...
音楽

京都探訪!

数日前、京都に住む後輩が、「 27日に打ち合わせで大阪行くから、終わったら飯でも行くか! 」と誘われてた。        当初、「 ええねー行くべ! 」って言ってたんだが、そういや京都のライブハウスの方々に「 近々、お邪魔します! 」って言ったままだった。         社交辞令と取られるのが嫌だったので、後輩には、後日、飯おごる事を約束し、その打ち合わせ終わりで、京都まで車に載せてもらうことにした! 京都探訪の始まり、はじまり~~! 車で送ってもらって着いたのが、四条烏丸の大通り。        京都に来るのは、実に5年ぶりくらい!        まず1箇所目、京都MOJOへ!店長の中西君に迎えてもらい、丁度、地元の若手バンドのライブがスタートする所だったので、店内を見せてもらう。       雰囲気は、三国ヶ丘ファズを小さくした感じでした。       事務所に the coopeez の藤本君が居て、09年4月2日にアンダーフラワーから1stアルバム「 BANPAKU 」がリリースされるとの事。 2箇所目は、同じく四条通り沿いにある京都MUSEへ。        店長不在だった...
音楽

HELLO,NEW WORLD 2009 二日目

今更ながら、今日お客さんから聞いた話・・・。       今年から、かけ布団をやっすい羽毛のヤツに変えたんだが、毛布の上に羽毛布団にしてた訳だ。        ガキの頃から、通常の人よりも若干平温が高いって言われてるのが原因か分からんが、朝起きると何時も毛布がドッカに行っちゃってた。        で、お客さんと「 この寝癖悪いのどうにかならん? 」って聞いたら、「 毛布は羽毛布団の上にかけるんですよ! 」と言われた!        嘘でしょ!と思って、一緒にネットで調べたら本当だった。       うーむ、どうりで毛布がドッカ行っちゃってたのか・・さすがに季節的に毛布は使わんが、来シーズン試してみよう! 今日は、レーベルさんと打ち合わせの後、人からの紹介で関係者の方々が来店。        「 大阪に営業行くなら、顔出した方がいいよ! 」って、言ってくれてるそうで有難い事で御座います!         僕の場合、初対面でもガツガツ飛ばしちゃうので、もし ” 偉そうな奴だ! ”と気分を害されていたらすみません・・。          次に何時会えるか分からないので、社交辞令はすっ飛ばし...
音楽

ここ一番!!

昨日、WBCの話を書こうと思ったのに、朝方までネット繋がらずで断念・・。       でも、イチロー凄かったですね!P2PでTVが見れる「 KEY HOLE TV 」でライブ中継見てたんだが ” ここ一番の集中力 ”に凄さを感じる。        まるで墨谷二中VS青葉学園のキャプテン谷口の最終打席のようだった! さて明日 ” ここ一番 ”のライブの迎える joy / Hippogriff / chaqq がそれぞれ配布音源・DVDを作成しに来店。明日に向けてガッツポーズ! 現在、午前4時過ぎ chaqq が、来場者先着で配布されるDVD作成で、まだ頑張ってます!( ライブ明日ってか数時間後やけど大丈夫? )joy HP Hippogriff HP chaqq HP HELLO,NEW WORLD 2009 HP
音楽

ライフセイバー

今日は、某音楽専門学校の生徒さんが、卒業制作音源の CDプレス 入稿で来店。        音楽専門学校の卒業生って、そのまま音楽業界に入ったり、プレイヤーとしてやっていく割合はどれくらいなんでしょうね?        個人的な実感としては、音楽専門学校の卒業生で、ちゃんと残ってる子達って在学中から学校だけの授業に頼らず、現場に足を運んでたりしますよね。        学校の授業は、基礎を学ぶ所なので、ひとつ抜けようと思ったら、現場で修行スベキだと思うんですけどね。 次に、先日、初の自主企画を終えた コルクス のGt.キャプテンO.Gが、ライブの感想を聞きに来店。         イベント的には大成功だったが、メンバーに課したハードルで、幾つか越えられなかった所があったので、早急な修正をしてもらわないと!         東京ツアーや自主企画第2弾も控えてる事だし、今回来てくれたお客さん達が、もう一度見たい!って言ってくれるように頑張らないとね。        ホームページをリニューアルしてるんだが、文字化けしてるなー・・。※ コルクス の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >コ...
音楽

追い風

今日は、長時間とあるバンドとミーティング。        このバンド、僕も本人も「 ええんやろか? 」ってくらい ” 追い風 ”が吹いている。( 英語で言うと、 Following wind か? )        実際、レーベルや事務所に所属してる訳でもなく、音楽の評価と人柄の良さだけで、ここまでの ” 追い風 ”が吹くなんて!お金の力や知名度だけじゃ評価しないぞ!って人間がたくさん居るって事だ!まだまだ捨てたもんじゃないな!        そうやって期待されてる以上、滞りの無いスケジューリング・早いレスポンス・斬新なプロモーションをしっかり組み立てていかないと!          レーベルや事務所に頼らず、自分達で全て動かないといけないので、マンパワー・時間・費用に圧倒的な不利があるが、そこは回りを巻き込んでいくことでカバーしていこう。  僕としても、この時代に ” 自主で何処までやれるか!? ”を見届けたいので、最後まで彼らに関わっていくつもりだ。        後に続くバンドへの道標にもなるしね。          次に、新メンバーが加入した #9 の面々が来店。       ...
音楽

身内ノリもアリ!

個人イベンター主催のイベントでありがちなのが ” 身内ノリ ”になっちゃう事なんだが、中には逆に ” 身内ノリ ”にした方が良いイベントもある。        このイベントも ” 身内ノリ ”にした方がオモロになるイベント!※ 09年4月25日@南堀江Knave「 アベ&ジョニーまつり’09 」出演: 蜜 / ナカノノナカノナカノ / 酒井ヒロキ / 志谷憲一( from コルクス ) / O・A 井上ヤスオバーガー このイベントは、普段は アシガルユース・井上ヤスオバーガー その他バンドのサポートで活躍する ” アベ&ジョニー ”に焦点を当てたイベントで、この2人に出演するSSWのバックをそれぞれ演らせてみたら、どうなるのかな?って内容だ。       出演バンドのお客さんが被ってたりするし、その出演バンドのライブスケジュール的にも、多少お客さんが割れたとしても宣伝にはなるし、ホームパーティー並みに御気楽な雰囲気で進むんじゃないかな?と思う。 主催者さんから「 何か良いアイデア無いですか? 」と相談を受けたので、その方のパーソナルな部分に絡ませての妙案を出しておいた!        ...
音楽

ナマラGOOD TIME

今日は、「 日本橋ストリートフェスタ2009 」へ行って来た!        コスプレした人々や電波系アイドル達とソレを見に来た人々の数が半端なかった!         歩行者天国が始まるまでは、そうでもなかったんだが、12時になった途端、何処からとも無くワラワラと集結!アッと言う間に身動きが取れなくなった・・。 世の ” 大人な方達 ”が、ココに集まっているような人々にお金を落としてもらおうと、何にでも美少女イラスト付けてオタク仕様にしてる感があるが、今日の光景を見れば、そうしたくなるのも頷けるよなー。        かく言う私も、駐車場代金から始まって、ライブハウスのチケット代金や昼飯の屋台、買う予定の無かったゴルゴ13の古本・・と、しっかりお金を落としてきた。         一応、動き的にはこんな感じ・・心斎橋プラッツへ「 アイドルちゃんぷる 」という電波系アイドルが出るイベントを見に行って、元メイドさん2人のアコースティックユニット いちごのつぶ を見る。        会場には、グレネードランチャー並みの大型カメラが一杯! ( くまきりあさ美、顔小さかった )       ...
音楽

ひまわり畑 & コルクス

今日は、昨日十三ファンダンゴでライブのあった ひまわり畑 からDr.の南城君が、ライブの感想聞かせてくれ!と来店。        ファンダンゴ店長の加藤さんやお客さんの意見がどうだったのか?を聞いた上で、話をさせてもらったんだが、前身バンドから新結成されたバンドが必ず遭遇する問題だよなー。         前身バンドのサウンドを期待する人、全く別のサウンドを期待する人の両方が存在するので、今後何をどう提示していくか!?ですね。          とは言っても 「 俺達は、今までと違って、コレからはコッチなんだぜ! 」と提示しても、前身バンドの癖が残っていて、演れば演るほど 「 前身バンドと何が違うの? 」になったり、余りにも変貌しすぎちゃって、前身バンドのファンの方が一気に居なくなっちゃたり・・だったら!と前身バンドの雰囲気を引き継ぐも「 同じ事するんだったら、止めた意味無いやん!?」と言われたりね。         彼らに関しては、そこまでの状態じゃないので、まだまだ修正可能。        個人的には「 また来世 」「 夕恋 」辺りをメインに据えてっても良いのかな?と思う。※ ひま...