初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

GRIKO

今日は、昼イチから毎度毎度の アシガルユース が、リリースの最終作業モロモロで、12時間近くずーっとお店に居座っておる。        この日記を書いてる前でメンバーが何やら作業をしてる。        今日は、僕が絡む作業は無いので、場所貸しな感じだ。※ 09年4月28日にミニアルバム「 DONUTS 」発売&当日、十三ファンダンゴにてレコ発イベント「 SUPER I LOVE YOU 」を開催!アシガルユース HP  今日、来店してくれたのは、吉祥寺PLANET K 周辺で活動する THE POWERFUL BANANA の面々が来店。        09年5月13日にアルバム「 FLOORS 」をリリースするらしく、大阪へはプレツアー&宣伝で来てるみたい。        音源を聞かせてもらったが、予想外にダンサンブルな曲が多く、思い浮かんだのが ジェッジジョンソン / FLAMING ECHO だった。        今回のライブには先約があって行けないが、本ツアーでも大阪へ来るそうなので、その時は見に行ってみようと思う。THE POWERFUL BANANA HP  その後、溜...
音楽

まだはもう、もうはまだ

今日は、09年5月20日に約2年ぶりのアルバム「 Bon voyage 」をリリースするフレンチポップスユニット Sucrette から奥田君が来店。        西松屋のCMソングになった曲も収録されていて、さすがCMに使われただけに、激キャッチー!( 思わず、ズルイ!の一言が )        スペインのレーベルとも本契約が済んだみたいなんで、海外進出すんのか!?南欧周辺でウケソウだ!         その後、 Sucrette のアー写を手掛けるフォトグラファー 山本シエン君も合流。       夕方から、焼肉を食べに行くらしい。( 焼肉・・ )         女性をお洒落に撮らせたら シエン君かな?って言うくらい、しなやかな写真を撮ってくれるので、女性アーティストはコンタクトしてみたら? そうそう、シエン君から「 最近ハマッてる韓国ミュージックがあるんです! 」と言って聞かされたのが、 Peppertones というアーティスト。      ふーん、韓国のシブヤ系ユニットねぇー・・と思って、音源を聞かせてもらってビックリ!        Cymbals / Swinging...
音楽

コマッタちゃんリターンズ!

今日は、関東方面プチツアーを終えた女性鍵盤弾き語りSSW Quesa が来店。       ツアー前に、” ライブ時にコレコレを心掛けよう ”と決めた事があって、そのおかげか毎回終演後、物販が動くようになったとの事。         どう変わったのかは、見てないので分からんが、毎回のライブで一人でも「 家に帰ってからも聞いてみたい 」「 またライブ見てみたい 」と思ってもらえたのは良い変化だと思う。        ちょっとずつでも継続して輪が広がっていくとイイネ!        次のステップに何を考えるのかを聞いてみたら、アートとのコラボレーションだったので、梅田にあるギャラリーを紹介しておいた。Quesa HP  次に、昨日から引き続きコマッタちゃん2号 アシガルユース のGt.川崎君が来店。        遅すぎる発表なんだが、09年4月28日にミニアルバム「 DONUTS 」がリリースされます!          当日、自主企画 ” SUPER I LOVE YOU ”も十三ファンダンゴでやりますよ!         川崎君、テンパってて作業は余り進まず・・夕方から交代で別メンバ...
音楽

いつかつばさ

今日は、我が弟から第二子誕生の報告を受ける。( 女の子だそうだ )        おめでとう!と言いつつも、袋ラーメンの支給を受ける情けない兄であった・・。      お祝いは、正月まで待ってチョーダイ! 次に、 moopy のKey.Vo.サツキちゃんが来店。        先日、 D.W.ニコルズ のライブを見に行ったそうで、ヒントをかなりもらったそうだ。       moopy のライブを初めて見た時に、 D.W.ニコルズ や humberthumbert が思い浮かんだので、いい感じに変わってくれるといいがなー。       とにかく、笑顔でほっこり出来るライブを目指そう!※ moopy の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >moopy HP  次に、 アシガルユース からBa.杉原君が、2ndミニアルバムの簡易ジャケットを作成して欲しいと来店。       杉原君の指示通り、作ってたんだが、正直ちょっと微妙だと思うゾ!         なので、他のメンバーにも判断してもらう為に一旦保留にする。 そこから、杉原君の車に便乗させてもらって、尼崎ブラントンへ向かう。    ...
音楽

Caramel Match Vox Lv.9

今日は、早めにお店へ来て DOOKIE FESTA のGt.安田君を待つ。        本日、心斎橋CLAPPERにて、09年3月25日にリリースされたミニアルバム「 hoop 」のレコ発ツアー初日があって、今日を皮切りに約30本回るそうで、各地で配布するサンプル音源の作成に来てた。        初日は見に行けないが、ファイナルは見に行きたい!約30本のツアーで課題が克服出来てる事を祈る!DOOKIE FESTA HP  次に、明日、尼崎ブラントンでレコ発リリースパーティーを迎える 井上ヤスオバーガー が、歌詞にも登場する黒パグ犬のニクオちゃんと共に来店。( 初めての場所に興奮してるのか、ずーっと鼻息が荒かった )          リリパは、13時から始まって、合計15組のアーティストが出演する長丁場のイベントだ。         バーガーは、今から実家へ帰って、屋台用に大量のカレーを作るらしい。バーガーとニクオちゃん井上ヤスオバーガー HP  ここからバンドマンラッシュが続く!空中ループ - 今日、2ndLINEにトップ出番で出演。      何時もとは違い、対バンにロックバン...
音楽

メジャーじゃなくても・・

今日は、マッカーサーアコンチ のアチャコ君が、梅田シヤングリラでsundayカミデ( A.S.P / しゃかりきコロンブス )と不定期に行ってる破天荒なトークイベント ” 万歳フォーラム ”の次回開催日が09年6月11日に決まったのでポスター貼ってくれー!と来店。        このイベントは、アホなロケPVを流しながら、突っ込みを入れていくイベントなのか?と思いきや、趣旨としては「 アンチメジャーとまでは行かないが、メジャー行く事だけに固持しなくても、面白おかしく音楽活動できまっせー! 」って事らしく、バンドマンに見て欲しいそうだ。        今後は、バンド活動と併行して、若いバンドマンへの伝道師的役割を担って生きたいそうだ。 そんなアチャコ君とカミデ君が、ケーブルTVでも音楽番組「 大音楽ポンク 」の司会をするそうで、コチラも面白そう!マッカーサーアコンチ HP  次に、コミックシンガーの ペケキングテリー が、女性鍵盤弾き語りSSWの フクネコ を引き連れ来店。       これから彼女がライブハウスに出て行くにあたって助言してやってくれー!との事だった。        初対...
音楽

THE JERRY CURL

今日は、ロックンロールバンド THE JERRY CURL が、会場限定でリリースする1曲入りシングルCD-R3タイトルを作成しに来店。        作成中に、今後のリリースプランの相談に乗って欲しいと、自作の年間スケジュールを出してきた。         色んな方からの助言を頂いて、作成されてるそうで、内容的には立派なものだった!       ひとつ考えないといけない点は、現時点で自分達は何処に居るのか!?って部分。        某有名バンドからの助言を参考にしているので、良く出来たスケジュールプランだが、現時点でファンダンゴ2マンが出来るクラスの計画規模だと思う。        ライブ見てないので何とも言えんが、もうちょい長い目で見た方がいいと思うなー。        THE NEATBEATS や THE BAWDIES 辺りと対バン出来るといいね。THE JERRY CURL HP  そこから、BIGCATで行われた「 HELLO,NEW WORLD 2009 」二日目の収録MDを変換・編集してCD音源にする作業に取り掛かる。       今回は、前回と違い、やり方や所要時...
音楽

フォノディオン

今日、ウェブサーフィンしてたら、ページが変な仕様になってたり、訳分からんニュースが配信されてたり・・あー!エイプリルフールか!       お店のHPでも、遊べばよかったかなー?( ウルトラマンで有名な円谷プロは面白かった! ) 今日は、ここ数日徹夜続きの南堀江Knaveのマネージャー平君が、 シベリアンニュースペーパー の入稿で来店。        おぉ!こないだ梅田HEPHALLで行った” ビヴァルディの四季 ”をシベリアン風に味付けしたコンサートの音源が出るんやね!        当日、ライブに遅れちゃって、一番有名な「 春 」パートに、どういう味付けがされてるのか?聞けなかったので、リリース日の09年4月22日を楽しみにしてよう!  無事、入稿を終えた平良君は、久々のOFFになるらしいので、色々とじっくり腰を据えて話をする。( 折角の休みの相手がオッサンで済まんね )          途中からは、2ndLINE今富さんも合流し、2人してライブハウスの現状やバンドとの付き合い方の話をしてた。         僕が聞いちゃってもいいんだろうか・・?な話をしてたので、ここに書くのは...
音楽

The Alan Smithy Band

出勤途中に通る公園から聞こえるガヤガヤザワザワ・・バイクのスピードを緩め、覗いてみると・・ちょっと早目?の ” 花見 ”だった。        三分咲きくらいでも、ぽかぽか陽気だったし、おっちゃんもガキんちょも楽しそう!         去年も独りで花見したんだよなー・・。 今日は、 The Alan Smithy Band のBa.杉本君が来店。       今年に入って、仕事の都合でライブ本数が減ってるので、傍から見てどう見えます?と聞かれる。        同世代の 井上ヤスオバーガー なんかは、これでもかっ!ってくらい走り回ってるけど、別段 ” 第一線から離脱 ”な感じはしてないよー。         彼らくらいの経験と実力があれば、ライブ本数を減らすメリットがあって、「 1回の集客力が上がる・練習の密度が濃くなる・毎回自主企画並みのイベントに出演など 」な恩恵がある。        杉本君が言うには、メリットの反面、通常ブッキングに出れない為、バンドマンやお客さんとの新しい出会いが無く、若干刺激に欠けるとの事だ。        メンバーみんな社会人として、重要なポストを任され...
音楽

Secret A re.arT

今日は、代理店さんがイベントの相談で来店。        集客のあるバンドを!とは言うが、冠や協賛企業が大きいと、単純にブッキングしただけでは『 お客さん集めなきゃ! 』って気持ちが働かなかったりします。       趣旨説明をちゃんとしておかないと「 これだけスポンサーとか付いてるし、名前を知ってるバンドも出てる。主催者側や他のバンドが呼ぶだろう。 」と思うバンドマンも居ると思う。         こういうイベントに、何かに繋がる チャンス と企画意図の説明は必須だと思いますよ。         イベント趣旨の見えない知名度のみのブッキングだと厳しいと思う。         そういうバンドは、イベント前後に ” 自分達が力を入れてるイベント ”が組まれてたりしますからね。 次に、先日ステッカー用のロゴイメージを作成してあげた Neonate が、データを入稿用にして欲しいと来店。        黒地に白?白地に黒?ドッチがいいかなー・・と迷ってると出てくる出てくるバンドステッカーの山々。        バンドマンでステッカー集めてる子多いですねー。( 僕も集めてました! )     ...