初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

Caramel Match Vox Lv.9

今日は、早めにお店へ来て DOOKIE FESTA のGt.安田君を待つ。        本日、心斎橋CLAPPERにて、09年3月25日にリリースされたミニアルバム「 hoop 」のレコ発ツアー初日があって、今日を皮切りに約30本回るそうで、各地で配布するサンプル音源の作成に来てた。        初日は見に行けないが、ファイナルは見に行きたい!約30本のツアーで課題が克服出来てる事を祈る!DOOKIE FESTA HP  次に、明日、尼崎ブラントンでレコ発リリースパーティーを迎える 井上ヤスオバーガー が、歌詞にも登場する黒パグ犬のニクオちゃんと共に来店。( 初めての場所に興奮してるのか、ずーっと鼻息が荒かった )          リリパは、13時から始まって、合計15組のアーティストが出演する長丁場のイベントだ。         バーガーは、今から実家へ帰って、屋台用に大量のカレーを作るらしい。バーガーとニクオちゃん井上ヤスオバーガー HP  ここからバンドマンラッシュが続く!空中ループ - 今日、2ndLINEにトップ出番で出演。      何時もとは違い、対バンにロックバン...
音楽

メジャーじゃなくても・・

今日は、マッカーサーアコンチ のアチャコ君が、梅田シヤングリラでsundayカミデ( A.S.P / しゃかりきコロンブス )と不定期に行ってる破天荒なトークイベント ” 万歳フォーラム ”の次回開催日が09年6月11日に決まったのでポスター貼ってくれー!と来店。        このイベントは、アホなロケPVを流しながら、突っ込みを入れていくイベントなのか?と思いきや、趣旨としては「 アンチメジャーとまでは行かないが、メジャー行く事だけに固持しなくても、面白おかしく音楽活動できまっせー! 」って事らしく、バンドマンに見て欲しいそうだ。        今後は、バンド活動と併行して、若いバンドマンへの伝道師的役割を担って生きたいそうだ。 そんなアチャコ君とカミデ君が、ケーブルTVでも音楽番組「 大音楽ポンク 」の司会をするそうで、コチラも面白そう!マッカーサーアコンチ HP  次に、コミックシンガーの ペケキングテリー が、女性鍵盤弾き語りSSWの フクネコ を引き連れ来店。       これから彼女がライブハウスに出て行くにあたって助言してやってくれー!との事だった。        初対...
音楽

THE JERRY CURL

今日は、ロックンロールバンド THE JERRY CURL が、会場限定でリリースする1曲入りシングルCD-R3タイトルを作成しに来店。        作成中に、今後のリリースプランの相談に乗って欲しいと、自作の年間スケジュールを出してきた。         色んな方からの助言を頂いて、作成されてるそうで、内容的には立派なものだった!       ひとつ考えないといけない点は、現時点で自分達は何処に居るのか!?って部分。        某有名バンドからの助言を参考にしているので、良く出来たスケジュールプランだが、現時点でファンダンゴ2マンが出来るクラスの計画規模だと思う。        ライブ見てないので何とも言えんが、もうちょい長い目で見た方がいいと思うなー。        THE NEATBEATS や THE BAWDIES 辺りと対バン出来るといいね。THE JERRY CURL HP  そこから、BIGCATで行われた「 HELLO,NEW WORLD 2009 」二日目の収録MDを変換・編集してCD音源にする作業に取り掛かる。       今回は、前回と違い、やり方や所要時...
音楽

フォノディオン

今日、ウェブサーフィンしてたら、ページが変な仕様になってたり、訳分からんニュースが配信されてたり・・あー!エイプリルフールか!       お店のHPでも、遊べばよかったかなー?( ウルトラマンで有名な円谷プロは面白かった! ) 今日は、ここ数日徹夜続きの南堀江Knaveのマネージャー平君が、 シベリアンニュースペーパー の入稿で来店。        おぉ!こないだ梅田HEPHALLで行った” ビヴァルディの四季 ”をシベリアン風に味付けしたコンサートの音源が出るんやね!        当日、ライブに遅れちゃって、一番有名な「 春 」パートに、どういう味付けがされてるのか?聞けなかったので、リリース日の09年4月22日を楽しみにしてよう!  無事、入稿を終えた平良君は、久々のOFFになるらしいので、色々とじっくり腰を据えて話をする。( 折角の休みの相手がオッサンで済まんね )          途中からは、2ndLINE今富さんも合流し、2人してライブハウスの現状やバンドとの付き合い方の話をしてた。         僕が聞いちゃってもいいんだろうか・・?な話をしてたので、ここに書くのは...
音楽

The Alan Smithy Band

出勤途中に通る公園から聞こえるガヤガヤザワザワ・・バイクのスピードを緩め、覗いてみると・・ちょっと早目?の ” 花見 ”だった。        三分咲きくらいでも、ぽかぽか陽気だったし、おっちゃんもガキんちょも楽しそう!         去年も独りで花見したんだよなー・・。 今日は、 The Alan Smithy Band のBa.杉本君が来店。       今年に入って、仕事の都合でライブ本数が減ってるので、傍から見てどう見えます?と聞かれる。        同世代の 井上ヤスオバーガー なんかは、これでもかっ!ってくらい走り回ってるけど、別段 ” 第一線から離脱 ”な感じはしてないよー。         彼らくらいの経験と実力があれば、ライブ本数を減らすメリットがあって、「 1回の集客力が上がる・練習の密度が濃くなる・毎回自主企画並みのイベントに出演など 」な恩恵がある。        杉本君が言うには、メリットの反面、通常ブッキングに出れない為、バンドマンやお客さんとの新しい出会いが無く、若干刺激に欠けるとの事だ。        メンバーみんな社会人として、重要なポストを任され...
音楽

Secret A re.arT

今日は、代理店さんがイベントの相談で来店。        集客のあるバンドを!とは言うが、冠や協賛企業が大きいと、単純にブッキングしただけでは『 お客さん集めなきゃ! 』って気持ちが働かなかったりします。       趣旨説明をちゃんとしておかないと「 これだけスポンサーとか付いてるし、名前を知ってるバンドも出てる。主催者側や他のバンドが呼ぶだろう。 」と思うバンドマンも居ると思う。         こういうイベントに、何かに繋がる チャンス と企画意図の説明は必須だと思いますよ。         イベント趣旨の見えない知名度のみのブッキングだと厳しいと思う。         そういうバンドは、イベント前後に ” 自分達が力を入れてるイベント ”が組まれてたりしますからね。 次に、先日ステッカー用のロゴイメージを作成してあげた Neonate が、データを入稿用にして欲しいと来店。        黒地に白?白地に黒?ドッチがいいかなー・・と迷ってると出てくる出てくるバンドステッカーの山々。        バンドマンでステッカー集めてる子多いですねー。( 僕も集めてました! )     ...
音楽

17歳です!

今日は、通常と別の販路でアーティストをサポートしているレーベルさんが来店。( 年齢的には大先輩だ )        通常の販路だと、ライブ会場での手売り・CDショップ・通販なんかが考えられるが、このレーベルさんの販路が、なんと ” 自衛隊 ”の各駐屯地。        どういうルートがあれば、そこに繋がるのかは分からんが、誰も目を付けていないフィールドだし、先駆者という意味で目新しいと思う。        ならではの悩みや裏話は興味を持って聞けた。 次に、 SANISAI の隆平君が、友人絡みで童謡CDを作成する事になったそうで、 CDプレス の相談で来店。        ジャケットデータ見ながら、あーだこーだ SANISAI の話をしてたら、17歳で現役高校生のSSW 中村瑛彦君が来店。        限定販売のCD-Rを作成しに来てた。        中村君が、せっせとCD-Rを作成してる間、僕と隆平君とリアルな話をしていると、中村君がフラフラ~と寄ってきて、「 SANISAI の方ですよね?ライブ見ました!握手してください! 」と言ってきた。         隆平君も、そう言われ...
音楽

自信ありげな顔してた!

今日は、ツインキーボードの電子ロックバンド 電脳ガール のGt.藤目君が、09年5月5日にリリースされるミニアルバムの入稿で来店。        こないだライブを見てたので、その時の感想なんかを踏まえて、色々と話しをする。        個人的に、 ザ・ガールハント / Bacon / ナショヲナル なんかのライブ見たほうがいいと思ってたので、 Bacon のライブ映像を見せてあげたら、かなり反応してた様子。        サウンドからして、” 踊って躍らせて ”なライブにした方がいいと思うんですよねー。         あ、ライブ見た時に騙された「 ガールって付いてるけど、野郎ばっかりやん! 」と言うと、ふふん!とした顔で「 思惑通りです! 」と返された。電脳ガール HP  次に、ココロロコ のVo.マルヤマ君とDr.青木君が無料配布CD-Rの作成で来店。         収録されてるのは、僕がライブを見て「 この曲、押して行けー!! 」と言ってた ” girlfriend ”だった。        本人曰く、ライブが良くなっていて、まだ10本にも満たない本数だが、お客さんの反応がド...
音楽

京都探訪!

数日前、京都に住む後輩が、「 27日に打ち合わせで大阪行くから、終わったら飯でも行くか! 」と誘われてた。        当初、「 ええねー行くべ! 」って言ってたんだが、そういや京都のライブハウスの方々に「 近々、お邪魔します! 」って言ったままだった。         社交辞令と取られるのが嫌だったので、後輩には、後日、飯おごる事を約束し、その打ち合わせ終わりで、京都まで車に載せてもらうことにした! 京都探訪の始まり、はじまり~~! 車で送ってもらって着いたのが、四条烏丸の大通り。        京都に来るのは、実に5年ぶりくらい!        まず1箇所目、京都MOJOへ!店長の中西君に迎えてもらい、丁度、地元の若手バンドのライブがスタートする所だったので、店内を見せてもらう。       雰囲気は、三国ヶ丘ファズを小さくした感じでした。       事務所に the coopeez の藤本君が居て、09年4月2日にアンダーフラワーから1stアルバム「 BANPAKU 」がリリースされるとの事。 2箇所目は、同じく四条通り沿いにある京都MUSEへ。        店長不在だった...
音楽

HELLO,NEW WORLD 2009 二日目

今更ながら、今日お客さんから聞いた話・・・。       今年から、かけ布団をやっすい羽毛のヤツに変えたんだが、毛布の上に羽毛布団にしてた訳だ。        ガキの頃から、通常の人よりも若干平温が高いって言われてるのが原因か分からんが、朝起きると何時も毛布がドッカに行っちゃってた。        で、お客さんと「 この寝癖悪いのどうにかならん? 」って聞いたら、「 毛布は羽毛布団の上にかけるんですよ! 」と言われた!        嘘でしょ!と思って、一緒にネットで調べたら本当だった。       うーむ、どうりで毛布がドッカ行っちゃってたのか・・さすがに季節的に毛布は使わんが、来シーズン試してみよう! 今日は、レーベルさんと打ち合わせの後、人からの紹介で関係者の方々が来店。        「 大阪に営業行くなら、顔出した方がいいよ! 」って、言ってくれてるそうで有難い事で御座います!         僕の場合、初対面でもガツガツ飛ばしちゃうので、もし ” 偉そうな奴だ! ”と気分を害されていたらすみません・・。          次に何時会えるか分からないので、社交辞令はすっ飛ばし...