初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

Moon walk

おそらく、他の音楽系ブログでも同じ事が書かれてると思いますが、 マイケル・ジャクソン 死去・・。         リアルタイムMTV世代の人間としては、かなりショックな話題です。        今の子達からすれば、整形だ借金だ!と、昔に有名だったけどゴシップだらけの人な印象なのかも知れんが、当時はマジもんの ” TOP OF THE WORLD ”” KING OF POP ”だった訳ですよ!        考えてみ?1982年にリリースされた「 スリラー 」が全世界で ” 1億枚 ”突破してるんやぞ!        アルバム「 スリラー 」かぁー・・当時、レンタルレコード屋で借りて、カセットで聞きまくって、後にアナログ盤を買いなおして、また聞きまくってたなー。        関西ローカル( サンTV )で夕方に放映されてた ポップベティハウス で初めて 「 スリラー 」の全編PVを見て鳥肌もんだった記憶がある。        毎度、新曲PVが長編でカッチョ良かったのはいいが、当時は番組尺の都合か?なかなか全編放映されなかったんで、マイケルのPVが流れる度に、VHSで録画してました。 ...
音楽

演劇とのコラボ! その4

今日は、コルクス が、09年7月25日@十三ファンダンゴで行われる自主企画 ” ナマラGood Time vol.2 ”のフライヤー・ポスターを持って来店。( 一等地に貼っておいた! )        この2ヶ月ほど、ライブ固めのために、ちょっと小休止?になってたけど、メンバーの意識改革が出来てきたのかな?       今までは、フロント2人( Vo.とGt. )が引っ張ってたんだが、ようやくBa.Dr.の2人もガツガツとバンドについて意見をするようになってきた!        もっと来んかいっ!オラッ!コルクス HP  次に、先日紹介した未だこのメンバーでのライブ経験無しな bebecut.toca が来店。        ん?どした?って聞いたら、「 今日ライブの CamelChair 見に来たんですよ! 」との事。       そうかそうか、ワシが CamelChair 見ておけ!って言ったんだよな、すまんすまん。          メンバーと話してる間に来店してたのが、メッチャ久々!元 宙ブラリ のVo.Gt.南君だった。         新しいバンド ヌー を結成して、今日ラ...
音楽

とりま・・??

今日は、 ピンクバロン のVo.菅王君が、ジャケットデータの入稿で来店。       データの方は、デザイナーとしても活躍している バミューダバカボンド のハリー画伯が担当してるので、全く問題なく進んだ。       作業終了後は、今後のバンド活動についての相談を受ける。      このVo.菅王君は、元コンニャクオナニーズという変態バンドを組んでいて、その流れも汲みつつ、現在の ピンクバロン に至ってます。( ナンセンスエロな歌詞内容です )       ライブハウスでのブッキングだとどうしても浮いちゃうし、自主企画をしようにも、似たようなバンドが居なくて、どうしてもアングラ寄りになってるそうだ。        ドラム打ち込みに、全身ピンクの衣装、踊り担当も居るって事で、そう見られるのは仕方ないよなぁー。       僕が思うに、ライブハウスのブッキングに出て行くよりも、DJやVJと絡んだり、AV嬢やSM嬢をイベントに呼んだり、ゲイレズビアンナイトに出演していくのもありかなー?と思う。        そういったイベントに来てる人達って、アートに精通してて、お洒落だったりするので、魅せ...
音楽

第3期 NPD

ここ数日は、梅雨らしくしっとりとした小雨が続く。        洗濯物が乾かん・・暑くて眠れん・・扇風機出すか。        今日は、明後日に十三ファンダンゴでレコ発イベントを行う GRIKOが来店。        当日から販売されるミニアルバム 「 火星行き旅客シャトル 」を作成しに来てた。      不在のままのベース・ドラムはどうするのか?を聞くと、当分はセミマル君がBa.Vo.を担当し、ドラムに関しては、ハイテンションセックスガール の杉本君が叩くそうだ。 昔は、メン募と言えば、楽器店やスタジオに張り出されるチラシがメインだったんだが、時代も変わってWEB上のメン募サイトやmixiなんかが主流になってるのかな?( 有料のメン募サイトもあるんですね )         メン募をWEB上で行ってるバンドに聞くと、そこそこ反応はあるらしいのだが、マッチングに至るのは難しいみたいですね。         技量やモチベーション、服装、性格・・全部ピッタリ合致!って事は無く、妥協も必要なのかも知れんが、スタジオ一緒に入ってシックリ来なきゃ駄目ですもんねー・・。        やっぱり一番...
音楽

√thumm

今日、昼間と夕方それぞれにショップ回りをしてきたバンドが来店。        どっちのバンドからも出た言葉が「 どうやったら、インストアイベント出来るんですかね? 」だった。        ここ数年に出来てる大型チェーン店だと、インストアイベント用のスペースが確保されてたりするので、昔のように ” インストア時にフロアを潰さないといけないので、それに見合う集客・売り上げが無いとイベントは出来ません! ”って言い訳は出来ないと思うんだがなー・・。         なんで、インディーズのインストア要請を無碍に断っちゃうんだろ?        単純に人が集まらないからって理由なんだろうか? 色々と大人な都合があるのかも知れんが、まだ世間的には無名でもクオリティの高いインディーズバンドだ!と判断したのなら、どんどんインストアイベントをしていくベキだと思うのです。        その判断が正しければ、めぐり巡ってバンドにもお店にも恩恵をもたらす事になるんだが・・。        それもこれも、音源聞いて、ライブに足を運んで、メンバーと直接話をすれば、インストアイベントの要請を受けるかどうかの判断...
音楽

タイフーン*ミニスターズ

今日の日記を書こうと思ったら、昨日の日記が反映されてへんやんけ!        いいや、昨日は THE JFK のライブを見に行った。       彼らは、元TYPHOON24 のVo.Gt.SENSHO1500に、元ファンキーパンキー のGt.キタ君とBa.ヒネ君、Dr.に元Unlimited Broadcast のサイトーリュータから成る H/R・H/M バンドで、” SG のツインギター ”が特徴。        先日まで、セックスマシンガンズとツアー回っていて、そこで「 君ら、皮ジャン着たままの方が格好いいよ! 」と言われたらしく、Gt.キタ君とBa.ヒネ君は皮ジャン着たままだった。        ペラペラのちゃっちい奴じゃなく、ライダー仕様の重い本皮製だ!       なんで、1曲目から滝汗になってて、Ba.ヒネ君なんかは今にも脱水状態で倒れそうになってた。        「 When the rain comes 」「 So far,so good...so what 」なんかは、モトリーやRATTなんかの LAメタルフリーク直撃のサウンド。          でもやっぱコ...
音楽

世界 the world

今日は、ラジオDJの 西村愛ちゃんが、担当番組が変更になったので、こないだ作ってあげたフライヤーの修正で来店。        インディーズバンドがリリースをしても、なかなかラジオではオンエアしてくんないんだけど、彼女は積極的にインディーズの音源を紹介してくれている数少ないDJさんで、お世話になってるバンドマンも多いと思う。         しかも、ちゃんとライブにも足を運んでくれた上でトークをしてくれるので、バンドにしてはありがたい存在。( 中村屋のコロッケ頂いた!銀シャリに合うわー )         新しく始まる番組は・・・・α-STATION「DELICIOUS DONUT 」(木)19:00~21:00・ラジオ関西「CRKミュージックアワー♪メリケン☆解放区!」(金)27:00~29:00バンドマンは音源送ってみれば?西村愛 HP  次に、本日ライブのある 世界 - the world - のメンバーが来店。        09年5月28日に3rdミニアルバム「 琥珀のシンフォニー 」をリリースしたんだが、特にレコ発もやんないし、宣伝活動に力を入れてる訳でもないので、ちょっと渇...
音楽

ぐっ VOL.9

今日は、09年6月4日に約2年ぶりのリリースとなる 「 ReadyMade 」をリリースした aeronauts が来店。        お互い、「 生きてました? 」の挨拶から入る。        10年以上、所属していたレーベルを離れ、今作が初めての自主音源と言う事もあり、どうしていいのか分からないみたい。        年齢の事やそういった経緯もあって、音源の方はさぞや落ち着いた感じになって・・・・・と思いきや、攻めてますなー!         前作 「 RIDE 」で表現された ” ディストーションの効いたU.K.ロックの衝動感 ”は健在でした。 次に、神戸スタークラブをメインに活動する ” ひとりセッション ”SSW GEAR ( ギア )が来店。        レコーディングからライブから、全楽器を一人で演ってます。       ミュージシャンとは別の顔として、エンジニアとしても活動してるんだが、8otto / Fed MUSIC などを手掛けてる事からも、将来性のある腕を持ってるんだと思う。       リハスタを借りての安価なレコーディングをしているらしいが、そのやり方...
音楽

THE JERRY CURL

昨日は、3ピースになって初2ndLINEの Everland 、梅田シャングリラの D.W.ニコルズ / the strange drama のどっちも見れずで凹んでた・・。       昼間に数バンドと実りのある話が出来たのでプラマイ0ってとこですかね。 今日は、昼間に関係者の方と打ち合わせ。( これまた初めての試み、面白くなりそう )        夕方から、 moopy のVo.Gt.松下君が、前回のライブの感想を聞きに来店。        メンバーの人柄のおかげか、各ライブハウスで良いブッキングを切ってもらっているが、松下君は「 ソレに見合ったライブが出来ているんだろうか? 」って気持ちがあるみたい。         こうした方が良いよねーって所は、リーダーである松下君と同じ意見で、どうすればバンドとしての一体感が出るんだろうねー?って話をしていた。        そこから、ステージ上での気構えや振る舞い方を詰めてたんだが、松下君の話を聞いてると「 おや? 」と思う事があった。         色々、突き詰めていくと、メンバーのモチベーションや技量がどうのこうのってよりは、松下...
音楽

行けそうだ!

今日は、 noiam のDr.小国君がブラリと来店。        先日まで九州ツアーに行ってたそうで、特に熊本Drum Be-9での評判が良かったみたい。       地方ツアーに行くと、当日まで対バンが決まらなくて・・なんて事があるが、その日も最終的に2マンになったそうだ。        それでも、見てくれたお客さんの半分が、音源を購入してくれたらしい。         どうする?年内もう一度九州行くの?※ noiam の音源はお店にあります!詳細は < コチラ >noiam HP  次に、元nobol のVo.ゆめんチャンが、nobol解散後の初大阪って事で挨拶に来てくれました。        現在は、弾き語りSSWの ” rabuka ”として活動してるそうです。        サポートメンバーを引き連れてライブ しに来るのは先になりそうだが、一人では2・3ヶ月に一回は関西を回りたいとの事。         弾き語りって事なので、南堀江Knaveを紹介しておいた。       コッチで友達が出来るといいね。rabuka myspace  次に、本日ライブのある 空中ループ が0...