初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

大先輩と・・。

今日は、CDショップオーナーとしては、大先輩格にあたる北摂の老舗中古CDショップ「 C-STATION 」のオーナーさんが挨拶で来店してくれました。        ショップ設立が、1987年との事なので、20年以上も関わっておられる計算だ!( ウチなんか赤子同然です )        立場も規模も違う、老舗大手の中古CDショップオーナーさんが何故ウチなんかに?と聞いてみると、やはり昨今の不況の影響か僕の知らない所で同業さんの廃業が続いているらしく、その中で ” 関西のインディーズ音楽 ”に特化してる HOOK UP RECORDS のスタンス・考え方を聞いてみたかったそうです。        ウチの場合は一人でやっている事と、ひとつのバンドに対して掛ける時間が多く、自分の出来る範囲+ガツガツ来るバンドをメインにしている。        店頭在庫も、自分がセレクトした音源しか置いてないし、商いとしては、かなり小さな範囲です。       その他、色んな質問に応えていって、先方オーナーさんから出た言葉が、「 僕らは出来上がった多種の・・例えば、お酒。ビールもあればワインも焼酎も出来上がった...
音楽

マリリンの海外話。

今日は、豪州ツアーから帰った来た 少年ナイフ のBa.RITSUKO・・・呼び難いなー・・ワシは、マリリンで行く!そのマリリンが、帰国報告で来店。        オーストラリアツアーって、シドニー周辺でウロウロするだけかと思ったら、最果てのパースまで行ったんやね!( ナイフフリークが100人も居たそうだ )          この豪州ツアー前には、欧州ツアーにも行ってて、イギリス・フランス・ドイツなど各国回ってきたそうだが、向こうって備え付けのドラムセットやアンプが無いんですね。        日本みたいに ” ライブハウス ”って作りじゃなく、ほとんどパブやバーで演奏する感じみたいね。       なので、会場入りと同時に搬入、セッティング、リハ、ライブ、物販、サイン会、撤収までの一連の作業を自分達だけで行うらしく、観光どころじゃなく、大変だそうだ。       中には、空調も窓も無い会場があって、ナイフのライブって事で人が集まりすぎて、エライコッチャだったそうな。        ビール瓶の投げ合い、フロアは液体とガラス破片がワヤクチャ、怒号が飛び交い、気温は40℃近く、湿気で結露が...
音楽

夜明け、ウタカタ。

今日は、3連荘で女性SSW 大村みさこ とジャケット作成。       昨日、9割の出来!と言ったが、彼女が持ち帰ったデータをチェックしてみると、修正箇所だったり、別のデザイン案が出てきたとの事で、ガツガツ作業!       さすがに、3日間も一緒に居ると、「 こういうのが好きなはず!」「 『こうしてください。』って言ってくるだろうな。 」と、思考傾向が分かってきますね。       初めての音源作品なので、とことん拘らせてあげようと思う。     6時間近く作業してたのかな?あとは、今回のレーベルオーナーでもある OneDrop の森下店長と、チェックしてみてください。大村みさこ HP LiveBar OneDrop HP  そこから急いで出掛ける用意!今日は、京都芸術文化会館で行われている 空中ループ X sleepy.ab のホール2マンライブ 「 夜明け、ウタカタ。 」を見に行くのだ!        ホールライブって事で、半年振りにスニーカー履いたら、気持ち悪いの何のって!        大体19時くらいにお店を出たんだが、京都まで1時間半も掛かるのかよ!        そのホ...
音楽

朝焼けの向こう側

今日は、メディア関系でライターをされてる方が、個人でイベントをするらしく、フライヤーを置いて欲しいと来店。        出演者に、8otto の名前があったんだけど、それより気になったのが、セパタクロー のデモンストレーションだ!       サッカー通の方ならご存知と思うが、この競技は東南アジアで盛んな ” 足で行うバレーボール ”で、日本ではマイナースポーツなのかな?       この日は、南アで日本A代表が親善試合を行うらしく、サッカー一色のイベントにしたいとの事。       聞くところだと、サッカー好きなDJ・バンドを探してるそうです。※ 09年11月14日@FANJ twice ( オールナイトイベント)ACT: 8otto / The Mayflowers and more... 次に、アメ村中心に活動するバンドマン中心に作られたレーベル TASTY RECORDS が来店。       09年11月18日に、所属バンド Liaroid Cinema の音源「 a Cinematic Factory 」をリリースするにあたって、ジャケットの相談に来てました。      ...
音楽

ミヤザキの覚悟!

今日は、 アシガルユース の男前担当の方のBa.杉原君が来店。        「 僕ら、ミナミホイールに出るんですけど、何かね明日までに ” 缶バッヂ ”のデータを提出せんとアカンのですわ。 」との事。         僕が「 アカンのですわー!言うてるけど・・ほんで? 」と聞くと、「 いやぁ、ほら、締め切り明日やし・・チャチャっとね?・・ 」らしい。       そこから杉原君の指示通り、” 缶バッヂ ”データを作成してあげる。         コレって、ミナホ当日にガチャガチャか何か?でランダムで出てくるのか?       もし、アシガル缶バッヂが当たったー!って方は、メンバーに見せてやってください。※ アシガルユース の「 It's so good 」が、ヤンマーの新型トラクターの全国TVCMに決定しました!        ” 大人の力 ”じゃなく、偶然の連続でアレヨアレヨと決まってしまった!       太っ腹ヤンマーさんに感謝!出来れば、「 ヤン坊・マー坊の天気予報 」に、フロントのデブ2人を実写で使って欲しい。        どうも、大阪では放映されてないらしいので、関西の...
音楽

ラタトゥイユ???

今日は、千葉の LISTEN UP が、09年9月9日にリリースされたアルバム「 bathrooM 」を引っさげ、レコ発ツアーで来阪。        約5ヶ月ぶり?の大阪ライブですが、関東でのライブでコッチのバンドと対バンする事も多く、バンドマンから「 向こうで LISTEN UP と一緒でした! 」って話をよく聞いてた。      気になったのが、面子にエモいギターロックだったり、泥臭いバンドだったりなので、 LISTEN UP の音楽がどう受け止められてるんだろう?って事。       カラーの違う所でも演れるオールマイティーさもいいけど、何本かに1本くらいは、誰が見ても「 LISTEN UP はソコだよねー! 」ってイベントに出てもいいんじゃない?って聞いたら、「 まだ、バンド自身から ” このカラー です ”って発信出来てないもんで・・。」との事。      ジャンル分けは、あんまり好きじゃないけど、知らない人からすれば、ひとつの指標になったりもするからね。 次に、イベンターの 民ロック横丁から 民やん と コルクス のVo.志谷君が来店。        晩から、廃校を使った地...
音楽

演劇とのコラボ!その5

みなさん台風どうでした?被害無かったですか?       大阪には直撃しないと聞いてたけど、見通しが甘かった・・。      昨日の夜中、バイクに乗って家路を急いでました。       豪雨の中、帰る途中に、ほぼ直角に曲がるカーブがあるので、そろそろ落とさないと・・と思った瞬間、もの凄い突風が吹いて、ヘルメットが頭からズレて顔の真ん中に!( 頭が小さくてブカブカなのだ )       ついでにブレーキをかけたところが、白線かマンホールだかで、ズズズーッと滑って、そのままのスピードでカーブを直進!( リアルにぬあぁぁーっ!って叫んだ )        縁石に乗り上げボテゴケして道路へダイブ!ヘルメットが顔にズレてたのが幸いしたのか顔面を強打せずに済んだ。       台風を侮る無かれ!!急に凄い風吹くぞ!バイク乗りは気をつけろ!       台風一過の今日は、2ndLINEの今富さんと 武田尚士 が来店。        お二人とも、忙しいのかお疲れの顔をしている。       それでも、ドラクエ9の話をしだすと、2人とも全然止まらない!        何か地図?の交換とかやってたけど、オ...
音楽

デジパック・紙ジャケ

この度、新しいサービス!CDプレスのラインナップに「 デジパック・紙ジャケ 」が加わりました!        ほぼ原価、業界屈指の価格設定でお届けいたします!        勿論、これまで通りの高品質なので、安かろう悪かろうじゃありません!        インディーズでは、なかなか手の出し難かった「 デジパック・紙ジャケ 」を、原価ギリギリで提供する事によって、パッケージを手に取る感触を再認識してもらえれば!と思う。        バンドに限らず、レーベル・事務所さんも、是非お試しあれ! メジャー音源では、ダウンロード化が進んでいますが、インディーズだとバンドとお客さんとの直接販売がまだまだ主流。       ライブ終わって、物販に立ち寄って「 今、演ってた曲の入ったCDありますか? 」って言って、「 CDじゃなく、ダウンロードだけなんで、お持ちの端末に入れますよ!1曲100円です! 」と言われて、MP3もらっても味気ないもんねー。       やっぱり、ジャケットにサインとかして欲しいじゃないですか。         そこで、ちょっと差の付く「 デジパック・紙ジャケ 」ですよ!   ...
音楽

your gold,my pink

今日は、雑魚猫タワー のGt.吉川君が来店。       先日、Vo.akariちゃんが、話を聞きに来てたので、おそらく「 あんたも行っといでー! 」って事なんだろう。       若干20歳の人間に、ただ彼より年食ってるオッサンが言える事なんてしれてるが、” 可能性を限定しちゃう話 ”はシチャイカンと思ってる。       こうやってお店に来てる時点で、何か光明を見出そうと思って来てる訳で、この年齢の子達が持っている漠然としている広大なイメージに対して、「 そこから見えるのはどういう景色なのか!?そこに行く為にはどうすればよいのか!? 」と、イメージを明確化してあげて、先人達の歩んだ道を教えてあげる。        舗装された道路もあるし、草木の茂ったケモノミチもあるけど、手を繋いで連れて行ってあげる訳ではなく、” そこに道があるよ! ”と教えるだけ。        よっぽど崖に落ちそうだったりすれば、「 それじゃ駄目だ! 」とも言うが、這い上がれそうな子達だと、わざと見過ごしたりしたりもする。( 大きな賭けだけどね )        「 あぁしなさい!こうしなさい!アレは駄目!ココ...
音楽

2nd LINE Cup vol.5

昨日の余韻が覚めやらぬまま朝起きると、間接ギシギシで右膝の曲げ伸ばしが出来ん・・。( 今日は、膝サポーター付けていこう )  今日は、 モーグリパラシュート のDr.坂本君と Lead-off Hitter のVo.日下君&Dr.康博君が来店。        この2バンドが対バンするのって、去年に行った HOOK UP RECORDS主催「 HOOK UP NEVER DIE 」@十三ファンダンゴ以来だよね。        モーグリパラシュート に関しては、そのイベントからの成長著しいのだが、 Lead-off Hitter に関しては、ツインギターの一角・宮崎君が脱退してから、ライブの本数も減り、ちょっと距離が開いてました。        坂本君と2人して、 リーオフの状況を聞いてましたが、Vo.日下君の口調がネガティヴな割には悪くないやん!?むしろチャンスもらってるやんけ!  次に、 sleeypydog のメンバーが来店。      前回話したときに、「 大阪で会いそうな対バンを教えてください! 」って言われて、僕が Lead-off Hitter を推薦したんだよね!     ...