初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

竹上写真集!

例の傷口ですが、カサブタが出来て痛みも引いてきた。       肉が削れた部分のカサブタが、赤じゃなくくて白で固まってきてるのはOKなのか?        カビてきてるのか?肉が再生してる時はこうなのか? 今日は、 毒電波見世物パンクバンド ストロベリーソングオーケストラ のBa.斬平乱成が、バンドのサポートをしてくれてる三味線奏者 川本高虎 率いる三味線ヘヴィメタルバンド 高虎バンド のスタッフさんを連れて来店。( スタッフの綺麗なお姉さんはネイリストの先生だって。)        高虎バンドが、10年1月13日にアルバム「 胎動 」をリリースするにあたり、どうプロモーションすればいいのか分からないので・・って事だった。        そのリリース日だと、初回イニシャルの締め切りが、大体12月10日前後・・CDショップへの営業は難しそう・・。       レコ発なんかも決まってないみたいだったので、その辺から組み立てないと。        44マグナム / アースシェイカー / ラウドネス ですか・・今のバイヤーに通用するのかどうか・・。       だったらって事で、梅田にあるメタ...
音楽

見られている事!

今日は、ライブハウスでお見かけしてた小説家の方が、お店で自身の作品を無料配布で置いてもらえないか?と来店。        自費出版との事だったので、同人誌みたいにペラペラなコピー用紙なのかな?と思ったら、本屋さんに並んでそうな装丁で、え?これを配布しちゃっていいの!?なレベル。( 定価1200円って書いてありますけど・・ )       内容は読んでもらうとして、 BUGY CRAXONE / タテタカコ / ガガガSP / フジファブリック / 初恋の嵐 etc.の歌詞が文中に使用されてたりする。( 勿論、権利処理されてます )       冊数が極少なので、小説好きな方はお早めに!! 次に、男女アコースティックデュオ AKIDORI が、来年度上半期のスケジュール立てたので見て欲しいと来店。        ふむふむ頑張って計画立てて来たね、趣旨も理解は出来るけど、ストリートライブに来てくれてるお客さんに伝わるのかが心配。        お客さんの希望に沿うのか、新たな方向性を示すのかで内容が変わってくるもんね。        ワライナキのように、フリーライブで気に入ってくれたお客さ...
音楽

09年11月度TOP3!

今日ね、朝起きたら首の右側付け根と左肩・左足首が打撲でどんよりしてる・・。        昨日の事故の影響なんだろうなー・・後頭部もね、何かどんよりしてて、ゆ~らゆ~らしてます。( ←コレが気になる )       血が固まり易い体質なのか、怪我した箇所は既に治癒に向かっておる。        一番ショックだったのは、バイクのフロントライト及びウインカーが、全く反応しなくなってる事か!?早く直さねば! 今日は、福岡をメインに活動する THE WAGON が、挨拶で来店。        地理的な事はよく分からんが、北九州と博多でシーンが違うのね。        音源を聞かせて頂いた感じだと、ストライカーズ / talk to me / 片山ブレイカーズ 辺りと合いそうな印象だ。       来年度からは、四半期に一度ツアーに来るそうなので、ライブ見させてくださいデス!THE WAGON myspace  次に、流通会社RATSPACKの若大将が、悪巧みの相談で来店。       HOOK UP から紹介したバンドを、ちゃんと面倒見てもらってるので安心出来ますなー。        今から、...
音楽

カルマセーキ優勝!

今日は、Melting Soul のKey.西村君がサポートを務める モリタ&コボレル水 のリーダー森田君を連れて来店。        この森田君は、KIMONO MY HOUSE を組んでいて、おそらくタワー時代に合った事あると思うんだよなー。       現在は、 モリタ&コボレル水 として京都・大阪メインで活動しているそうだ。        10年2月17日にフルアルバム「 spin to the right 」をリリースするので、サンプル音源を持参してくれてました。        ボサノヴァ・ジャズ・ラウンジを基調にしたサウンドで、ライブハウスよりは高目の年齢層でスーツが似合いそうな方々が集まるクラブ・カフェ向きですな。        幾つかの宣伝案やライブ出来る場所を言っておいた。       クリームチーズオブサンが健在ならなー・・。        そうそう、サポートしている西村君が所属する Melting Soul ですが、Vo.リサコちゃんがオメデタ産休の為、年内のライブをもって当分活動休止するそうだ。モリタ&コボレル水 HP Melting Soul HP  次に、タ...
音楽

トリモデル & 想ワレ

今日は、レコ発「 ~愛、life、you~ 」を迎える Prof.Moriarty & Smiley-Todd が来店。        ” レコ発おめでとう~! ”な話をひとしきりした後は、「 ○○○ってどうなった?決まった? 」と聞くと、メンバー一同「・・・・・。」と顔を背ける。       折角のレコ発お祝いムードも吹っ飛び、そこから計画練り直し会議。        また俺がリスト作るのかよー!今月中に何とかするように!!※ 09年11月18日にリリースされた3rdミニアルバム「 ai time 」を預かりました!        M1.最終バス に ナカノノナカノナカノ、M7.アイタイム に アシガルユース花盛君にコーラス参加してもらいました!両名とも打ち合わせ無しのぶっつけRECだったんですが、良い仕事してくれてます。収録曲の詳細は < コチラ >Prof.Moriarty & Smiley-Todd HP  次に、このレコ発の対バンとして指名された namidacoat からVo.中川君とDr.秋山君が来店。        予定より少し遅れたが、09年12月16日に1st.アル...
音楽

ハマルトキケン!

今日は、1件レーベルさんと打ち合わせした後に、 The denkibran のVo.倉坂君が来店。( この後、十三テハンノでライブみたい。 )        何かね、倉坂君が言うには「 HOOK UP の日記見て、名前は知ってました! 」って何人かのお客さんに声を掛けられたそうだ!        うっへぇー!そんな事あるんやねー!中には「 ライブ見に行きます! 」って言ってくれた方も居るみたい。         そういうのを聞くと、日記書いてて良かったーっ!と思うのだ。       芸能人Blogのように、何万人も見てる訳じゃないですけど、情報源のひとつとして見てくれてる事は有難いッスね! と言う訳で、 The denkibran の宣伝をば!!( これで、また誰か反応してくれると嬉しいね )※ 09年12月5日@三国ヶ丘FUZZ「 真空管ナイトVol.08 ~堺事件~ 」w: ムッシュかまやつ&沼澤尚 / 井上ヤスオバーガー・アベ&ジョニーwithガンチャン / THE PLAYMATES / ザ・どげざ / ひまわり畑※ The denkibran の代表曲3曲を詰めたCD-Rをプ...
音楽

THIS IS IT 見てきた!

先ずはコレ!最終日を前にして行ってきました!!Michael Jackson / THIS IS IT ほとんど寝ずに待ち合せ場所に行くも、相手が来ない・・。       ようやく来たのが、開演時間を過ぎてから!!これが可愛子ちゃんなら「 俺も今来た所やから。 」と笑顔で応えるんだが、” こまったちゃん1号 ”アシガルユース花盛が相手なので、烈火の如く叱りつけた!        なんで、ワシが早ぉから並んでチケット買って、君のドリンクも買わんといかんのや!?        朝イチの上演から満席で、もの凄い熱気! 全編当然見ました!MJは天才だとは思うが、努力の結果を人がそう称してるんだなーと思った。        「 こうしよう、ああしたい 」って指示も、” ショウとしてお客さんに楽しんでもらう事 ”を前提に考えられてる。      スタッフ・キャスト陣のプロっぷりも半端無いなー。      マイケルの曲よりも、周りのスタッフの動きばっか見てました。       個人的には、曲はフルコーラス数曲とあとは2コーラスくらいでいいから、もっとステージに至るまでの過程が見たかったですね。   ...
音楽

chaqq ファンダンゴ!

毎日、お店に色々なバンド・関係者・お客さんが来てくれる。        基本お客さんからは、そういう話は出ないけど、バンドや関係者の方からだと、未公表の話や他に言えない相談事が多くある。      そういう類の事は、その日の日記には書けないので、周知の事実になってから書く事もある。        普段は多くて一日一組くらいだったのが、今日は来店した3組が全員 ” そういう類の話 ”だった。       その相談者が、「 背中を押して欲しいのか!それとも全力で止めて欲しいのか!」は判断しているつもり。        僕より内容を知り得る立場にある人が一杯居るんだろうけど、その方達がなかなか本音で語れないのも分かる。         バンドや音楽好きの若い人間の為だったら、ワシが悪者になってもええかなーって思う。        それでも、ワシの言うてる事はあくまでも一意見やから、最終的にどうするかは己で判断すればいいと思う。         もし、何かあっても見てる人は見てるから大丈夫や! 閉店後は、十三ファンダンゴへ chaqq を見に行く。        普段出てる2ndLINEのライ...
音楽

アメリカ帰りのマリリン

今日は、夕方まで2件打ち合わせした後、アメリカツアーから帰国した 少年ナイフ のBa.マリリンが来店。         GOO GOO DOLLS のメンバーが「 今、暇だから! 」って理由で、ツアースタッフとして帯同してくれたそうで、至れり尽くせりの好待遇だったみたい。        ヨーロッパでは、機材運び~セッティングから全部自分達だけだったのが、アメリカツアーでは会場へ行って演奏するだけで良かったみたい。        34日で30公演って、どんだけハードなツアーなんだ!移動距離も半端無いみたいだし・・。 ツアー報告をしてくれた後は、マリリンが裏プロデュースする milkyway の話題に!        本人不在だったけど、なかなかオモロな企画出来そうです!近々、発表されるはずなんで、ミルキーファンは、HPチェックしておいてください! 少年ナイフ の年末恒例クアトロライブの対バンが、 サニーディサービス / bloodthirsty butchers というトンデモない面子!        両バンドとも何年もライブ見て無いし、興味そそられますなー。少年ナイフ HP milky...
音楽

寺前未来

今日は、東京からメジャー邦楽のプロデューサーさんがブラリと来店。( お土産ありがとう御座います!直ぐ平らげちゃいました! )        状況は確かに悪くなっているが、現場レベルでは危機感持って色々動いてるみたいですね。        これだけ多種多様化が進んでくると、「 国民的大ヒット! 」で軽くミリオン越えなんか年間1~3タイトル出ればいい方なんで、削れる所はドンドン削って、CD価格も抑えた上で、プライオリティ高い新人でも1万枚前後の売り上げで利益が出るようにシフトしていかないとなー。       そこからポロッと10万クラスが数バンド出てくれば!って感じですかね。       やっぱり最後は ” 現場 ”でのプロモーションだと思うんですがね。       僕が思うに、90年代が異常であって、今が正常なんだと思います。 次に、昨日無事レコ発ワンマンを終えた 大村みさこ が、当日リリースされたフルアルバム「 それでもそんな風に 」を納品しに来てくれました。       ライブの感想なんかを話していたら、予定の時間が近付いてきた!何の事か?って言うと、昨日も書いた大阪の重鎮ハードコア...