初心者にも安心のCDプレス!対面でデザイン作成!しかも無料!

音楽

音楽

久々、寝落ち・・。

昨日の夜は酷かった・・。       膝を庇いながら歩いたせいか、夜中に何度も「 こむら返り 」を起こして、その都度アキレス腱を伸ばす。        年齢と言うよりも運動不足なんだろうなー。 今日は、昼から1件緊迫感の漂う打ち合わせをし、その後、アメリカ村周辺のライブハウスで活動するエモバンド HeLp が、デモ音源を大量作成しに来店。        彼らが、デュプリケーターで作業している間に、ちょっとしたデザイン作業・・ヤバイ・・眠い・・。        うつらうつら・・し掛けたら、彼らに話しを振る事で何とか眠気を回避。        2時間ちょいくらいかな?彼らの作業も終わって一段落つき、コンビニで惣菜パンを購入し、お店でモグモグしてたら、急に眠気が・・5分、5分だけ目を閉じよう!と思い、机に突っ伏したが最後、2時間も爆睡してしまった!        お客さんが階段を昇ってくる音で目が覚めたのだが、何故か「 おはようございます! 」と言いそうになって、「 いらっしゃいませ! 」とゴチャゴチャになり ” おまっしゃ・・!?おしゃしゃ・・!? ”ってなっちゃった。( 寝起きがバレテた...
音楽

STREET STYLE MUSIC NARA'10

うぐぅ・・またしても膝をやられてしまった・・今日は長距離歩いたからなー。 今日は、告知の通り「 平城遷都1300年記念 - 奈良初のライブサーキット - STREET STYLE MUSIC NARA'10 」を見に行ってきた!!       新大宮駅に着いたのが14時頃か?場所が移動した奈良ネバーランドに行くのも初めてならば、当日のタイムテーブルや誰が出演するのかも定かでないまま参戦!ライブサーキットって予定組んで回るのが普通だけど、こうやって行き当たりばったりで回るのも偶然の出会いがあって面白いです。        会場に着く途中にも、出演バンドと何度かすれ違う。      ネバーランドでパスと交換し、まずは各会場の下見へ向かう。       この道中でも、バンドマンと何度もすれ違う。       そのすれ違った際に「 おぉー!君等も出てるんかー!!見に行くわー! 」と声を掛けた。       ネバーランドからロイヤルホテルまでが、結構距離があるなー・・若者なら走って移動出来る距離なのかもしれんが、膝に爆弾を抱える身としては、この距離はヤバイなー・・。        ロイヤルホテル...
音楽

CamelChair

今日は、本日2ndLINEでライブのある アマノジャク のVo.ミヤザキ君と CamelChair のVo.百済君が2人して来店。        アホな話に実を咲かせつつも「 今日、新曲やるんで絶対、絶対来て下さい! 」と宣伝を忘れない2人・・先約がなぁー・・。 次に、火災による営業停止中の心斎橋CLLAPER から福原店長が来店。       復旧の目処が立って、晴れて6月1日から営業再開するそうです!!       しかも、この日は ” 入場無料 ”で呑み会になるそうだ!       出演した事のあるバンドマンは顔は出してみれば?( 駆けつけ3杯は覚悟するように! )※ 10年6月1日@心斎橋CLAPPER「 PHOENIX ANNIVERSARY - 復活お披露目呑み会 - 」入場無料・終了時間未定心斎橋CLAPPER HP  次に、リハを終えた アマノジャク からDr.康平君が来店。       Vo.ミヤザキ君に駄目だししようとすると、いつも「 もー!分かってます!言わんといてください!! 」と逃げられてしまうので、康平君にモロモロ伝えておく。       さすが屋台骨である...
音楽

the maybes

今日は、京都MOJOをメインに活動する3ピースバンド the maybes のBa.細谷君が、ジャケット作成の相談で来店。         京都MOJOをメインにと言っても、ライブ自体は1年近く休止状態だったようで、ずーっとレコーディングしてたそうだ。        アナログにこだわって、試行錯誤しながら ” オープンリール ”でレコーディングしたんだね。( やっぱTASCOMなんだろうか? )        あと、ドラマーが不足してるんやねー・・募集はしたもののナカナカ目処が付かず、結局ボーカルがドラム叩きながら歌うスタイルにしてるみたい。        ドラムが見つかり次第、ボーカルに専念するそうだ。オープンリールってのはこんなの! で、ジャケデザインの方に不具合があって、中でも困ったのが保存されている拡張子がイラレはイラレなんだけど「 *.ai 」じゃなく「 *.ait 」という ” テンプレート保存 ”されているデータが1件あった。        テンプレートとして保存されてるので、修正して保存し直すとエラーになる・・。       PDFにしても、バージョン変更しても、新規に...
音楽

答えは現場にしか無い!

お店に来た事のある方ならお分かりの通り、壁の色は「 青 」である。       身の回りのモノも、出来るだけ「 青 」で揃えるようにしてる。        で、こっからが本題!プリンターのインクがねー「 黒 」よりも「 青 」の減りが早いのです。        今日も「 青 」がインク切れで印刷が出来ず・・先日、詰め替えたばかりなのにー。         ちょっと周期が早過ぎるなぁー・・と思いつつ、カートリッジを取り出しインクを補充する事に。         こぼれた場合に気をつけ、ティッシュを大量に敷いてから、その上にカートリッジを乗せ、インクを補充・・。       かなりの量を入れているにも関わらず満タンにならない・・??ティッシュから溢れ出る「 青色のインク 」カートリッジを持ち上げてみると、入れたそばからドボドボこぼれ出てる。        これってもしかして・・とプリンター本体の「 青色 」挿入部を見ると、インクがこぼれてカビカビになってる。        カートリッジが壊れちゃってるのかなー・・でも、正規品ってバカ高いんだよなー。        プリンター製品って、本体は...
音楽

Quesa

普段の積み重ねが大事なブッキングライブ。        そんなブッキングライブを重ね、自分にどれだけの力量があるのか?を図るために有効なのが、自主企画であったりワンマンライブであったりする。          ” 現在地 ”を理解してもらうために彼女を捻じ込んだブッキング・・Quesa にとっては、今日のイベントがソレに価するライブとなる・・。 お店で時間ギリギリまで、打ち合わせをした後、心斎橋JANUSへ向かう。        メジャー処とのライブ・・だから何?特別な事なの?・・・・・僕も「 メジャーだから凄い 」なんて思っている訳じゃなく、自分達で企画した事のあるバンドマンなら分かると思うが、” 自分達以外が全部メジャー ”のイベントを組むのが難しいんですわ。        呼びたいバンドと昔から繋がりがあったり、それなりの集客数やクオリティが世に知られてるならまだしも、それが無名に近いバンドとなると、事務所やイベンターからは、まずOKは出ないです。       そんな中、1枠を頂いた今日のイベント・・誰を送り込むか迷ったのですが、最近よく喰らい付いてきてた Quesa を抜擢。 ...
音楽

松岡恭子と・・・。

今日は、谷町九丁目にあるライブバーOneDropのマスター森下さんと女性SSW 松岡恭子 が来店。        何故、この2人が来店したかと言うと、森下さんが設立したレーベル「 谷町レコード 」の第2弾として、彼女のソロ音源がリリースされるからだ!( 第1弾は、大村みさこ )        女性アーティストを対象とした ” 桃盤 ”CD-Rシリーズ1発目として、10年5月27日にリリース&同所でのワンマンライブが決まっています。谷九OneDrop HP  CD-Rをデュプリケーターで大量作成後、森下さんが所用で退席。       その後、3時間近く 松岡恭子 とお話・・前半は、彼女のソロ活動について・・後半は、彼女が所属するバンド エニクスパルプンテ について話をする。        彼女は、結構サバサバしてるので、真ん中直球でシビアな話をしていく。        彼女も前から疑問に思ってた部分だったので、一緒に解凍方法を考える・・その感覚が掴めるといいのだが・・。松岡恭子 HP  あと、エニクスパルプンテ が、「ロックインジャパン」の出演権をかけたオーディションに応募してるので、試...
音楽

START THE START tour

昨日のね・・もしかして、ヤバカッタの??って話をば。        昨日の昼間、お客さんが2人「 今日暑いですねー。 」って言いながら来店。       そうかー天気良いし、気温も高そうだもんねーと今期初めてクーラーをつけてみるもホコリっぽい臭気が出てきたので、お客さんには送風でガマンしてもらった。        で、お客さんが帰った後、クーラーのフィルターを取り出し、洗剤ぶっかけて掃除してた所、シンクの排水パイプからも何か嫌な臭気がムワ~ンと来たので、フィルターを綺麗にした後、ダイコクドラッグへ行って ” 髪の毛も溶かすパイプ洗浄剤 ”を買ってきて、シンクの排水パイプへドボドボ投入!!        説明書には、「 キャップ一杯 」と書いてあったが、初めてパイプ掃除するって事もあるので、大量にかけてみた!!        「 15分ほど放置して・・ 」と書いてあったが、同様の理由により1時間放置することにした。 放置して30分くらいパソコンで作業してたんですが、急に眼球が痙攣し出して、喉もちょっと痛くなってくる・・。        やっぱ1時間は無理か・・じゃあ水で流すか・・とシンク...
音楽

メンテメンテ!

今日は、カルマセーキ から紅一点ドラマー山口実紗ちゃんが来店。        パソコンのメンテ&チューンナップをお願いしますとの事だ。        実は、この3日間連日お店に来てくれてたのだが、来店者が多かったり、実紗ちゃんに用事あったりですれ違いだった。      今日は、昼イチからジックリお話出来た。 んで、パソコンの方なんだが、購入時のまま何も考えず使い続けてたようで、チラッとCドライブの空き容量を見てみたら、使用率が約97%で空きが90GBの内4GBしか無かった!        購入時に引っ付いてくる各種ソフト( 乗り換え案内や何種類ものオーディオプレイヤー、ゲーム類など )がデスクトップに出しっ放しだ。        消し方も分からないし、消しちゃ不味いと思ってたようで、バックグラウンドで動くプロセス・サービスの数も半端無かった!        女の子って、皆こんな感じでパソコン使ってるんですかね?        Dドライブもついでに見てみたら、150GBの容量で使用率0%なのか!?        僕の場合は、Cドライブをよく使うプログラムのみにして、使用率の低いプログラム...
音楽

ウルトラタワー

今日は、見放題2010のスタッフさんが、扇町Para-diceや谷九OneDropをメインに活動する女性SSW まつしまようこ を連れて来店。       扇町Para-dice店内でレコーディングした音源を大量作成しに来てた。        一通り、CD-Rの作成が終わったあと、本人より「 音源聞いて感想をもらえますか? 」との事だったので、気になった ” 唄い方の癖 ”なんかを意見する。        話していると「 もっと直した方がいい事を言ってください! 」と訴えかけてくる。         とは言っても、初対面でライブを見たことが無いので、意見した事が ” 本当に直した方がよい事 ”なのかどうかが疑問。 社会生活を送る上で、直した方がいい事って言うのは、そりゃー直した方がいいんだろうけど、こと「 表現者 」って立場で見ると、欠点は直すだけじゃなく、武器になったりするからなー。        欠点を修正して、誰かのようになるんだったら、欠点を押し出して ” 誰にもない特徴 ”にする事が出来るからねー。       ワシの場合、社会生活を送るうえで欠点ばっかりの人間なので直さんと...